- ベストアンサー
DISKCOPY.COMの変更
『はじめて読む8086』という本を読んでいたら、DISKCOPY.COMをDEBUGコマンドで変更してみる演習が載っていたので実際にやってみたいんですけど、どういう環境を用意すればいいんでしょうか?現在の環境(WindowsVista,intelCore2Duo)でも出来るんでしょうか?(一応、C:\Windows\system32下にdiskcopy.comというファイルは存在してますけど)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#214300
回答No.2
本のタイトルから言ってPC-9801シリーズのMS-DOSを使っていると思いますので、必要な環境を以下に示します。 1.ちゃんと稼働するPC-9801(9821でも可) 2.9801で使えるモニタ(水平周波数24kHz、垂直周波数56Hzが映ればどんなモニタでもOK) 3.PC-9801用のMS-DOS(本の通りならば、Ver.3くらい?) 4.PC-9801でMS-DOSをセットアップ・運用する知識 前の回答者様がご呈示されています仮想環境を作成する場合も、PC-9801のBIOSデータが必要になりますので、必ず起動するPC-9801が必要になります。(ネットには落ちていません) 正直言いまして、環境を整えるためにかなりの出費と時間が必要となりますし、8086の動作を理解する方法論としては、余り現実的ではないかと存じます。
その他の回答 (1)
- Gizensha
- ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.1
その本が発売されていた当時のMS-DOSが必要になるかと思います。 それを仮想環境上で動かすのが無難な選択かと。
質問者
補足
書き込みが前後して恐縮ですが、上の暴走はタイプミスのようです。現在ファンクションコール1、9番もちゃんと動いています。
お礼
その後、core2上でこの本に従って進めていきましたら、ファンクションコール1、9(コンソール入出力)呼び出しのところで暴走いたしました。このあたりが無理なんだろうな、と勝手に納得しました。 有難うございました。
補足
皆様、回答ありがとうございます。PC-9801は家にあるにはあるんですが、たぶん自分にはやるだけ無駄でしょう。 今日的環境でアセンブリを実習するのによい書籍・環境などありましたら教えてください。