• ベストアンサー

ハイビジョンビデオカメラから映像編集までのすべて

家にビデオカメラが無いのでハイビジョンビデオカメラを買おうかと思っています。 以前から「友人のDVテープのビデオカメラを借りて撮った映像をムービーメーカーで編集してDVDに焼いて仲間に渡す」ということをしておりました。 電気屋に行ってわかったのですが、まず「ハイビジョンで撮ってDVDに焼いてもAVCHD規格のDVDプレーヤーじゃないと見れない」ということがわかりました。 ということは・・・。 「ハイビジョンで撮ってもカメラからHDMI端子などで直接テレビにつなぐ方法、もしくはAVCHD規格対応のごくわずかのDVDプレーヤーでしか見れない」ということなのでしょうか!?!? 私はVISTAのアルティメットを使っていますが、マイクロソフトのホームページで「プレミムとアルティメットのムービーメーカーはハイビジョンも編集できる」みたいなことを以前読んだ気がしたのですが、できないということなのでしょうか!?!? 私の考えだと「画質を優先するならばDVテープで撮る」と考えていますが、AVI形式で超大容量の映像をムービーメーカーで編集しても20ギガくらいになってしまってそれをDVDメーカーで焼くときには結局圧縮して画質が落ちてしまうのでしょうか!?!? ってことはHDDカメラでMPEG2形式で画質を落としてパソコンに取り込んでも最後にDVDとしてできあがってくる画質はそれほど上記のものと変わらないということなんですかね!?!? もう頭がこんがらがってしまっています!! 「映像編集ができ、なおかつ一般の規格のDVDプレーヤー(ダブルレイヤーまで対応とする)で再生可能の高画質な映像を撮りたい場合」は、DVテープのままで何かやったほうがいいのですかね? 疑問だらけで申し訳ありません。 すべてじゃなくても何かしらお答頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • savant_21
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.2

現在は映像フォーマットの過渡期で、勉強している人間でも混乱しそうな状況です。 しかも3ヶ月先は闇… というか、どんな新フォーマットが新たに市場に出てくるか訳ワカリマセン (~_~;)…まじめな話です H.264が圧縮率と画質のバランスから勢力を広げつつあるのですけど、 編集環境を考えると個人的には????です。 正直、悩みながら使い勝手の良い「HDVテープ」を当分の間使用していくつもりです。 使っている機種制約もありますので…

sakaldinho
質問者

お礼

savant_21さんのおっしゃる通り一応勉強しているつもりなのですが混乱してしまっている状況です(汗) やはり私もHDVテープでしばらく落ち着くまで流れをみていくのが得策のような気がしてきました・・・・。 難しいですーーー!! ご返信ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

DVDは国際的に規格が統一されていて、ハイビジョンはその規格に入っていません。 この為、DVDへのハイビジョンの記録及び再生はサポートされません。 結果、 > 「ハイビジョンで撮ってもカメラからHDMI端子などで直接テレビにつなぐ方法、もしくはAVCHD規格対応のごくわずかのDVDプレーヤーでしか見れない」ということなのでしょうか!?!? と、言うことになります。 > DVテープのままで何かやったほうがいいのですかね? ご自由に。 数年後、テレビはハイビジョンが標準となります。 その時に記録が見劣りすると感じるかも。

sakaldinho
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 なるほど、とりあえずハイビジョンが標準になるまで記録としてそのまま残しておくという考えもあったのですね。 でもその頃にはまたすごい規格も・・・・・(言っていたらキリありませんね) 難しい判断です!! アドバイスうれしいです!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう