• 締切済み

S29製作のゴジラの挿入歌について

ご存知の方がおられたらご教示願います。 初代ゴジラのワンシーンで、東京に ゴジラが上陸したあと、被災した人々への鎮魂歌を 女学生が合唱するシーンがありますが、なんと言う曲でしょうか。 また、音源情報なども教えていただきたく存じます。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#101787
noname#101787
回答No.2

「平和への祈り」という伊福部昭氏作曲の鎮魂歌で、着うたサイトの、「レコ直」で、東宝特撮映画音楽と入力し検索すれば、105円(税込み)でDL出来ますよ。

kensuke200
質問者

補足

ありがとうございます。 さっそくやってみます。 しかし、なんでもあるんですね、最近は。 便利な世の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192240
noname#192240
回答No.1

こんにちは 「平和への祈り」という曲でしょうか? 参考URLで試聴できますのでご確認下さい。(セリフと被っていますが) ちなみに作曲はゴジラの音楽も担当している伊福部昭さんのようです。 ご参考まで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E7%A6%8F%E9%83%A8%E6%98%AD

参考URL:
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20027322
kensuke200
質問者

お礼

ありがとうございます。 試聴してみましたが、まさにこれでした! とても懐かしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴジラ‘84の曲名、ご存知の方いらっしゃいませんか?

    東宝特撮「ゴジラ」84年公開で使用された曲(例「スーパーXのテーマ等」)はサントラとして発売されているのでしょうか。及び以下シーンのBGMの曲名どなたかご存知でしょうか。 特に以下のシーンのBGMの曲名が知りたいのです。 バックで輪転機が動いていてゴジラ~という見出しが出るシーン、新宿ゴジラ誘導作戦で移動指揮車のシーンで流れている曲 総理官邸に向かうソ連、米国特使の車走行シーン、到着し特使が降車するシーンに流れる曲 海上自衛隊の護衛艦や対潜哨戒機、対潜ヘリがゴジラ哨戒任務に当たっているシーン、三原山でのゴジラ火口落下計画の陸上自衛隊の土木作業シーンで流れている曲 かなり細かい話なんですが、どなたかご存知の方、お心当たりのある方ご教示ください。

  • 初代ゴジラで上映された衝撃的シーンで、電波塔(または通信塔)で中継スタ

    初代ゴジラで上映された衝撃的シーンで、電波塔(または通信塔)で中継スタッフが中継しているままなぎ倒されるシーンがありましたが、あれはどこの何という塔だったのでしょう。東京タワーが出来る前なので各局が個別に建てていた電波塔なのかと思いますが、実在した鉄塔なのか、あの中継塔のみ仮想だったのか、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ラグナ・ビーチの挿入曲

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 MTVのラグナビーチで使われている挿入曲を探しています。 1曲目:LCとスティーブンが一緒にごはんを食べに行った時に車の中で歌っている曲・・・日本でもTVCMで何度か聴いたことがあります。男性の曲です。 2曲目:クリスティーンとその女友達たちがリムジンでボーリングに行った帰りにみんなで車の中で大合唱した歌・・女性の曲です。。 この2曲はシーズン2の第一話です。 3曲目:この曲はシーズン2の第三話で、スティーブンがサンフランシスコに帰るので、LCと別れを惜しんでいるとき、さよならして泣きながらLCが友達に電話しているシーンに使われていました。第3話のラストに流れた曲です。女性の声でした。 どれも有名な曲だと思うのですが、洋楽にうとくて・・・ よろしくおねがいします!

  • もし列車に乗っていてキングコングにつぶされたら

    映画「キングコング対ゴジラ」1962年制作で 東京にやってきたキングコングが走行中の電車を鷲掴みにして、乗客を振り落し、車両を放り投げるという場面がありました。 もし乗客が死傷した場合は、誰の責任ということになるのでしょうか? 状況としてゴジラと一戦終えたキングコングが高崎から東京に向かっているということが周知され、 人々が避難している最中の事件でした。 1.キングコングは災害と同じ扱いなので自己責任。 2.危険な状況で運行を決行した国鉄の責任。 3.千葉に上陸したキングコングをゴジラと対決させるため放置しておいた国(自衛隊)の責任。 4.国の許可もなくキングコングを南方の島から曳航してきて、海上で逃げ出されるという失態を冒した製薬会社とテレビ局の責任。 又、こういった場合の責任の範囲という考え方は、1962年当時と現在とで違ってきているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 曲のタイトルを教えてください

    すごーく古い曲なんですが… 「おぐらき夜半を一人でゆけば…」 という歌詞があり、30年くらい前の女学生が 合唱でやるような歌だそうです。 母の長年の疑問を、どなたか解決してくださいませんか?

  • 2日しか練習日数がない!最適な曲は?(混声合唱)

    以下の要件にあう混声合唱曲の候補をさがしています。 皆様のお知恵をお貸しください。 ・演奏者は各パート3名~4名。計15名。SSAATTBB可。 ・日本語作品。 ・アカペラかピアノ伴奏付きで。ピアニストは何でも弾きこなせると仮定。 ・練習時間が連続2日間のみ。2日目の晩すぐ本番です。 ・ただしその2日間は朝から晩まで練習可能です。 ・平均年齢27歳。全員、学生時代に合唱経験あり。 ・それぞれ譜読み力は高いが日々多忙。事前の音取り努力に頼るのは不安。 ・ポピュラー音楽の合唱曲編曲版は不可。 ・わけあって木下牧子、新実徳英、荻久保和明、鈴木憲夫の各氏作品は不可。 ・演奏効果高く、合唱なじみない人も「いいなあ」と思ってもらえたら最良。 ・与えられた時間は10分以内。あまり短すぎる曲なら2、3曲やりたい。 かなり注文が多く申し訳ありませんが、ご教示よろしくお願いします。

  • 特捜刑事マイアミバイスの劇中で使用された曲

    みなさま、こんにちは。どうか、力をお貸しください。 昔テレビ東京で放送していた海外テレビドラマ「特捜刑事マイアミ・バイス」シーズン3で、邦題が「疑惑の女!美人捜査官決別の銃口」の特定のシーンで使用されていた曲を探しています。 シーンとしては、本編開始20分後くらいで、DEAの女捜査官にモントーヤが捜査情報の代わりに前金として報酬を渡す密会シーンで流れていた曲です。 アーティスト名、もしくは曲名をご存知の方、ぜひ情報をお願いします。

  • 太平洋戦争での沖縄地上戦の戦後

     こんにちは。 GWに初めて沖縄旅行し、ひめゆり記念館へ行きました。当時、激しい地上戦の中で逃げ惑った女学生達や、手榴弾自決した人たちの記録が生々しく残されていました。  ところで、一つ疑問なのですが、米軍に捕まった人たちは、どうなったのでしょうか?捕虜になったのでしょうか?  以前、「さとうきび畑の唄」というドラマをやってましたが、あの中ではラストシーンで米兵に助けてもらって親切にされているシーンがありましたが、現実は本当にそうだったのでしょうか?  沖縄は昭和47年まで占領下にあったと聞いていますが、それまで人々は、戦前のような暮らしは出来たのでしょうか?  戦争中のことは資料館でよくわかりましたが、それ以降のことが知りたいです。どなたかぜひ、ご教示願います。

  • テレビの北朝鮮映像のバックに流れる音楽に興味があります

     不謹慎とお叱りを受けそうですが、ご容赦ください。 最近、北朝鮮の映像がテレビのニュースやワイドショーなどで流れる機会が多くなりました。その中で、北朝鮮の子供たちが笑顔で合唱したり踊ったりするシーンや「喜び組」なる女性たちが踊るシーンのバックで流れている音楽にとても惹かれてしまいました。子供の声の合唱だったり大人の女性の声だったりしますが、これらの音楽はCDなどが存在するのでしょうか? 一応ネット上の「アマゾン」などで「音楽 北朝鮮」などで検索してみましたがヒットしませんでした。    子供の声で歌うものは童謡のように聴こえるし、女性歌手の歌う歌は勇ましい感じがするので戦闘を鼓舞する軍歌みたいなものかも知れません。  いずれにしても、純粋に完成度の高い音楽とか芸術として鑑賞してみたいと思ってます。みんな声も美しいし、リズム感があったりきれいなメロディの曲が多いようなので、ちゃんと聴いてみたいんです。果たして、これらの音源を入手する方法はあるのでしょうか? 是非、教えていただきたいと思います。 「何が芸術だ!滅私奉公で無理矢理やらされているんだぞ!」とか 「拉致問題関係者に対して配慮する神経はないのか!」とか 「大体こんな時期に何を考えているんだ!」とか  といったお叱りを受けそうですが、それとこれとは別ではないかという判断で質問させていただきました。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 曲名が・・・

    容疑者Xの献身 DVD版 1時間35分台 ミッション系の女学生(?)の集団がキャンドルを 持ちながら賛美歌を歌っているのですが 何という曲なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教示願います。