• ベストアンサー

超~困ってます!XPのスタンバイ&シャットダウン中のフリーズ

Skyline-RSの回答

回答No.3

自分のパソコンもシャットダウン中によくフリーズしますが、その時は強制的に電源を切って、もう一度電源を入れてやります。

関連するQ&A

  • 自動更新とフリーズ

    お世話になります。 以前(半年ほど前)microsoft update の自動更新を行うとパソコンがフリーズするという騒ぎがありましたよね? 結局、microsoft の修正プログラムである ・更新プログラム 927891 ・Windows Update Agent 3.0 のリリースによって騒ぎが収まったと記憶しています。 しかし、私のマシンはなぜか上記をインストールしても状況が改善されません。 念のため office2003 もアンインストールして試しましたが、やはりダメです。 起動して30秒ほどで完全にフリーズしてしまいます。 フリーズする前に大急ぎで microsoft のアップデートサイトにアクセスして windows update に戻し、その後手動でやってみたのですが、「高速」を選ぶとそのままフリーズ、「カスタム」を選択すると19個の更新が見つかるのですが、その1個目のダウンロードでやはり固まってしまいます。 現在、自動更新のサービスを切って何とか動かしておりますが、このまま使い続けるわけにはいきません。(セキュリティ的に) とはいえ、状況的に完全に手詰まりなので非常に困っております。 どなたかお助けくださいませんでしょうか。 使用OSは windows XP Pro SP2 です。 よろしくお願いいたします。

  • Windows Updateは、これら全てを更新したほうがよいのでしょうか。

    現在Windows98を使っています。サポート終了まで、もう時間がないですね。(^-^;) Windows Updateで、更新の検索をしたら、なんと146件も出てきました。       ↓ 重要な更新とService Pack(72) インターネットとマルチメディアのアップデート(1) 多言語機能(64) 推奨する更新(9) セキュリティ問題の修正プログラム(0) いままであまり更新していなかったからでしょうか。 重要な更新とService Packの内容を見ると 「セキュリティ更新プログラム」や「Internet Explorer6 SP1の修正プログラム」や、 「セキュリティ問題の修正プログラム」なんて日付の違うものやら、わんさか出てきました。 推奨する更新では。 「Windows98 System Update」や 「Direct9.0-Managed DirectX用推奨修正プログラム」 「Windows Media Player 9シリーズ」・・その他。 この中には必要の無いアップデートもあるのでしょうが。 とりあえず、「重要な更新とService Pack」と、「推奨する更新」は アップデートしたほうがよさそうですよね。 でも、81もの内容をアップしなければならないのでしょうか。 Windows98のサポート終了が迫っているので、したほうが良いのでしょうが、 あまりに数が多いので躊躇しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • セキュリティホールについて

    会社のパソコンに「セキュリティホールが見つかりました。『Windows Update』で対応する修正プログラムをダウンロードすることを推奨します」とでて『非常に緊急』が5個くらいありました。SP2で自動更新にしているのに何故なのでしょうか?そしてダウンロードしようとするとエラーが出て出来ませんでした。仕方なく放置しているのです。パソコンはXPです。

  • アップグレード後パソコンがおかしい

    Windows Meを使っています。先日から何度かIE SP1の修正プログラムをダウンロード、インストールしました。インストール後再起動すると画面が黒くなり“設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください。ファイル%2から%1へアップグレードできませんでした。いくつかのシステムファイルをアップグレードできませんでした。Windows は正しく動作しないかもしれません。・・・”と表示されキーを押すと“正常に更新されました。セットアップを続けます。”となりますが、スキャンディスクが起動します。その後修復してもパソコンの動作が鈍くなったり、フリーズしたり、正しく終了できなかったりします。これは新しくソフトをインストールしたりセットアップしても起こります。このような場合どうすれば正常になるのでしょう。教えてください、お願いします。

  • Windows XP SP2について

    近々、光通信でインターネットに繋ぎたいと考えているのですが、現在使用しているものがWindows XP Home Editionで、推奨環境がSP2となっており、繋げない状態にあります。色々な家電量販店に問い合わせてみた所、昔は無料で配布していたが現在は置いていないとの事でした。インターネット上では無料でダウンロードできるようですが、何せまだ繋いでいない状態ですので出来ません(>_<)どうにかしてSP2にアップグレードしたいのですが、そのようなソフトを入手する方法はないでしょうか?またその場合費用(お幾らぐらい)はかかるものなのでしょうか? 分かりにくい文章かとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • フリーズしてしまいます

    XPのHome Editionを使っているのですが, sp1をインストールしてからしょっちゅうフリーズするように なってしまいました. 特定の動作でフリーズするわけではなく, 特にソフトを起動していなくてもフリーズしてしまったりします. インストール前はこんなことはなかったんですが…. ちなみにメモリは256MBですが,これではいけないのでしょうか? 対処法などご存知の方,お教えください.

  • SP+メーカーのアップデートファイルについて

    SP+メーカーのアップデートファイルについて PC(XP Home Edition)のサービスパック(SP)が購入時点ではSP2でしたので、リカバリ後のWindows Updateの手間を少しでも省くため『SP+メーカー』を使用してインストールディスクを作成しました。 今日初めてこのソフトをインストールしたので、当然ながらアップデートファイルのダウンロードにかなりの時間がかかりました。今日以降インストールディスクを作成する場合は以降出てくる更新プログラムをダウンロードするのは分かるのですが、すでにダウンロード済のアップデートファイルの中にもし不要なプログラムがあった場合、自動的に削除されるものなのでしょうか? それとも毎回削除して1からダウンロードしなければならないのでしょうか? このPCに関してはSP2→SP3ですのでそれほどアップデートファイルは多くありませんでしたが、もう1台のPCがVistaのSP無しなのでSP無し→SP2となると相当な更新プログラムの数になり、1からダウンロードし直すとなると気が遠くなります。 ヘルプや「SP+メーカー FAQ Wiki*」を見ても、それらしい説明書きは見つけることができませんでした。

  • 98/98SE/Meの延長サポートフェーズ終了について

    Meで「ウイルスセキュリティ」を使っているのですが、 この7/11をもってマイクロソフト社の「延長サポートフェーズ」が終了し、セキュリティ用修正プログラムのダウンロード(Windows Update)ができなくなるので、OSをXPにアップグレードすることを勧めるとのソースネクストからのメッセージを受け取ったのですが、 チェックしてみたところ、MeにはXPにアップグレードするために必要なスペックがありません。 ということは、ハードウエアを更新しない場合、MEはオフラインで使う他ないということになるのでしょうか?

  • windows MeからXP Homeの共有ホルダにアクセスするとMeがフリーズ

    ルータがあるネットワーク上のパソコンで windows MeからXP Homeの共有ホルダにアクセスするとMeがフリーズしてしまいます。システムリソース不足ですとメッセージが出ています。 他の2000パソコンやXPパソコンからその共有ホルダにアクセスしても問題ありません。 XP homeパソコンの共有ホルダにはエクセルのファイルが30個ぐらい入っています。がエクセルを立ち上げる前にフリーズしてしまいますので,エクセルの表が重過ぎるとか言うことでは無いと思います。 MeとXPの相性がよくないとか聞きますが,どのような原因なのでしょうか?

  • Windows XP Home Edition SP2 について

    現在、NEC Lavie C、OSはMEを使っていますがセキュリティの面でWindows XP Home Edition SP2 アップグレードを導入する事にしました。 MEからのアップグレードは可能みたいですがインストールの際に特に何もする必要はないんでしょうか?。 CD-ROMを挿入して指示に従ってセットアップしていけばいいんでしょうか?。 一応、メーカーからのアップグレードの為のモジュールはインストール済みです。