• ベストアンサー

サンワサプライ USBリンクケーブルKB-USB-LINK2K でメディアが書込み禁止と出る

2台のPCをUSB接続しファイルコピーをするために購入しました。 A機(DELL Optiplex)とB機(Panasonic CF-T2)の2台のPC(共にWindows XP)をこのケーブルで接続しています。A機はCドライブのみ、B機はCとDにドライブは分かれています。(ハード的にはCとDは同じハード) この状態でA機のCドライブから、B機のCドライブにはうまくコピーできますが、B機のDドライブへはコピーが出来ません。「このメディアは書込み禁止になっています」となります。 ちなみにB機のDドライブからA機へのコピーは問題なく出来ます。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

共有ドライブのアクセス権を確認して下さい。 http://support.microsoft.com/kb/883007/ja

bh9mokmt
質問者

お礼

有難うございます。色々アクセス権をいじりましたが、相変わらずDには書けません。(Cには書けます) 力不足で済みません。

bh9mokmt
質問者

補足

追加の情報です。 (1)、直近まではA機のネットワークドライブとしてB機を使用していました。このときにはB機のDドライブには問題なくコピー書き込みが出来ていました。 (2)、別のPCであるC機(DELL Inspiron 1150)とB機をこのケーブルで接続してみました。C機にはUSB外付けでハードディスクがGドライブとして付いています。結果はC機のCドライブ→B機のCドライブはOK、C機のCドライブ→B機のDドライブは不可、B機のCドライブ→C機のGドライブはOKでした。

関連するQ&A

  • KB-USB-LINK3を使ったファイルコピー

    KB-USB-LINK3を使って自動的にファイルをコピーしたいのですが、例えばDOSバッチコマンドでPC-Aの「D:\temp\*.*」をPC-Bの「E:\tool」にコピーするような使い方はできますでしょうか?

  • LAN接続でコピーできません

    A&B2台のPCをLAN接続しています A:Win 2000 B:Win Me PC A:のDドライブからB:Dドライブへ、データーを転送できません AからBのC、Dドライブは認識できます エラーの内容 ○○をコピーできません、ネットワークアクセスは拒否されました、アクセス権があるかどうか、確認してください アクセス権の有無に就いて解りません、確認の方法と処置方法を教えて下さい

  • プリンタとUSBリンクケーブル

    Mac←→Win98SEで接続可能なUSBリンクケーブルを購入しようと思っていますが、この接続だけで、プリンタを共有できるのでしょうか? 現在、DOS/V機(Win98SE)からプリンタ切り替え機で、古いプリンタ(エプソンPM-700C)とドットプリンタを使っています。その他、PM-700Cは、Macにも接続して、Macでも使っていました。この度、いままで使っていたMacを少し古いiMacに交換しました。そこで、PM-700CはUSBでの接続はできないと思うので、USBリンクケーブルでWindowsのPCに接続した場合、Macからのデータをプリントできるのでしょうか。 プリンタを新しくすることや、もう一台用意すれば、済むことなのでしょうが、すでにプリンタを置くスペースもありませんし、あまり高画質な印刷を必要としていないので、このままの機種で使えればと思っています。 特にリンクケーブルにこだわるつもりもありませんので、良い方法がありましたらお願いします。

  • LAN構築 家庭内ネットワークについて

    現在、インターネットにはCATVを使って接続しています。 PCは3台(A・B・C)をネットに接続しています CATV専用の黒い端末機からHUB(ハブ)を利用して各3台(A・B・C)のPCにLANケーブルで接続しています。 そこで質問です。 新たにPC(d)を購入したのですが、これもネット接続したいのです。 そこで「c」のPCの間にもう一台HUB(ハブ)をかまして そのHUBから「c」と「d」に接続するといったことは可能でしょうか? 元のHUBから接続すればいいのですが、実は元のHUBから「c」までは結構距離があるのです。 新たに購入したPCは「c」の近くに置くので、この方法を考えました。 ルータを導入すれば、もっと効率がいいのでしょうがHUBの方が安いので・・・ この方法で計4台のPCが同時にネットに接続できるようになるのでしょうか?

