• ベストアンサー

FP提案の生命保険診断お願いします!!

FPからの保険提案ができあがりました。 以前こちらのサイトで質問させていただいたものですが 私が独学で考えていたものに近い提案で正直驚きました↓ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494434.html​ 保険は保険、貯蓄は貯蓄とわかってはいるのですがFPから 「死亡保障もついた貯蓄と考えればいい」 「60歳になって葬儀費用を残して一部解約もできる」 と言われ少し気持ちが揺らいでいます。 また、もう少し安い保険料にできないか? 無駄はないか?他にいい商品がないか?と考えています。 再度アドバイスお願いします!! <家族> 夫27歳、妻27歳、子供10ヶ月、2人目は3年後予定 <手取り月収> 夫22万円、妻20万円 妻現在育休中、貯金200万円、持家なし <プラン> 1)終身医療保険(夫&妻) アフラック・EVER 60歳払込済、入院5千円、長期入院180日&通院特約 夫:3273円 妻:4063円(女性特約付) →別に入院4千円の県民共済2100円程度に入るつもりでいます (県民共済は少額の死亡保障もついているため) 2)終身がん保険(夫&妻) 東京海上日動あんしん生命・がん治療支援保険 終身払込、診断100万円、入院1万円、手術特約20万円、通院特約1万円 夫:2407円 妻:2273円 →2年経過すれば何回のがんでも対象になるのでおすすめとのこと 3)死亡保険(遺族保障) 東京海上日動あんしん生命・家計保障定期保険 60歳払込済、無配当、定額型5年、基準給付10万円 夫:3500円 →定額型5年を短くしたほうがいいのかなとも思います 4)死亡保険&積立(夫&妻、葬儀&老後用) 三井住友きらめき生命・MS終身α 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)、60歳払込済、500万円 夫:7985円 妻:7290円 5)死亡保険&積立(夫、老後用/会社を分けてリスク分散) アリコジャパン・終身保険平準式 60歳払込済、500万円 夫:7725円 6)死亡保険&積立(夫、子供1人目学資用) 東京海上日動あんしん生命・長割終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型、44歳払込済、500万円 夫:13620円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

提案のあった保険だけで、保険料月々52,136円。 育休中ならほとんどご主人の収入だけで生活しなくてはならないでしょうから、大変ですよね。 今はまず、最低限の保障に絞込み、2人目の出産費用および出産時の収入減、子どもの養育費や教育費、場合によっては住宅の購入資金などを準備するのが優先で、老後の資金はそれらのめどがついてからでいいのではないでしょうか。 と考えると、4,5の老後に備えて貯蓄性を重視した保険は優先順位が低くなります。特に低解約払戻金型の保険は文字通り途中で解約すると払戻金が低くなりますので、十分な支払い能力がない限りお勧めできません。 6の教育費についても今から準備する必要はなく、子どもが小学校に上がって保育料もかからなくなったときに一気にためるという選択肢もあります。子どもが生まれたらすぐに学資保険をというのは、予定利率がよかった頃の神話です。 それに44歳払込済というのはお子さんの大学進学時にあわせてとのことかと思いますが、お金がかかるのは大学入学のときとは限りません。中学校で塾に通ったり私立の高校に進んだりでお金がかかるときも、この保険料は払い続けるのだということを想像してみてください。同じ学資の準備なら貯蓄のほうが使い勝手がいいと思います。 もう一度、保険は保険、貯蓄は貯蓄として検討してみてください。 あと、1のコメントにある県民共済について。 2100円を払う目的が小額の死亡保障のためなら、生保の定期保険で十分です。県民共済なら60歳あるいは65歳までの保障だと思いますが、400~500万円程度の65歳定期保険なら1000円前後の保険料です。 65歳までは医療費も上乗せする必要があるとか、特に交通事故を心配しているというのなら県民共済という選択肢もいいかと思います。 EVERの女性特約は不要です。 最後に、奥様が万一死亡した際の収入減や家事や育児を人にお願いする場合の費用についても積極的に考えてください。 3の家計保障定期保険を月10万円程度、奥様を被保険者にして契約するといいでしょう。奥様が亡くなっても遺族年金や児童扶養手当(母子家庭にのみ支給)は受給できませんから。

fuku1279
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 主人が保険に無知なので相談にものってくれず 専門家の方からご意見をいただきたく質問しました。 ご回答内容、参考にさせていただきます。 貯蓄は貯蓄、保険は保険、原点に戻って見直していきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

計算間違いがありました。 お詫びして訂正します。 >EVERは、男女同額なので、夫婦で260万円です >→具体的にはどういった保険プランでしょうか? 所得は元々所得がある時(定年前)に必要なものです。定年後は高額療養費だけ考えれればよいわけです。 貯蓄が200万円とは言わずとも100万円あればほぼ十分と考えます。 お金なら介護状態でも使えます。 >所得税を考えると逓減保険のほうがよいのでしょうか? 奥様の年収にもよります。具体的にどちらが得か計算すると良いでしょう。1割が税金と見れば普通の女性は十分だと思います。 >→所得補償をつける目的はどういった場合でしょうか? 専業主婦でも今は所得補償保険に加入できます。医療保険で代用する場合もあります。 掛け捨ては最小に抑えて老後のお金を準備するというのが、私のFP事務所としての考え方です。 困るのは収入が無くなった場合です。 病気ではありませんが、不景気で仕事が無くなり収入がなくなった派遣会社の人たちは、住む所もないとすごくたいへんだと思います。 住宅ローン返済中などは、同じようなことがおきるということです。 実際に生活保護を受けている方を見ています。 個人的な話で申し訳ありませんが、私の兄は今年56歳で入院11日目でなくなりました。事故でなくてもそういうことはあります。 保険以前に具合が悪ければなるべく精密検査をするようにおススメしています。

fuku1279
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 そうですね、無給になった時のことも考えておかなくては… 死亡保障&老後のことばかり考えてしまってました。 住宅ローンについては働けなくっても一定期間保険がおりる 団体信用の保険に入るつもりですが… 今からの人生何かあっては遅いんだなと痛感しました。 死亡以外にもたくさんのリスクはあるんですよね… 健康診断に精密検査、健康には十分注意していきます。 多岐にわたるアドバイス、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

●色々とありますが、まずは、医療保険から…… No.2のkirara3970氏の計算は、誤りがあります。 EVERは、60歳払済なので、支払総額は、 3,273円×12ヶ月×33年=1,296,108円(約130万円) EVERは、男女同額なので、夫婦で260万円です。 kirara3970氏と同様に女性特約は不要だと思います。 医療費用には男女の区別はありません。初診料、入院基本料などは女性疾病だから高くなると言うこともなく、高額療養費制度も男女同じ。 ならば、普通の病気はそのままにしておいて、女性疾病だけに余分な保険料を払って、保障を厚くする合理的な理由はありません。 790円×12ヶ月×33年=312,840円(約31万円)という負担も決して安くありません。 基本の入院給付金を1万円にして、それでも余裕があるのなら……という特約だと思います。 EVERの180日型そのものは、選択肢とて妥当だと思います。 ●死亡保障 保険と貯蓄は別です。 「貯蓄も兼ねた保険」とか「保険も兼ねた貯蓄」というのは、結果として、そうなるのであって、最初から選択肢として加えるべきではありません。 重要なことは、明日、事故で死んだらどうするのか? という問題です。 30年後のお金なんて、明日のことをすべて考えてから、18年後(第一子様の大学進学)のことを考え、その後で最後に考えれば良いのです。 つまり、今、5000万円の保障が必要ならば、最も安い10年定期の保険であろうとも、まずは、これを確保することです。 (そのためには、いくらの保障が必要なのか、きっちりと計算しておく必要がある) 次に、もっと保険料を払える余裕があるのなら、60歳までの保障を考えます。 同時に、お子様の進学費用のことを考えます。 18歳までに200万円貯めようと計画したとします。 このとき、初めて、200万円貯めることと保険をいっしょにできないか? と考えます。 と言うのは、5000万円の保障の中には、200万円の貯蓄分も含まれているからです。 ならば、200万円の死亡保障と貯蓄を同時にカバーする方法はないか? と言うことを考えます。 養老保険がこれに該当しますが、保険料が高く、戻り率を考えると、あまりメリットがありません。 次に、低解約払戻金型の死亡保険が候補に挙がります。 300万円の死亡保障で、200万円の解約払戻金がもらえるとします。 ならば、今の死亡保障を4700万円に減額して、300万円を低解約払戻金型の死亡保障に置き換えることで、保険と貯蓄を同時にカバーしよう…… このような試行錯誤を、契約者の方といっしょになって考えるのが、保険担当者の本来の役割です。 単に提案をするのではなく、いっしょに考える……これが重要です。 このように考えれば、老後の前に、住宅確保も考えなければなりません。 住宅の安定は、生活の安定に欠かせないだけでなく、住宅を持つことは、生活を保障することでもあるのです。 例えば、年間100万円(月8万円)の家賃を50年払うと、5000万円です。 もし、夫様が亡くなったとき、住宅を保有していなければ、この家賃負担を何とかしなければならず、必然的に保険金額を上げざるを得ません。 しかし、住宅を保有していれば、住宅ローンが残っていても、残金ゼロとなります。 しかも、家賃負担もゼロとなります。 となれば、保険金額も減らせます。 住宅ローンの金利より高い予定利率の保険は存在しません。 ならば、終身保険にお金を掛けるよりもまずは、住宅保有のための費用を貯めることです。 このようなことがすべてできてから、老後費用のことを考えます。 もしも、これで老後費用が捻出できないようならば、そもそものライフプランとキャッシュフローの計画に大きな誤りがあることになります。 アリとキリギリスの物語のキリギリス状態です。 人生は、アリでなければなりません。 このような意味で、死亡保障については、再検討が必要だと思います。

fuku1279
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、詳しく説明してくださって大変助かります。 マイホームと教育費がやはり要ですね。 死亡保障…もう一度じっくり見直してみたいと思います。 自分でもザックリ計算してみて 担当者ともよく相談して決めていきたいと思います。 参考にさせていただきます。

回答No.2

私もFPしています。 人により考え方は違います。 またライフプランも不明なので単純に回答できない部分もありますが、FPとしては初心者レベルの提案だと思います。 >夫22万円、妻20万円 >妻現在育休中、貯金200万円、持家なし 1.医療保険が夫婦同額、女性特約が必要か疑問   所得が減った場合の方が困ります。   50年分として約440万円の掛け捨てです。  貯蓄があるならご主人の所得対策だけの保険なら掛け捨ては  60万円ぐらいでもできます。 2.通院治療は1回45日が限度です。私なら通院はつけないか、診断給付金を上乗せします。通院の有無にかかわらず受け取ることができます。 3.遺族保障も最低保障期間5年ではなく1年にして月11万円か12万円にします。雑所得になる場合も考えます。 4.葬儀費用として夫婦同額500万円が必要かどうかはこれだけで判断できませんが、ご主人を多めにした方が良いと思います。   私の兄は今年56歳で亡くなりました。 5.奥様に家計保障定期を書けるなら家政婦の費用として月5万円を10年程度という方法もあります。   奥様の所得補償も月1000円程度で可能です。 全体にパンフレットそのままという印象です。 どこまであなたのご家庭のことを考えているのか不明です。 持ち家無しの場合これだけの情報ではなんともいえません。 保険専門で相談するなら「教えて保険ネット」というところもあります。

fuku1279
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 田舎町のFPのため少し不安もあり こちらで質問させていただきました。 もう少し詳しく教えていただきたいのですが… 1.貯蓄があるならご主人の所得対策だけの保険なら掛け捨ては 60万円ぐらいでもできます。 →具体的にはどういった保険プランでしょうか? 3.遺族保障も最低保障期間5年ではなく1年にして月11万円か12万円にします。雑所得になる場合も考えます。 →所得税を考えると逓減保険のほうがよいのでしょうか? 5.奥様の所得補償も月1000円程度で可能です。 →所得補償をつける目的はどういった場合でしょうか? 無知で申し訳ありませんが再度よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直しを考えています。

    夫と二人暮らし、30代の主婦です。 現在生命保険の見直しを考えており、アドバイスをお願い致します。 いずれ子供ができるかも知れませんが、まだ分かりません。 下記に不足があれば、補足させて頂きますので よろしくお願い致します。 プランナーの方に診断して頂いて決めましたが、 家計にゆとりがほしいと考えています。 東京海上日動あんしん生命の保険は 「貯金のつもりで」と言われて入りました。 ■ソニー生命■<夫> ・65歳までの死亡保障 ・65歳まで払込 ・給付金(年金月額)15万円 ・払込 月払い 5,760円 ■ING■ ・変額保険終身型 ・60歳まで払込 ・解約返戻金あり <夫> ・払込 月払い 4,545円 <妻> ・払込 月払い 3,666円 ■Aflac■ ・EVER HALF(医療保険) ・終身 ・支払限度 60日 <夫> ・払込 月払い 3,820円 ・入院1日目から10,000円 <妻> ・払込 月払い 2,540円 ・入院1日目から5,000円 ・女性疾病特約 ■東京海上日動あんしん生命■ <夫> ・長割終身 ・払込 月払い 9,111円

  • 生命保険診断

    生命保険、医療保険に入ろうとパンフレットを取り寄せて調べ、大体のところは決まってきたのですが、今まで保険の知識が全く無く、にわか勉強なので見落としがないか不安です。是非アドバイスをお願いします! 夫30歳サラリーマン 年収530万円、妻35歳専業主婦、子供1歳です。 現在は賃貸に住んでおり、3年以内に一戸建てを購入予定です。 【今の保険内容】 夫はAIGの積立利率変動型終身保険にはいっており、 月額15,440円(保険期間/終身 払込期間/60歳) 死亡・高度障害のとき 500万 入院(病気・事故) 1日10,000円、手術 10万~40万 妻は保険に何も入っていません^^; 検討しているのは、 ・夫に万が一があった場合の収入保証 ・妻の医療保険 ・妻の死亡保障(葬儀代として300万くらい) 自分で調べて下記の保険にしようかと考えていますが、他にいいプランや保険があったらご指導ください。 ・夫の収入保障  アクサ 収入保障保険  死亡時毎月10万 60歳満了 月額2890円 ・妻の医療保険  pca生命   保険期間/終身 65歳払済 月額2180円  1入院60日(日帰り入院から保障) 入院(病気・事故)5000円、手術5・10・20万円    または、  オリックス生命 CURE  保険期間/終身 65歳払済 月額2529円  1入院60日(七大生活習慣病×2) 日帰り入院OK 入院(病気・事故)5000円、手術10万円 先進医療にかかる技術料と同額    ・妻の死亡保障  東京海上日動あんしん生命 長割終身  死亡300万 65歳払済  月額5046円 保険料払込総額 181万6560円 本当はがん保険も入りたいのですが、今は住宅購入資金を貯めたいので、40歳を機に入ろうと思っています。 (40歳以降がんになる率があがると聞いたので。。。もちろんその前にがんになる可能性もあるのですが。) 妻の医療保険は、終身保障と払込済みタイプが良いかと思い、PCAとオリックスCUREで迷っています。 オリックスの方が保障が充実していますが、今が健康体のせいか、正直、先進医療の必要性がいまいちピンときません。 がん保険に加入するときに、先進医療や七台疾病の特約付きを選び、いまはPCAにするという手もあるかなと思います。 なるべく出費を抑えたいので、他にこんな保険があるとか、よいプランがありましたら教えてください。

  • 夫婦の生命保険について

    夫会社員、妻専業主婦。30代前半、子供無しです。 以下の様な保険をFPさんに提案頂きました。 夫→SONY生命 死亡時2000万 保険,払込期間25年 月8072円 災害死亡特約,傷害特約各1000万 月449円と622円   医療保障(120日型,死亡給付金無)日額10000円 払込,保険期間終身 月4450円   入院初期給付特約 日額10000円 月460円   診断給付金付がん保険 日額10000円 払込期間終身 月額2220円   ORIX生命 死亡時300万 払込期間60歳 保障期間98歳 月4503円 妻→ORIX生命 死亡時300万 払込期間65歳 保障期間98歳 月4281円   SONY生命 医療保障(夫と同内容)日額7000円 払込期間終身 月2954円   入院初期給付特約 日額7000円 払込期間終身 月315円   診断給付金付がん保険 日額10000円 払込期間終身 年20320円   女性医療特約(120日型)日額5000円 払込,保険期間80歳 月1145円 夫のSONY死亡保障のみ保険料払込免除特約付(他の保険には付けれないとの事でした) 近い将来、子供が出来ても見直し不要のプラン希望だったのですが保険料の都合上この様なプランになりました。 お伺いしたい点は 1:このプランをどう思われますか 2:保障額は適額か→女特を付けたので妻の入院保障が夫より多い             夫婦共入院保障は多くないか、死亡保障は適額か 等です 3:3大疾病の保障(一時金等)や通院保障が無いのはどうか 4:もし「3」の保障を付けた方が良いならどこを削るべきか 夫は以前健診で「要検査」となった事が有り(経過観察等は有りません)、妻は投薬治療期間が有り(服用から約2年経過) それらを踏まえて提案頂きました。 夫婦共、非喫煙、血圧は正常値です。 その他にも気付いた点があればご指摘下さい。 夫の誕生日が近いので出来るだけ早く決定したいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 結婚後の生命保険について。

    結婚を機に保険加入を考え中です。 夫は29歳、私は27歳です。 夫 東京海上日動あんしん生命 長割り終身 500万 保険料8285円 メディカルミニ 入院日額5000円 60歳払込タイプ 終身 保険料3390円 私はメディカルミニの同じタイプだけ加入予定です。 子供ができたら死亡保障のほうを追加で検討したいと思っています。 この保険で妥当でしょうか?1人で考えているとなかなか決断できません。 ご意見お願いいたします。

  • どちらの提案を受けるべきでしょうか?

    子供が1歳になり、未だに入っていない保険を真剣に考え始め、保険会社2社から提案を受けましたが、それぞれ違う提案を受け、どうすべきかわからず悩んでいます。ぜひともアドバイスをお願いします。漠然と保険料が高く感じられるのですが。。 家族構成は、私は32歳、妻34歳、1歳の子供がおり、年収は650万くらいです。家は購入済み、ローンを支払っています。 1つ目は、プルデンシャル生命で合計の1ヶ月当たり保険料が38,398円 ・終身型変額保険 払込期間65歳 保険額1,000万円 保険料17,150円 ・家族収入特約 保障期間65歳 払込期間65歳 保険額月額23万円 保険料10,948円 ・災害死亡給付特約 保障期間80歳 払込期間65歳 保険 2,000万円 保険料1,020円 ・傷害特約 保障期間80歳 払込期間65歳 保険額1,000万円 保険料720円 無解約返戻金型入院総合保障特約 80歳 払込期間65歳 日額1万 5360円 無解約返戻金型がん入院特約 終身 65歳 日額3万 2,820円 2つ目は、40社近くを扱っている総合保険代理店からのもので、 ・ソニー生命 積立利率変動型終身保険 払込期間60歳 保険金1,500万円保険料30,060円もしくは、 ・あいおい生命 積立利率変動型終身保険 払込期間60歳 保険金1,500万円保険料27,705円 この終身保険に、医療保険は特約で入るメリットは特に無いので、好きな会社の保険に別々に入ったらどうかと言われました。

