• ベストアンサー

デスクトップPCのおき場所について。

tosiniX22の回答

  • tosiniX22
  • ベストアンサー率59% (91/153)
回答No.3

穴を開けるというより、背面の板自体を取っ払ってしまったほうが良いと思います。 穴を開けるなら前面の扉ですね。 小さな穴ひとつというよりルーバー状のものとか格子状のものとかで、通気の良さとデザインが両立できそうなものを。 使用時は扉を開けて使うのであれば、こちらは必要ないと思いますが。 ケースは「大きいもののほうが発熱は少ない」のではなく、熱がこもりにくいのです。 ですから、ケースの外の通気は十分保たれていることが前提です。 ですから、最低2方向の空気の流れが確保できないと具合が悪くなります。 電源やケースの排気がある背面以外に、前面かケースに通気のスリットがある側面(多くのケースが向かって左側)が開放されている必要があります。 できれば3面とも。まあ、側面に関しては2~3センチの隙間があれば大丈夫と思いますが。 ところで奥行き45センチだと、配線などのスペースを考えると大きめのケースの場合はみ出る可能性もありますよ。 一方で、幅70センチというのはずいぶん広いですが、これはデスク自体の幅ですか? もしかすると、極端に言えば扉付きの幅70センチ奥行き45センチの箱がデスクということでしょうか。 もしそのような形状であれば、背面の板を取ってしまえばいろいろな意味で問題ないかとも思います。

pooh24-f
質問者

お礼

デスク自体の幅が70センチです。背面の板を取ってしまうことも考えたんですが、デスクは壁にくっつけておいているので、取っ払ってしまっても、結局すぐ後ろは壁ということになってしまうんです。あまりリビングが広くないので、壁から離すことも難しいですし・・・。穴を開けるよりは全然効果的だとは思うんですが。大きいのは発熱が少ないわけではないんですね。大きな勘違いをしてしまっていました。お恥ずかしいです・・・。おっしゃられるように、大きめなケースの場合かみだす可能性は十分考えられますね。大きさよりも、ファンの数などに重点を置いてパソコン選びをやり直したいと思います。小さめのケースにできれば後ろも横も開けることが可能になりますし。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクトなパソコンデスク・ラックを探しています。

    コンパクトなパソコンデスク・ラックを探しています。 幅60センチ以内、奥行き40センチ以内のパソコンデスク、或いはパソコンラックを探しています。 僕のいける範囲では家具屋はニトリと、大正堂などです。 ネットショップもありです。 サイズに関して幅が狭ければその分奥行きがあっても大丈夫だと思います。 ドアの横にパソコンデスクを置く予定なのですが、部屋がとにかく狭いので大きいと出入りがしにくくなります。よろしくお願いします。

  • 小型 パソコンデスク!!

    小型 パソコンデスクを探しています。 希望のサイズは奥行き45センチ以内×幅90センチ以内です。 コンパクトなものほど良いです。 ネットや近所の家具店(ニトリ、IKEA、東京インテリアなどなど)色々探してみましたが、省スペースのデスクが見つかりません。 別にパソコンデスクでなくても、小型のダイニングテーブルっぽいものでもかまわないと思っています。 何か購入方法でご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • 寒い場所でパソコン使えば壊れます?また温風でカーテンが燃えますか?

     おはようございます。寒い場所でのパソコン使用及び温風について質問させて頂きます。  私は、パソコンを隣の部屋に隔離しています。スライドさせる扉で仕切られていまして、その扉の近くに机がありその上にモニタを置いています。パソコンは仕切られた扉の向こう側すぐ近くに置いてあります。冬になると、ストーブで部屋を暖める予定ですが、パソコンを置いてある隣の部屋にはストーブをつける予定は今のところありません。そこで質問なのですが (1)冬に、寒い場所でパソコンを稼動させるのは大丈夫なのでしょうか?。寒い時には、0度~氷点下5度くらいになります。例えばHDDが冷えすぎて駄目だとかCPUが冷えすぎて壊れるとか、寒すぎて水滴が発生してショートする、等。アドバイス宜しくお願いします。  次に、同じくそのパソコンを置いてある近くにカーテンがあります。パソコンの背面(電源)から温風が出ているのですが、カーテンにはなるべく温風がなるべく当たらないようにしています。そこで、 (2)仮にカーテンを背面から出ている温風に思いっきり密着した場合に、燃える(点火する)ことはあるのでしょうか?。一般的なPCの温風で他に点火するってことはあるのでしょうか?。アドバイス宜しくお願いします。  以上2つ宜しくお願いします。

  • I型キッチンの通路幅は何センチですか?

    こんにちは。現在新居を建築中、独立したI型背面のキッチンです。 先日キッチンの背面に置く予定のカウンター(食器棚)の幅を何センチにしようかとキッチンの実寸を計測したのですが思っていたよりかなり狭かったのです。(柱や壁のこと考えていませんでした) 幅が約175センチあるのですがシステムキッチンで65センチとられるため残りが110cm。本当は50センチ幅の食器棚をおきたかったのですがそうすると通路が60センチ。ちょっと厳しいかなあと感じています。キッチンの扉は両開きでカウンターは引き出しが欲しいなと思ってます。 一番すっきり見える勝手口のドアの幅にあわせると食器棚が38cm、通路が72センチぐらいとなります。 お宅のキッチンの通路は何センチでしょうか?参考に聞かせてください。

  • デスクの上の本棚?部分だけを購入出来るか。

    はじめまして。 部屋に本の置き場がなくなりつつあり、デスクも欲しかったので本棚付きのデスクを購入しようと思いました。 しかし、私の部屋は狭く、デスクのサイズが限られてしまいます。 サイズとしては幅95センチ奥行き60センチくらいが限度なので、このデスクが丁度いいサイズです。 http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bd1083r/ しかし、これでは肝心の本が置けません。 そこで、出来れば下記のデスクの上に付いている本棚?のような部分を付けたいと思っています。 http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488670/495490/1799251/#1366213 こういった本棚部分だけ購入したり出来るものなのでしょうか。 販売しているWebページなどをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビ台の背面を長方形に切り抜きたいのですが・・・

    テレビ台の奥行きが足りず、ビデオデッキが入りません。 あと数センチ余裕があればなんとか収納してテレビ台の扉も閉められそうなので、テレビ台の後にビデオデッキと同サイズくらいの長方形の穴を切り抜いてみようと思うのですが、イマイチどうやるのが一番キレイに出来るのかわからず悩んでいます。 テレビ台背面の板は大体4ミリから5ミリ程度の厚さです。 現在は切り抜きたいサイズに鉛筆で下書きをして、 それに沿って定規をあててカッターで地道に切っていこうと考えているのですが、それ以外でもっと効率よく、綺麗に切り抜く方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工具箱やツールボックスを探しています

    工具箱やツールボックスといわれるようなケース、もしくは似た箱型の箱状のものを探しています。 私は大工でも趣味がDIYでもないのですが、道具を整理したくちょうどいいサイズのものがほしいのです。 サイズは内側のサイズが幅27センチ、奥行18センチ、高さ10センチ程度に収まるくらいのものを入れたく、なるべく大きいサイズにはしたくありません。 できれば鍵穴がついているものがいいのですが穴をあける場所があれば必須ではありません(100均の南京錠が使える程度でいいです)。 材質は金属製ではなくプラ製でサイズ感のあう製品をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • デスクトップPCをモニターとして活用

    NECのLAVIE Desk All-in-one(PC-DA770MAB)を使用しています。本機をモニターとして使用する事は可能でしょうか? 【希望:ノートPCの内容を本機に映し出したい】 ノートPC側の出力はVGAとディスプレイポートです。 本機の背面をみるとHDMIの出力端子のみです。 USBに繋いでモニターとしての活用が出きるのでしょうか? また、何かしらの変換機を挟む事によって可能でしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 下駄箱を探しています

    現在新築建替え中です。 玄関扉をYKKれん樹ZUTTOで進めています。袖部扉にポストが付いているタイプです。 このポスト中心位置が地面から900mmの位置にあります。 ポスト位置は変えることができません(メーカーに確認済み) 投函される郵便物や新聞などが下駄箱の上部(天板)に落ちる奥行きのある下駄箱を探しています。 よくある下駄箱サイズは奥行きが300~350mm程度のものは見ますが、 探している下駄箱は奥行き重視で450~500mm、高さ650~700mm、幅400~450mmの物です。 ご存知の方は居られないでしょうか? 思い当たるところ、「別注」もしくは「既製品を改造して天板を敷き直す」かは考えました。 名称は下駄箱でなくてもいいのです。両開き扉で棚板が何枚か付いていれば・・・ 下駄箱代わりになる物なら・・・ よろしくお願いします。

  • BDレコーダの背面ファンとテレビ台

    BDレコーダの背面ファンとテレビ台 はじめてBDレコーダを購入します。 設置する場所はブラウン管テレビの時からの、箱型で前面がガラス扉の昔ながらのテレビ台です。 BDレコーダやDVDレコーダは背面にファンが付いていますが、テレビ台は裏面にケーブルを通す穴(2ヶ所)が開いるだけで、密閉性が高くて通気性が良くないと思われます。(ビデオデッキに比べるとBDレコーダは厚みが半分くらいなので上方に数センチの余裕は出ますが…) おもにハードディスクの熱を排出するためのファンかと思いますが、裏面にケーブルを通すための穴しかないテレビ台でも大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。