  • OSの再インストール

    今、自宅に2台のデスクトップPCがあるのですが、そのうち1台は自作でもう1台はDELL OptiPlex240です。 DELLは1ヶ月以上前に中古で買ったものです。 そのDELLのほうが、スパイウェアに感染したので素人知識でレジストリを色々といじってしまい、削除してしまいました。 そうしたら、起動にありえないくらい時間がかかるようになってしまい、今までアドミニでログインしていたはずなのにアドミニ権限もなくなり、ファイルのコピーもできず、Cドライブのプログラムファイルや、デバマネもみれなくなってしまったので、クリーンインストールをしようと思い、再起動やシャットダウンをしようとすると、権限がありませんとでてきてしまいます。 おまけに、DELLの内臓のCD-ROMが壊れているため、外付けのCDドライブを使おうと思いましたがやはり出来ないらしく。。。 どうしたらいいでしょうか・・・ 教えてください!!

  • 満杯のハードを他のPCに取り付けたい

     お世話になります。 << 現状  共に XP sp2 home   PC A デル製スリムケースPC  ハード1台のみ接続   PC B 自作  ハード複数接続可能  「PC A」のハードが満杯なので新品2TBに交換予定ですが、この既存の「PC A」のハードを「PC B」に取り付けたいと思います。  この場合、「PC A のハードを初期化しないで、満杯のまま」の状態で、「PC B」に取り付ける方法を教えて欲しいです。  ネット検索してみると、新品ハード増設はありましたが、上記状態での「取り付け」は見当たりませんでした。また、外付けUSB接続はできれば避けたいです。  よろしく御願いします。

  • 光導入前の検討

    NTTの光100を導入しようと決めました。現在CATVを2台(A,B)、KDDIを1台(C)単独でインターネットしています。 更に1台のPC(D)を増やして、光単独で接続する場合  ・A,Bは共有ファイルで接続したい  ・C  ・D をそれぞれファイルを共有しないで、A-B間だけ共有する事はできますか? C,Dはそれぞれ単独のファイルだけで十分ですので。 よろしくお願いします。

  • 1台のPCから2枚のディスプレイへの切替

    1台のPCに2枚のディスプレイ(A、B)を接続しデュアルディスプレイをしています。 そこで、3枚目のディスプレイ(C)を使いたく、 A、B A、C この様にAを固定させてBとCを切替えるディスプレイ切替え機を探しています。 ちなみに接続はD-SUBでもDVIでもどちらでもかまいません。 探していると下記2つの製品が見つかりましたが、少し疑問があります。 http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/dtsp2-vga/index.asp これは1台のPCで2枚のディスプレイの切り替えが可能ですか? http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-a/index.asp これだと、常に2枚のディスプレイに信号が送られてるわけですよね? 分配じゃなくて、切替え機がほしいです。

  • USBリンクケーブルで、他PCのドライブ認識について

    ある知り合いからの質問で、自分もわからないのでお聞きします。 聞いた状況は以下の通りです。 ■デスクトップPC  ・USB2.0  ・マルチドライブ付 ■ノートPC  ・USB2.0  ・CD-ROMドライブなし 【質問】 2台のPCを、USBリンクケーブル接続して、 デスクトップPCのドライブからノートPCに、 ソフトをインストールしたい。 デスクトップPCのマルチドライブを、 ノートPCのドライブとして認識できるものなのでしょうか?

  • ドライブ共有及びUSBリンクケーブルについて

    いつもお世話になっております。 USB(データ)リンクケーブルというものがあると思いますが、光学ドライブの共有も可能でしょうか? 光学ドライブの付いていないノートPCからデスクトップPCの光学ドライブを利用してソフトをインストールしたいのです。 このような場合、LANを組むのが一般的なんでしょうがこの2台を接続することは滅多に無くソフトのインストール時のみ必要となります。 LANの場合、PC起動時毎回パスワードを入力するのがが煩わしいのです。 パスワードを入れずにLANを行う方法もあるのかもしれませんがLAN構築の知識もあまり持ち合わせておらず良い方法が思いつきません。 こんな私に最適な方法があればご指導ください。 また、USBリンクケーブルでも可能ということであれば良い製品をお教えください。よろしくお願い致します。m(_ _)m

専門家に質問してみよう