• ベストアンサー

明け方だけ咳き込むのは?(咳喘息?)

brownworldの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

半年ほど前まで咳喘息にかかっていました。 お医者様の話によりますと、2週間以上咳が続くと、「異常」とみなされるそうです。 私は2ヶ月ほど放棄状態で、一日中咳をして、咳をしだすと止まらない状態、挙句の果てには咳から吐きかけるのがしょっちゅうでした。 2週間を越えたら、お医者様に見てもらった方がいいでしょうね。 その際に、細かい検査をされます^^;(私のときは) 痛い検査ではないですが、レントゲン検査、呼吸検査などなど。 いずれも、大して時間はかかりませんが、呼吸器科に行くことをお勧めいたします。 早く治るといいですね^^

wasanbon_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 まだ2週間経っていないので、もう少し様子をみてみますね。^^;

関連するQ&A

  • 昼間の湿った咳と夜の乾いた咳を繰り返してます。

    昼間の湿った咳と夜の乾いた咳を繰り返してます。 ネットで検索してみたのですが、それらしい内容のページが見つからなかったので質問させていただきます。 咳喘息の通院を終えてひと月経ったころ微熱の軽い風邪を引いてしまってから、起きてから日中は湿った咳で、寝付く夜中は乾いた咳になるのを繰り返してます。 湿った咳でも痰はほとんど出ません。 あまり咳も出ないです。 笑ったときなんかに咳こむ(?)とゴロゴロする湿った咳だと気付く程度で、喉に違和感とか、痰があってムズムズとかの感覚はありません。 最初のうちは意識的に咳をして痰を取ろうと思いましたが、常に張り付いてるようで、取っても取れないのでやめました。 けど夜になると昼間の喉が信じられないほど、咳をしても何もない普通の状態に戻ってます。 咳喘息のときのような空咳でたまに夜中に起きることはありますが、それ以外で苦しさや痛みはありません。 こういった症状が続く風邪もあるのでしょうか? 熱があるとかだるいとかがないので病院まで行きづらいです(^^;) 回答お願いします。

  • 咳喘息

    3週間前に声の出しすぎなどで声が出なくなりそのまま喉が痛くなって風邪をひきました(症状は咳、微熱、喉痛、声が出ない鼻水、痰)でした。そして今は鼻水、痰、咳、たまに喉痛が残っており咳喘息と耳鼻科で診断されました。(だいたい風邪を引くと咳喘息に移行します)いつもなら吸引の薬と気管を広げる薬を1週間ほど服用すれば治っていましたが、なかなか治りません。いつもなら痰もでないんですが、痰がすごく出ます。咳するたびに出るといってもいいくらいです。色は黄緑で鼻水みたいです。また今週中に病院へ行くことになっていますが、不安なのでこちらで聞かせてもらいまいた。これは咳喘息と考えていいでしょうか?診察は喉、鼻を見て聴診器で音を聞いてもらったくらいです。

  • 咳喘息について

    ◎咳喘息について教えてください。 2か月前から風邪の後の空咳がずっと止まらず 聴診器でぜーぜーは聞こえないので、「咳喘息」と言われ、2週間前から アドエア250ディスカスのステロイド吸入と シングレアという抗アレルギー剤を飲んでいます。 ですが、咳は夜間にはまったく出ず、睡眠を妨げられることはありません。(苦しい発作というのもありません) いつも起きている時の日中だけ軽い咳がずっと出ています。 そして咳の出る日と出ない日とあります。 ステロイド吸入は2週間しても効果が現れないものでしょうか? これは本当に咳喘息でしょうか? 咳喘息にかかれた方は吸入ステロイドはいつ頃から効果がありましたか? 夜間はまったく咳が出なく昼間だけという症状もあるのでしょうか?

  • 10日以上続く咳について

    初めまして、初めて質問させていただきます。 2月に入ってすぐに軽く風邪をひき、 風邪自体は次の日には治っていました。 が、咳だけが治まらず 朝ご飯が食べれないほどひどくなったので 近所の内科に行きました。 で、診察と言うと喉を見て胸の音を聞いて、 「胸の音も綺麗ですし、風邪薬と咳止め出しときますね」 と言われました。 そのときは何もおかしいとは思わず、 その日から普通に薬を飲み始めました。 が、症状が一向に治まらないのです。 咳の状態は、空咳で、咳をしすぎると 最後のほうに痰が少し出てきます。 そのときにネットで調べて、 「咳喘息かなぁ」と思ったのですが、 夜間にひどくなると書いてあったので それは違うかなぁと思いました。 そして今度は近所で評判の病院に行ってきました。 するとやはり胸の音は綺麗だと言われ、 「今マイコプラズマが流行っているから、 血液検査をしましょう」と言われました。 血液検査の結果は明日の月曜日に出るので まだ感染しているかは分からないのですが、 マイコプラズマでも咳だけの場合はあるのでしょうか? また、そのとき処方された、 マイコプラズマに効く抗生物質と 炎症を抑える薬、痰が出やすくなる薬と、 あとはセキナリンテープをもらいました。 それでその次の日(昨日)、 さほど咳が出なかったので (その日は一日中家にいたのです) 薬が効いたのかなぁと安心していましたが、 今日、朝早くから家族で出かけて、 そのときに空咳がやはり出てしまったのです。 それから家に帰ってくると、 咳は治まったのですが のどに痰があるような感じがします。 普通疑われる咳喘息だと、 気管支拡張剤は有効で、 痰のからまない空咳が出、 それも夜間に多いとのこと・・・ やはりマイコプラズマなのでしょうか? 明日の検査結果まで待てと言われたらそうなのでしょうが、 気になって仕方がないのです。 あと、咳の時に喘鳴などはありません。 ・冷えると空咳、家では痰がのどにある感じ ・夜間に咳はないが、朝起きるとすぐに空咳が出る ・咳止め、抗生物質、気管支拡張剤が効かない ・咳以外の症状はなし ・咳が止まらなくななるが、呼吸困難はない 上記のような症状で考えられるのは 一体なんなのでしょうか? 痰がのどの奥にあるということは ただの風邪の延長でしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。 なにか分かることがあれば、よろしくお願いします。

  • 咳喘息?

    一昨日ノドに違和感がありおかしいな?と思っていたら軽い咳が出始めました。 風邪の咳というか話す時や、息を吐く時にむせる感じで咳が出ます。 1~2年に一度同じような症状になり、話すたびにむせるので辛いです。長い時は一ヶ月くらい続きます。 病院にかかりますが、喘息とは言われません。気管支が炎症してるのかな位です。 むせて呼吸も辛いので吸入器をもらいます。 咳喘息ってあまり浸透してないんでしょうか? ゼーゼーはしないので気管支喘息ではないと思いますが、何なんですかね。 こうなりたくないので風邪には気を付けていましたが、またなってしまい辛いです。 コロナの目もあり、咳じゃ外出も出来ません…涙

  • 喘息もち 痰の絡んだ咳が止まらない

    今月6日位から喉に違和感があり 体調が悪くなり自宅に帰るとねつが38度近くありました 次の日には熱は下がりましたが 喘息の症状+痰の絡んだ咳が止まらず 元々喘息もちなのでメプチンという発作が出た時用の薬を使用したが 一向に良くならず 市販の咳止めを使っても効果は変わりませんでした 横になると余計ひどくなるので夜も眠れません 大体朝方の落ち着いた時に寝てます 直ぐに治るだろうと思い仕事の都合もあり本日まで病院に行けず過ごしていました 朝一で病院に行ったところ 喘息だと言われ 喘息用の気管支拡張剤をだされ 病院での吸引もしました 呼吸は楽になったのですが 結局痰の絡んだ咳は止まらず 咳のしすぎで すでに腹筋がいたいです・・・・ 私と同じ症状になった方はいますでしょうか・・・・? 風邪がここまで長引く事が初めてなので この咳と痰はただの風邪なのかなと不安です 宜しければご回答お願い致します。

  • 咳喘息?詳しい検査は何をすればいいのか。

    こんにちは。22歳の女子大学生です。 1か月以上前から、咳が止まりません。 ネットで調べたところ、自分では『咳喘息』の症状が、 1番当てはまっているように感じます。 主な症状としては、 ・咳のみ(発熱・喉の痛み・鼻水なし) ・頭痛 ・咳のしすぎによる筋肉痛・倦怠感 ・喘鳴がない ・夜から明け方にかけて咳が酷い ・電車などの人混みで咳が酷くなる ・呼吸が苦しい(普段通り呼吸すると咳き込む) ・喋ったり、歩いたり、食べたりすると激しく咳き込む ・落ち着いていても、突然激しく咳き込み、しばらく何も出来なくなる。(呼吸がおかしくなるが、10分くらいで治る)→透明て泡立った痰が出る ・市販の風邪薬が効かない などです。 実は、5年程前から毎年2・3回、この症状を繰り返しています。 田舎に住んでいるので、地元で1番大きい病院の呼吸器内科の先生に診てもらっているのですが、大した検査もせずに(聴診器のみ)、毎回パルミコートを処方して貰っています。 咳が止まらない原因は、はっきりと『分からない』と言われてしまいました。 あるいは、『体質の問題』と言われました。 前回までは、パルミコートで治っていたのですが、今回はパルミコートを使っても、なかなか良くなりません。やはり、お医者さんを変えて、詳しい検査をしたいと考えています。 この症状は『咳喘息』なのでしょうか? また、どのような検査をすることで、この『咳喘息』と思われる症状が何であるのか、はっきりと分かるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 咳喘息か心因性の咳か

    私は一昨年の暮れ、軽い風邪をひいたのですが、それから数ヶ月、咳だけが続いて治らなかったので、耳鼻科や内科を転々としました。最後に呼吸器科に行ったら「咳喘息」という診断をうけ、アドエアという吸入薬や、キプレスという薬で治療しました。この時肺機能検査やアレルギーの検査をしました。アレルギーは、杉・桧・ダニ、の検査だったと思いますが、いずれもほとんどアレルギー反応なしでした(記憶がはっきりしないのですが)。また、肺機能検査は、肺活量は正常、一秒率も76.17%ということで、こちらも正常値でした。ピークフローは、私の年齢、身長などでの基準値が423に対し、だいたい340~380くらいだったと思います。 暫く治療に通っていたのですが、全く症状がなくなってしまったため、病院に行くのを忘れたりして、いつの間にか行かなくなってしまいました。この時、アドエアが効いて咳が止まったのか、症状が出始めてすでに数ヶ月も経っていたからなのか、よくわからないような感じでした。先月、また同じように喉が痛くなり、また風邪をひいたのですが、前回同様咳だけが続いています。 今回はまだ病院に行ってないのですが、ネットで色々検索していると、咳喘息だと夜間や明け方に咳が強くなる、という文章が必ず書かれていることに気付きました。私は寝ている間は全く咳は出ません。咳が出て目が覚めるのではなく、トイレで目が覚めた時に咳が出るのです。寝る前、ベッドに横になってから暫くは咳き込み、翌朝起き上がるとまた咳き込む、という具合です。起きている時だけ咳き込むのは心因性の咳だというのをネットで見ましたが、こちらのほうが当てはまっているような気がします。もし、心因性の咳だとしたらどうすれば早く咳が治まるのでしょうか。 私の咳は空咳と少し痰が絡まる咳の両方です。しょっちゅう咳き込むので、周りが心配しています。また、今回咳が出始めて3週間になるのですが、まだ感染力はあるのでしょうか。長々とすみません。同じような経験をされた方がいらっしゃれば、何かアドバイスをお願いします。

  • 頑固な咳

    10日ほど前に倦怠感と咳があって風邪かなぁと思っていたのですが、倦怠感がなくなった今でも咳だけが止まらず困ってます。 咳のしすぎで喉が痛く、最近は唾を飲むと左耳だけが痛くなったり、 咳をするのに腹筋を使うようでみぞおち辺りも痛いです。 昼夜問わず咳は出ますが、特に夜と睡眠中が多いです。 咳はそんなに激しくないのですが、空咳をしてるとだんだんと痰が絡む咳になって。 痰を吐き出せたら楽になるのかも知れないんですけど、いくら頑張っても吐き出せず・・・を繰り返してる感じです。 風邪だと思ってたんですけど、風邪ではないのでしょうか? もし病院に行くとしたら内科で大丈夫でしょうか?

  • 喘息の咳って・・・

    今年に入り、風邪をひいたのがきっかけで 喘息の症状に悩まされています。 ひどい時は吸入ステロイドに加え、内服でのステロイド、 今はだいぶ治まってきたので アドエア、オノン、ムコダインです。 でも、完全に咳は止まりません。 ひどくはなく、つづけて出ることもないのですが 痰がらみの咳が出ます。 痰が出にくく、いつもからんでいます。 吸入をしているので、完全に止まるはずだと 言われるのですが、喘息をもっておられる方、 どうなのでしょうか? 私は2~3年前に発症し、こんな咳が続くのは はじめての経験なので教えて下さい。