• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こども同士のいじめ? イタズラ?)

こども同士のいじめ? イタズラ?

このQ&Aのポイント
  • 近所の幼稚園に入った年長の子供がいじめの標的になっている
  • 子供は戦いごっこや暴力を受け、道具が壊されたりされている
  • 担任の先生に相談したが変化がないため、話し合いを検討している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.3

再度2です。 通わせ続けて、乗り越えて解決しようとする姿勢は、 子育ての大筋で正しいと思います。今後ずっと大切だと思います。 退園の場合は、子供の前では、いじめっこを理由にしないで、 ほかのもっともらしい家庭内の理由をくっつけて話し、 小学校までお休み、 ということをしっかり話して植え付けることを前提に、 退園を提案させてもらいました。 お子さん自身に「逃げてやめた」という経験として残さないようにする為です。 教育実践の内容が魅力的なんですよね…? ○○式とか能力開発とか個性伸長を謳っているようなものですか? 卒園前の三か月たらずでも、その効果が見込まれるほどの充実内容って、 あるのかなあ…というのが、素朴な疑問なのです。 それから、人気のある幼稚園ですよね? 卒園式など、親たちにお披露目するような行事や作品などを 立派に仕上げることで手いっぱいの時期なのでは? その出来栄えにより、観覧する保護者集団から高い評価を得られたら、 次年度以降の園の人気が、口コミで維持されるわけですね。だから、 そういう民間ビジネスとしての組織なんだと私は考えます。 子供の心にとっての貴重な三か月ではなくて、 教育実践の結果のお披露目のキメの三か月、 というとらえ方の違いは、どうしても生じてしまうのではないかな、 と思いました。 それが、退園をお勧めした根拠です。 でも、反対に・・・・ お子さんが愛着を抱いた、先生または友達は、いますか? そういう先生や友達が、この一ヶ月でできたというのなら、 乗り越える勉強をするいい機会とも思います。 その人との関係を励みに、卒園することも、素敵だと思います。 その目的をはっきり持って、お父様が出て行って、 園長にしっかり訴えていいと思います。 味方になってくれる先生や友達を、お子さんとの会話の中で見つけ、明確にしましょう。その名前も、園に伝えましょう。 通わせ続けて乗り越えさせる場合は、 親以外の「味方」をはっきりつけてあげましょう。 がんばってください。

hiro2841
質問者

お礼

今回の件は妻とも相談をし、結果的に通園を継続という判断をしました。 理由として、 1.先日、いじめっ子の親が私の妻に息子の靴を水バケツで濡らした事に園でお詫びを言ってきたこと。(担任が伝えたのかどうか不明だが・・・)とりあえず、社会常識の全くない親ではない事に安心。しかし、腹をパンチしている事は知らないのだろう・・・・。 2.息子が毎日でも行きたい教室がある。(担任は新人らしくたよりないが、息子の好きな教室は、OBが担当しているのか何なのか任せて安心出来そうな方が担当されている。) 再度確認すると、問題のいじめっ子と同じ小学校であり、周辺の奥様方もその子と同じになる事を最も恐れているようです。息子にはそんないじめっ子に負けない精神力を持てるよう親として子供を育てていきたいと思います。 不安は尽きませんが、何とか乗り切っていけるように暖かく見守っていきたいと思います。 貴殿のコメントのお陰で、冷静に妻と「退園」か「通園継続」かを話し合う事が出来ました。 又何かの機会でコメント頂きたいです。 ありがとうござました。

その他の回答 (2)

noname#89964
noname#89964
回答No.2

いじめっこさんとは小学校は同じですか?別ですか? もう年長ならすぐ退園して、入学までゆっくりしたほうがいいですね。 園に問題がありますよ。お父さんお母さんで、是非おこさんを守ってあげてください。 言い訳がましい、責任逃れのコメントのえんだよりには怒りを覚えました。 見て見ぬふりで認めない感じがします。 事実関係の把握や子供たちへの聞き取りを、園は誠意持ってやってくれましたか? もうすぐ卒園だしこのまま逃げきろう、みたいな態度に感じました。 職員の子供への接し方の質は、子供同士の関係にすぐ反映するものです。 職員の人柄で、こどもたちは穏やかにも乱暴にもスグ変わるものです。 子供集団を、良い状態に変えることができない力量の指導者や園長、ということです。 私は教育現場勤務で、指導力のある人とそうでない人をたくさん比較してみています。 守ってくれない大人のもとからは、一早く離れるのがよいと思います。 先生の人柄次第で、子供たちの空気がぜんぜん違うんですよ。 よい先生は、優しいです。 子供をそういうギスギス状態にまでもっていかないし、 まれにそうなってもそういう行動は認めないし放置しない。 質問者様のお子さん自身が納得していたら、それは対等な 「遊び方を学んでいる」状態と言える。 お子さん自身が悲しんでる場合は、いじめの域ですね。 いじめをうむ素質はどこにでも潜在しています。 でも組織としての掌握の技量次第で、いじめは発生してきませんよ。 よい大人のもとで、育てたいですよ。 大人に不信感があるから、子供同士で矛先を向け合うのですよ。

hiro2841
質問者

お礼

専門家としてのアドバイスありがとうございます。 たしかに良い先生のもとでは園児がのびのび過ごしていました。 前に通っていた園は、子供に傷があれば必ず、園の先生から「だれだれ君と遊んでいて怪我をした。」と言うことを伝えてきて、どちらが悪いとは絶対に言いませんでした。大げさと思うくらい細かな対応をしていました。 今回通い始めた園は、近所の方から評判を聞き、実際に行って良さそうだったので通ってみました。 その子のことを除けば本当に良い園でした。 以前の縁と比べても、多少不満はありましたが、今までに無い良い教育方法を実践していることも感じました。(遠方からの入園も結構います。) たぶん、園の方針で見守っていると思うのですが、こちらから再度話し合ったほうが良いのでしょうか。 さっさとやめるべきなのでしょうか。 まだ通い始めて1ヶ月です。 ちなみに問題の子供とは、別の小学校のようです。 もしよければコメントください。 よろしくお願いします。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

可能なら別の幼稚園に通うかあるいはクラスを変えてもらうとか? 我慢してまで通うことないのでは。 そのいじめっ子は注意しても多分変わらないかと思います。

hiro2841
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 たしかに無理して通うことはないとも思っています。 そのいじめっ子はおっしゃる通り変らないでしょう。 そこで2年半、ほかの園児を傷つけながら通っていましたし・・・。 あと、数カ月とはいえ転園することも視野に入れたほうが良いのでしょうかね。 個人的には、それが元で、小学校に行って、「弱カス!」といじめられないかと心配もするのですが・・・。心配しすぎでしょうか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう