• 締切済み

スキーが達者な方・・ターンのことについて

スキー暦6年そのうち2年ほどショートスキーをやっています。年に1.2回ほど行っていますが、ターンがなかなかうまくなりません。今の時点で自分の状態は、プルークターンを一歩出たくらいです。パラレルターンっぽく。。と思い去年も挑戦しましたが、なかなかうまくいきません。 今年もショートスキーをやろうと思っていますが、なんとかパラレルターンに近づけるようにするにはどのようなことに意識や、体重移動(?)足の運び方などをすればいいでしょうか? ご教授ください、お願いします。

みんなの回答

回答No.6

ここまでに回答されている方達が言われているように、年2回程度ではほとんど上達するのは難しいでしょう。 口で説明するのは難しいことですが、センターを中心に力強く雪面に圧力をかれられないと思いますし、おそらく板のトップとテールもブレてしまうのだと思います。 そこで年2回程度の人がそこそこにパラレルターンをしたいと思った場合、自宅でスキーをいらなくなったマット等の上で履き(古いスキーがあればそちらで)、ストックを使ってジャンプしてスキーを左右に振る練習をしてみたらいかがでしょうか。センター中心に45度前後振ってみる。 上手に平行に振れるようになったら今度はテールを振る練習、次はトップを振る練習。これを何度も反復練習してください。 ゲレンデに立つ日数は少ない、でもうまくなりたい人にはいいと思います。

回答No.5

私的にはrrreegtsaさんぐらいの時期だと反復練習よりもイメトレのほうがいいんじゃないかと思うんです なのでうまい人のスキーを見てください(youtubeかどこかで) そして一回一回止めながらゆっくり見てください そこで注目するのは ・どこのポジションにのっているか ・膝と腰はどう動いているか ・どこを見ながらスキーしているか これだけです あとはそれを覚えてそのうまい人のスキーを覚えるまでみてイメージを膨らませてください

  • cankara
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

そのレベルですとまだまだ伸び盛りだと思いますが、やっぱり年に1.2回というところがネックではないでしょうか。 自分の感覚ですが、年1.2回では、前にやったことを思い出すくらいで終わってしまう気がします。 6年間で、年平均1.5回として全9回だと仮定するならば、5年は滑らなくてもいいので、9回を1シーズンで行けばかなりうまくなるのではないかと思います。 私のスキーの師匠には「2級50日、1級100日」といわれ、実際、そのとおりでした。いまはカービングスキーでもっと上達しやすいと思います。なかなかまとめていく機会をつくるのも大変かとは思いますが、まずは日数を集中して稼ぐようにしてはいかがでしょうか。

回答No.3

言葉だけで説明するのは難しいですね。 プルークができたなら次はシュテムターンと段階を踏んでみましょう。 直線は板を平行に、ターンで板をハの字にするやつです。 山側を開く山開きシュテムと谷側を開く谷開きシュテムがありますのでお試しください。 パラレルターンのコツですか、強いて言えば外側の足にしっかり乗ることですかね。 ターンをするときは地面を踏む力に比例して内側に体が倒れるものなんですが、未熟な人は内側の足に余分な力が入るとバランスがわからなくなり内倒したり外倒したりします。 ※内倒・外倒・・・地面を踏む力に比例せず体のほうが先に内側や外側に傾くこと いっそ内側を上げてターンしてみると何かつかめるかもしれません。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

Skiなび オガサカYOIDONレッスンの動画が参考にならないか.

参考URL:
http://skinavi.com/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=6&lid=28
  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.1

年に1.2回だと、うまくならないのは当たり前ですが、 それでも、本や雑誌は買って読んだことはありますか? 本も読まずに、年に1.2回で自然にうまくなるのは、 かなりの運動神経の方じゃないと無理です。 まず、本屋に行って滑り方の本を買って来て読みましょう。 で、家の中で、鏡の前でスキー靴をはいて、 本を読みながら本の通りに、右に左に曲がってみましょう。 鏡を見て、お尻が出ておかしかったりしたら、そこを直しましょう。 右に....左に....を本の通りに繰り返して毎日30分くらい行います。 2週間か1か月もやれば、年に1.2回しかやらない人でも、かーーーーなりうまくなります。

関連するQ&A

  • スキーで左ターンの時に同時操作ができません

    スキーで右へ曲がる時は、板の同時操作が可能でスムーズにターンができ、練習でのプルークからパラレルへの移行も自然にできます。一方、左に曲がる時は、スムーズにいかず、左側(内足)の板を意識的に少し持ち上げ、引き寄せてのターンとなってしまいます。よって、プルークからパラレルへの移行もわざと引き寄せることになります。(その為、スキーで午後にはこ左足の内側くるぶしが痛くなる)この不得手を直す為に、原因又は直すコツ、練習方法がありましたら、是非教えて下さい。

  • なかなか上達しない(スキー)

    去年から本格的にスキーをはじめました。現在のレベルはパラレルターンを(ほぼ?)マスターしたところです。しかし,時々なのですがターンから次のターンへの導入時内足に体重が乗ってしまう事があり,バランスを崩してしまいます。ターンから次のターンの間隔を狭めたり,斜度がきつくなってくると顕著になります。どのような事を意識すればきれいでスムーズなターンができるようになるでしょうか?

  • プルークショートターン 足が閉じない!

