• ベストアンサー

入院中のMRSA感染

夏に盲腸癌の腹腔鏡手術を行ないましたが、入院中に手術部がMASAに感染してしまいました。主治医には気にしなくても良いよと言われていますが、現在再発防止目的で抗がん剤内服中(ゼローダ6ヶ月)であり、免疫力が落ちてきたら発症するのではないか不安です。医者の言うとおり放っておいても良いのでしょうか?何か対処すべきことがあればご教授頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.3

術後に抗生剤を投与しているうちにブドウ球菌(常在菌)がメチシリン耐性を獲得することは良くあることです。 また「術後の傷口が中々塞がらなく痛みが全く引かない状況が続き、結局はMRSA感染が原因で痛みが引かなかったようです。」は保菌では無く本当に感染した様ですね。MRSAに対する抗菌剤も使用されてのでは? しかし、少なくとも無事手術を終えて化学治療をされているわけですから、今は常在菌が常在するべき場所に存在するだけの話です。 無菌であるべき場所にまだ有れば問題ですがそんなはずが有りません。 よって貴方の術跡のブドウ球菌が耐性を持っているだけであり、気にする理由が存在しません。日頃から貴方と共に存在してきたブドウ球菌(常在菌)ですから。ブドウ球菌の無い人間なんて居ません・・・。ただ、傷口につくとブ菌でも感染しかねませんが・・・。

umasama
質問者

お礼

専門的意見を頂きありがとうございます。助かります。抗菌剤らしきものを入院中傷口に使用していたと記憶しています。そのときは知識も無く、おおごとと思っていなかったので退院後もしばらく気にしていませんでした。でも今回専門的観点からアドバイスを頂き結果的にほっとしています。保菌と感染では意味が違うことも今日時点理解していませんでした。難しいです。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

私も、同じような経験があります。 私も子宮の開腹手術後に、MRSAに感染、術後3日目くらいから熱が下がらなくなり、MRSAを発症したと言われて1カ月の個室隔離となりました。 幸いに、バンコマイシンが効きまして、こうして今も元気で、その後2人の子どもに恵まれています。 一人目の子供は、MRSAから回復して1年半後に出産しましたが、産前産後の部屋も他の患者さんと一緒の部屋で、新生児室にも普通に出入りしていましたので感染の心配はほとんどなかったからだろうと思っています。  # 先の手術も、出産も同じ病院・先生の執刀でした。 体内からMRSAが十分に少なくなったと診断された後で、個室から出ることへの許可が出ましたが、元の大部屋へは戻れませんでしたので退院しました。 入院中の他の患者さんには、免疫力の少ない方もいらっしゃるので、危険回避のため。 通院している方々は、充分に免疫力がついているので、しばらく通院にしてくださいと言われましたね。 その後、出産した子どもですが、先天性の病気があり1歳までに4回の入院中、2回MRSAを保菌しましたが、発症には至りませんでした。 生後5カ月やそこらの時期でしたが、結局積極的な治療もせず、入院の原因になった病気の治療の方も通常通り(もちろん保菌のことは十分考慮してくださったと思いますが)行われました。 基本的には、MRSAといえども生命力の弱い黄色ブドウ球菌の亜種です。 いくつかの抗生剤に対して耐性を持っていますが、それ以外は鼻孔内や傷口の膿んでちょっと黄色くどろっとしているところなどにいる、あの黄色ブドウ球菌と変わらないと聞いています。 先の回答者様も書いていますが、普通の方々と同じ生活ができている程度に免疫力がついているのであれば、あまり心配される必要はないと思います。 栄養と休養を十分に取って、元気にお過ごしくださいませ。

umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。同様な経験者の方の話をお聞きすると安心します。私の場合、術後の傷口が中々塞がらなく痛みが全く引かない状況が続き、主治医がそんなはずはないと最初は言っていましたが、結局はMRSA感染が原因で痛みが引かなかったようです。若干入院期間が延びただけで大事には至りませんでしたが、一生保菌するしかないと言われたときはショックでした。検査もしてみますが、しばらくは免疫力を上げる生活(食事、睡眠、運動)を心がけていこうと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.1

専門家ではありませんが、同じような経験があります。 キャリアになっても半年くらいで消えてしまいます。 その間体力が落ちないように、栄養をつけて睡眠も十分にとるようにしてください。 通院なさっているでしょうから、不安なら一度検査を申し出てみてはいかがでしょうか。 鼻の中の粘膜を検査しました。

umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。MRSAは感染してしまったら一生保菌することになるだろうことを言われました。しかし、ご経験では消えるケースもあると言うことは、一度検査をして見たいと思います。現在食事睡眠に気をつけながら過ごしているつもりですので、免疫力は低下していないように感じていますが、抗がん剤を続け行くことを考えるとやはり不安は消えません。消えていればラッキーなので、一度検査を申し出てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗がん剤と飲酒

    昨年7月盲腸癌(ステージ3A)の根治手術を行い、今日まで抗がん剤(ゼローダ内服)を続け予定プログラムどおり抗がん剤内服治療は終了しました。抗がん剤内服中は主治医の忠告もあり、抗がん剤が効きすぎてしまう観点から飲酒は全くしていませんが、今回抗がん剤治療が終了し、いつ飲酒を解禁するか迷っています。以前のように毎日飲酒するつもりはありませんが、付き合いもあることを考えると外出時には飲酒の機会は避けられません。抗がん剤終了の祝いの会をしてくれるという優しい友人もおり、せっかくの好意にもこたえたいこともあります。ここまで大した副作用もなく、赤血球が2割ほど減った程度で済みました。精密検査では再発転移もありませんでした。1ヶ月くらいで体は元にほぼ戻るだろうと言う主治医の話から1ヵ月後にはお酒を解禁しようと自分では思っていますが、こんな判断で宜しいものでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • 抗がん剤の選択

    抗がん剤の選択についてアドバイスをいただけませんでしょうか?盲腸がんになっていることが6月に判明し7月に手術をしました。44歳男子です。がんそのものの深さはステージ1~2程度相当でしたが、リンパ節(No.201)1ケに転移がありステージ3Aの最終判定でした。中分化腺です。手術は第3群までのリンパ節郭清手術を行ないました。根治手術は成功です。再発防止を目的とし、抗がん剤治療を始めますが、主治医には内服の「UFT+ロイコボリン」を勧められています。点滴の「5-FU+ロイコボリン」も説明を受けましたが、治療効果はほぼ同じなので、会社勤めの身を考え、「UFT+ロイコボリン」を勧められたということです。セカンドオピニオンとしてがんセンターを別途受診したところ、これら以外に内服の「ゼローダ」も紹介されました。「UFT+ロイコボリン」に比較して同等もしくはそれ以上の効果があることと、薬代も安くなるそうです。もともと乳がん向けとのことですが、最近は大腸がんにも用いられている新しい薬とのことです。UFTや5-FUに関しては書籍、ネットで情報が多くあるので勉強はしていましたが、「ゼローダ」に関しては初耳でした。治療効果が高い上に薬代が安くなるのであれば、一般的な「UFT+ロイコボリン」ではなく「ゼローダ」を選ぶ以外ないと思ってしまいますが、世間では主流ではないように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか?手足皮膚反応の副作用はUFTより強いとは説明は受けましたが、副作用がきついのが主流にならない理由でしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?「ゼロータ」について詳細な情報をご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 大腸がん再発防止のためのサプリメント

    がん再発防止のためのサプリメントについて教えてください。6月に盲腸がん(ステージIIIa、第1群へのリンパ節転移1個)と診断され7月に盲腸切除とリンパ節郭清(第3群まで)を行ないました。がんは全て綺麗に取り去り、手術は成功で2週間余りで退院しました。今後、再発防止のため2年間ほど抗がん剤を内服する治療を行う予定と言われています。私44歳男性ですが、幼い子供もいるため、再発は何としてでも阻止したく、40本吸っていたタバコをスッパリやめ、抗がん剤治療以外にサプリメントも考えています。今のところ、黒ニンニクの錠剤と青汁(ケール)を開始していますが、本当にこれで良いのか分からずやっています。私の様な状況の場合、本当に良いサプリは何なのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • すい臓がんの再発、転移…もう無理なのでしょうか。

    私の父は1年前の夏にすい臓ガンと診断され、手術を受けました。 かなり進んでいるガンだったので、手術が成功する可能性は50%と言われていました。 もし成功しても後遺症が出る可能性は非常に高い状態でした。 しかし、手術も成功、心配していた後遺症も全く無く無事退院しました。 その後、抗がん剤での治療を続け約9ヶ月がたちましたが先日、再発・転移していることがわかりました。 今までの抗がん剤は効いていなかったということなので主治医からは 他のガンの抗がん剤を試してみようと言われました。 (すい臓ガンの抗がん剤は2種類しかなく、両方使用していました。) 今までも抗がん剤の副作用で苦しんだこともありましたので 正直、迷っています。 主治医は免疫力を付け、自然治癒に任せる方法もあると説明しました。 父もどうしたら良いのかわからないようです。 私は効果のあるかわからない抗がん剤を続け副作用に苦しみ、 免疫力を失ってしまうよりも、 抗がん剤をやめてしまって規則正しい健康的な生活を試み、 免疫力を付けた方が良いのではと考えています。 素人の意見ですが…。 末期ガンの再発があっても病院に通いながら元気でいる方や 免疫力を鍛えて元気に過ごされている方、 もしくはご存知の方、 いらっしゃいましたらどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 術後の体力

