• 締切済み

投資WOIPは違法ですか?

外国の投資のサイトがあり 参加したいのですが・・違法という説もあるので教えてください。 ここへ投資すると 毎日複利で1%つきます、僕らから1%で資金を集め その資金を1.6%で貸して その差額で運営しているサイトのようです、  誰かに紹介すると さらにポイントがもらえさらに有利になります。  URLもつけておきますので ご判断ください。 http://woip-system.net/?226419  違法でなければ宣伝したいのですが 大丈夫でしょうか? できれば専門家の方お願いします。

みんなの回答

  • m02008
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

WOIPのオフィシャルブログ(責任者が質問に答えています)に書かれている記事によれば、 カナダでは、金融業に関するライセンスの法律は無いそうです。 資格や登録義務があるからこそ、業法が成り立つ訳ですから、当然違法にはなりません。 …これだけハデに沢山の国の人達を相手に展開していて、当然カナダの人達も見ている訳ですから、法に触れるようであれは、もうとっくに検挙されているでしょう…。 余談ですが…日本ほど自己責任を問われない国は無い、と言っても過言ではないと思います。 海外の人に言わせると、過剰な位「企業側の責任」「法で守る」ということを盛んに言う日本人の感覚はオカシイ、そうです。 海外の感覚では「判っていて借りるのだから、本人が責任を取る」という事のようですね。

  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.1

投資にはリスクが付き物です。 リターンが大きいほどリスクが上がります。 もう一つの問題点は透明性です。 内情がよくわからない投資は全額失う可能性があり、 価値がありません。 何かあったときに問い合わせや解約、情報集めなどができますか? 紹介した人に弁解できますか? 会員を増やすことが収益の組織は、 成長が止まると破綻しますので、 やめたほうがいいでしょう。 違法かどうかの質問ですが、違法性が高いと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%95%86%E6%B3%95

関連するQ&A

  • 投資顧問業について

    FX(外国為替証拠金取引)に関してなのですが、売買ポイントを有料で会員に提供する形式のサービスをする時に投資顧問業に登録しなくてもいいのですか? そういうサービスを行なっているサイトをいくつか見かけるのですが、投資顧問業に登録していないみたいなのでこれって違法じゃないのかなと思ったので質問しました。 この件についてみなさんの回答をお待ちしています。

  • FX投資について

    FXの投資でF1レックスというのがあります。 これが3ヶ月から6ヶ月で投資金が300%~360%になる という宣伝をしています。 会社はアメリカにあるようですが、日本のあるサイトで色々 世話をしているようですが、違法にはならないのでしょうか。 たぶん投資なので、失敗したときには投資金は戻ってこないと 思いますが、いかがなものでしょう。 下がそのサイトです。 http://ocs5.com/?ID=f043&PG=f1

  • 個人投資家

    グルメサイトで起業を考えているのですが 起業するための資金500万を 経営に参加しない 失敗しても返済を求めない 株の配分を求めない 条件で投資してくれる個人投資家はいるのでしょうか。

  • 外国人投資家の動向がわかるサイトってありますか?

    株式投資を始めたのですがどうも当日の外国人投資家の動向をよくわからずに投資するのはよくないことがわかってきました。そこで寄付き前に外国人投資家(証券会社)がどれくらいの買越しをしているのかがわかるがわかるようなサイトがあれば判断を誤る可能性が少ない気がするのですが、そのような情報が寄付き前に得られるサイトってあるのでしょうか?

  • 無分配型投資信託について

    基本的に分配金を出さない無分配型投資信託というものがあると思います。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64150?imp=0 上記のサイトでは無分配型投資信託がお勧めのような記事が書いています。複利効果を謳っていますがこれは理解できます。しかし、税制面でも効率的と言っています。このサイトだけではなく、他のサイトでも同じようなことを言っていましたが果たして本当だろうかと疑っています。 確かに分配金が出ないので、最終的に換金して利益確定するまで税金はとられません。そのため、配当で増えた資金は、課税されることなく運用元本に再投資されている・・・・。 あれ?ファンドを運用する会社は配当を受け取っても課税されないと言った法律なんてあるわけがないので、配当に対して税金は払っているはずですよね? ということは、税金を払った残りのお金で、ファンドの元本に組み込んでいるわけですから、税制面で有利ということはないと思います。 つまり、投資家が払う税金を代わりに、ファンド会社がはらって再投資しているので節税効果はないと思っているのですがいかがでしょうか?

  • バーチャル株の売買は違法?

    先日、芸能人の人気値を株価に見立てて株式市場をネットで運営しているサイトを発見いたしました。これは、証券取引法(?)に違反していないのでしょうか?もし、合法であれば、利用したいと思っています。 そのサイトでは、現金でポイントを購入し、ポイントで株式売買を行うみたいでした。(また、ポイントも現金化可) 違法なのでしょうか?

  • 競馬予想会社のウソは違法?

    競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

  • 運用資金に見合った投資方法について教えてください。(外為)

    現在私は、外国為替証拠金取引を行いたく、取引会社の選定で 迷ってます。今まで投資経験は、ありません。 ただいま、色々な本を読んで勉強中です。(デモトレードも体験中です) 運用資金は50万(生活に影響が出ないMAX金額)と考えてます。 外為の取引通貨単位として、1万単位、1000単位がありますが、 50万の運用資金であれば、どちらの単位を選べばよいのか、 判断しかねています。(投資経験がないため。) ★もし、みなさんが運用資金が50万しかなければ、どちらの通貨単位  で取引をはじめますか?(参考にさせてください。)

  • なぜ預金を投資へ誘導したいのか

    政府や政府周辺の審議会などは、「日本は預金の割合が多すぎる」「個人がリスクを受ける投資がもっと増えることが望ましい」などといっているようです(例えば下記)。 なぜそのような誘導をしているのか、理由がさっぱり分からないので、教えてください。 私の考えでは、 A)専門知識が不十分でリスクを恐れる一般個人が銀行などに預金して利率はやや低いけれど安全に余剰資金を運用する。 B)一方銀行などは、専門知識を活用して、集めた資金をリスクを回避しつつより高い利回りで資金を運用して、個人預金への支払いとの差額を営業利益とする。 ということで経済活動はうまく回るように思うのです。 --記-- 預金者と銀行の関係は旧来のままである。政府は、投資家保護ルール、市場ルールの整備に加え、証券仲介業の解禁など、個人に投資商品を販売する拠点を増やす措置を取ってきたが、いまだに個人金融資産の50 %は現預金であり、この「オーバーデポジット」の状態をどうするか考えていくことが重要である。 ○ 現在、資金は家計からの預金の形で銀行へ集中しているため、銀行以外にリスクの取り手がいない状況。リスクの最終的な取り手である個人の行動を「貯蓄から投資へ」とシフトさせるためには、預金の「魅力」を見直して、預金に係る救済措置の適正化を図ると共に、他国の例を参考として、「投資誘導型スキーム」を検討すべき。例えば、米国において個人が投資信託を購入する時は、過半数が確定拠出年金を利用している。個人がこうした資産形成スキームに参加する過程で、金融経済教育が提供され、結果的に投資信託などが選択肢として認識され、投資への資金の流れができている。 ○ この際、プロ以外には分かりにくいリスクが安易に一般個人に及ばないようにする仕組み等を導入する (平成17年2月21日、次世代の企業財務と産業金融機能のあり方に関する検討小委員会)

  • 適法違法の判断には資格は不要ですか

    日々疑問に思っていることで、深い意味はないのですが、質問させて下さい。 法律で質問しようとすると次のようなメッセージがでました。 --------------------------------------------------------------------------- <注意> 当サイトは個人が教えあうサイトであり、規約にも明記している通り、 運営会社は内容の正確性について一切保証いたしません。 回答くださる皆様は善意でご協力いただいていると思いますが、 いただいた情報などについてはご自身の責任のもとでご活用ください。 特に医療や法律などについては、本来専門的な判断が必要なジャンルです。 あらかじめご留意ください。 --------------------------------------------------------------------------- 教えて!goo法律の回答には・・・・・・は違法ですと断定しているものが多くみられます。 裁判官でもない一般の人が「違法適法の判断」を 教えて!gooのような公の場で公表することは何の問題もないのでしょうか。