- 締切済み
幼稚園からの登園拒否について
幼稚園からのいきなりの登園拒否通告で困っています。 こんなとき、どう対処したらいいのでしょうか。皆様のお力をお貸しください。 こちらの状況 1、子供が2人います。上の子(女)が通っていて、先生の対応もよく、教育方針もよかったので、下の子(男)も今年から3歳児で通わせています。(年長・年中・年少の年少です) 2、ボタンはまだ上手に外せませんが、家では食事・トイレ・靴の脱ぎ履きなどは自分でしています。もちろん失敗はあります。 幼稚園から 1、GW前に、「園で何も出来ないので家庭でしっかり教えてください。」と電話がありました。 2、今日お迎えの先生から、「担任の先生からの連絡で、このまま何もできないのなら、幼稚園に来ないで家庭でできるようになるまですごしてもらいます。」といわれました。 3、その直後担任の先生から、「お友達の楽しそうに登園しているのですが、園につくと靴も脱がないし、かばんも下ろさないし、ずっと立ったままなので、このままでは明日から当分園に来ないでください。」という電話がありました。 質問です。 1、家で出来ていることを幼稚園でもできるようになるためには、幼稚園に行かないとダメなのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 2、私立の幼稚園なのですが、何も出来ないという理由で登園拒否させることについては問題ないのでしょうか。(私立だから、何でもありなの?という心境です。) 余談・・・ 1、子供は朝、泣くのを我慢してがんばって幼稚園に行こうとしています。楽しそうに・・という先生の認識ですが、楽しそうな顔ではありません。先生の言葉にも疑問が残ります。 2、担任の先生は、園の方針だからといいますが、園長先生は「できる・できないは個人差があり、暖かく見守ってできるようにしていきます。」といつもおっしゃっています。これは園長先生と話したほうがいいのでしょうか。 相談する人が少なくてどうすればいいのかわからないところもあるので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
小学校の教員です。 有り得ません。その幼稚園の対応は。 小学校ですら、1年生は登校渋りのある子がいます。 ましてや、3歳児。無理でしょう。 ちなみに、小学校や中学校で言うところの「出席停止」は、「他の児童に害を加えて授業妨害をする」場合などに、 「他の児童の教育を受ける権利を守るために」執行されるものです。 (それでも、余程のことがなければ執行されません) 「担任がラクをするために」出席停止を行うのではありません。 質問者さんのお子さんだけを見るだけの、人的余裕がないのかもしれません。 「保護者が付き添いを申し出る」という手もありますが、 それは幼稚園のばあい、他の子がお母さんが恋しくなってしまうのでだめなのかもしれませんね。 「何が、どのように、<家で>できるようになれば、登園させてもらえるのか」 という姿勢で担任に聞いてみてはいかがでしょうか。 家ですでにできているのに、幼稚園でできるかどうかなんて、どうやって判断するのでしょうね? 幼稚園ですから、市や区の教育委員会が管轄していると思います。 幼稚園への申し込み自体は、役所で保育園と一括して行っていると思いますが、 幼稚園の指導・管理は、役所内にある教育委員会ですから、 最終的にはそこへ指導を求めることもできます。 ただ、後3年間通うことを考えると、できるだけ担任と和解できるのが望ましいですが。
- a-ha55
- ベストアンサー率37% (10/27)