  • 保険診断をお願いします

    結婚したのですが、保険には私も妻もはいっていないのでいろいろ調べてみたところ ソニー生命 総合医療保険(120日型) 1日 10000円 保険期間 終身 払い込み期間 60歳 死亡 100万 手術 入院給付金 10倍 20倍 40倍 解約返戻率 60歳 74.96% 月 10690円 日本興亜生命 無配当がん保険 日額 10000円 終身 払い込み60歳 終身保険特約 20万        終身 払い込み60歳 基本がん退院療養給付金額 10000円 終身 払い込み60歳 がん診断給付金特約 100万 終身 払い込み60歳 解約返戻金 入会5年で82.7%       60歳の段階で92.7% 月 4924円 妻も同じくソニーの入院保険で入院日額を5000円にして 月4805円 がん保険も同じで3174円 そして学資保険の意味合いで あいおい生命で積立利率変動型終身保険を使って学費を積み立てたいと思っています。 10年払い込みで死亡保障100万円×2本(余裕があったら3本) 10年目まで解約返戻金 71.8% 11年目から      104% 解約しなければ保険料を支払わずに利率がアップしていくから 必要に応じて解約したりと自由度の高さがいいなとおもっています。 複数に分けるのは一部を解約してもほかが運用されているのでお得だと思うからです。 月 9402円 掛け捨ての保険より貯蓄性の高い保険が良いと思っております 保険診断お願いします。

  • 医療保険+死亡保険の検討中です。

    夫…33歳、妻…31歳の夫婦です。 現在、日本興亜生命の、がん保険に加入しています。 医療保険と死亡保険の検討中です。 (医療…入院日額10,000円を希望 死亡…夫300万円 妻200万円 葬式代として希望 万一の保障として、夫死亡時に、月々10万円程の収入保障希望 ↑今後、子供が出来ると仮定しての収入保障です) 某保険無料相談所に、相談した所、下記の提案がありました。 ●医療保険   アフラックのEVER(10,000円タイプ) 夫3,710円 妻3,560円   または   PCAのメディスマート(10,000円) 夫3,070円 妻2,850円 ●死亡保険   東京海上日動の長割り終身     夫(300万円・65歳まで払込) 5,148円     妻(200万円・65歳まで払込) 2,811円 ●万一の保障として   あいおい生命の新収入保障保険     夫 65歳まで払込 月額12万円 65歳まで保障 4,620円 こちらの過去の質問等を閲覧しておりましたら、 損保ひまわり生命なども良いように書いてありますが、 EVERなどと比較して、どうでしょうか。 また、死亡保障を、東京海上で別途入るのと、 EVERの特約として付けるのは、どちらが良いのでしょうか。 万一の保障としては、あいおい生命のみの提案でしたが、 他に比較すべき保険はありますでしょうか。

  • 生命保険・医療保険を検討中

    今年春に結婚いたしまして生命保険、医療保険を検討中です。 資料を頂いたりサイトを見たりしているのですが 考えば考えるほど分からなくなっているので アドバイスを頂ければと思います。 本人:32歳(会社員) 妻 :31歳(主婦。のちに働く予定ですが。。) 子供なし。 健康状態 ・本人、妻ともに入院経験、大きな病気等今までなし。 ・ともに非喫煙、非飲酒。&長寿家庭。 保険を選ぶ基準としたもの 医療保険 ・保障期間が終身。 ・払込期間が有り(60歳にしようと思ってます) ・三大疾病でも入院費が出る。 生命保険 ・保障期間が終身。 保険料は月給の1割までと考えているので 私+妻=3万円位で考えてます。 割合としては 私:妻=7:3もしくは8:2位 検討中の保険 医療保険:アリコ すこしであんしん終身医療保険(日額1万円 60歳払込 保険料5,680円) 生命保険:東京海上日動あんしん生命 長割り終身(1000万円 60歳払込 保険料18,870 円) ・子供が生まれたら定期の生命保険2000万を加入予定。 生命保険は長割り終身でいいかなぁ~と思っているのですが 医療保険に懸念点あります。 すこしであんしんだと、1入院60日。手術費が10万円。通院費が出ない。という点。 その点アフラックのEVERHALFだと特約で長期入院・通院特約が付けれるし、手術費が10、20、40万円とある。(日額1万円の場合) でも払込期間が終身しかないのが・・・。 入院日額1万円で長期入院・通院特約付きで5,960円。60歳から2,980円。 これらの保険ではガンがカバー出来ていない点と思いますが ガン保険単体ではあまり考えていなく、三大疾病特約があるものがいいなと思ってます。 そこまで考えるとなると全労済の新総合医療共済で三大疾病特約を付ければいい!? が、払込が終身で保険料が11000円程(?)が、老後に心配を残すし。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 夫の生命保険

    夫29歳 妻29歳 子0歳  賃貸 夫・手取り28万(ボーナスなし) 妻・専業主婦 東京海上日動あんしん生命 長割り終身500万円              払込期間60歳まで。     特約 災害入院特約360日型(5日目から)5000円       疾病入院特約360日型(5日目から)5000円 21歳の時に契約しています。毎月払込保険料は7745円です。 特約の保険期間80歳まで。払込期間は60歳まで。     学資保険と一緒に夫の生命保険についてソニー生命さんに相談して提案していただきました。 (1)家族収入保険(非喫煙)最低支払保証期間5年 リビングニーズ特約  保険期間・払込期間55歳まで 年金月額15万円                    保険料 3615円 (2)総合医療保険120日型 低解約返戻金特則 入院初期給付特約  保険期間 終身  払込期間65歳まで 日額10000円                   保険料 6320円 東京海上の保険は特約のみ解約する予定です。そうすると月5000円弱の支払になります。 夫は禁煙して半年なので審査に引っかかるかもしれません。そうなると保険料は4380円になります。 逓減定期保険も良さそうですが、ソニーさんは家族収入をおすすめしていました。 ガン保険もかけたいのですが、そうなると毎月の保険代が20000円位になってしまいますよね。 アドバイスお願いします。

  • 生命保険見直しについて

    生命保険の見直しについてのアドバイスをお願いします。 夫:25歳 会社員 妻:25歳 公務員 子供:0歳 今後子供をつくる予定はありません。 妻は公務員ですが定年までは働かないと思います。 数年以内に自宅を購入予定です。 妻⇒<東京海上日動あんしんせいめい>    長割り終身保険・60歳払い込み終了・終身保険    死亡、高度障害 300万円    災害、疾病入院時 日額5000円         5日目から 360日型 ☆この場合、がんになった場合でも入院費は出るのでしょうか?妻は保険は変えずこのままでいこうと思うのですが、追加として3大疾病の保険は必要でしょうか?また入院は日額一万必要でしょうか? 夫⇒ソニー生命の変額保険 60歳払込終了で500万    医療保険はAFRACの10000円で60日型か    東京海上のメディカルミニの10000円       120日型を考えています ☆日額が一万円なら3大疾病の特約は不要かなとも  考えていますが、3大疾病特約は必要でしょうか?    現在は堂々人生の2500万円の保険に入っていすが、 更新型の保険に疑問を感じていますし、夫が死んでも妻 の収入でなんとかやっていけるのではと思っています。 その他⇒学資保険代わりとして、東京海上あんしんせいめ    いの長割終身15年満期       保険金額500万円を夫にかける 長文になりましたが、お願いいたします

専門家に質問してみよう