• 締切済み

RNA干渉

karubonneの回答

回答No.3

RISCに認識して取り込まれるためには二本鎖でないといけないのではないですか?

関連するQ&A

  • RNA干渉について

    はじめまして。 色々な本を読んだりしたのですが、どうしてもRNA干渉の意味が分からず(遺伝子発現をピンポイントで抑制するということはなんとなく分かるのですが)途方に暮れております。 RNA干渉の機構、しくみなどについてどなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • RNA干渉について

    RNA干渉は標的RNAと相補的であるRNAをその標的RNAと対合させることで、標的RNAの機能を阻害しているってことですよね。 その相補的RNAとは部位特異的組換えによって導入された宿主由来ですか、ウイルス由来ですか?

  • 2本鎖RNA

    2本鎖のRNAを核酸として持つウイルスがあるそうですが、どういった実験によってそのRNAは2本鎖だと分かったのでしょうか?

  • RNAiの短い2本鎖RNAはどこからくるの?

    RNAiの短い2本鎖RNAというのは、生体内で どうやって作られているのでしょうか? また、RNAはリボースだからOHが邪魔になって不安定なはずですが、 なぜ2本鎖が存在できるのでしょう。

  • RNA、DNAについて。

    自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • RNA編集の意義

    RNA編集の意義について教えてください。 どうして完全なRNAを1度に作ってしまわないで、RNA編集をはさむ過程を経て完全なRNAとする過程があるのでしょうか? 1度に作ってしまわないと、1つのRNAをつくるのに突然変異をうけるDNAの領域(RNA干渉を受ける前のRNAを生み出すDNAとガイドRNAをコードするDNA領域)が増えるだけでいいことがあまりないきがします。

  • RNA一本鎖ウイルスはどのようにしてDNAを複製するのでしょうか?

    RNA一本鎖ウイルスはどのようにしてDNAを複製するのでしょうか?

  • RNAの触媒作用

    触媒機能はRNAからたんぱく質へと移行して言った。遺伝子としての働きはDNA, 触媒作用はたんぱく質、RNAはその間を介在... 触媒機能はもとは RNA が請け負っていたんですか!具体的にはどういったことか、イメージができません。 また、触媒作用というのはどういったことでしょうか?

  • DAPIによる二本鎖RNAの検出について

    大学院修士一年です。 現在、RNAの二本鎖形成部位をDAPIで検出するという実験を行っているのですが、なかなかうまくいきません。教えていただきたいことは、以下です。 1)in vitroの系で二本鎖の核酸を検出する場合、DAPIは何に溶かせば  いいのか(現在、水に溶かしているが、水は安定性が低いらしいで  す)。 2)本当に二本鎖部分のみを検出しているのか(RNA鎖の長さに依存  して蛍光が増強している気もする)。 3)RNAは、冷凍保存から溶かすだけで、適切な高次構造をとるのか。 以上、お詳しい方、お願いします。

  • RNAウイルスについて

    二本鎖RNAウイルス、一本鎖マイナスセンスRNAウイルスの複製がいまいち分かりません。 一本鎖プラスセンスRNAが、タンパク質を合成する一方で、マイナスセンスDNAを合成してそれより二本鎖DNAを合成、そして一本鎖プラスセンスRNAが複製されることはわかりました。 この場合だと、新たに作られるウイルスに必要なタンパク質と一本鎖RNAウイルスが合成されているので納得できます。 それでは二本鎖RNAウイルスはRNA依存RNAポリメラーゼの作用でmRNAを合成してタンパク質を合成しますが、どこの段階で二本鎖RNAウイルスをしているのでしょうか。 一本鎖マイナスセンスRNAは、二本鎖RNAを合成して、その一方がmRNA、一方がふたたびsRNAと なると思ってよいのでしょうか。その場合も同様に、sRNAはどこで複製されるのですか? 頭が混乱しているため、文章も混乱しているかもしれません。申し訳ないです。 初歩的なミスかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。