• ベストアンサー

管理栄養士になるには?

高1です。 最近文理調査が行われ、建築士になりたいと思っていた私は、理系の物理&化学を選択しました。 ですが、近頃「管理栄養士」になりたいと思ってきました。もともと建築士は‘どうしてもなりたい‘というのではなく、今は管理栄養士になりたいという気持ちの方が強いのです。 そこで思ったのが、「生物がいる・・?」ということです。自分で調べてみたのですが、教科について書いてある所を見つけられませんでした。今から生物にかわるのは無理だと思うのですが、必要なら独学で勉強する気でいます! 管理栄養士には生物がいるのでしょうか?教えて下さい! お願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

私は、とある大学の食物栄養学科を卒業した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 大学の栄養士の科目としては、 <専門基礎分野> 「社会・環境と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能、及び疾病の成り立ち」・・・(生化学)、(生化学実験)、(解剖生理学)、(解剖生理学実験)、(微生物学)、(医学一般)、(病理学)、栄養運動生理学など 「食べ物と健康」・・・(食品学総論)、(食品学各論)、(食品学実験)、(食品衛生学)、(食品衛生学実験)、(調理学)、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など <専門分野> 「栄養学」・・・(基礎栄養学)、(基礎栄養学実験)、応用栄養学、応用栄養学調理実習、など 「栄養教育論」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習など 「臨床栄養学」・・・(臨床栄養学総論)、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など 「公衆栄養学」・・・公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「給食経営管理論」・・・給食計画実務論、食品流通論、栄養管理実習、給食経営管理実習など 「総合演習」・・・ゼミ 「校外実習」・・・給食センター栄養士実習、病院栄養士実習、保健所栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など ※校外実習→夏・冬・春休みなどに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、1~2週間通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった科目があります。 このうち、()で囲んだ科目は、高校の生物や化学の知識が必要となってくる科目です。 私自身、高校時代は文系だったので、1年生の時に、生物Iをやっただけで、生物IIや化学I&IIは、全くやっていないので、とっても不安でした。 しかし、私が卒業した大学では、一般教養科目として、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する授業があったので、これらの科目を勉強して、なんとか基礎的なことを理解出来て、どうにか栄養士の科目についていくことができました。 また、実験の授業では、高校時代理系から進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、みんな失敗ばかりでした・・・(笑)。 ですから、どうにかなりますので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。

okuchan64
質問者

お礼

詳しく教えて下さって本当にありがとうございます。うれしいです♪ そんなに心配しなくても大丈夫なんですね^^w でも生物を知っておいた方が幅広く学べるんですね。。 riripasuさんの大学名を教えてもらうわけにはいかないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
okuchan64
質問者

お礼

ありがとうございますっ!! 「生物がいるのか」だけ調べていて、管理栄養士になるにはどうしたらいいか全然詳しくなかったので、分かりやすくてとても助かります☆ こういう事を知っておくのも大事ですね!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう