• 締切済み

国歌オフィシャルサイトの著作権

下記サイトは北朝鮮の国営マスコミのサイトです 北朝鮮Infobank http://www.japanese.dprkorea.com/ 国営、すなわちオフィシャルと考えているのですが このページに金正日総書記特集というコーナーが あります(画面左下のあたり)。 この内容を自分のHPに貼り付けることは著作権に 触れることになりますか?コピーライト表記などは ないようですが。常識の問題なのかな。。 一応バナー広告があります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 専門家ではありませんが、これくらいはおそらく常識の範囲だと思うので回答します。  北朝鮮は国際的著作権保護を定めたベルヌ条約には加入していないもののWIPOには加入しているため、ベルヌ条約の条項がおよぶものと考えられます。すなわち他のホームページと同じく、その内容をコピーして利用する場合も、リンクを張る場合にも著作権者の許可が必要になるということです。  著作権は「無方式主義」といって、なんらの登録・表示を伴わなくとも主張することができます。コピーライトの表記などはまったく必要ありません。

参考URL:
http://wshiivx.med.uoeh-u.ac.jp/MIP/Berne.html

関連するQ&A

  • 韓国・北朝鮮人の名前の報道について

    ニュースで報道される韓国・北朝鮮人の名前の報道の仕方について質問です。 以前は漢字で報道されていたのに、最近ではカタカナ表記が多くなりました。 金正日を例に挙げます。古い順に書きます。 ・金正日総書記     ↓ ・金正日(キム・ジョンイル)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル(金正日)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル総書記 NHKを例に出しました。 なぜカタカナ表記に変わっていったのですか?  

  • Copyright(C)の意味(携帯サイト)

    携帯サイトにおけるコピーライトの表記には どのような意味がありますか? TOPページにのみあって、その先のページにはないサイトがあります。 コピーライト=著作権ですよね。 TOPページで表記してあれば、その先のページは省略可ということなのでしょうか? サイトによっては、大企業であってもコピーライトの表記がない場合もありますが・・・

  • 金正日総書記の死後~

    金正日総書記が亡くなった事に関して、北朝鮮国営放送を見て思った事です。 経済の低迷、貧困、飢餓、人権侵害など、ひどい社会状況の中で、命がけの脱北者が 多数出ていまえす。 そんな中で、金正日総書記に、非難する事はあっても、感謝される物は、 何も無いはずなのに、 テレビの画面には、彼の死を悼んで泣き崩れる市民が、多数、映っていたのが、とても不可解に思えました。 これは、一部の恩恵を受けた特権階級の人なら理解できるのですが、 どうして一般市民が・・という感じです。 これは、演出なんでしょうか?

  • ホームページの著作権表示について

    自分のホームページに、例えばyoutubeの動画や、音楽系SNSの楽曲を貼り付けた場合における、コピーライトの表記について、お尋ねします。 動画や楽曲そのものの著作権は自分にあると仮定した上で、 1.ホームページの下部に「当サイトの全てのコンテンツの著作権は、xxx(自分の名前)に属します」と表記すると、それは誤りになるでしょうか。 動画や楽曲を再生する“プレーヤー”そのものも『全てのコンテンツ』のうちに含まれるのかどうか、疑問に思っています。 2.もしそれが誤りであるとすると、自分のホームページの著作権について、どのように表記するのが最も適切でしょうか。 著作権についてあまり詳しくないので、かなり初歩的な質問かもしれませんが、どうかご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • Webサイトの著作権表記について。

    今、Dreamweaver4にてWebサイトを制作しているのですが、購入した解説本に、トップページの最下段に著作権表記を入力するようにとあるのですが、何故でしょうか? 作成したWeb上のあらゆるデータには、作成者に著作権があると宣言しているのでしょうか? ちなみにその例は次の通りです。 Cppy-right 2001 STUDIO LEMON-BALM.All Rights Reserved. この例は、どこを自分用に変えれば良いのですか? (すべてのページに記入するのですか?) このサイトにも (c)Copyright OKWeb Inc.1999-2002.All right reserved. とありますが・・・。 すいませんが回答、宜しくお願いします。

  • web上での著作権

    HPを作成しようと思っているのですが、Web上で公開・配布されているバナー・画像・素材等の使用について質問があります。 よくフリー素材として画像等が公開されていますが「著作権を放棄(フリー)した訳ではない」と書かれている事があります。その際に「無断で使用しても構いません」とも書かれていますが、このような場合は、どのような事に注意してHP上で使用しなければならないでしょうか? 商用目的(DLLした素材の販売?)でなければ特に問題ないのでしょうか? また、素材の著作権は自分には無い場合には、HPの一番下とかによくある(c)やCopyrightの表記はどうなるのでしょうか? 素材を公開してる側としては、自由に使用して構わないけど、著作権は自分にありますとか、加工後の配布は禁止しますなど、著作権の所在で何か問題があるのでしょうか? 著作権については全くと言っていいほど分からないもので、どなたか詳しく説明して頂ける方、宜しくお願いします。

  • youtube埋め込みの著作権

    お世話になります。 情報サイトとしてバナー広告などを掲載するようなサイトを運営しています。 youtube動画について質問です。 他人がyoutubeにアップしている動画を自分のサイトに埋め込むことは著作権上問題ありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 政治家の肩書き

    首相か総理か・・という質問がありましたが、それに対する回答の一つに「外国の要人の肩書きは業界に定着した翻訳用語があり、首相、書記長、総経理、 長官、主席など慣例に従って使用されています。」とありました。 その翻訳用語というのはどこに記載されているものですか? というのも98年に北朝鮮の金正日は「総書記」から「国防委員長」に変わったのですが、日本では今だ「総書記」です。ちなみに韓国では「国防委員長」と呼んでいます。今後もし変わるとしたら誰が(政府機関?マスコミ?)いいだしっぺになるのでしょう?

  • 著作権表記(WEB製作者と依頼者のどちら?)

    WEB制作勉強のため、知り合いのホームページを作っています。 内容は、カウンセリングの案内や商品販売など、実際に商用として稼動してます。 サロンのロゴやイラスト、チラシまで、全て私のデザインです。 (練習用に作らせてもらっているので、今のところ無料で引き受けてます) フッターにcopyright(著作権表記)をつけたいのですが、 一体どういう表記が一番最適なのでしょうか? ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名・私の名前(WEB製作者) ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名 (WEB製作者(私の名前)) ●サロンオーナー:オーナー名 copyright(C) 2007 私(WEB製作者) などなど…、どう書いたらいいかわかりません。 デザイナーと依頼者の表記の仕方、ということになりますね。 それとも、デザイナーやイラストレーターは、 依頼者のサイトには敢えて表記しないものなのでしょうか…? 分からないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 著作権など

    例えばプロ野球などの記録に関するサイトなどを見て調べることがあるのですが、NPBなど公の機関などが作成しているもの、個人で作成しているものなどあるようです。で、中にはいろいろサイトを調べてもわからないような記録がある場合、自分でそれを作成するとして、そのデータ元は、日々のプロ野球の結果などテレビや新聞から得る場合もあるし、ベースボールマガジン社などの雑誌や出版物を元にする場合、あるいは個人のサイトを参考にする場合もあると思います。 自分のサイトに他のメディア等のデータを引用したり、参考する場合、著作権などの問題になるのでしょうか。あるいは、それだけでは問題はなく、そういうサイトを作ったとして、企業広告のバナーなどを貼り付けたとすれば、著作権などの問題で訴訟など受ける可能性があるということになるのでしょうか。