• ベストアンサー

DVD Decrypterについて

このソフトは違法と聞きましたが、何が違法なのでしょうか? あと、このソフトをインストールしているだけでも違法ですか? このソフトで、作業して、作業内容を、個人的に楽しむ(売買したり、譲渡したりない)だけでも違法ですか? よく分からないので、教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

このソフトの配布に違法性があるだけで、使用に違法性はないです。 私は何度も回答していますけど、現行法ではDVDビデオの複製は全く問題なく、個人的利用に限れば法律でも認められた行為です。 私はクリエーター側の人間で、著作権者の権利が守られるべきと主張していますけど、この問題が出るたびに、現行法でも複製は違法という意見が出てきて、それなら法律の改正は必要ない、警察もグレーゾーンだから手を出さないというのが現状の流れで、複製は禁止と言っている人は違法コピーを助長する側の回し者ではないかと思うことがあります。 実際、業界団体では現行法では規制できないので、新しい規制を設けたいという話し合いがもたれているようですし、新法の成立も時間の問題と聞いています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm 上記のように、権利者側としても現行法では規制できないという考えが主流です。 このソフトも個人利用に関しては何の問題もなく、逮捕されることも訴えられることも無いと思います。(私も訴えても無駄だと思っているので、自分のコンテンツが複製されても黙認しています。業界の力関係もありますけど・・・。) 論拠 1. DVDのプロテクトは、アクセスコントロール技術のため、著作権法が規定する技術的保護手段の回避行為にあたらない 2. 拡大解釈でCGMSの解除が違法という意見もあるが、これはDVDプレーヤーとVHSなどとの接続に関係しており、パソコンでは無関係 3. 社団法人日本映像ソフト協会(JVA)の見解も「著作権法上の刑事処罰の対象にはならないとする説が有力である」と発表している つまり、想定外で、法律の不備です。 以下は私の意見ですけど、こういったコピーを厳密に禁止すると、音楽CDの二の舞で、コンテンツ自体が見捨てられ、衰退していきます。 正規に購入した人には1回だけコピーを許可する、レンタルは実際に視聴して買いたいと思った人には、コピー権をネットで購入できるなど、ルール作りをして欲しいと願っています。 現行法ができた時点では、DVDのコピーは想定外で、十分な話し合いが無く施行されたのでしょう。 使って欲しくないソフトですけど、回答としては「個人利用に限れば問題ない」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

ちょっと書き落としましたが「コピーを禁止する」という条件で販売した場合ですけど、私も以前質問したことがありました。 DVDにコピープロテクトをかけるには、けっこうお金がかかり、少量生産では割高になってできません。 それで盤面や外箱に「著作権者の同意無くコピーは禁止」という一文を載せていますけど、どこまで効力があるかですけど、どうも法律で私的複製権が認められている以上無駄ということのようです。 よく駐車場で「無断駐車は5万円」と書いてあったり、ネットで動画を見たら、突然「視聴料10万円」という表示が出たりします。 この手の質問の回答を見ても、一方が勝手な契約事項を提示しても、法律の裏付けが無ければ無効であるという意見が多く、専門家の法律相談でも、違法駐車の車から5万円徴収したり、ワンクリックして視聴料の請求が出ても、無視しても訴えることは無理と回答しています。 契約条項でコピー禁止としても、法律に基づかない以上、無理だと思います。(私がコピー禁止と書くのも、心理的なプレッシャーと無制限のコピーを牽制する目的だけです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.3

皆さんの言われるとおり、ソフトの使い方によって違法かどうかが決まります。 何かしらのコピープロテクトを外す行為があった場合は 著作権法第三十条で禁止されているため、違法となります。 個人で利用する、しないにかかわらずです。 ========== 第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、 個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること (以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、 その使用する者が複製することができる。     一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合   二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3e

noname#73401
質問者

補足

そのような悪質な事はしませんが、コピープロテクトを外す行為はどうやって発覚するのですか? 個人利用だと発覚しにくいと思いますが、気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

様々な人が様々な解釈を出しているようです。 ただ勘違いしてはいけないのは、ソフト自体が違法なのではなく、その使い方として違法な使い方ができるということです。 正しい例えかどうか判りませんが、包丁を所有すること自体は何ら違法ではないが、それで人を刺せば違法、みたいな感じでしょうか。 違法性が問われる可能性としては、プロテクトの掛かった市販DVDビデオのプロテクトを解除すると、著作権の「同一性保持権」に抵触することでしょうか。 ただ、コピー先にもプロテクトが掛かった状態にしているのなら、同一性は保持されていると主張する人も居るようです。 また法律で既定されている以外に、契約違反を問われる可能性もあります。すなわち、商品購入時の契約条件に「複製してはならない」ということが含まれている場合、複製を行えば契約違反に問われるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

別にソフト自体は違法じゃないですよ。出来る事の中でチョッと問題があるだけで。 一部の輩がその方法を使って違法行為をしてるだけです。 インストールしてるだけでも問題ないですし、普通に使うだけなら大丈夫。 作業をするモノによります。例え売買や譲渡をせず、個人で楽しむだけでも、コピーをすればソフト提供会社との契約に違反となる場合もあります。会社がコピーは駄目と言ってるなら、例えバックアップでもやったら契約違反になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD ShrinkとDVD Decrypter

    こういう無料のソフトは、ネットが使えるパソコンでインストールしたあと、ネットを使えないパソコンにSDカードを使ってコピーし、全く同じように作業できるのでしょうか?

  • オフィス2003の売買

    マイクロソフトオフィス2003の売買について質問です。 会社の友人からオフィス2003を買い取ろうと思うのですが、この行為自体は違法なのでしょうか? マイクロソフトの利用承諾書?のようなものには1度なら譲渡しても良い、というようなことが書かれていたかと思います。 あと、もし売買が可能なら、プロダクトキーなどはそのCDについているプロダクトキーをそのまま利用する形でインストール可能なのでしょうか?

  • DVD Fab HD Decrypterについて

    今、DVD Fab HD Decrypter6を使用しています。 市販DVDを違法にコピーするのではなく、自作のDVDをコピーするのに 昔から使用しています。 ところが、先日、いつものように立ち上げて、 DVDソースをオープンするところまではいったのですが、 その先の、スタートボタンを押しても作業が始まりませんでした。 いろいろと調べた結果、Fab6は試用期間が30日ということらしく、 期限が切れていたということでした。 他のソフトに乗り換えようかと思ったのですが、今まで使っていて とてもわかりやすかったので、やはり変えたくありません。 そこで、試用期間のない旧バージョンのFab5をインストールしたいのですが、そのサイトが分かりません、 どなたか、教えていただけないでしょうか? また、同時に日本語化もしたいのでその方法も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD DecrypterやDVD Shrink によるDVDのコピーは違法?

    いろいろと過去の質問を見ていると、 CDやDVDの複製は、 個人で楽しむ場合コピーそのものが違法なのではなく、 コピーガードを回避することが違法に当たる事が分かってきました。 そこで質問です。 DVDのコピーに便利なフリーソフト“DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”を使用してDVDをコピーする場合、 そのDVDにコピーガードが掛かっているかどうかも分からないままコピーができてしまう訳です。 使用者はコピーガードの存在すら知ることがないのですが、この場合違法性はどうなのでしょうか。 勿論コピーする人はコピーガードを回避しようという意図があってこれらのソフトを使っているわけではありません。 ただ単に使いやすいフリーツールとして使っているものとして回答してください。 私なりに(1)~(3)のケースを考えてみましたが、 法律的にはどの解釈が正しいのでしょうか? (1)ガードがかかっていないDVDをコピーする場合でも  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”をDVDコピーに使用するだけで違法。 (2)コピーした人はガードの存在すら知らないので違法ではないが、  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink”はガードを回避できる機能が組み込まれており  そのようなソフトをを作成した人が罰せられる。 (3)この場合、誰もコピーガードを回避したとはいえないので、  コピーした人もソフトの作成者も違法ではない。 皆さんの見解をお待ちしております。

  • DVD Decrypterで書き込むと・・

    DVD Decrypterで書き込みを開始すると、なぜか電源がすぐにおちてしまいます。Windows にエラーを報告するとInstant CD/DVD (VOBIW.SYS) の更新プログラムを使用すると問題が解決します。と書いてあったのでインストールしてみると。エラーによってインストールが失敗しまた。となってインストールが出来ません。他のソフトで書き込みは普通に出来ます。よろしくお願いします。

  • DVDFab HD Decrypterと DVDバックアップに関して

    DVDFab HD Decrypterと DVDバックアップに関して  DVDをバックアップ用に 焼く際に リッピングとエンコードと焼きをフリーソフトを 使用する際は 3段階経ると おもいますが・・・ その際 有料版の例えば、DVDFab HD Decrypter などは その過程を 1つ減らして 作業が できると 知りました。  こちらの ソフトを 使用されたことが あるかた、また フリーソフトとの比較で 作業時間 また バックアップ内容(エラーが少ないなど) 詳しい情報を お知りのかた お願いします。  また、市販のソフトで これは すごく おすすめ的な ソフトが ございましたら、ぜひ お願いします。

  • 違法にソフトをインストールしたパソコンの保守

     ソフト関係の会社に居ます。仕事柄、パソコンの保守(動かなくなった、直してよー)のサポートにも出かけることがしばしばあります。  で、いかにも違法にインストールしたと思われるソフトが入ったパソコンに出会うことがあります。(1本買ったソフトを複数のマインにインストール等)  ライセンス証書があるのかもしれませんが、その点を顧客に問い詰めるのも失礼で、正規品かどうかの確認作業は行っておりません。  時によっては、直す過程でソフトの再インストール作業もすることになるのですが、私には、正規品かどうかを確認してからソフトをインストールする義務があるのでしょうか?  実際には、薄々怪しいと感じつつインストール作業をしているのですけど(稀にライセンス証書が見えるところに置いてある会社もあるのですが)、私も「違法ソフトのインストール実行犯」として罪に問われる可能性はあるのでしょうか?  素人さんで「友達のパソコンに~」というレベルでは心配してないのですが、業務として携わっているだけに不安がつきまといます。また、作業は私自身がその場の判断で行っているので、個人への責任訴求があるかも心配です。

  • 土地の売買

    土地を相場より安く譲渡する事は違法ですか? 極端な話、知人に一等地(1000万円)を10万円で売る事は問題があるのでしょうか? そもそも、土地の個人売買はできるのでしょうか?

  • DVD Decrypterで書き込み出来ない

    こんには。以前DVD DecrypterでDVD-Rに問題なくライディング出来ていたのですが、 久々にライディングしようとして「crpm」付きというDVD-Rを買ってきてしまいました。 もちろん書き込みは出来ずi/o error が出たのですが、 その後普通のDVD-Rを入れても書き込みが出来なくなってしまいました。 多分「cprm」付きというDVDを使用した結果DVDドライブがおかしくなったと考えられますが、どのようにすれば元通りになりますでしょうか? ちなみにエラー内容は 1.ライディングするとまず「I/O error! Device:[q:0:0] _NEC DVD;-RW ND-6500A 202C(D;)(ATA)…」と出てきて「再試行」「キャンセル」とボタンが出てくるので「キャンセル」を押すと 2.「Failed to Reserve Track! Reason:Cannot Write Medium - Incompatible Format」とメッセージが出て、「OK」を押すと 3.「オーノー」と女性のメッセージが流れて最初の画面に戻ってしまいます。 ソフトを再インストールしても直りませんでした。 なぜか「プログラムの追加と削除」で「DVD Decrypter」の項目に「DVD Decrypter(remove only)」と付くようになってしまいました。今まで付いていなかったのに… 絶対「cprm」が原因ですよね??これを対応していないDVDドライブに入れると壊れると以前どこかで聞いたことがあります。 間違えて入れてしまいました。 分かる方よろしくお願いします。

  • DVD Decrypterで不具合が・・・・

    DVD Shrinkで、借りてきたDVDをISOファイルにしてパソコンに取り込み、 DVD Decrypterでパソコンから空のDVDに焼くという作業をしていたのですが 突然DVD DecrypterにDevice Not Ready(Cannot Read Medium・・・・) という内容のアラームがでてきて、先へ進まなくなりました。 それまでちゃんと焼けていたのにどうしたらいいかわからず質問させていただきました。 焼きたい先のDVDにほこりや汚れもなく、同じDVDで5枚ほど焼けていたので DVD自体に問題はないかと思われます。 初心者な物で、悪戦苦闘しながらDVDを焼く作業をしております。 どうか、わかる方、教えてください。

専門家に質問してみよう