• ベストアンサー

データ転送

今日新しいパソコンを買ってデータをいろいろ移していたのですが、ひとつのZIPファイルが850Mあるやつだけだ新しいパソコンに移動さすことができません。どうか移動させるやり方を教えてください。お願いします。 パソコンは両方ともXPです。またわからないことがあれば補足しますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.3

ファイル分割・統合ソフトを使って、複数の CD-R に分けて記録してみては? ↓のようなソフトです。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/library/miyabunta.html,http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se236683.html?s
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.5

私が購入を検討中のものです。 ▽ USB リンクケーブル (私はArvelから発売されている物がお勧め!?) 販売価格は4千円前後くらいから有るようです。 ↓こちらは、io製ですが、サンワ、コレガ、プラネックス、アーベル等からも同様な物が出ています。 >> http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm << 具体的な使用方法が不明ですので、自信なしです。

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
kennzi
質問者

お礼

皆さん教えていただいてありがとうございました。 ファイルを分割してやってみたいと思います。 この場を借りて皆さんにお礼を申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chionpu
  • ベストアンサー率29% (64/218)
回答No.4

パソコンのデータの移動はパソコン同士をLANでつないで やりとりします。 ちなみに私はLANをつなげる前は ソフトをつかってましたよー。 ソフトというのはパソコン同士をUSBで繋げて それぞれのパソコンでそのソフトを立ち上げると データのやり取りが可能なんです。 LAN構築が大変でしたら こういう手もありますよ。ただUSBを 繋げてソフトをインストールするだけです。 私はPC-Linqというものをつかってますが 電気店にいくと パソコン同士をつなげるソフトが 売っていますので是非

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

LAN接続をするのが面倒なら、その大きなファイルを分割してCD-Rに焼いてデータを移すというのはどうでしょうか? +Lhacaなどのソフトを使えば簡単に分割ファイルが作れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

それはデータ容量が大きすぎて、フロッピーや CD-R に入りきらなくて困っているという意味でしょうか? それとも、LAN 接続されているのでしょうか。

kennzi
質問者

補足

そのとおりです。CDにも保存できなくて困っているのです。DVDーRなどがあればいいのですが付いていなくて…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単なデータ転送方法

    自分の家と実家の間で50M程度のデータをネットワーク経由で移動させたいです。 両方ともYahooのADSLでWindowsXPです。 よろしくお願いします。 なお、実家が遠いのでUSBMemなどでの移動は考えていません。

  • ファイル転送するとデータが壊れます。

    Windows98SEでファイル転送するとデータが壊れてしまいます。 UPLOAD / DOWNLOAD 両方です。 作成したソフトをダウンロード用にアップしただけでファイルが壊れて しまいます。 ちなみにそれをダウンロードするとファイルサイズも変わっています。 別なPC(Win98SE)で行なうと問題なく、HOSTの問題ではありません。 単なるダウンロードでもエラーしている様子(ZIPファイルが解凍できない等) Windows98のサポートが終了しているため、CDから古いドライバのインストールしたくないので、他の Win98SE からファイルコピーしたい。 そのため、FTPのドライバーなどを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新しいパソコンへのデーター移動について。

    一通り検索させて頂きましたが、分からない点があるので 質問させて頂きます。 新しいパソコンを購入しました(まだ届いていませんが) 先日外付けHDDにデーターを丸ごとバックアップしました。 この作業は詳しい人にやって貰ったんですが、新しいパソコンにデーターを移動するには、このままデーターを移動すれば良いのでしょうか? 個別にファイルデーターをバックアップして移動しなければならないと 聞いたのですが。。。 主に使用するのはメール(outlook)、お気に入りサイト、画像、i tunesなどの音楽サイトと音楽ファイル、ワードとそのテキストファイル、エクセルなどです。 新しいパソコンへの移動の仕方、メールの設定、i tunesの音楽ファイルの移動など分かりません。 どの様にしたら良いでしょうか? パソコンには余り詳しくなく大変恥ずかしいのですが、詳しく教えて 頂けると嬉しいです。 OSはXPからXPの移動です。 宜しくお願いします。

  • ZIPファイルなど

    ZIPファイルなどのデータをほかに移動させたりとか繰り返すうちに 中のデータが壊れると聞きましたが本当ですか? 中のファイルはexeなどのフリーソフトとかです。 レアなやつもあるのでずっと残しているのですが、 壊れた場合、きちんと動いてくれないのでしょうか?

  • データ転送中にOSが不安定になってしまうのです・・・

    現在マザーボードは I865G Micro ATX M/B (865GM2-LS)を使用しています。 CPU   pentium4 2.6C メモリ 512M OS XP pro システムが入ったHDD(SATA 7200 120G)の中の画像データなどの容量の多きいファイルをデータ用HDD(SATA 7200 120G)(20Gくらい)に移動させている最中(またはその逆)、OSがアプリの起動やコマンド実行が遅くなってしまいます。 似たような症状が、大きいデータのダウンロード中WMPで画像を見たりすると、他のアプリの起動時にもでてきます。 僕の場合どうすれば良いのでしょう?システム用のHDDとデータ用HDDを完全に独立したほうがよいのか、メモリで解決できるならその増設ほうが良いのか教えていただければ幸いです。

  • 二台のPCでデータの転送をする方法。

    二台のPCでデータの転送をする方法。 実家のパソコンと自宅のパソコンをネットワーク経由でデータのやり取りをすることは可能ですか? 自宅のwindows7のノートで実家はxpのノートです。 両方とも有線でネットにつながっています。 よろしくお願いします。

  • LANでデータ大移動

    今まで使っていたデスクトップのパソコンのデータを新しく買った超高性能のノートパソコンにすべて移動したいです。両方のパソコンにLANカードはあるので、それは問題ないのですが、設定の仕方がよくわかりません。OSは両方ともXPです。誰か解決方法の知っている方がいたら教えてください。早くこのノートパソコンを仕事に使いたいです。

  • データーの転送について

    使用していたパソコンが壊れてしまいましたが、HDDは無事のようです。 そこで外付けHDDとして、新しいパソコンにデーターを転送したいのですがどのような手順を踏めば宜しいでしょうか? OSはXPからウィンドーズ7に変更となります。 パソコン初心者ゆえよろしくご教授ください。

  • USB1.1のデータ転送速度

    USBの1.1のデータ転送速度は最大12Mbpsと書いてありますが、これは毎秒1.5Mということですか? CDのデータを取り込む時、CドライブからDドライブに移動する時は、 600Mで5分くらい(毎秒2M)ですよね。 という事はUSB1.1の速度はこれより少し遅いくらいのスピードでいいのですか? もしそうだとすると、USB2.0やIEEE1394は 600Mを約12秒ぐらいで移動できるということですか?

  • 緊急!データをNTFSからFAT32のHDDに移したら・・・・・

    タイトル通り、NTFSのHDD(OS WIN XP)から、FAT32のHDD(WIN ME)のHDDにデータを移動したら、FAT32に移したzipデータやjpg画像などが開けなくなりました。 現象 ●60Mもあったzipデータサイズが、ほとんど250Kと表示されている ●zipフォルダを解凍できても、中身が消えている ●フォルダの名前が  (35B9~1  というふうにバグって表示されている。 ●jpg画像を開いても、何も表示されない。 ※現在の環境↓ ●タワー型PCにHDDを2個装備 ●MASTER HDDは、OS WIN XPにて稼動 ●SLAVE HDDは、WIN ME(今回久々に付けた原因のHDD)

このQ&Aのポイント
  • 名刺印刷でA-ONEのラベル屋さん10で印刷指定しても、プリンッターの表示にPCからの用紙指定がA4で会いませんと用紙が排出されます。
  • パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはラベル屋さん10で、電話回線は光です。
  • ブラザー製品の名刺印刷で問題が発生しています。A-ONEのラベル屋さん10を使って印刷指定しても、プリンターの表示にPCからの用紙指定がA4と合わず、用紙が排出されてしまいます。パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはラベル屋さん10で、電話回線は光です。
回答を見る

専門家に質問してみよう