お礼ありがとうございます。 お忙しい中、補足まで丁寧に表記してくださって…ありがとうございます。 お手紙…どんな内容を書かれたのかはさておき、担任は対応を面倒くさがっているのでしょうかね… 話を聞いても、手紙を読んでも、どちらにせよ「聞く耳持たない人」なんでしょうね… 私読んでいて、主様がもしかしたらモンスターペアレント扱いされていたらイヤだなぁ…と思いました。 どのようにして、そのような関係になるのかは私にも分かりかねますが、以前に元保育士の方とママ友関係にありました。 その方が在職当時に一部の父兄の方からお酒の席に呼ばれるようになり、以降「飲み友」になったそうですが、やはりそこでは他の父兄とのトラブルをお互いに暴露しあっていたそうです。怖い… もし主様のインチキ担任が他の父兄の方と今後このような交流があるとすれば、あっという間に暴露されて、主様の立場が相当悪くなるのでは…と、不吉な想像までしてしまいました。 主様とお子さんがここまでネバって担任との信頼関係を築こうとしていたのに、最後の仕打ちが「登園拒否」では、園長を介しても修復は難しいのかなと思いました。 お子さんとのご自宅でのやりとり、読んでいてジーンとしながら「勿体無い」という空しさが残りました。いや、本当に担任さえこんな人でなければ…と。 今度こそ素敵な出会いを求めつつ、やはり転園しかないのかなぁという心境です。 少しもアドバイスにならず、本当に申し訳なく思っています。。 最後に余談ですが…娘の担任は入園当初に全く抱っこもせず(他の園に通わせているママ達からは、それ有り得ないと言われました)とにかく園での一日の流れを叩き込みながら「他の皆と遊ぼうよ」と声を掛ける…娘は家で「ママとバイバイした後ね、先生にね、寂しいとき抱っこして欲しいんだけど、してくれないの…」と泣きながら言い、手を震わせて私に抱っこを求めてくる、という時期がありました。手が震えてしまうほどの不安を、私も一緒に泣きながら受け止めました。 自分で送り迎えをしているから本当に見ていて辛くて、直接「頼みますから一日一回で良いのでギュッとしてやってもらえませんか」と懇願した時も…(今思えば、他のお子さんだって進級して担任が変わったばかりで不安を抱えている子もいただろうに、自分の子しか見えていない言動をしてしまい、本当に恥ずかしい限りで、後々担任にもお詫びをして、娘にも先生抱っこを卒業するよう促しました) 結局のところ、何だかあっけらかーーんとした担任で、娘が家でこぼす愚痴を担任に伝えると「え!3歳でそんなことまで考えているんですか!!」と、本当か嘘か驚愕の様子… でも担任も担任のやり方で周りのお友達を巻き込み、結局は3週間で慣れて今に至ります。
- mizu7373
- ベストアンサー率44% (12/27)
以前、保育園と幼稚園で働いてた者です。お話を読んでびっくりです。 そのような話は急にされたのでしょうか?まだ入園したばかりの年少さんなら、かばんを下ろさずずっと立っていたりすることはありますよね。できないことが多くて当たり前、少しずつできることが増えていって、一人ひとりに応じてそれを手助けして行くのが仕事です。 私は公立でしか勤めたことがなく、私立のことはわかりませんが、まず園長先生に相談してみる方がよいと思います。子どもさんの様子で気になることがあり、保護者の方にお伝えすることなどは、必ず上の先生に相談して行っていました。園の方針なら、かなりびっくりですし、ショックですね。
- okusamawa-ienn
- ベストアンサー率0% (0/2)
元保育士です。 担任の対応にびっくりです。その後いかがですか? まずは回答ですが <1>→行かないとできません。 <2>→私立公立関係なく問題ありです。。。。 保育園でも幼稚園でも、最初の一カ月ほどはまず担任は 【子どもとの信頼関係を築くこと】を目標とします。 躾は園でなら担任と子供、家でなら親と子供の信頼関係が成り立っていなければ 出来ないからです。 それに3歳児で入園したばかりなら おうちで出来ていることも、なれない集団生活の中に入ると できなく(というかしなく)なってしまうことも多々あります。 だからまだ3歳児なら、登園してからの準備も最初は様子を見ながら 手伝ってあげてましたよ。 そしてこどもが自分で出来ることが分かったら手は徐々に出さないようにするし 出来なければ教えます。 担任はおうちでの様子を聞いてきましたか? 「おうちではできていますか?」 って。 きっと聞かなかったのでしょうね。 まともな保育者なら「できるまで園にくるな」ってことは言いません。 家でも出来ていなくて、園でもしないってんならおうちでのしつけも促しますが それはあくまで集団生活に慣れてから。 家で出来ているのなら「おうちではちゃんと出来てます」って事を担任には伝えたほうがいいと思います そして他の回答者さんも言われているように 主任さんや園長先生にも相談したほうがいいかと。 