• ベストアンサー

いじめと精神障害

障害認定されない程度の社会性に対する遅れをもった小学生の娘が降ります。 傾向としてはアスペルガー系だと思いますが、養育センターで指導を受けているものの、障害と認定するほど重度のものではないようです。 社会性が低く、お友達との交流の中では弱者になりがちなので、いじめられるのではないかと心配していたのですが、なんと、加害者側になってしまいました。 先生からお話を伺うと、どうやらいじめっ子グループに引きずり回されているようです。先生やほかの親御さんとも相談しましたが、そのグループの子たちは性格がきつく、先生や親の言うことを聞かないらしく、その子たちにうちのむすめは逆らえないようで、一緒に悪いことをしてしまう…。 本人も悪いと思っているけど逆らえない。 いろいろと難しい世の中ですから、先生も厳しく叱ることができません(体罰とかいわれちゃいますしね) でも、人の恨みを買うようなことは絶対してほしくない、子供にも強く言っていますが、やはり引きずり回される状況はなかなか変わりません。 ケンカのひとつもできるといいのですが、それができる能力があればとっくにやっているでしょうし…。 障害と認定されれば養護学校や養護クラスに避難することもできますが、娘はそこまで重度ではありません。 いつか犯罪に手をつけてしまいそうで心配です。 社会性を強くし、自分がいけないと思ったら逆らえるようにトレーニングを行いたいのですが、養育センターでは、スキンシップを豊富にすることや、ほんの読み聞かせ、手遊び、などを言われます。でも、本当にそれで、悪いことにNOといえる力がつくの?と疑問を感じます。 個人的にはもっと厳しく?叱ったり、時には手を上げることも必要なのではないかと思うのですが、それはこの場合間違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15811
noname#15811
回答No.4

はじめまして。お気に触る部分があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。 ADDの疑いのある子供を育てています。高学年から徐々に落ち着き始め、現在では大きなミスもなくなってきました。うっかりミスはごく稀にありますが、普通の子供たちと何の変わりもなく暮らしています。 結論から申し上げると体罰は多分役に立たないと思います。むしろ子供の心をねじ曲げてしまうのではないかと思います。 私も過去、どうしても許せないことをした息子を叩いたことが何度かあります。 落ち着き始めた頃に「叩いたことで何らかの影響を与えたと思う?」と問いましたが、「叩かれたことは覚えてるけど、それは関係ないと思う。ある頃から自然に『今まで何であんなことしてきたのかな?』と思い始めた。すごく不思議な気分がした・・・」と言いました。 又叩かれたことは記憶していますが、何故叩かれたかという理由は覚えていないとも言います。 (必要最低限の)体罰はあくまで健常児で、且つ一定の条件が整った子供にしか効果はないと考えています。ですが経験上それに該当する子供は、そもそも体罰を必要とするほどの行いはしないのですよ。 よって体罰の有効性は如何なものかと・・・。 うちは「いじめ」という程のものはありませんでしたが、子供ならではの悪戯の責任を一人で背負わされたことが多かったですね。他の子らは適当に切り上げて叱られないようタイミングをはかりサッと逃げてしまうのですが、息子だけはやり始めたら周りが見えなくなってしまい徹底的にやってしまう。で、気が付けばやり始めた子供らはいなくて息子一人が・・・。こんな感じでしたね。 状況はともあれ、悪いことは悪いのですから叱られるのは当然です。たとえ利用されているとしてもです。 >本人も悪いと思っているけど逆らえない 悪いと思っていても逆らえない、その結果傷つくのは一体誰ですか? 当然ですが、自分が傷つきたくないからといって他のお友達を傷つけるのは他の子らのいじめと同罪です。 「殴られても何をされても悪いと思うことはせずに帰って来なさい!もしも殴られたなら、二度と出来ないようお母さんとお父さんがその子の親に怒りに行くから、安心して殴られて帰ってきなさい。」という姿勢を見せることが必要ではないかと思います。 振り回されているとかの言い訳は無用です。 ましてや親がそんなこと言ってちゃだめですよ。 >やはり引きずり回される状況はなかなか変わりません 自分の親に強さを感じていないからです。何が何でも力の限り守ってくれる存在があれば、子供は絶対闘います。 「親子の強い絆」・・・療育センターの考えはこのあたりにあるのではないかと感じます。内容がお子さんに向かないようであれば、その他思いつくことをどんどん実行されてみてはいかがでしょうか。 私はあまりに酷い時は直接相手の子供を叱ります。怒鳴ったこともありますよ。うちの父もそうでした。遺伝かな・・・(笑)でも効果は絶大です。それが原因でより一層いじめられるなんてことも恐れちゃダメですよ。お子さんはそういう親の不安な気持ちも見抜きます。何があっても守ってみせる・・・この精神で頑張りましょう。 子供の回避能力が養われないなどと言う人がいるかもしれませんが、そんなこと気にしなくても大丈夫ですよ。子供は日々成長し続けていますから、そのうちきっと強くなりますよ。 >社会性を強くし、自分がいけないと思ったら逆らえるようにトレーニングを行いたいのですが これだけは『何度も繰り返す』しかないと思います。辛い作業ですが、親としては子供が成長するのを待つしかありません。 親として子に直接してやれるのは正しいと思う姿勢を一貫して保ち、待ち続けることしかありません。 辛くて悲しければお子さんの前で思い切り泣いて下さい。でも決して投げ出さないで下さい。 そういう親の姿を見てお子さんは何か感じ取るはずですよ。 障害と認定されない程度でよかったのですよ。認定されれば一時的には良いでしょうが、人生が変わる場合だってあるのですよ。 そんなこと考えずに、精一杯子供の為に尽くしましょう。

MIMIYOYOKOKO
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! 本当に皆様、こんなにすばやくご回答いただけて本当にありがたいです。 体罰について、具体的な体験談をお話いただきありがとうございます。 すごく良くわかりました。 親子の強い絆…なるほど、養育センターの指導内容の意味はそういうことだったんですね。 小学生にベタベタ甘えさせて何になるの?って思ってました。 ADDというのが良くわからなかったので調べてみました。 なんだか私自身にも思い当たる節が多く、母親である私自身がAD/HDのような気がします。 遺伝するんですか? これは養育センターで相談してみたほうがいいですね; 間違いなく、強い親、ではないです。不安だろうなと思います。 強い絆と凛とした姿勢ですね。 すぐには変われないかもしれないけど、この世の中を親子で生き抜いていくためにがんばろうと思います。 やはりまずは、子供との関係改善しなければなりませんよね。 アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • otakun
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.3

 私は『自分がやられて嫌な事を人にやるな!』と言うしかないとおもいますが・・・。 この場合、そんなに簡単な問題ではないですね。    多分もう言っていますよね?  私は、『先生』に相談するしかないと思います。 この場合の『体罰』は、正しいと思います。  しかし、『先生』が『体罰』でニュースに出るのが怖いと言ってすぐに動いてくれないのならば、 『教育委員会』などに相談するしかないと思います。  娘さんは、やりたくてやっているわけではないのですから、その問題(児)が無くなれば良い子に戻ります。  このまま、その問題(児)を野放しにしておくと、その問題児に対する教育上も悪い結果が出るはずです。  まわりの子供も被害を受けますし・・・。 もう被害を受けてますね。  『先生』の行為が『体罰』として『教育委員会』に扱われる可能性があるのならば、『教育委員会』に動いてもらうしかないですね。  すぐに動いてもらわないといけません!  このまま、その問題児をほっておくと『自分は許される!』というカン違いをさせてしまいます。

MIMIYOYOKOKO
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! 今までも学校や授業をサボったり、いろいろやってきたので、もういわなくちゃならないと思いつくものは全部言った気がします。 それでも変化のない日々にだんだんイライラしてきてしまいました。 確かに、根本の問題を解決しなければならないですよね。 厳しく叱ってほしいという訴えをほかの親御さんも出されているようですが、なかなかそうも行かない現実もあるようです。 そこそこに厳しくはお話してるようですが、「お話」どまりですね; ほかに被害にあった親御さんとお話もしましたが、やはり家庭でのしつけができてない(親が理解してない)、そこまでは手がだせないと教頭から言われたそうです。 校長先生も優しすぎるし。甘いです。力がないです。ほんと。。。 子供同士のいじめでは痛い目を味わうのに、社会のルールによる痛い目は味わない、そりゃあ、いじめっこに屈するようになりますよね。 問題の子達は「いいじゃん」の一言で済ませようとします。これは自分は許されると勘違いしてるんですよね。 恥ずかしながら、おきた出来事すべて先生の話から知ったんです。ですから先生主観のお話です(直接子供の話よりは客観的でもありますが)。 それだけ、娘が私に打ち明けてないってことなのかもしれません。 悪いことから一生逃げて回るわけには行かないし、どうにか立ち向かえるようになってくれと考えていましたが、逆に子供の味方になれてない状態になってるんですね、これは…。 まず何が起きているのか、子供が私に打ち明けてくれるようにならないとと思います。 そして、聞いたことついて、先生・PTAなどに訴えていこうと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

こんにちは。うちの娘は中度の知的障害も伴う自閉症なので、お嬢さんのケースについて直接は良く判りません。 でも、お友達にアスペルガーや高機能自閉症などのお子さんが居られる方もいるので、いじめの問題についても話を聞きます。 特にいじめる側に立つつもりがないのに、巧妙に仕組まれていじめをしてしまった子供さんのお母さんとは特に親しいので、その発生から解決までいろいろ話を聞きました。 >もっと厳しく?叱ったり、時には手を上げることも必要なのではないか これはダメでしょう。 だって、お母さん(ですよね?)だって原因が本人がしたくてしているわけではないってご存知なのに、何故本人を叩いたり叱ったりして解決すると思いますか? 原因は障害があると判っていて利用する周りの子供たちです。 この子達に先生が何故やってはいけないのかきちんと言えないのが原因です。 お嬢さんは悪くないのです。 このスタンスで親が闘う以外、解決の方法はないと思います。お嬢さんを信じてあげられるのは親だけじゃないですか。 学校内で障害児に詳しい先生は居られませんか? 学校内に居られなければ、教育委員会の障害児担当に直接相談されるのも効き目があると思います。 地域に同じような子供を抱えた親の会などはないですか?そういう会には強力なルートを持った方も居られますよ。 また、本人に対しては具体的に「こういうことを言われたら、いやだという。」「こんな事をされたら先生に必ず言う。」などいちいち指示を出しておかれるといいと思います。 前例のお子さんの場合、いやな事をしろと言われてしなかったらいじめられたらしく、それで次はやってしまったみたいなことがあり、そのように担任に親が言っても「だってそんな事は1回も行って来なかったから。」と取り合ってもらえなかったそうです。 そこでお母さんが「友達に嫌がらせを受けたり、何かしろと言われたら、全部先生に言いにいくように」と指示したら、毎日うるさいくらい言いにいったらしいです。 そうしたら担任がやっと理解したとか。 大変だとは思いますが、お嬢さんの味方でいてあげてくださいね。

MIMIYOYOKOKO
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! 学校内に養育クラスがあるので、障害に詳しい先生はいるはずですので、探してみます。 やっぱり当然ですけど自分がいじめられる側になることをすごく怖がっています。 「○○チャンたちのために働かないとだめなんだ。」っていってるのを聞いて、つかいっぱしりにされてるんだなっていうのがわかったときは、いろいろな意味でイライラしてしまいましたが、味方でいること、大事ですよね。 いいつけた、っていわれるっていいそうですが…先生も味方ですもんね。 何かおかしいことがあったら、先生に言いに行くように私もやってみようと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

難しいですね。 でも、 >本人も悪いと思っているけど逆らえない。 とのことで、キチンと本人は今やっていることが悪いことだと認識しているんですよね。 そのグループに半ば脅されて加担してしまっているのですから、 それを責めてしまうと味方が誰もいなくなってしまいますし、 グループには脅され、親には叱られ、 本人もどうすればいいのかわからなくなってしまいます。 悪いという自覚がなくやっているのと、 悪いという自覚がありながら仕方なくやっているのは 全然違うと思いますし、 すぐにいつか犯罪に・・・なんて考えるのは良くないと思います。 もっと自分のお子さんに自信をもってください。 先生もお子さんの状況を理解されているようですし、 一人でそのグループに立ち向かうのはいささか危険なので、 まずは一緒にNOと言ってくれる友達やグループと積極的に関われるようにしてあげるといいと思います。 参考になれば幸いです。

MIMIYOYOKOKO
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! 過去にも、グループに連れられて、授業に出なかったり、学校をサボったり、行っちゃいけないといわれているところに行ったりと問題行動が目立っているのでかなりピリピリきてます。 でも、味方になってあげなくちゃならないですね。 Rion4443さんのいうとおり、一緒にNOといってくれる友達作りが先決かもしれません。 ともかくほかのお友達とかかわるというのが第一関門です。 ほかのお友達とお話しするのも許されない、というようなことを聞いていますので。 そのグループがいないところを探して遊びに行ったりしてみようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A