• ベストアンサー

携帯電話妨害機について

携帯電話妨害機についての質問です。大阪府の橋本知事が、学校での携帯電話の禁止をするそうです。本当にそんなことができるのか、現場で働く教師は、それを守らせるだけで、大変だなと思いました (決して橋本知事の意見に反対ではないのですが、そのことを、児童生徒に納得してもらわなければ、ルールは定着しないからです) ただ、強制的に禁止するのであれば、学校に携帯電話妨害機を設置する方法はあると思います、ただ、それは法律的にどうなのでしょうか、個人の判断でそんな機械を設置することは電波法などに触れないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

○個人の判断でそんな機械を設置することは電波法などに触れないのでしょうか。 電波法の点だけ回答します。その機械が一体どのようなものであるのか、によるのですが、電波を発するものであれば、無線局としての免許を取得することが必要になります。免許を得ずに、個人の判断で勝手に設置すれば電波法違反になります。 なお、微弱な電波しか発しないものであれば電波法の規制から外れるのですが、他の機械に影響を与えるものがその範囲内に収まっているとは考えづらいです。 (参考) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa80061.html

その他の回答 (3)

noname#75730
noname#75730
回答No.4

コンサートホール内に設置された事例は、テレビで見ました。当然、許可を取り、正式な手続きを踏んでいます。 ただ、かりに合法的に設置できたとして、費用対効果から考えますと無理だと思いますね。橋下知事の持論を借りれば、破産会社がそれだけのことに大金を投入しないと思います。考え方には賛成します、というか、授業中は必要ありませんから。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

携帯電話がない生活は考えられなくなっていますし、それは学生も同じかと思います。 ただ、学校での授業中は絶対に必要ありませんから、携帯電話を教室に持ち込まない工夫をすればいいかと思います。 例えば、登校して教室に入る前に、自分の名前入りの所に携帯電話機をいれ、全部集まった段階で当番生徒が職員室に預ける方式です。 これだと携帯電話妨害機を設置して強制的に禁止するより、携帯電話の自己管理を生徒自身が出来ますので、教育的にもなるような気がします。 また、その旨を父兄保護者に通知し、緊急連絡等は生徒の携帯電話にではなく、学校の電話にするようルール作りをします。 学校・生徒・父兄の三者で学生の携帯電話使用へのルールー作りに取り組むべきかと思います。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

最近は、授業中にもメールをしている学生が居るのも事実です。 学校の行き帰りで、メールをしたり電話をしたりと言うのは問題ありませ。 ある学校では、携帯電話の電波遮断機を設置していますが、あれは届け出で設置可能ですから、個人的な意見としては賛成です。

専門家に質問してみよう