息子さん、そしてお母さんも辛いですよね。 息子さんはまだ担任との信頼関係を築けていないのだと思います。 個人差はありますが大体5月くらいを私ならめどにしてました。 GWも入るし。 余談1→息子さんが泣きそうだったらぎゅってしてあげるのもいいですよ。 そしてそれとなく声をかけてあげて下さい。 「幼稚園いくの嫌?」って。 とっても泣いて嫌がるようだったら一日くらいは休んでみてもいいかもです。 集団に慣れるまで、そして担任に慣れるまでは息子さんもきついですから。 余談2→園長先生の言葉を担任に「園長先生からはこうおっしゃって頂いたんですが・・」 って感じで担任に伝えたほうがいいと思います 担任のその後の対応によっては 担任を交えて園の責任者と一緒に話し合いをしたほうがいいかもです。 順番としては 1、担任に「家ではできること」を知らせたうえで「登園自粛」しなければならないのか聞いてみる 2、担任がそれでも「登園するな」というようだったら園長先生に相談し、園長&主任先生から担任を指 導してもらう。 3、それでもかわらないOR息子さんの様子が限界だったら退園、転園とかになるのかな? いずれにせよ 担任の対応には大きな疑問を感じます。
補足
回答ありがとうございます。 私用でお礼が遅くなることをご容赦ください。申し訳ありません。
- a-ha55
- ベストアンサー率37% (10/27)
お礼ありがとうございます。 そうですよね、私の書き方がまずい上に、勝手に私の中で脳内変換してしまい…申し訳ありませんでした。 私思うに、短気な担任が 『1ヵ月経っても園で自分の事をしない→本人に問いただしても何も答えない→家庭では何も促してないのか?と勝手にシビレを切らせ、三下り半を突きつけてきた』 という状況かな、と… でも担任が留守電使って伝えてくるのは問題外。失礼ですね。 園長先生とお話の上、担任からの謝罪も欲しいですね。 ただ…1ヵ月はお互い放っておきすぎたのかしら?とも感じました。気分を害してしまったら申し訳ない! 会話が成立しなくても始めの1ヵ月は家庭で『靴自分で脱げた?』とか『ご飯自分で食べること出来た?』とか、毎日聞きますよね。 首を横に振ったら『じゃあ明日は出来ると良いね』で終わらせ、日々少しづつ話を掘り下げていく…そしてある日から(親のさじ加減ですが)コチラからは何も質問しないようにすると、今度は子供が(こちらが家事に追われているとき等に)独り言のように愚痴を言うようになるかと。。 言葉って日々の訓練だから、会話をしないと上達しないと思います。 家庭でもジックリ時間を掛けてお子さんのお話を聞いてあげて下さい。 焦るのは馬鹿な担任だけで十分。お子さんが自分の言葉で園の事を伝えられるようになるには個人差がありますよね。 ママはその時をジッと待つ… 担任の一押しと親の語りかけで、どれだけ時間が掛かるかはわかりませんが変わっていきますよ。 子供って大人が考えているよりも、もっと浅かったり深かったりしますよ。 親が居ない所で園児と横の関係を知り、先生との縦の関係を知って緊張と緩和を繰り返しながら成長していく、それが集団生活での親の知らない子供の姿です。 行事以外の親が付き添わない時は、お姉さんも器用に使い分けてると思いますよ。 先生の話は全て半分で…が賢明ですね 先生のいい加減さと、ウチの子に限って…な感じが混ざるとストレスも半端ないでしょう… 実はウチの長女も3週間、園で自分の事を一切せず、ずっと泣いていた子でした。 入園1週間で担任に『泣く理由を聞いても答えてくれません』と言われ、私もハッキリ『信頼関係が築けていないからでしょ』と答えました(笑) 毎日自転車で送り迎えながら見てきました。家で一緒に泣いた事もありました。 でも今では自分で何でもやる子になりました。
お礼
再度回答ありがとうございます。 関心を持っていただき、本当に嬉しい限りです。 いくつか補足します。 当方何もしていなかったわけでなく、担任の先生宛に何度かお手紙を出しました。(返事はありません。) 子供に声かけですが、それはやっています。そこで疑問に思ったことなどを確認のためにお手紙したわけですけどね・・・。(返事をまとめてされる先生・・週末になど・・もいらっしゃったので、待ち状態です。終ったことなのですぐに返事がなくてもいいかな?と悠長に構えていたのが悪かったと今は思います。こんな担任だとは思いませんでした。) 電話だと聞き間違えをされたら困るので、手紙にしてきました。 子供から出てくるのは楽しかったことで、お遊戯でならった振り付けとか、手遊びを歌いながらやってくれます。(ただ、教えてくれる・・というわけではありません。思い出してやっているのだと思います。) 幼稚園で先生に習ったの?楽しそうだね。ママにも教えて。と言うと、恥ずかしそうに隠したり、にやっと笑ったりしています。この表情は園に行ってから出てきたものですね。いい顔してます。 こちらが見ていないところで成長していくのは重々承知しています。上の子の場合、小学校に上がってから家とのギャップが出てきました。面白いものです。 下の子の場合、その集団生活にまだまだ馴染めていない状況なので、まずはそこから・・と思っています。 その言葉で担任の先生の態度(ちょっと語弊かもしれませんが)が変わったのなら、とてもすばらしい担任の先生と出会われたのですね。 でも、1週間で3歳のお嬢様に「泣く理由を答えない」と伝えてくる先生も先生だとは思いますが。私もそれはそうでしょうと思いました。 お嬢様も、なんでもできるとはすばらしいことです。 a-ha55様の努力もさすがです。 ありがとうございました。
- bellchan
- ベストアンサー率100% (1/1)
20年以上、幼稚園教諭をしてきました。まずは、このような対応の幼稚園があることにびっくりです。 入園してまだ1ヶ月も経っていなくて、ましてや3歳児・・・。 いくらお姉ちゃんがいて、行事の時などには園には行ったことがあるのでしょうが、初めての園生活ですよね。家で出来る事が出来なかったり、何もせずにずっと立っている姿なんて、3歳児の入園当初にはよくあることです。今までずっと一緒にいたお母さんと離れ、新しい環境に対するとまどいや不安はまだまだ大きい時期だと思います。 まずは、その不安を受け止めて、その子が安心できる環境を作ってあげたり、何もしなかったら声や手を掛けて、手伝ったり、子どもが“お母さんはいなくても、困ったことがあったら先生がいるから大丈夫!”と思えるように接していくのが幼稚園教諭ではないでしょうか・・・。「出来ないから園に来ないでください」などと言う幼稚園教諭がいることにとてもショックで、同じ幼稚園教諭としてとても残念です。保護者の方にも、「出来ないことを出来るようになるために、お母さんと一緒にがんばっていきましょうね!」って言うのが先生ですよね・・・。 先生に「もう来ないで」と言われた時の質問者さんのお気持ちを考えると、本当にどんなに辛かっただろうと、読んでいて私も涙が出てしまいました・・・。そんな担任でも、お子さんは毎日涙を我慢して幼稚園に行っているんですよね。私だったらギュッと抱きしめますよ! まずは、園長先生や主任の先生に相談すべきだと思います。 本当に「園に来るな」という事が、園の方針なのか、ただ単に担任が勝手に言っているだけなのか、確認してみてはどうでしょうか。そして、お子さんにとって園に行かないことが本当に一番ベストな方法なのか、園長や主任、担任と話し合いを持ってみてもいいと思います。 もし、園長も担任と同じような考えなら、そんな園なら、他の園への転園も考えてもいいと思うのですが、お姉ちゃんもいるから難しいですよね・・・。 まずは園長先生に相談してくださいね。担任が勝手に言っているだけなら、まだこれから変わっていくのでは・・・と思います。 応援しています!頑張ってください。 そして、また結果報告も教えてくだされば・・・と勝手に思っています。
お礼
御礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、親と一緒にやっていこうという姿勢が今年の先生には見れなくて、とても残念に思っています。 何度かお手紙を出したのですが(中には返事が絶対必要な内容のお手紙もあります。)1ヶ月経っても、返事も連絡もありません。 気持ちを汲んでくださり、ありがとうございます。 先日対応してくださった先生に、園長先生とお話がしたいと伝えました。 今日・明日にでも返事をください・・とも。 しかし、返事がまったくありません。 来ないでくださいと言ったからには、月謝も食べていない給食費も返してくださいとも言ったのですが、これも後日・・ということで、なんにも連絡がありません。 自分で書いていても、本当に「ないない」な幼稚園だなぁと思います。 退園を視野に、新しい幼稚園を探している状況です。(今の幼稚園側の対応が変われば、考え直しますが) 結果、気になりますよね。できれば報告したいと思います。 ありがとうございました。
- a-ha55
- ベストアンサー率37% (10/27)
No.3です。追記ですみません。 ちなみにお子さんには、どうして園では自分のことをやらないのか聞きましたか? もしママと離れるのが寂しすぎて、そんな気になれない…等の理由でしたら、ママから説得するのも必要ですよね。。 なぜ自分のことを自分でやらなければいけないのか。 はたまた何故幼稚園に行かなければならないのか。 等など、親から教えてあげなければいけないことも沢山あると思います。 ウチはお昼寝やオヤツの時間までいなければなりませんから、それはそれは懇々と説得しました。 今は寂しいながらも「行かなければならない所」「行けば楽しい所」と納得してます。 もし先生が怖い…との理由でしたら、愚痴を聞いてあげながら、 「そんな大人もいるよね~」とか 「でもただ怖いんじゃなくて、元気すぎる先生ってだけかもよ!?」とか 「3歳は手足グニャグニャの赤ちゃんじゃないからね~神様が○ちゃんに下さった手と足使って、何でも自分で頑張ってみようよ」 とか、説得も必要かと思います。 これから色々な人と色々な経験を積んでいく子供ですから、ある程度は先生とも上手くやっていかなければなりませんし… もし、すでに実行されていることでしたら申し訳ありません!!
お礼
追記までありがとうございます。 昨日、初めて何もしないということを聞いたので、聞いてみました。 ただ、そんなに話が出来る子ではないので、具体的に何もでてきません。 こっちが言うことに、頷いたり、首を振ったりするだけなので、下手なこと(挙げられた理由など・・先生が怖い)を言って、先入観をもたれても困りますので。 子供が先生とも上手くやっていく・・なんて、まだ先の先ですね。上の子でもそんなに器用なことはまだできません。 今経験を積みたいのに、幼稚園側がこれだと、どうしようもなくて。。 貴重なご意見、ありがとうございました。愚痴が言えるようになったら、そうしたいと思います。 ここに余談ですが・・・ 昨日、担任ではない先生とお話してきましたが、我が子の発言とは思えないような言葉をいくつか聞かされました。(暴力的とかではなく、そこまでボキャブラリーないはず・・という内容です。) 先生が勝手に解釈して、言葉を変えて言っている様にしか思えなくて、不信感が募っています。 私の言葉も、歪曲して「先ほどそう言いましたよね?」と言われました。 正直、疲れるなぁ・・という思いでした。 愚痴・乱文失礼しました。
- a-ha55
- ベストアンサー率37% (10/27)
3歳と1歳の娘のママです。 長女は今年から私立保育園です。 なので参考にならないかもしれませんが、担任の対応に「むむむ」という感じでしたので書き込ませていただきます。。 1、家で出来ていることを幼稚園でもできるようになるためには、幼稚園に行かないとダメなのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 私も行かないとダメだと思います。 子供は家と外で使い分けますから、本来なら外でも色々できるはずですよね。 家で出来ることが団体生活に入ると出来ない、ということは、お子さんがマダ心も体も100%の勢いで園に突っ込んでいこうとしてないからだと思うんです。 そこで必要なのは子供が担任を信頼して、時には甘えて「よし、自分でやろう」と思うようになれば、あっという間に甘えも無くなり、すんなり解決することだと思うのですが、どうやら担任がちょっとヒステリックになって躓いている気がします。 子供は敏感ですから、そういう態度を担任から感じれば信頼なんてできずに、自分から靴を脱ぐことすら嫌がり、結果登園拒否になるでしょうね。 本人が頑張ろうとしているんだから、あとほんの一押し担任が勇気をくれれば、あっという間に登園拒否も直りそうなのに残念ですね… 2、私立の幼稚園なのですが、何も出来ないという理由で登園拒否させることについては問題ないのでしょうか。(私立だから、何でもありなの?という心境です。) かーなーり問題だと思いますけどね… 園長先生に相談されて、それでも上手くいかなそうであれば転園もありかと思いますが。。 担任がそんな人では、私なら転園をさせてしまうかも…お友達がいるなら別ですけどね こんな状況、本当に母子共に辛いですよね… どうか良い方向に解決しますように…
お礼
回答ありがとうございます。 そのとおりです。家ではできても、集団になるとできないこともあると思うんです。 (幼稚園で絶賛されたことのある上の子でも、最初はそうでしたから。) 我が子の場合、それが自分のこと・・・になってしまって困っています。 担任の先生、電話でも確かにヒステリックでした。(留守電です。直接対応はまだしてもらっていません。) あ。登園拒否は幼稚園のほうからで、我が子は泣くのを我慢して通っていました。 でも、担任の一押しには、頷けます。絶対必要ですよね。 園長先生か副園長先生に・・・とお願いしたのですが、まだ連絡がありません。 夕方までになかったら、電話したいと思います。話が通じているのかどうかも、今の状況では不明です。 ありがとうございました。
厳しい話しですね。。。 ただ、幼稚園と保育園では、担当する省庁が違うように、(幼稚園は「文部科学省」、保育園は「厚生労働省」)教員資格も異なっています。 例えば、保育園では保育士の資格であるのに対し、幼稚園では幼稚園教諭免許になります。 そして、その意味合いとしては、私立などの関係なくしても、保育園と幼稚園では目的が大きく異なると言う事に繋がっているのです。 保育園は「保育」を目的とした「児童保育施設」となり、幼稚園では「教育」を目的にした「学校」扱いになっているのです。 例えば、実際に他の子供たちに対する教育への妨げとなる程度の問題であれば、最低限の事が出来るようになるまで来ないで欲しいと言う、幼稚園側の方針と言えば方針になるのかも知れません。 それだけ、微妙なラインです。 保育園であれば、そう言った対応はまずあり得ないと思いますが。。。 仮に、今のまま、幼稚園に在籍していても、他の子達と比べられ、肩身の狭い思いをするような事にならなければ良いのですが。。。 親として、子供さんに取って何が一番良い方法なのかを考えるべき時なのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるように、幼稚園と保育園の違いがあるので、幼稚園を選びました。 最低限のことは家庭ではできているんです。幼稚園からできていないと急に言われ、驚いています。 質問にも書きましたが、 『園長先生は「できる・できないは個人差があり、暖かく見守ってできるようにしていきます。」といつもおっしゃっています。』 なのです。 No.1の回答者、nacchimamaさんもおっしゃっているとおり、普段接するのは担任の先生たちなのですから、方針があっても、ないようなものかもです。 他の幼稚園も選択肢に入れて対応したいと思います。 ありがとうございました。
- nacchimama
- ベストアンサー率13% (13/95)
なかなかデリケートな問題ですね。 仮に園長先生に相談し幼稚園で頑張ろう、となっても先生たちがあまり協力的な感じではないから子供もそれを感じてまた同じことの繰り返しかもしれませんし‥ でもまずはやはり園長先生に相談ですかね。先生に言われたこともきちんと伝えたほうがいいですよ。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 なるほどっっ!!です。現場の先生たちがそうなら、子供にとっては・・ですよね。 参考になります。 今日の様子をもう一度確認して、園長先生に相談できるよう電話してみます。 ご意見、ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 私用でお礼が遅くなることをご容赦ください。申し訳ありません。 (コピペですみません。。)