    昨年7月、盲腸癌(Stage3A)の手術(腹腔鏡下手術)を行い病巣は完全切除しました。再発防止のため半年ほど抗がん剤(ゼローダ)を内服しましたが、赤血球が3割ほど減ったり、白血球が半分に減ったりはしましたが、特に大きな副作用はなく、めまいが多い程度で済んでいました。抗がん剤治療終わるまでは、激しい仕事からは外してもらっていましたが、2月末に抗がん剤終了したことから、4月より元通り忙しい仕事に復帰しました。ところが、2日連続で残業して無理をすると、かないの倦怠感がまだあり、3日目にはフルで仕事が出来ない状態になります。今日までダマシダマシやってきましたが、やはり体力が低下している状況が改善されません。無理をすると手術部が鈍く痛むことがあり、脂汗みたいなものも出てきます。主治医は、大腸20cmとリンパ節24個を取る大きな手術を行なったので、体力の低下はしばらくは仕方が無いよとも言っておられました。血液検査も現在問題はないし、一昨日大腸ファイバーで検査を受けましたが問題はなかったです。エコーは別途追加検査を受けますが。同様な経験をされた方おられますでしょうか?思ったようにフルパワーで働けないことに少しショックを受けていますが、平均的には体力の復活にはどの程度を要するものなのでしょうか?45歳男性です。どなたかご経験をお聞かせ頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 大腸がん手術後2年半経過、いつまで抗がん剤続く?

    私の母がステージ3a(リンパに3つほど転移が確認された)の大腸がん(直腸)ということで 2011年の10月13日に切除手術をしました。その一か月後にユーゼルとUFTという抗がん剤(経口薬)を飲み始めましたが、2週間後にとても激しい副作用が出たので中止。その後10か月後にがんが両肺へ転移したことが確認されたので、片方づつの肺を2回に分けて手術し、がんを取り除きました。さらに3か月後に食道と動脈に近い場所(リンパ腺?)にガンらしきものが、かなりの速さで大きくなっていることが分かり、手術はせず、去年の2月から抗がん剤を再開、経口薬のゼローダを一日5錠、点滴のアバスチンやエルプラットなどを2週間ごとに受けることになり、ゼローダを一錠づつ減らすなどして何とか続けていましたが、抗がん剤を始めて半年ほどの8月でダウンし、中止となりました。しかし、その後の検査で食道付近のガンらしきものが小さくなっていることが確認されたので、10月から放射線治療に入り、11月の初旬に治療終了。その後の検査でガンの成長が止まっていることが確認されました。(死んだと思われるガン細胞が、そのうち体に吸収される?)今年の一月頃から抗がん剤のゼローダを体調を見ながら調整し、1か月後の2月初旬まで続け、その後父の一周忌ということもあり、抗がん剤を3週間ほど中止しました。また、3月の初旬からゼローダを調整しながら再開し、現在に行ってますが、放射線治療後、現在に至るまで腫瘍マーカーが微妙に上がっているものの、去年の12月25日の検査で異常なし、今年の4月9日の検査でも異常なしという状態です。主治医に抗がん剤を中止し、しっかりと体を回復させ、また異常が発見されたら強力な化学療法なり、手術なりで対処なさった方が宜しいのではと質問したところ、抗がん剤を中止したことによりガンが突然勢いづくことになれば危険なので、たとえゼローダを一日2錠でも続け、それでも薬になれたガンが弱弱しくでも出てくれば、その時に適切な対処をするつもりなのだと思います。しかし、予防のためとはいえ、術後2年半も経過しながらも抗がん剤を続けるのはきついことだと思いますが、やはり3か月おきの検査で異常がなくてもこのまま抗がん剤を続けるべきなのでしょうか?また、5年を経過すればガンの転移や再発の心配もなくなるとのことですが、とてもそんな遠い日まで抗がん剤を続けるなど考えられません。その人個人の症状にもよりますが、いつまで抗がん剤を続けるべきなのでしょうか。皆様のお考えがございましたらお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 抗がん剤内服中のサプリについて

    6月盲腸癌(ステージ3A)に罹り、7月に根治手術を行ないました。手術は成功し再発防止のため9月から抗がん剤を内服しています。来年2月まで内服を続ける予定で、現在折り返し地点まで来ています。幸いなことに体に感じる副作用がほとんどなく、ここまで来ています。ただ、定期的な血液検査で、AST、ALT、γGTが微増し続け、今回ALT(GPT)が遂に基準上限を越え、56となりました。この数字自体は基準を超えているものの大きく問題とする数字ではないので抗がん剤は続けましょうとの判断でした。抗がん剤内服スタート前が25であったことを考えると来年2月まで内服を続けると70、80というところまで上がってしまうと想像しますが、本当にこのまま抗がん剤を続けて良いのか少し不安を感じています。平行してサプリも飲んでいます。AHCC、マイタケDフラクション、D12、青汁、黒にんにくエキスなどですが、これらを飲んでいるので骨髄抑制の副作用も少ないのかなと思ってはいるのですが、逆にこれらが肝臓に悪さをしているということは考えられないでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • ガンの治療中は免疫力が低下し、感染症にかかるなどす

    ガンの治療中は免疫力が低下し、感染症にかかるなどすると思うのですが、感染症にかかるか否かが、ガンの進行度、ガンの再発などに影響を与えますか?

  • MRSA感染と診断されたのですが隔離されません。良いのでしょうか?

     父が癌摘出手術と手術後の敗血症を患い、入院してから半年がたちます。  入院中の3/26に突然40度の発熱をして、3/29から抗生剤投与が始まり、2,3回の抗生剤の変更後に発熱は37から38度に下がり現在に至ります。  今の抗生剤に落ち着いた後の4/8に母に病状の説明がありました。心臓に菌の病巣があるため発熱した。その菌に効く抗生剤にしたため発熱がおさまった。とのことでした。  4/13の回診時に、回復の見込みを質問した際に病巣の菌がMRSAであることを聞かされました。新聞や医療機関等のHP(gooでも)にて、MRSAに対して隔離を行っているということを知り、医師に質問したところ、よっぽど体力が低下していない限り保菌しても発症しないので隔離の必要はないとのことでした。  本当に隔離の必要はないのでしょうか。寝返り程度しかできない父に体力があるといえるのでしょうか。逆に父が、隔離されていないMRSA保菌者からの感染であった可能性は高くないのでしょうか。  また、発症すると死亡率の高い菌であるにも関わらず、医師の告知が遅いように思えてならないのですが、私の思い込みなのでしょうか。  父には最善の治療を受けてもらいたいので、このような状態に悩んでいます。ぜひ、アドバイスや情報を頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 脂肪肝について教えてください

    会社の健康診断で「軽度脂肪肝」との診断を受けました(エコー検査)。中性脂肪が164と高めNG。AST=37、ALT=65と肝機能が高めのNGです。一般的に考えれば栄養過多気味の脂肪肝かな???という素人印象ですが、実は今年7月に盲腸癌による癌摘出手術を経験しており、9月より抗がん剤内服を続けています(ゼローダ)。癌をするまでは20年ほど会社の健康診断では引っかかったことは全く無いほど健康に自信がありましたが、今回、血液検査では始めてのNGです。盲腸癌の場合、肝臓への転移の可能性がありますが、質問が2つあります。 (1)脂肪肝と肝臓転移がんを間違えてエコー診断される可能性はないでしょうか? (2)また単純な脂肪肝として、手術後の食生活の変化が脂肪肝を誘発したのでしょうか? 手術復帰前後の生活で変わった点は以下です。多くが変わっています。以下の面で脂肪肝に影響を与えるとしたら何でしょうか? ●20年吸っていたタバコを止めた(40本/日) ●お酒を止めた ●抗がん剤内服(ゼローダ) ●抗がん剤副作用防止のビタミンB6内服 ●種々サプリを飲んでいる。サプリは、AHCC、マイタケDフラクション、D12、黒にんにくエキス、青汁(ケール、大麦若葉)、ウコン(時々)です。 ●ニンジンジュースを毎食後に飲んでいる(蜂蜜、レモンを必ず入れる) ●毎日牛乳を数杯飲む。ヨーグルトも毎日食べる。 ●甘い缶コーヒーを必ず数杯飲んでしまいます。お酒を止めたせい? ●バナナを毎日食べる ●メカブを毎日食べる ●御飯はおかわりをするようになった(食欲が以前よりも増加) ●ファイトケミカルスープ(ニンジン、たまねぎ、かぼちゃ、きゃべつを煮出したスープ)を毎日飲む。 以上ですが、これらのお陰なのか抗がん剤の副作用もほとんど無く、以前よりむしろ健康な状態です。風邪も全く引かなくなりました。一方で今回のように肝機能NG判定。上記(1)、(2)についてご教授いただければ幸いです。もちろん主治医にも相談しますが、次の診察が随分先であり、この場で予めお勉強させてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう