• ベストアンサー

薬、飲み続けて大丈夫なんでしょうか?

kanzaiの回答

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.2

ソラナックスは普通の安定剤です、レンドルミンは睡眠薬でいずれも内科で使っている薬です。診察も血圧を測るだけなら内科でも良いはず。 年齢が分からないが体重が35キロはすくないですね。食欲の出る薬を飲んだ方が良いと思います。転医をすすめます。

mozuru
質問者

お礼

内科でも処方される薬のようですし、長期連用していてもあまり害は少ないと考えてよいのでしょうか? 自分でも短期間でかなり痩せたなあとは思うのですが、欝の薬の影響で太ったという友人を知っているので・・・なんとなく、太るよりはマシなのかなあと考えていました。 以前通院していたところから切り替えての転院で、すごく良い病院なので、転院は考えられません。

関連するQ&A

  • 薬の服用について。

    私は、うつ状態で心療内科に通院中で、仕事も休職中です。 抗精神薬・・・?トレドミンを朝・夕、ソラナックスを各食後に服用しています。 ガナトンも朝・夕に飲んでいます。 ふざけた質問だと、怒られてしまうかもしれません・・・。 うつ状態ではありますが、時々、気分転換・・・外に連れ出してくれる、一番私を理解してくれる友人がいます。 ・・・私は、元来、お酒大好きなんですが、服用上の注意にアルコールについて書いてありますよね・・・。それって言うのは薬をお酒で飲むなということですか・・・?それとも、一日3回(眠前ハルシオン)服用しており、血液にも薬の成分があり・・・? 全く、飲まないほうがいいのでしょうか・・・? すみません。 ・・・友人達に飲み会に誘われています。

  • 心療内科で薬をいただいてきました。

    心療内科で薬をいただいてきました。 「トレドミン」と「セニラン」というものです。 ネットで調べてみると副作用がキツめで依存性がある、というような説明がありました。 2週間分処方され、「気分が良くなってからもう一度お話しましょう」的なことを言われたのですが、 2週間分ちゃんと服用してその後すぐに服用をやめても大丈夫でしょうか。 一応まだ高校生なので習慣的に薬を飲むのに抵抗があります。 また気分の良いときは鬱のような症状も少なく、もしかしたら服用しなくてもいいのでは と思ったりもします。もう一度病院に行って質問してきた方が良いのでしょうか。 よろしければアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • トレドミンの副作用

     姉が無気力状態が続き、心療内科よりトレドミンを長期間服用してましたが、更年期障害もありました。トレドミンを服用しても無気力は改善せず、劇太りし高血圧になりました。 採血の結果TSHが下がってチラージンSを投薬されました。 トレドミンを服薬しても症状は全く改善ところか悪化でした、トレドミンの服用で甲状腺機能低下の副作用報告などあるでしょうか?

  • 薬のせいで、不感症になることってあるんですか?

    一時期、軽い鬱病と、アルコール依存症になり、現在、心療内科に通っています。 鬱的なものは、薬のお陰か、今は治ってるのではないかな~と思っていますが、 主治医から『もう、通わなくてもE~よ~』って言われなくって、今だ、心療内科には通っています。 現在も服用している薬は、 ・鬱の薬(パキシル)と、 ・安定剤(メイラックス)それから、 ・血圧が高いとの事で下げる為の薬(リピトール)あと、 ・睡眠導入剤(サイレース)を飲んでいます、、、 その薬を飲み始めた頃からのような気がするんですが、 SEXをしても、感じる事ができなくなったように思います (/▽\)イヤン 特に、オーガには達しません(///o///)… これって、薬のせいでしょうか…? どなたか、わかる方、教えて下さいm(__)m

  • クスリの副作用で

    私は「うつ」で去年の11月から心療内科に通院しています。 はじめは体調不良で食欲もなく寝てばかりいました。 でも、春先くらいから体調不良が無くなってきました。 するとみるみる太ってしまいました。 クスリをはじめは朝晩・就寝前と服用していました。 その時に3キロ太りました。 そして6月から毎食後に服用するようになったらさらに3キロ太って しまいました。 1年もしないうちに6キロも太ってしまい、短期間でこんなに太ったのは 生まれて初めてです。 主治医にこのことを聞いても「クスリは関係ないですよ」と言われました。 でも、うつで過食になったわけでもありません。 これ以上太ると困るので、最近は服用を1日1回にしています。 体調が回復してきたのもあって減らしたのですが、やっぱりまだダメのようで夕方から体調が優れません。 クスリは三環系(メデポリン)と四環系(テトラミド)を服用しています。 どうすれば元の体重に戻す事が出来るでしょうか? 太る一方で着る服もなくなって来ています。 よろしくお願い致します。

  • 13年前の離婚後より、精神的に不安定でした。 最近 ようやく心療内科の薬を頼りはじめました。 処方薬はPZCです。 この薬を服用してらっしゃる方、調子はいかがですか? 服用し、5日目ですが、効いているのか半信半疑です。 また、どの位の期間服用するのか、副作用などが心配です。 詳しい方、情報お伝え願います。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中のお薬について

    私は高校生の頃から心療内科に掛かっており、 20年以上もデパス・ソラナックス・パキシルを飲んでいました。 飲んでいる時には精神はいつも落ち着いていて、毎日を通常通りに暮らす事が出来ます。 この度高齢出産となりますが授かることが出来ました。 すぐに薬の事を産婦人科の先生に聞くと、 心療内科の先生に相談して決めましょう。こちらで勝手に色々は出来ないのでね。 と言われすぐに心療内科の先生の所へ行きました。 心療内科の先生はデパスは続けて下さい、毎日2錠までで頓服として辛くなったら服用してね。 ソラナックスとパキシルはよくないので止めましょう。 その代りジェイゾロフトを出します。こちらは妊婦さんにも出す薬ですよ。 と言われました。 しかし一応服薬には抵抗がありせめて出産するまでは断薬しようと思いましたが、 これが間違いでした。 毎日子供が体内にいるという不安と、強迫観念のような妄想、死にたいという願望で、 何日も布団の中に顔をうずめて泣きつくしています。 そこでデパスを飲んだところ、今までのが何だったのか?!というくらい冷静な自分になれ、 涙もさっさと乾き部屋の掃除をルンルン始めてしまうくらい復活しました。 心療内科の先生や薬剤師さんには何度もお話を伺ったのですが、 先生は勝手に薬をやめてそのストレスが胎児に行くほうが大問題!勝手にやめないこと! とお叱りを受け、薬剤師さんには、今お出ししている薬は妊婦さんにも処方している弱い薬で、 飲む量も最低まで落としてあるのでとの事でした。 でも心配でネットで調べると断薬すべきなどの意見がたくさんあり、 私はもうどうしたらいいのか、分からなくなりました。 私の病気がもうこの先数年では治る見込みがない事から、 このまま中絶した方が皆の為なんだ…という風に思うようにもなってしまいました。 お薬を服薬して知的障害や奇形は確立的には高いのでしょうか。 服薬しても地獄、断薬しても地獄のような気がして焦りと吐き気でハラハラがとまりません。

  • うつの薬を急に辞めるのは良くない?

    現在軽いうつ傾向にあり、1月半のペースでメンタルクリニックに行って薬を貰ってます。 薬はソラナックス・ロミニアン・トレドミンゼストロミンです。 よくうつが治ったと思っても薬の服用は辞めないほうがいいなんて聞き ますが実際はどうなんでしょうか? メンタルクリニックの先生やそこの薬剤師も服用は長期間続けた方がいいといいますが それは自分の商売の為に言ってないとも言えないと思うので鵜呑みには出来ないです・・・ ソラナックス・ゼストロミンはドリエルのような睡眠補助薬として使っているので急に服用を やめても大丈夫だと思うのですが・・・トレドミン の服用は急にストップしない方がいいのでしょうか?? ※トレドミン=気持ちを落ち着かせたり・意欲を向上させる作用がある薬で 脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬です。

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • 薬の副作用 応急処置

    心療内科で処方されたトレドミン25を1時間前に服用したところ、吐き気、冷や汗、息苦しさで大変です。 今この状態を早く抜け出す方法を教えてください!!