• 締切済み

K-1を習えるジムがありますか?できたら大阪で

john888の回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

「K-1」は大阪が拠点の正道会館の主催ですから正道会館へ連絡してみたらどうでしょう。 http://www.seido.co.jp/ 因みに私は正道会館とは無関係です。でも昔、石井元館長が他流の選手も汗びっしょりになって技術を教えているところをみて好感を持っています。いい選手が育っているように思います。

sa0812
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速問い合わせてみましたが、「K-1」はしていないとのことでした。K-1事務局を紹介していただて問い合わせましたが、そこはチケットの販売等をしているだけのようで、あっちこっち連絡して結局たらいまわしで、何も情報がつかめません。

関連するQ&A

  • K-1オフィシャルルール?

    先日のK-1MAXをみて疑問に思ったことなんです。 村浜選手に勝ち2回戦に進出した山本KID選手が骨折のため、K-1オフィシャルルールによりリザーブマッチに勝利したTOMO選手が2回戦に出場しましたよね。 確か、私の記憶ではK-1ヘビー級ではサップ選手が負傷したために、サップ選手にKOされたホースト選手が2回戦に進出したように思うのですが・・・。MAXとヘビーではオフィシャルルールが違うのでしょうか。

  • ボクシング対K-1

    最近、いちボクシングファンとしては肩身の狭い思いをしています。 なぜかというと、ボクサーがk-1や異種格闘技でボコボコにされているからです。しかしボクシングファンとしてはルールが納得できません 例えば対K-1の場合。K-1選手はローキックが出せるのに、なぜボクサーはローパンチを出せないのでしょうか?例えばボクサーがK-1選手をコーナーに追い詰めた場合だと上半身に1,2パンチ3,4で太ももにパンチとかしたら相当効くのではないでしょうか(モモカツの要領) K-1選手の中にもボクサータイプおり、こう言うルールを認めると、 いろんなタイプの選手に公平なルールなると思うのですが? みなさんいかがでしょうか?

  • 素人がK1やったら

    K1見てるとKOシーンがよく見られます。 それ見て凄いなぁと思うんですが、あれってレベルが対等ならそんな難しくないんでしょうか。 プロの選手同士が試合するのと、素人同士がK1やるのとではどちらがKO率高いと思いますか? 選手は相手をKOする術を知ってますが、逆にされないような防御技術もある。 逆に素人は急所の殴り方も知りませんが、防御も甘いからヒットしやすいと思いますが。

  • 本当にK1ルールでやるの?

    新日本プロレスの中西学がK1ジャパンシリーズに参戦する可能性が高まりましたが、どうやらK1ルールといわれてますね。 しかも両者ともK1初参戦だというのに、この試合を武蔵対レコを差し置いてメインに据える予定みたいですね。 対戦相手のニュージーランドの選手も過去の格闘歴からしてVT向きなんじゃないかと思うし、K1のリングでもミルコ対藤田などVTルールで過去にやったことがあるんで、中西のVT特訓の成果がどれほどなのか試す意味でもVTルールでもいいんじゃないかと思います(短期間で成果がでるのか分からないが。) 僕はK1ルールでは中西は、まず何もできないと思うんですが、このマッチメイクについてどう思いますか。

  • きょうのK-1を観戦して

    会場に観戦に行ったのですが、今のK-1ルールに「組んでから膝蹴りは1発まで」と言うのがありますが、あれが明らかに蹴り系の選手に分が悪すぎると感じました。今日負けた選手を考えても小比類巻、ブアカ―オ、佐藤嘉洋・。 以前のように膝何発でもOKの方が、バランスが取れていて面白いと思うのですがどう思われますか?

  • K1などの選手のコスチュームですが、

    K1、プロレス等の選手のコスチューム(トランクスとかスパッツ)、 オーダーメイドで作成しているのですか?(選手の希望で 作っているのでしょうか??

  • 大阪府で風呂 トイレ別の1K

    大阪府で風呂 トイレ別の1Kで42000円以内で探しているのですが どの地域が安いでしょうか? 後CMとかに出ている仲介業者より 地元の方が安いのでしょうか できれば 市内が希望ですが いい物件があればぜひ教えてください

  • 大阪十三で、安いスポーツジム

    以前は新大阪付近で質問したものですが、今回は、引越ししたため、大阪十三で暮らすことになりました。 詳しい場所は阪急十三とJR塚本のちょうど中間地点に自宅があり、そこからできれば自転車で10分程度(長くても20分、半径3キロ以内)で通えるジムを探しています。 スポーツジムに行く頻度は月に15日程度でも、予算は1ヶ月10000円程度に収めたいと思っています。できれば、安くて少しでも高級感漂うな場所がいいです。 しかし、インターネットで探そうにもどうにか探しにくい、引っかかりにくい、ボクシングのジムなどが引っかかってしまいます。 どなたかご存知な方よろしくお願いします。

  • K-1 アッパーカット

    K-1でまたシュルトが優勝しましたがいつも思うのですが何故K-1選手はアッパーカットを使わないのでしょうか?? みんなストレートやフックばかりで使ってる人はセフォーくらいしか思いつかないくらいです。 それでもボクサーのそれと比べるとあまりうまくはないですが‥ 特にシュルト・アーツなんかのストレートパンチャーにはアッパーは確実に有効だと思うのですが誰か技術的に回答いただけませんか?? 特にバンナなんかは結構ダッキングでストレート避けるところ見ますが避けたのになんでアッパーを全く狙わないのかが理解できません。 膝を狙ってる時はみんな確実にアゴが下がってると思うのですが^^; いつも気になってしょうがないです。

  • 11/19 K-1グランプリ

    こんにちは、 K-1グランプリ決勝戦、もちろん武蔵選手の試合は唯一の日本人選手ですし、見ましたよね? そこで疑問に思ったことですが、今日のルスラン・カラエフ選手との試合ですが、私は判定がドローになったこと、延長戦で武蔵選手が勝ったことと二度驚きの声をあげました。 以前魔裂斗選手とプアカーオ・ポー・プラムック選手とのミドル級グランプリファイナルで判定がドローになった判定に驚いたのですが、後にジャッジが魔裂斗選手ひいきで判定していたことがわかり、10万円ほど罰金を受けていました。 今回の武蔵選手の試合、判定がおかしいと思いませんでしたか?私はジャッジできる技術がある人間ではありませんので基準はわかりませんが、 少なくとも私が判定するなら延長戦はカラエフ選手が優勢だと思いましたね。今回、私と同じくカラエフ選手が優勢だと思った人はいますか?率直な意見を聞かせてください。