    2級レベルです。プルークショートターンからショートターンの練習をしてますが、足が閉じられません。 <疑問点・状況> ●キックした外足が反発で戻ってくる位置は、体の方ではなくて  板のトップ方向(前)に進めるんですか?  いわゆる「ギュイーン」って感じ? ●外足をキックした時の外足・内足の体重配分は8:2くらいですか?  内足を揃えると、倒れる様な気がします。  スピードが足りないのか?   ●別の形のショートターンは出来てると思います。  ややスピードを出して、カービング気味、あるいは、レールターン気 味にしてやると揃えられるし、外に振り出した両足首が「ギュンギュ ン」という感じで、揃って体の方に戻ってくるのは分かります。  板トップもきちんと回ってると思います。   「別の形のショートターン」と言ったのは、雪からの反圧をもらった  足首が体の方へ戻ってくる感じがしたからです。  プルークショートターンではビデオを見ると、反圧をもらった足首は  スキーの進行方向(前)に「ギュイーン」と進んでいるように見えた からです。 このような状況です。プルークショートターンだとなぜ足が閉じられないのでしょうか? お願いします。

  • プルークショートターンの足が閉じれない

    スキー初めて3年目、数回スクールに入って、パラレルの練習(中級段階)してます。ビデオ見ていろんなショートターンの練習してますが、プルークショートターンで足が閉じられないんですが。なぜでしょうか? <状況> (1)斜度15度前後の斜面で練習。 (2)足幅50cm位でスタート。 (3)足を横に押し出してから少し前に進ませて、雪面からの反発も  感じ、その足を浮かせて反対側へ加重移動はできる。 (4)上体は常に前を向いている。リズムも一定で安定してる。 (5)1本、50m前後で終わりるのでそんなにスピードは出てない。 という状況ですが、足を閉じるとバランスが崩れそうで出来ません。 スピードをもっと出したほうがいいのでしょうか? あるいはもっと横に振り出すのでしょうか? 一回、振り幅を大きめに やってみたらエッジングのし過ぎみたいになって、フォームが崩れたのでやめました。 足を横に押すよりも、上から押すような感覚の方がいいんでしょうか? あと、ショートターンの練習方法として、谷開きシュテムターンの要領で、「内足を折り曲げて、外足で勢いよくエッジングして、反動で反対側をやる」方法をビデオで見ましたが、この練習方法も、プルークショートターンからの練習方法も行き着く所は、同じになるんでしょうか? これもやってみたけど、やっぱり足が閉じられないんです。 ここでも横に押す出すだけでなく、前に進ませるようにして反発をもらってるけど、ダメなんですねぇ。 スピードを出してやってみてるんですが、いまいちです。練習の方向性としてはこれでいいんでしょうか?

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

  • スキー パラレルの壁で悩んでいます

    スキー パラレルの壁で悩んでいます 我流でパラレルやっていますがベテランの滑りのようにキレイなフォームではありません。体重移動なども分かっているのであと一歩だと思いますが、ぴたっと足と膝をくっつけてキレイなフォームでなめらかに滑るにはどうしたらいいですか? スキー経験は10回ぐらいです。 今使っている板は旧式のずんどうスキーで長さは身長170cmに対して板は183cmです。スキー板の手入れなどは全くしていません。板の短いカービングスキーに変えようと思いますが年に1回しかいかないのでもったいない気がしています。

  • 子供のスキー指導

    子供のスキーの指導で悩んでいます。プルークでどんな斜面でも降りれるようになったので、パラレルターンを指導したいのです。系統的にどういう練習メニューでステップアップさせていけば今ひとつすっきりできていません。どなたか迷える準指導員をお導き下さい。現場ですぐ役立てたいと考えています。

  • どうしてもコブがすべれません!

    毎年毎年、スキーをしていても、どうしてもコブがすべれないのと、ショートターンができません。足がバラバラになってしまいます。ゆっくりしたパラレルで、しかも中級位の整地してある斜面であれば、すべることが可能ですが、それをショートターンしようとすると、はっきり言って全くできない状態です。もちろん、これができないと、コブは無理と思いますが、どなたか、コツを教えてください。ちなみに私は31歳、身長178、体重70、普通の体系です。

  • スキー パラレルターン

    私はボーゲンくらいしかできないスキーヤーで 上達したいのですがシーズンで1~2回しか行かないので 今シーズンは5回ほど行きましたが思うように上達しないので 中級者以上の方二人に手ほどきを受けましたが 二人の意見がまったく反対なので どちらがいいのか分かりません どちらの意見が正しいのでしょうか? スキーのパラレル&ボーゲンで左右に曲がる場合は 曲がる方の逆の足例えば右に曲がるときは 左足のスキーの内側に(エッジ)体重をかけるのか? 右足のスキー外側にかけるのか? ちなみに,私が両方実践したのですが 右に曲がる場合は左足の内側に体重をかけた方が 曲がりやすかったのです!

  • ファットスキーのターンについて

    よろしくお願いします。 セミファットスキーを買ってパウダー練習中なのですが、 深雪になるとついついターンのとき足を持ち上げてしまう「悪癖」が出てしまいます。 「膝以上の雪でもなければ、足を持ち上げるような意識はいらない」と教えられるのですが、 なーんとなく「引っかかって転ぶんじゃないか…」という恐怖感?からか直りません。 足を持ち上げようとするせいで、後傾になってバランスを崩して転んでしまいます(昨日は8回くらい転びました@@;) こういう人はもう一度ゲレンデで基礎からみっちり練習したほうがいいのでしょうか。 (スキー検定などは受けたことがありませんが2級レベルだねと人には言われます) それともパウダーでとことんやれば直っていくものでしょうか。 またよい練習方法や、意識の持ち方などアドバイスがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう