• 締切済み

通信で教員免許を増やすには

私の大学院の友人の話なのですが,友人は大学院生で教育学を専修しており,同大学の教育学部生時代に中学校と高等学校の社会系教科の第一種免許状を取得しています。現在になって英語と国語の中学校第二種を新たに取得したいようなのですが,通信では二重学籍になるのか,学部生の授業を受けてはだめなのかということをお尋ねしたいそうです。事務室に聞いてもほとんど対応してくれないと言っていました。また,英語と国語の両方を大学院の研究と並行して一年で取得することは実質的に可能なのかということも教えていただけると助かります。御存知の方おられましたらどうぞご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>通信では二重学籍になるのか ・通信制大学や短大に、「正科生」や「教職課程正科生」として入学する場合→二重学籍になるため、入学が許可されません。 ・通信制大学や短大に、「科目等履修生」として入学する場合→二重学籍にならないため、入学が可能です。 >学部生の授業を受けてはだめなのかということをお尋ねしたいそうです。 これは大学によって違うので何とも言えません。 ・科目等履修生の教職科目の履修は、一切認めない。 ・科目等履修生の教職科目の履修は、卒業生のみ認める。 ・科目等履修生の教職科目の履修は、卒業生及び大学院生のみ認める。 ・・・といった履修制限が設定されている場合、履修を断られることがあります。 >英語と国語の両方を大学院の研究と並行して一年で取得することは実質的に可能なのかということも教えていただけると助かります。 教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の必要単位数を用いて、他教科免許を取得する場合は、 (1)教科に関する科目→中学1種&高校1種・・・20単位以上            中学2種・・・・・・・・10単位以上 (2)国語科教育法→→→高校1種・・・・・・・・・4単位以上  (英語科教育法)   中学1種・・・・・・・・・8単位以上            中学2種・・・・・・・・・3単位以上 ・・・という最低修得単位数が設定されています。 (国語科教育法や英語科教育法以外の教職科目、教育実習、介護等体験などの履修は一切不要です。) 中学2種なら、1教科当たり13単位前後となりますので、 英語と国語の2教科取得には、科目等履修生として、26単位程度の修得が必要です。 26単位程度なら、頑張れば1年で取得することも可能でしょう。

関連するQ&A

  • 書道の教員免許(専修免状)について

    教員免許に関する質問です。詳しい方、ご教示ください。 下記のような場合、書道の高校専修免状を取得するには、どうするのがいちばん早道なのでしょうか?  すでに取得している免許:  中学国語1種、高校国語1種、高校書道1種  取得してはいないが単位数が揃っている免許:  中学国語専修、高校国語専修  終了した大学院:  中学国語1種、高校国語1種、高校書道1種を取得したのとは別の大学院(学部と大学院が違う)、国語の専修免状は取得可能な大学院である(書道は設定されていない)、必要単位数(24)は大半を教育科目(国文)で揃えている 専修免状は「修士の学位」を基礎として、「大学院科目24単位の履修」が必要ですが、たとえば書道の専修免状を取得する際、「修士の学位」とは「書道に関する修士の学位(=書道の専修免状が取得可能な大学院の修士課程)」のみを指すのでしょうか。それとも、「修士の学位」であれば何でもよいのでしょうか。

  • 教員の専修免許状の取得について

    このたび大学院で英語教育の研究をしようと思っています。 これに合わせて教員免許状の取得も考えていますが、 質問があります。 中高の何れの教科でも同じだと思うのですが、 大学院で専修免許を取得する場合、 既に該当する教科の一種免許状が必要ですが、 先に大学院に就学して、 専修免許取得に必要な科目を受講した後 改めて学部で一種免許の取得したら、 専修免許は取得できるでしょうか? 大学院によっては長期履修しながら、学部聴講で一種免許が取得できるところもありますが、仕事で昼間はなかなか通えませんし、通信教育も考えましたが、通学が好きなのです。 順序が逆なのはわかっているのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 専修免許状と1種免許状について

    今年の3月に4年制大学を卒業し、中学・高校の1種免許(英語)を取得しました。 4月から公立中学校で非常勤講師をすることになっています。 しかし、色々とあって英語ではなく国語の教員免許状の取得を考えています。 ひとまず4月から非常勤講師をしながら科目履修生として大学に通い、中学・高校の1種免許(国語)を取得する気でいるのですが、せっかく持っているのだから英語の1種免許をどうにか専修免許にブラッシュアップできないかとも思っています。 記憶では専修免許取得には院で必要な単位を取得しなければならなかったと思うのですが、もしその場合は大学ではなく院に行った方が良いのでしょうか。 質問1:他教科の中高1種免許を取りながら専修免許にブラッシュアップは可能か。 質問2:可能な場合、行くべきは大学ではなく院なのか。 質問3:院に行った場合、他教科の免許を取得することは可能なのか。 以上、3点についてお答えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 他教科の教員免許取得についての質問です。

    他教科の教員免許取得についての質問です。 短大を国語科で卒業し、 後に大学へ編入し英語科で2007年に卒業、中学校1種英語科の教員免許を取得しました。 そして、現在、国語科での教員免許を取得したく、 通信制大学での科目履修を考えています。 教育実習は、不要でしょうか。 1年で履修を完了することは可能でしょうか。 他教科で免許を取得された方、どのくらい期間を費やされましたか?

  • 専修免許のための必要単位

    はじめまして、現在高校の教諭(国語)をやっているものです。 文学部出身で、高校国語の1種免許を持っています。 一度大学院で教育について学びたいと考えているのですが、 ついでに専修免許も取得したいと思っています。 単純に国語関係の大学院に行けば話は早いかと思いますが、 できれば教育そのものについて学びたいと考えています。 その場合、たとえば「教育哲学」を学べるような大学院(取得できる専修免許はたとえば公民などと示してあったりする)に進学しても、国語の専修免許の取得は可能なのでしょうか?それともやはり国語関連の大学院に進学しなければ不可能なのでしょうか? つまり、文部科学省が示す、追加すべき「教科又は教職に関する科目」を、「教職に関する科目」の方で単位取得することになるかと思うんですが、 (1)「教科又は教職に関する科目」は大学院においてはどの程度研究科をまたいで開講されているのか、 (2)この場合の「修士」の学位は国語関係でなければならないのか ということを知りたいです。 (3)ついでに言えば「教育哲学」又は「教育人間学」を学べる国公立の大学院で具体的に示していただけるものがあれば大変助かります。 変な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 大学通信教育課程での教員免許取得について

    4月から大学4年になるのですが、小学校教員を目指しています。しかし、私の通う大学では中学校・高等学校の教員免許しか取得できません。そこで通信課程で小学校の免許を取得したいのですが、時間にゆとりのある大学生のうちでも通信課程に入学できるのか、それとも二重学籍は認められず卒業してからしか通信課程には入学できないのか、いまいちわかりません。最近二重学籍okの大学もあると聞きましたが、どなたかそんな大学をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 院卒の社会人で新たに教員免許を取得するには

    院卒の社会人で新たに教員免許を取得するには 28歳修士卒の社会人ですが、 神奈川県内ないし都内の大学の通信教育(または編入)にて 教員免許(中学・高校、教科は国語か英語)の取得を考えています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuugyou/yougo.htm 上記の文部科学省のHPを見る限り、 修士課程修了程度には専修免許状があるということですが、 私はまず学部卒として一種免許状を取得しなくてはならないのでしょうか? また、大学に通信教育及び編入して教員免許を取得した場合、 入学から卒業までの総費用、平均年数などを教えていただきたいです。

  • 教員免許の取得についての質問です

    私は高校教員を志望している高校三年生の者です。 進学は大学の教育学部を目指しているのですが、学科ごとに専修課程が分かれており(例えば、社会系や英語系など)、 私の場合、国語と英語の教員免許を取得したいのですが、英語教員を養成する学科に進学した場合、国語の教員免許を取得することは出来ないのでしょうか? また、私は国公立大に進学したいと思っているので、教育部のある大学でお勧めの大学がありましたら、教えてください。 また、その場合大学院に進んだ方がよいのでしょうか? また、大学教授になるにはどのようにしたらよいでしょうか? 色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、一つでもいいので答えてくだされば嬉しいです。お願いします。

  • 教員に求められること

     私は現在アメリカの大学に通っていて、将来は日本で中学校の英語の教師になりたいと考えています。そのために、こちらの大学を卒業した後、日本の大学院に進み、且つ科目履修生として学びながら第1種と専修免許状両方の取得を目標としています。自分で色々調べた結果、大学院は語学系の学科に進むべきだということはわかりました。困っているのは、今、アメリカの大学で何を専攻すればいいのかということです。  最初は、日本でいう教育学に近いものを専攻していたのですが、どうやらアメリカでその学部は小学校の教師になりたい人向けに設定してあるらしいのです。「英語を教えたい(中学や高校で)」というのであれば、英語を専攻すべきだと大学の方からアドバイスを受けました。しかし、私的にはアメリカの大学にいるという時点で、授業はもちろん全て英語ですし、とにかく英語には多く関わっている気がするのです。その代わりに、という訳ではないですが、子ども(特に思春期の)についてや、どんな授業を展開していくべきかなど、いわゆる教育学を学んだ方がよい気がするのです。もちろん、教える立場を目指すのであれば、相当その教科に精通しているべきだ、とも思います。  そこで質問なのですが、純粋に教師に求められることとは何なのでしょうか?自分の教科への精通さでしょうか?それとも、生徒といかにかかわっていくか、などの精神的なものでしょうか?もちろん両方に超したことはないと思いますが…。  教育者の方でも、一般の方でも全くかまわないので単純にアドバイスなり、意見なりもらえると幸いです。また、「こんな先生が今必要とされている」などの意見がありましたら、教えて下さい。