• ベストアンサー

昔の出来事が忘れられない(長文)

mami-7113の回答

回答No.6

こうやって文章にするとこの程度の文字数ですけど、実際は大変だったんでしょうね。 親を、母親を泣かせてしまうことは娘にとってすごくつらいことですよね。 しかし、あなたのお母さんは立派な方ですね。かっこいいです。 一番悪いのは彼でしょうね。 別れて良かったですね。 今の彼大事にしてください。 >こんな過去を持った私と付き合っていて良いのかと思ってしまいます。 そう思うなら、そんなマイナス吹き飛ばすくらい彼を幸せにしてあげてください。 きっとその与えた幸せはそのまま、もしくはもっと大きくなってあなたに返ってきますから。 過去より彼との幸せな明日を考えてくださいね。

luru361
質問者

お礼

そうですね。 いつまでも引きずるのは今の彼にも悪いですしね。 昔のことは忘れて幸せになります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏の♀幼なじみと母親について意見お願いします!

    結婚する予定の彼氏と、彼氏の異性の幼なじみとのことで悩んでいます。 彼の家と幼なじみの家とは家族ぐるみの付き合いで、彼氏と幼なじみは幼稚園のころから約30年、親友のような恋人のような関係だったようです。 付き合ってはいなかった様ですが常に一緒にいたので、周りの人は友達から親までみんな彼氏と幼なじみが結婚するものだと思っていたようです。そこに私が突然現われ、あっというまに結婚することになったので周囲は驚いたそうです。 幼なじみ本人も、彼が先に結婚を決めたことに相当ショックを受けているそうです。 先日、彼氏の実家にいる時に、たまたま幼なじみの両親がきました。 母親のほうが、彼を見るなり「うちの子(幼なじみ)と結婚してくれるのかと思ってたのに!」と言っていました。その後もずっと2人がいかに仲良しかという話でもちきりで私はひどい疎外感を感じました。 その両親が帰った後、彼の母親が「いまのが、息子と本当に仲の良いガールフレンドの両親だよ」と言ってきました。 そして彼氏に対しては、「本当に幼なじみのまま終わっちゃったんだね~」と言っていました。 彼の母親は悪い人ではないので、私に対して悪気はないと思うのですが、配慮がなさすぎだと思いました。彼は私のほうを気にしながらも、ニコニコしているだけでした。 その後も、彼の母親は息子と幼なじみがどれほど仲良しなのかを会う度に私にアピールしてくるんです。私と母親は仲良くしていますし、2人で出掛けたりもしています。でも、必ず幼なじみとの意味深な話をしてくるのです。母親はいったい何がしたいのでしょう?私に嫉妬させたいのでしょうか?本当は幼なじみと結婚して欲しかったと思ってるのでしょうか? 母親は私たちが結婚したら同居したいと言っています。(彼は一度も実家を出たことがありません) 同居となると、毎日のように幼なじみの話を聞くことになるし、私たちの私生活も全部幼なじみに話されてしまうだろうし、私の不在時に幼なじみたちを家に招いたりするのではないかと、想像すると耐え難い事が沢山あります。 私はあんな失礼なことを言う向こうの母親とは仲良くできません(悪気はないのでしょうけど)。しかも、彼も母親も私に幼なじみを紹介してくれる気配がありません。そんなに仲良しなら紹介してくれるはずですよね?紹介できない関係なら、私に対してもっと配慮すべきだし、今後はお付き合いを控えてもらいたいのですが、母親の交友関係にまで口だしは出来ないですし、私はどこまで我慢すべきなのか、そして、この結婚で幸せになれるのか不安で仕方ありません。 彼氏自体は、「もう結婚するって決めたのだから、今までみたいに幼なじみと遊んだりはしないから大丈夫だよ」と以前言っていました。 でも、幼なじみからは、「2人で飲みに行こう」と電話がきたりしています。実際に飲みにいってるのかどうかは探ったり聞いたりしていないので知りません。 私はこの件で彼にも母親にも一度も嫌な顔をしたことがないので、私が悩んでいることに彼らは全く気がついていません。 今後、私はどういう行動をとったらいいと思いますか? 彼と母親に、異性の話をされても不愉快だし、お付き合いも控えてくれないと同居はできないと言っていいのでしょうか? 今のままではモヤモヤしてしまって毎日が苦しいです。 意見お願いしますm(__)m

  • 元彼の行動

    以前、幼なじみの元後輩を 紹介されて 付き合う事になりました。 二人は何でも言いあえる 仲で、すごく仲良いです。 元彼は今までも 幼なじみに恋愛相談を よくしていて、私の相談も していたいみたいなのですが あまりに幼なじみに相談するので 二人の仲に嫉妬するようになりました。 彼とは別れる事になったのですが、 別れる時も幼なじみの家に行き 相談していたみたいです。 元彼の元カノも二人の仲に 嫉妬し、会わないでと言われ、 二人でこっそり会いに行ってたみたいです。 この二人は、できている訳では 無いのですが元彼が女の子の 気持ちがわからず、幼なじみに 相談して、その通りに行動してます。 二人の仲に嫉妬する私と元カノが おかしいと言われましたが 皆さんどう思われますか?

  • これはマザコン?それとも?(少し長文)

    彼氏の行動についてです。 彼は、母子家庭に育った一人っ子です(今も実家暮らしです) 彼氏の母親とは面識があり、何度もお世話になっています。 (幸い、私の事はとても気に入ってくれているようです。  将来の嫁候補と思われてる可能性大) 私と彼氏と彼母の三人で買い物に行く機会が何度かありました。 彼は、私と彼母をなんとか仲良くさせようと、必死に橋渡し役をしていました。 また、私と彼母の会話が弾んでいるのを見て満足そうです。 何故そこまでするのか聞いたら 「将来の為にも、仲良くなってもらいたい」と言ってました。 ここまでの話は私も嬉しかったし、疑問に思わなかったのですが。 今年の夏に、彼の実家の傍で花火をしようという案が出ました。 花火はロマンチックですし、私は二人きりでしたいと言ったのですが 彼は「二人だと楽しくない。母親と三人でしよう」と言い出したのです。 私はそういう場にまで母親を引き出されると、 気を使って花火を楽しめないし、何より二人きりが良かったので 嫌だと言ったら、しぶしぶ(に見えました)了解してくれました。 今までは、単純に仲良くなってもらいたいんだなと思いが強かったのですが この花火の話で少し見方が変わってしまいました。 花火をしたいと言い出したのは彼です。でも二人は微妙らしいです。 そういう場にまで母親を引っ張ってくるのは 仲良くさせたい、という感情以上に「マザコンの気」があるんじゃないかと 思ってしまいました。 悪いとは思いましたが少し引いてしまいました。 私は仲良くしてもらいたいと思っても、遊びの場にまで自分の親を引っ張ってこようとは思いません。 彼の行動はどういう意味だと思いますか。 単に複数で遊びたいだけ? マザコンなのか、それとも・・・。何か腑に落ちないのです。 *彼は私より年下(お互い20代)二人だけのデートは沢山しています。

  • 心配でたまりません。

    私は今日、帰る時に下駄箱で2人の友人が嬉しそうに、 「toritosu~みちゃったぞ~^^!」というので 私は普通に「何~?」と聞き返すと、 「Aちゃんが彼氏と歩いてたよ」といわれ、 私は、そのAちゃんと2ヶ月くらいあっていなくて、Aちゃんが勉強や部活で忙しく話もしていなくて、知らなかったので、 「ホントに!? マジで!?えぇー!!知らなかった!」と驚きのあまり聞き返しました。 そのAちゃんは、今は他の高校に行ってしまいましたが、中学からの 私の友達でした。 そしたら友人の二人が「うそっ!でも男の人と歩いていたよ」というので、私は「全然知らないけど、そうなんだ?」と言いました。 そして友人の二人は、「あれ~、じゃあ、きっと友達だったかもね。分からないなあ。」と言って、 私は「うん、分かった。分かった。じゃあ言うわ~^^うん言うわ~」と言ってその友人の二人にさよならをしました。 私は同じ高校の親友のCに「Aって彼氏いるの?」と聞くと、 Cも私と同じで知らなかったみたいで、「いないんじゃない?もしかすると、前に言ってた幼なじみのことかもね。」と言いました。 Aちゃんからは前に男の子の幼なじみが、Aちゃんの通っている高校にいると本人の口から聞いていました。 なので、私はそうなんだと思いましたが、真実が知りたいと思って、 家に帰ってきて2ヶ月間あっていないAちゃんにメールで、 「ちょっと率直でごめん。聞きたいことがあるんだ。  友達が行ってたんだけど、Aちゃんって彼氏いるの? それとも前に言ってた幼なじみの人と歩いてた!?」 と聞いてしまいました。 私の言ったこと、した行動はAちゃんに対しても、友人の二人に対してもよくなかったことでしょうか? 私は口下手で、Aちゃんからもめーるが来ないためか、心配で仕方ありません。 あまりの心配のためか、Cちゃんに思わず電話で聞いてしまいました。 私のしている行動は普通ですか? 

  • 昔の彼からの結婚報告に。(長文です)

    昔の彼氏から、結婚するとの連絡がありました。 彼とは、2年前に私から連絡を取らなくなった形で終わりました。 現在、私には彼氏がいるのですが、 元彼から連絡が来た時、ちょうど今の彼氏とのことでかなり落ち込んでたということもあり、 元彼の結婚に、私は少なからず動揺したのだと思います。 元彼と話をしているうちに、昔の事や、ずっと元彼を忘れられずにいたと誤解を与えるようなことをウジウジと言ってしまったのです。 今、彼氏がいるのか?という質問にも答えませんでした。 もちろん動揺したことなど言い訳にならないし、 あとで自分は一体何をしてるのだろう、最低だ、と更に落ち込みました。自分が信じられません。 自分では未練がないつもりで話していましたが、 元彼からしてみれば、どう考えても私は未練があるように思ったと思います。 後日、元彼に連絡してみたところ、既に電話・メールとも着信拒否になっていました。 せっかく連絡してくれたのに、彼には感謝してることを伝えるどころか、嫌な思いをさせてしまい、申し訳なくて仕方ありません。 自業自得なのは十分わかっていますが、後悔と自己嫌悪でいっぱいです。 元彼にとっては、もうどうでもいいことで、私とは一切関わりたくないでしょう。 拒否されてる以上、どうすることもできないのは分かっているつもりですが、 どうにかして誤解を解いて謝れないだろうか、という自分本位な気持ちも、なかなか消えず悩んでいます。 やはり今更手紙などは迷惑ですよね?暴走してしまいそうで不安です。 私はどのように考えればいいのでしょうか。 長く不快なことを書き連ねましたが、お時間のある方、ぜひアドバイスいただけたらと思います。

  • どうしたらいいのか・・・<長文です>

    こんばんは。私には付き合って半年の彼氏がいます。 しかし、私が裏切ってしまったせいで、今とても微妙な関係になってしまいました・・・。  理由はこうです。(複雑なのですが)1ヶ月ほど前に彼の友人S君が、私の女友達Mを気に入り、 「紹介してほしい」と言われたので、Mを紹介しました。そこまではいいのですが、紹介してから、 「実はSには彼女がいる」と彼氏から聞きました。その場面で彼は私に、”Mには内緒にして”といわれ約束しました。が・・・Mは大切な友達で傷ついてほしくなかったのでどうしても隠しておく事ができず、私は、S君に彼女がいる事をMに話しました。 そして、私はMに全てを話した事を彼氏に言い、謝りました。彼は怒り、あまり話もできずに電話を切られてしまいました。形はどうあれ、私がした行動は完全に彼氏を裏切る行為です。謝りのメールもしましたが、返事が来ませんでした。この先不安です。みなさん、どう思いますか?アドバイスしてくださいッ泣

  • 親友の結婚式(長文です)

    みなさんの意見を聞かせて下さいm(__)mお願いします。 長年、付き合いのある親友が結婚する事になりました。 新郎は私の幼なじみ、新婦は中学生からの親友です。 私は結婚して子供がいることもあり、最近では2人とあまり会っていませんでした。(特に幼なじみ)突然の結婚報告にも驚いたのですが、2人の結婚に心から嬉しい気持ちでした。長年付き合ってきただけに、2人の結婚式は楽しみにしてきました。 でも、嬉しい気持ちもつかの間、私は招待されていなかったのです。 理由は、私が高校生の時に付き合っていた彼氏(幼なじみの親友)が結婚していて夫婦で招待されているからなんです。私の気持ちは、元彼に会って嫌な気持ちになる事より、2人の晴れ姿を見たい気持ちでいっぱいでした。 今は、その元彼夫婦と、もう一組の夫婦と6人でグループ付き合いしてるらしく、招待もその4人だけされています。私の気持ちとしては、私より、今、付き合っている人達を大切にした結果のように感じました。でも、そんな事は関係無く招待してほしかったのです。 ちなみに、幼なじみも女友達も極端に友達がいないです。 色々と考えた末の結論だという事はわかりますが、考えてくれた割には、報告のタイミングや仕方が最悪でした。もう少し早い段階で相談してくれれば納得もできたかもしれませんが、すべて事後報告でした。 むこうは仕事があり、私は子育てと会う時間、話す時間が合わないためにはメールでのやりとりでした。 私は今後、付き合っていくのに心に引っ掛かりながら付き合っていけないと伝えました。 幼なじみからは、ただ返信に、ごめんなさい、ありがとう(結婚を喜んでくれて)とメールがきて、それきりになりました。 私は、自分から向こうに行動をおこしたくない気持ち、今後の付き合いも考えてしまう気持ち両方ありますが、本当にこのままでいいのかなという気持ちも少しあります。 みなさんならどうしますか? 御祝いはするつもりなのですが、2人に郵送するべきなのでしょうか? するとしたらみなさんならいくらしますか? 御祝いを送ってこのままだと間違い無く縁は切れると思うのですが… 長い文を読んで頂いてありがとうございました。 どうか、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 昔の彼氏から借金の返済をしてもらうには・・・

    2年前まで4年以上付き合っていた彼氏に80万円を貸しました。その後、連絡が途絶えていましたが、去年、彼氏の実家に事情を説明して、携帯電話の番号を入手しました。その時は、何度かけても出てもらえず、元彼の母親に説明して、代わりに払ってもらえないか?というと、親子でもお金のことについては関係ないと言われました。元彼の母親が代わりに返してもらえるお金があるのは知っているのですが、とにかくその時は、話に折り合いがつかず、引き返しました。最近になって、元彼に連絡すると連絡がつき、事情を説明すると今は、家庭を持ってるし、返すお金があれば返すけど、そんなお金はないと言われました。奥さんに説明をしても無理か?と聞くと結婚前のことだから関係ないと言われました。借金の念書などはないのですが、元彼かその母親か奥さんに返してもらう方法はないのでしょうか。どなたか、教えてください。お願いします。

  • 友人に式に呼ばれなかった場合のお祝い

    こんばんは。20代の女です。 最近、某SNSサイトにて友人が結婚式を挙げた事を知りました。 共通の友人が写メを載せており、それで知った…というような感じです。 その友人は幼馴染みで、母親も友人同士、社会人になってからは連絡はあまりとっていませんでしたが 私の結婚式には出席してくれたし、出産した時は友人とお母さん2人でわざわざ来てくれてお祝いもいただきました。 それも去年一昨年の話ですが、なぜ報告してくれなかったのだろう…ともやもやします。 私の母も知らないと思います。 色々事情があって式に呼ばなかったのかもしれない、と分かってますがちょっと悲しいですよね。 みなさんだったらこのような場合どうお祝いしますか? お祝い金を包もうかとも思いましたが友人とはすぐ会いにいける距離でもないので直接会って…というのはできないと思います。 アトバイスよろしくお願いします

  • 毒親に彼氏を会わせる

    初めまして。アドバイスを頂きたく投稿します。 私29歳ひとりっ子 彼34歳 交際今で10ヶ月 母が彼氏を紹介しろと言うのですが、その前に母親についてお話ししたいです。 私の母は今で言う、毒親と呼ばれる母親です。 実家にいるのが耐えられなく親の反対を押し切り、家を出て上京しているので今は頻繁に会うことはないですが、電話で4時間近く怒鳴られたり罵倒される事は3ヶ月に1度程。もちろん帰省した時は、友人とは会わずに基本は家にいるようにして顔色を伺って接していますが、機嫌を少しでも損ねてしまうと店内でも灰皿を投げて怒鳴る様な母親です。  母はひとり親で私を育ててくれました。ひとり親でも、不便させない様にと、朝から晩まで働いてなに不自由なく愛情たっぷり育ててくれました。そんな優しい母です。 ですが、きっと、その自分の頑張りに私の行動が見合っていない、見返りがない事や、私はこんなに愛情があるのに貴方は冷たい、私が上京している事も置いていかれて寂しくて生活できない、上京するなら家なんて建てなければよかった。ローンのお金を返して。など、多分私が近くにいない事にも腹立てています。 帰省したり電話の時も、お母さん大好きだよスタンスで甘えた様に話していると機嫌が良いので、何でも話す様にしてます。仲良し親子が母の希望なので。 そんな母親に、彼氏がいるのに顔も見せないなんて。非常識な彼氏ね。と昨日激怒の電話がありました。 勿論、母の言うことは間違っていないと思いますし、彼氏は会う事を嫌がっていませんので私が不安で遠ざけていました。 結果、私のせいで彼氏が悪者になってしまい、それは彼氏に謝ろうと思っています。 毒親のような親を持っている方で、彼氏や旦那様を紹介する上で気をつけた方がいい事や、どんな風だったかアドバイスを頂けると嬉しいです。 私が母に強く言えれば良いとは思うんですが、反抗してしまうと警察沙汰になってしまい収拾がつかないので、いつも言う事を聞いている状態です。 母に関しても相談したいところですが、もうどうしようもないので... 誤字脱字があったらすみません。どうか、宜しくお願いいたします。