• ベストアンサー

式のビデオをDVDにしてプレゼントしたいのですが、、

kuma_chan20の回答

回答No.3

動画編集に関してはあまり詳しくないんですが、 たとえ披露宴のビデオを編集したとしても 映像をCD-ROMに入れるとなるとものすごい枚数になってしまうはずです。 かといってDVDだと、見られない環境のお宅も多いのでは?と思うのですが。 私でしたらビデオテープにダビングしますね~。 ビデオだったらビデオデッキ2台あれば簡単ですから。 (他の方も書かれてますがパソコンでのビデオ編集は結構大変ですよ~) デジタル処理に比べると幼稚な編集になってしまうかもしれませんが、 撮ってもらったビデオをダビングする時に シーンを選んでダビングすることも可能ですよね。 あと、もしビデオカメラがあるのでしたら 紙芝居のように、ビデオに入れたい言葉とか文字とか撮影して ダビングの合間に入れたり、 あと二人のお礼コメントを撮影して最後に入れたりすれば 手作り感が出たオリジナル・ビデオができるのかな、と思います。 撮影に関しては、私が結婚式をあげた時の話ですが、 式場のプロの方にも撮影を頼みましたが、 義理の弟もビデオ撮影をしてくれました。 式場によって違う点もあるかと思いますが、 プロのいい点は、  ・映像のぶれがない  ・教会での撮影が正面からである   (身内に撮ってもらうと後姿か、横顔がほとんどです)  ・マイクから音声をとっているのでスピーチの声などがハッキリ聞こえる   (歓談中などは会場内とってもにぎやかですから)  ・余興とかスピーチとか漏れることなくすべて撮影される  ・列席者全員がゆっくり式を楽しめる 列席者撮影のいい点は、  ・おもいがけない会話とかが入っている  ・うまく言えないんですが、あたたかみがある感じ です。 ということで長くなりましたが、私のオススメは、 「プロに撮影してもらってビデオテープにダビング」  (協力的な友人がいればビデオ撮影を依頼)  (時間があればダビング時に一工夫) という感じです。 参考になればうれしいです(^^)

asdfg2121
質問者

お礼

あったかいアドバイスありがとうございます(o´▽`o)ノ そうですね。。DVDプレーヤーを持っていない人のことを考えていませんでした(>_<。) やはり、プロの人の撮影に勝る撮影なんて出来ないですよね。私も普段はデジカメについている動画の方を愛用していますが、撮っている人の声だけやたら大きかったり、おもいがけない会話が入っていたりで、それはそれでおもしろいのですが、みなさんにプレゼントすることを考えたらちょっと。。 ビデオテープを編集する方法があったなんて、考えたことありませんでした。 とって楽しそうですね! プロに撮影を頼むのはやはり、高いのでしょうか。。まだ調べていないのですが、撮影だけだったらそんなにかからないでしょうか。。 どっちにしろ色んな可能性があるんだなあと思いました。 有難うございました。(*^∀^*)

関連するQ&A

  • ビデオのDVDの焼き方について

    6年前の古いビデオカメラ(パナソニック NV-GS250)で撮影したのDVテープをパソコンに落としてDVDに焼きたいのですが、12GBを4.7GBにするには画質劣化が大きいのかと思って、windowsムービーメーカーで半分の6GBに分割しました。 それで6GBを4.7GBで焼けると思ったのですが、画質の設定をSmartFitにしているにもかかわらず、4.7GBの半分位の容量2.2GB程度で表示されてしまいます。 焼くためのソフトは、CyberlinkのPowerProducerとPower2Goでも同じ結果です。 原本のデータを半分に分割して、SmartFitで圧縮率を下げるという手法自体できないものでしょうか?考え方が間違っているのでしょうか? データの拡張子はaviです。 windowsムービーメーカーでの分割では、編集で分割したものをそれぞれ「ムービー発行」で発行しており、ムービーの設定ではDV-AVI(NTSC)を選んでいます。 よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラ⇒DVD

    お世話になります。 自分はパナソニックのDVテープのカメラを使用しています。 DVD化は ビデオスタジオにてmpeg2でキャプチャをし編集(フィルタやタイトル)してチャプタで使うようカットしてチャプタ数の動画を用意。 Tmpeg enc DVD Author でオーサリング⇒書き込みをしています。 キャプチャ時にAVIで抜いて、編集時にmpeg2として吐き出したほうがいいのでしょうか? 画質を求める場合どのソフトでどの工程がいいのか意見をください。

  • ハイビジョンビデオカメラから映像編集までのすべて

    家にビデオカメラが無いのでハイビジョンビデオカメラを買おうかと思っています。 以前から「友人のDVテープのビデオカメラを借りて撮った映像をムービーメーカーで編集してDVDに焼いて仲間に渡す」ということをしておりました。 電気屋に行ってわかったのですが、まず「ハイビジョンで撮ってDVDに焼いてもAVCHD規格のDVDプレーヤーじゃないと見れない」ということがわかりました。 ということは・・・。 「ハイビジョンで撮ってもカメラからHDMI端子などで直接テレビにつなぐ方法、もしくはAVCHD規格対応のごくわずかのDVDプレーヤーでしか見れない」ということなのでしょうか!?!? 私はVISTAのアルティメットを使っていますが、マイクロソフトのホームページで「プレミムとアルティメットのムービーメーカーはハイビジョンも編集できる」みたいなことを以前読んだ気がしたのですが、できないということなのでしょうか!?!? 私の考えだと「画質を優先するならばDVテープで撮る」と考えていますが、AVI形式で超大容量の映像をムービーメーカーで編集しても20ギガくらいになってしまってそれをDVDメーカーで焼くときには結局圧縮して画質が落ちてしまうのでしょうか!?!? ってことはHDDカメラでMPEG2形式で画質を落としてパソコンに取り込んでも最後にDVDとしてできあがってくる画質はそれほど上記のものと変わらないということなんですかね!?!? もう頭がこんがらがってしまっています!! 「映像編集ができ、なおかつ一般の規格のDVDプレーヤー(ダブルレイヤーまで対応とする)で再生可能の高画質な映像を撮りたい場合」は、DVテープのままで何かやったほうがいいのですかね? 疑問だらけで申し訳ありません。 すべてじゃなくても何かしらお答頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ムービーメーカーで作ったビデオをDVDプレイヤーで

    クリックありがとうございます。 この度、担任の先生に感謝のビデオレターを送ることになりました。 Canonの「IXY DV M5」というビデオカメラで撮影したものを、USBを介して、ムービーメーカー(Ver.1です)で取り込みました。 それらを編集したまでは良かったのですが、いざ、CD-RWに書き込んでみて、(30分:約200MBです)SHARPのDV-RW100というDVDプレイヤーで再生しようと思ったら、再生できませんでした。RecordNow!でファイナライズしてもダメでした。 一旦、パソコンに保存してから、そのwma形式のファイルをCDに書き込んでみても無理でした。 方法を変えて、ムービーメーカーからDVカメラへ転送をしてみたのですが、何故か、転送が上手くいきませんでした。 ムービーメーカーのVer.2なら大丈夫なのでしょうか? それとも、DVDに書き込めば見れるのでしょうか? 書き込んだものをパソコンで見ることは出来るのですが、やはり、汎用性・利便性の高いDVDかビデオにしたいです。 方法をご存知の方、宜しくお願いします。

  • DVD動画をムービーメーカー素材に読み込みたい

    DVカメラからムービーメーカーに素材読み込みをし、編集できました。次に家庭用DVDで録画した動画(家庭動画なので著作権不要で元テープは残ってない)をムービーメーカーに素材読み込み編集したいと思います。「デバイスビデオからの読み込み」を選ぶとジャンとエラー音が出ます。「ビデオの読み込み」を選び、「すべてのファイル」を選ぶと「ムービーメーカーで読み込み可能のファイルではありません」と出ます。とうとう最後の手段で、家庭用DVDからDVカメラにコンポジットでコピーし、改めてムービーメーカーに読み込ませたので、画質劣化が著しくなりました。家庭用DVDディスク動画を良好な画質で読み込むにはどうすれば良いですか。

  • ビデオカードについて

    パソコンを使ってDVの編集やDVD観賞を考えています。 そこで、最適なビデオカードを選定中なのですが、種類が多く 何が良いのかわかりません。人に聞いたのは、それぞれのメーカーで得意分野が違うということも聞きましたが。プロ用とは言いませんが、コストパフォーマンスも考えながら、おすすめのビデオカードを教えてください。

  • 嬉しいプレゼントって…??

    今度、お付き合いしている彼氏(24歳・社会人)と3年記念を迎えます。 1年目はニット帽、2年目はマフラーをプレゼントし今年は何にしようかと考え シガレットケースを贈ろうかと思っています。 記念日プレゼントは自分があげたいと思うモノをプレゼントしたいと思ったので勝手に 決めたのですが、正直それでいいのか迷ってます!! 彼のファッションは…、ちょっとこだわりがある感じです。 何て言ったらいいのか、デザインはちょっと変わった「和」?な感じが好きで 渋い花柄の洋服が多いです。 シワ加工されたベージュ地の薄手シャツに渋めの花柄がデザインされてるものとか、白いシャツの 襟部分だけ色つきで花柄がデザインされているものとか…帽子も好きでハンチングとか ニット帽とかをかぶってます。 大阪にあるお店なんですが(他の地方にもあるかも)、「印」というお店の服が多いです。 そんな趣味の彼に↓のシガレットケースはどうでしょうか? http://gallery.samurai-craft.shop-pro.jp/images/DSCF24251.JPG ちょっとキツいですか?皮部分はブラックもあるようですが。 小物なのでイイ感じかなと自分では思っているんですが… こうゆう感じ男の人ってどうでしょう? もしくは無難に、ジッポ(100円ライターばかり使用しているので)のほうがよいのでしょうか? 好みはあると思うんですが、彼氏と似たようなセンスをお持ちの方特に意見をいただきたいです。 もちろんセンスが違ってもご意見いただきたいです!

  • デジタルビデオ カメラで撮影した

    デジタルビデオ カメラで撮影した30分位のDVテープをCD-RにビデオCD形式で書き込むのとDVDに書き込むのとどちらが画質は綺麗ですか.コストは無視して画質だけを比較です.再生はDVDプレーヤーでテレビでみます。編集はVideoStudio7でします。

  • 静止画を組み合わせてビデオ編集

    現在デジタルビデオカメラで撮影した動画をムービーメーカーに取り込んで、その動画に静止画(jpg)を組み合わせて編集し、WMVで書き出して保存しています。最終的にはCD-ROMに書き出すのを目的としています。 それと同じ作業の仕方でDVDに書き出しをしたいと思っているのですがそのようなソフトを使ったら静止画を組み合わせて編集をしかつDVDに焼くことができるでしょうか。 ムービーメーカーはWMVとAVI形式でしか保存できません。結局ムービーメーカーで編集してそれをオーサリングソフトに取り込んでDVDに焼くという作業しかないのでしょうか。その際さらに画質が劣化してしまうのでしょうか。 いくつかのオーサリングソフトやオーサリングもできるビデオ編集ソフトを試用してみたのですが私のやりたい作業ができないようでしたので、どうしたものかと悩んでいます。 まったく素人的な質問で申し訳ありません。 とはいえ動画は売り物として作るものになりますので画質も編集の完成度もいいものを求めております。

  • ビデオ編集について

    DVのビデオカメラを使っています。 撮影した映像の保存について教えてください。 普通は、コンボジット接続でDVDレコーダに接続して、一度ハードディスクに取り込み、それをSPモードでDVDに焼いています。画質は多少落ちますが、日付が一緒に記録されるのでこの方法を用いています。 日付が必要なく、少しでも高画質で残したいときは、DV端子でPCに繋いで、Windows ムービーメーカーを使って「デジタル デバイス形式 (DV-AVI)]」という、一番高画質と思われるモードで取り込んでいます。それはaviファイルになるのですが、それをTMPGencでDVDに焼いています。 自宅の37型TVで見る分には、これで満足していたのですが、あるとき、高画質と思っていた後者のDVDをフルハイビジョンの50型のTVで見たとき、ものすごく画像が荒かったのです。 おそらく、コンボジット接続のSPモードのDVDの方はもっと荒いのでしょうね。 カメラはDVのままで、もっと高画質で残せる方法はあるでしょうか? PCの性能や使用しているソフトの種類は関係あるのでしょうか? PCはCore-i7のPCを近々購入予定です。 IEEE1394端子もついてます。 お詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう