• 締切済み

4ヶ月の子供の鼻涙管閉塞について

生後4ヶ月の子供の目やにがずっと止まらないので眼科受診をしたところ、目に光を当てた後、くの字型の針金のようなものを目頭に挿入されました。(怖くて見れなかったのですが、おそらく挿入しています)子供はタオルでぐるぐる巻きにされ大泣きです。そして片方の目から膿が沢山出てきたと言われました。 そして2日後、また両目同じ処置を受けました。2日後に再々診になる予定でしたが、細菌検査の結果もわかるので4日後なりました。 ネット検索をすると恐らくプジーという器具を使用されたと思うのですが、まだ単なる細菌感染かどうかもわからないのに、こんなに短期間で複数回プジーを通すものなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

小児科医をしている者です。 お話から考えさせていただきますと、ブジーを通したのではなく、涙道洗浄を行ったのではないでしょうか。一般の方から見るとどちらも同様の器具に思われるかもしれません。 一般的に、中等度以上の鼻涙管閉塞の場合、涙道洗浄を複数回行って排膿を行います。これは、病初期であるほど、また生後より早ければ早いほど効果的ですが、一回では完全な排膿ができないため、短期間のうちに何回も行う必要があります。 これでも改善しない場合はブジー(医学的には、細い管状の部分に突っ込むこと=ブジーといいます)を行うことになります。 どうぞお大事になさってください。

ka-rapon
質問者

お礼

勉強になりました。 処置のされ方が同じようだったのでブジーと思っていました。 次の診察に安心して出向こうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鼻涙管閉塞でブジー

    現在10ヶ月の子供の事です。 生後3ヶ月頃から両目の目やにがひどくて眼科にかかりました。 ひたすら通い続けてますが、目薬のみの処方です。 鼻涙管閉塞と診断され現在は左目のみ完治しておりません。ブジーの話も聞きましたのでいつか処置するのだろうとびくびくしてました。でも「1歳位がだいたい目安で自然と完治する子もいます。」と聞いてひたすら目薬やってます。毎日目薬を嫌がる我が子を見ていると切ないし、朝、目やにで目が開かない事もあり見ていられません。勇気をもって先生にフブジーした方がいいでしょうか?と聞いたら「ブジーはなかなか難しい手術だから現在はしてません。」と聞きました。本当でしょうか?その病院によって違うのでしょうか?違う眼科に行こうか迷っています。今通っている眼科は総合病院に入っている眼科で、個人の開業医ではありません。 ブジーは怖いですがどんどん子供が大きくなるにつれ焦ります。

  • 鼻涙管閉塞 ブジー処置後の回復度合いについて

    現在,9ヶ月になる男の子です。 5ヶ月の時に鼻涙管閉塞と診断され,ブジーの処置を受けました。 それから4ヶ月経ちますが,残念なことに完治しておらず,目やにが悪化すると病院へ行って目薬の処方を受けることを繰り返しています。 お医者さんからは「目薬で様子を見て,ダメなら涙管洗浄してみましょう」と言われるのですが,その目薬がとても良く効くので,いつも涙洗まで至らずに済んでしまいます。 しかし,その目薬の使用期間(一週間)を過ぎて,さらに一週間経つ頃になるとまた症状が出始めます。 そしてまた目薬での経過観察からやり直し,という感じです。 風邪などで鼻がグスグスしている時は症状が出やすいものだとのことでしたので,気長に経過を見てきたのですが,さすがに不安になってきました。 正直にその通り伝えるべきだと分かっているのですが,子供をまた大泣きさせるのが辛くて病院に足が向きません。 根気良く清潔を保っていれば,成長とともに治ってくれるのではないかという期待もしてしまいます。 鼻涙管閉塞を経験された皆様,その後の経過はいかがでしたか?すっきり治るものでしたか? 目頭のマッサージも良いそうですが,「流れにくい」のは治るけど「流れない」のはブジーだと,どこかのサイトで見た気がします。 心を鬼にして,もう一度病院に行くべきですか・・・?(かなり気が重いです。)

  • 子供の鼻涙管閉塞

    1歳5ヶ月になる息子のことです。産まれた時から左目が涙目気味で目やにがたまるので通院しています。最初から鼻涙管閉塞の疑いがあると言われていましたが、涙目になるくらいで涙がこぼれるような事はないので目薬で様子を見ましょう・・・といわれてここまで来てしまいました。違う病院にも行きましたが同様です。 目薬をさしていると目やにが少なくなりますが、やめると目やにが出てきて起床時は黄色くこべりついています。いまだに目薬がなくなると病院へ行き新しいものをもらう繰り返しなのですが、このまま様子をみていてよいのでしょうか?

  • 子どもの鼻涙管閉塞

     3ヶ月半の息子が鼻涙管閉塞で(通水テストはしていませんが、医師の診たところ)、生後2ヶ月頃から点眼&マッサージを続けてきました。    3ヶ月を過ぎてもすっきりしなければブジー治療をしましょう、と言われています。    色々なサイトで鼻涙管閉塞について見たところ、1才までに自然治癒する可能性が高いことが分かり、ブジー治療に踏み出す決心がつきません。息子の閉塞度合いはあまり強くないようで、目やにや泣いたときの涙は片目に比べると多いですが、常に涙目ということはありません。そのことも手伝ってこのままもう少し様子をみたいと思ってしまいます。でも治療するならなるべく恐怖心の少ないうちに、という気持ちで揺れています。    鼻涙管閉塞で自然治癒されたお子様をお持ちの方、どのような経過で (何ヶ月頃に治ったなど)、またこれが効いたという体験談があればぜひ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 4ヶ月の息子の鼻涙管閉塞が治りません。

    現在、眼科に通っています。注射みたいなのを目に挿す処置(ブジーというんでしょうか?)も3回してもらいました。それでも全然よくなりません。風邪っぽくて、小児科にも通院していますが、先生に目のことを話したところ、「たいていは1回で良くなる」と言われました。風邪で鼻がグズグズしているので、そのせいで治りにくいのかな?思い、眼科の先生に質問したところ、関係ないとのこと。 うちの子みたいに何回やっても治りにくい子もいるのでしょうか?病院を変えた方がいいんでしょうか?何回も子供の泣き叫ぶ声を聞き、滅入っています。 経験されたことのある方、専門の方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 子供の鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)について

    生後6ヶ月の女の子です。余りにも左目だけから泣いてもないのに涙が出るばかりするので眼科で診察を受けると、逆さまつげでなく眼と鼻の管の間にある薄い膜があり管が通っていない。との事でとっても怖い検査&処置をしました。 左目の涙腺に注射器型になった細い管を眼頭から差し込むという検査でした。 うちの子供が力が強く、処置する先生含め看護師さん2人で押さえ込み、先生もやっとのことで差し込み、時間がかかってやっと検査が終了し、結局様子見と言うことで、目薬&マッサージをして管が開通したらOKといわれました。 2週間ほど目薬&マッサージをしましたが相変わらず左眼から涙が出ます。 やはり、あの一歩間違えば失明しそうな処置をもう一度してもらわないとならないのでしょうか? 親としては、子供が「処置中に動くと眼が見えなくなるよ」と言うことを分かる年齢になってからなら、もう一度処置をしてもらってもいいかなと思いますが 今は失明のことを考えると処置してもらう気になれず 眼科に行っていません。 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)は放っておくと 何か悪いことになりますか? どうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 片目が小さく

    10代の女です。 最近、片目のまぶたが下がり目が小さくなりました。もう片方の目は以前と変わりません 2日間大泣きしそれから5日経つのですが腫れは治まったのに目の下がりと小ささは泣いた時から変わりません。 以前は両目同じくらいの大きさでした。 調べたのですが病院へ行ったほうがいいのでしょうか 起きた時小さくなった方の目にたくさん目ヤニ?が付きやすくなり、すぐには目が開けられなくなりました。 これも関係あるのでしょうか…

  • 現在2ヵ月の子供が鼻涙管閉塞っぽいのですが・・・

    こんにちは。 現在2ヵ月の子供がいるのですが、鼻涙管閉塞の可能性ありと診断されました。 しかし、特に何をするわけでもなく、目薬だけ渡されて終わりだったのですが、大丈夫でしょうか? 症状は、昨日から右目が常に涙目になるようになり、ポロポロこぼれてくる感じです。 産まれてから今まではなんともなかったので、先天性ではないと思うのですが、 いきなり鼻涙管閉塞になったりするものなのでしょうか? いろいろ調べたところとりあえず2~3ヵ月は様子見するといいと書かれていたのですが、本当に大丈夫でしょうか? とりかえしのつかないことにならないか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 目の見えない所が充血

    昨日から目頭と目じりの辺りが両目ともに充血しています。 まっすぐ目の前を見る時に出ている部分は普通なのですが、 少し右を見たり左を見たりすると、赤い部分が見えます。 ピンクに近い薄い赤で、目ヤニ、涙、かゆみ、痛みなどはありません。 瞼の裏(あっかんべーした時に見える目の下)は充血していません。 昨夜片目だけ目薬を差しましたが改善は見られません。 何かの病気でしょうか?

  • 目やには毎日出るものですか?

    4ヶ月くらいの子猫です。 小さい頃から目頭のところがよく濡れている→その後固まる、という感じで しょっちゅう目頭が汚れているので1日1~数回湿らせたコットンで拭いてあげています。 猫ってこんなにしょっちゅう(常に?)目やにというか目の脇が汚れるものですか? 量はそんなに多くはないと思いますが、常に…という感じです。 子猫だからとか関係あるのでしょうか(2匹いて1匹の子の目やには特に赤っぽい)。 もしかして部屋の環境が悪いとか…!?

    • ベストアンサー
T5-26AMR5 BIOS更新について質問です
このQ&Aのポイント
  • T5-26AMR5のBIOS更新について質問です。
  • 現在のBIOSバージョンはO4MKT1CAで、手動更新にはバージョンO4MKT23Aがあります。
  • ドライバーの自動更新では特に必要はありませんが、手動更新の利用が用意されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう