• ベストアンサー

「区間快速いしかりライナー」の列車表示はどうなってますか?

「区間快速いしかりライナー」には、2種類の運行系統があります。 「札幌駅より西が快速、東が各停」「札幌駅より東が快速、西が各停」の2種類です。 さて、これらを列車を見て瞬時に区別する事は可能でしょうか? つまり、こういう場合です↓ 「私は手稲から発寒へ行きたい。次に来る列車が『区間快速』なら乗って  良いのか?ダメなのか?  いしかりライナーは2種類あるので、目的地発寒に停まるのと停まらないのが  ある。どっちだろう?」 と、このような事例の場合、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

確か「いしかりライナー」は普通列車と混運用なので、駅や車内の放送 以外に「車両を遠望して」判断する方法は無かったと思います。 ただ、前/側面にある「区間快速」の表示は、快速区間が終わった時点 で変わり、非表示になっていた記憶があります。

その他の回答 (1)

noname#109588
noname#109588
回答No.2

車両自体は同じなので区別できません。 手稲基準でいいますと区間快速は2本続けてきます。 1本目は「札幌まで快速」です。 2本目で手稲始発なら「札幌まで各駅停車」です。 手稲基準で考えると、きりがいい発車時間のものは「札幌まで快速」です。(例10:10 10:40) そのあとの区間快速が「札幌まで各駅停車」です。

関連するQ&A

  • なぜTXの区間快速はほとんど各停

    つくばー秋葉原の最速の恩恵に預かれるのはつくばだけで、守谷ーつくば間の他の駅に止まる優等列車は区間快速しかありません。なぜ区間快速を、4駅しか飛ばさないという現在の停車パターンにしたのでしょう? 個人的には、区間快速の停車パターンは、秋葉原ー守谷間は快速と同一にして、守谷ーつくば間は各駅停車にするというのが素直だと思います。10月1日のダイヤ改正で、秋葉原ーつくば間の各停が毎時2本になったので、区間快速の停車駅を減らしてほしいです。無理でしょうけど。

  • 東海道線・通勤快速について

    下りのみ運行される東海道線(JR東日本)の「通勤快速」ですが、何故、夜ラッシュの下りしか走ってないんでしょうか?朝ラッシュの上下や、夜ラッシュの上りにあってもいいような気がします。それどころか、「快速アクティー」もありませんね。 特に「通勤快速」と似た、座席定員有料列車の「湘南ライナー」は朝ラッシュにも走っているし、「通勤快速」が走ってもおかしくないような気がするのですが… あと、今の「通勤快速」の数が4本と少ないような気がするのは私だけでしょうか?せめて、東京駅18:50発というのを作って欲しいと思ってるのですが。最初の「湘南ライナー1号」は18:34発だし。 回答お願いします。

  • 103、201系快速について

     JR西日本の大和路、大阪環状線を走行する区間快速、快速の中で103、201運用の列車の時刻を教えて下さい。  通過でもOKです。のぼり、くだりともにわかる範囲で教えて下さい。

  • 空港ライナー(札幌~[旧]千歳空港・・・)の運行系統

    1992年の新千歳空港開業前,札幌と[旧]千歳空港の連絡のために「空港ライナー」という快速が運行されていたという話を聞いたことがあるのですが,具体的な系統(どこからどこまで運行されていたのか,など)がわかりません。 かなり昔の話になりますが,ご存知の方がいらっしゃったら,ご存知の範囲でよろしいので,教えて下さい。

  • スーパーカムイと快速エアポート

    新千歳空港~旭川間を札幌経由で運行している快速エアポート・スーパーカムイについてですが新千歳空港~札幌間は、快速エアポートとして運行していますがKITAKAやSuicaで同区間を利用することは出来るのでしょうか。やはり、切符を購入しないといけないものなのでしょうか?

  • 「現美新幹線」はなぜ越後湯沢からの区間運行なの?

    ミニ新幹線のE3系を改造した「現美新幹線」が上越新幹線で運行を開始するようですが、なぜ東京~新潟の全区間ではなく、越後湯沢~新潟間の区間運行なのでしょうか? それと、同じくE3系を改造した「とれいゆつばさ」も、福島(それも在来線ホーム)~新庄間の区間運行なのですが、なぜJR東日本のイベント新幹線列車は、東京まで運行せずに、途中の現地のターミナル駅からの運行なのでしょうか?東京や大宮からでもそのようなイベント新幹線列車に乗りたいのに、なぜJR東日本はそうしないのでしょうか?

  • 快速指定席の区間変更は?

    快速指定席の区間変更は? 快速「リゾートみのり」の指定券を古川~鳴子温泉で購入しました。 しかし、次の駅の中山平温泉まで足を伸ばしたいと思い、 区間変更をしようとみどりの窓口に行きましたが、あいにくすでに 満席となっていました。鳴子温泉から先は別の席なら空いてる みたいで、1駅の延長なので座席移動しても全然かまわないのですが 古川~鳴子温泉、鳴子温泉~中山平温泉の2枚分の指定券代が必要と なってしまうようです。 後続列車は2時間後までありませんし、何とか中山平温泉まで 乗り続けることはできないでしょうか? 1駅なので立っていっても全然かまわないのですが、 全席指定列車なのでそれは無理ですよね。やっぱり追加で1駅分の 指定券を購入せざるを得ないのでしょうか?

  • ホームライナー料金について

    ホームライナー料金について いつもお世話になっています。ホームライナー料金について質問します。 東京や新宿などから発車をするライナーがありますが、乗車時にライナー券が必要となります。 これは着席を保証するものという性質上、たとえば 東京を出て品川や錦糸町、新宿から出て大崎で車両トラブルののため運転打ち切りという場合にもライナー料金の払い戻しはできないということでよいのでしょうか? また、これは各支社によって異なるのかとも思いますが途中駅での乗車は可能なのでしょうか(他の質問を見てもまちまちだったので)? ・宇都宮・高崎線系統のライナーは時刻表でも途中乗車できない旨が記載されているので途中駅乗車不可 ・中央線系統のライナーは時刻表でも途中乗車できない旨が記載されているので途中駅乗車不可 ・横須賀線系統のライナーは時刻表では東京~品川でライナー券発売の旨のみ記載。大船~逗子間は途中駅乗車可? ・総武線系統のライナーは時刻表では東京(新宿・秋葉原)でライナー券発売の旨のみ記載。津田沼~千葉間は途中駅乗車可? ・東海道線系統のライナーは時刻表では始発駅などでライナー券発売の旨のみ記載。途中駅からの乗車は可? 規則などをを見ると列車の始発駅等における座席確保の取扱となっており、収受する列車、区間等の取扱方は支社長が定めるものとするとなっています。が一般的にわかりやすく明記されているところはせいぜい時刻表くらいしか見つけられませんでした。 わかる範囲で回答お願いします。

  • JR東日本の有料新快速の「踊り子号」はいつE257

    正式に発表されているのでしょうか? 185系というJR東海やJR西日本では同じような2ドア車、オール転換クロスシート車両の 117系が新快速として運用されていた。この185系も関東でも急行運用の急行「伊豆」として導入された。 所が約35年前に特急「踊り子」に格上げ。 しかし車両はこのまま185系。 40年以上つかい続けたいからか20年ほど前に座席を117系と差別化する為か リクライニングシートに変更した。 もともとJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速の117系 JR東日本では特急料金やライナー料金を必要とする有料列車で 鉄道に詳しい人からは有料新快速と揶揄られていた。 所要時間でみても JR東海の新快速が豊橋~名古屋間(約75キロ)を新快速が46分ほどで走行(今は西日本で脱線事故があった 事もあり少し余裕をもたせて50分ほどに延びている) JR東日本では特急料金を必要とする踊り子号が 東京~小田原間(約84キロ)が踊り子号の定期列車でちょうど1時間(60分) JR西日本では京都~大阪間(約43キロ)を新快速が26分ほどで走行(今は28分) JR東日本の特急踊り子号は東京~大船間(約46キロ)を36分、510円の湘南ライナーが38分で 走行している。 主要区間および同じような距離を比較してもJR東日本の有料新快速の踊り子号はJR東海や西日本の新快速よりも 遅い事がわかる。 JR東日本では2年前までは高崎線の特急あかぎ(スワローあかぎ含む)や特急草津、水上でも運行し 同じく高崎線のホームライナー鴻巣でも運用されていました。 ほんと酷い物です、この踊り子号のバージョンアップ列車というのでしょうか スーパービュー踊り子号やマリンエクスプレス踊り子号 東京~熱海間(約104キロ)を定期列車は1時間13分ほどで結んでいますが、 なんと全車指定で特急料金が割引して2240円という高額さ。 同区間を走るJR東海の東海道新幹線が この区間は自由席が1730円、指定席が2250円です。 おそらく新幹線より高い特急料金にしてると 批判くうから2350円の特急料金をJR東日本はこの区間だけ2240円に引き下げていると思う。 JR東日本の100~150キロのA特急の指定席特急料金は通常は2350円ですから。 JR東海の新幹線ならこの区間を45分(ひかり号は38分)で走っています、 こだまなら自由席でも十分座れますので、スーパービュー踊り子やマリンエクスプレス踊り子号より 510円も安い特急料金で所要時間もスーパービュー踊り子などより約30分も短い(ひかりとの比較だと35分の差) 酷すぎませんか?

  • 北海道の特急、快速について

    今度北海道旅行で札幌~函館で、特急に、札幌~小樽で快速エアポートに乗る予定なのですが、どんな感じなのでしょうか?(漠然としていて、すいませんが、感じたところお書きいただければと思います。)快適なんでしょうか?売店とか、車内販売はあるんでしょうか? 些細な情報でもいいので、上記の区間の特急、快速について教えてください。 あと、よろしかったら、普通列車についても教えてください。