• 締切済み

大学のゼミ選択について

はじめまして。今大学一年なのですが、来年から始まるゼミに向けて、ゼミの選択が始まりました。僕の通う大学では、第一志望のゼミに申し込みをし、担当の先生と面接をし、それを通ればめでたくゼミ生になれるという仕組みです。 僕は本当にやりたい学問が、自分の行ってる大学では他の学部の先生だということに入学してから気づきました。(もともと他の大学志望で、そっちでは僕の通う学部に習いたい先生がいましたので)ですが、将来研究者になるわけでもないし、ゼミの内容は少しくらい妥協しようと思って申し込んで、先週面接に行ってきました。実際に行って先生と初めて話して見ると、、結構嫌いなタイプの先生でした。。。また、同じ一年生の中にはこれまた前から嫌いなやつが。。 そこまでやりたい内容でもなし、人も僕が苦手なタイプ、と言うわけで、辞退して二次募集をかける他のゼミに拾っていただきたいと思っています。ちなみに、一応まだ合否は出ていません。 そこでご相談なのですが、このような場合、どういった手段で辞退するのが良いでしょうか?教授は忙しいのでメールで丁寧に辞退するだけで十分か、それともさらに丁寧に、メールでアポを取って直接辞退を伝えるか、どっちが良いと思われますか? あともう一つ相談で、この場合辞退の理由は、そのまま言うと角が立ってしまうと思うのですが、やはり無難な言い訳を考えて、それで断った方がいいと思いますか?良い言い訳は難しいですが、もしいいアイディアがございましたら拝借させて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#198254
noname#198254
回答No.3

>>メールのアポにも「辞退のお話がしたいので」 まあ、それで大丈夫だと思います。 早めに伝えて置いた方が無難です。 あなたは学生で、相手は教授だという事を常に頭において、「お願いする気持ち」で低姿勢だったら無難に終えられると思います。

noname#79051
質問者

お礼

ありがとうございます!この先どんな場面で関わるか知れないので、またこっちの選択ミスということで丁寧に詫びます。

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.2

考え過ぎだと思いますよ. 教員にとって,ゼミの学生を決める場合に,学生に選択権を与えている以上,学生がいやだと感じたらやめるのは何とも感じないはずですよ. その教員があなたにぜひ入ってもらいたいと考えることはまずありません. メール辞退で十分で,ごちゃごちゃするのは教員にとって時間の無駄と考えますよ.アポなんてとんでもない.それほどの重要な学生なんですか?たんに「他のテーマにしました」とメールするだけです.事務手続きだけです.

noname#79051
質問者

お礼

相談とかできる別の教授に聞いたら、「僕だったらメールで伝えたうえで、直接行くような姿勢を見せて相手の指示を仰ぐのがいいと思う」と言ってたので、そうしようかと思います。専門家さんどもありがとうございました。

noname#198254
noname#198254
回答No.1

こんばんは いろいろな事情が入り組んで複雑ですね。 >>教授は忙しいのでメールで丁寧に辞退するだけで十分か あのー、相手は教授。あなたは学生。 その立場の違いを考えたらメールで済むかどうかは分かると思います。縁が無かったにせよ、筋はとおしたほうが無難です。(要するに教授に直接詫びる) >>この場合辞退の理由 これもその教授の人格よりけりなんでしょうね。嫌みな教授ならそこでお説教もしそうで余計に話がこじれそうな予感。「だったらなんで志望したんだ」なんて言いそうです。こういう問題は偉い側がいくらでも文句を言える問題なので、もしあなたがそういう事態に捕まってしまったならばそれはそれでその瞬間が過ぎるのを待つのも手です。下手に弁明すると余計に怒る教授もいますので。 >>良い言い訳は難しいですが と思いますが、自分が間違って内容を理解していたのだ、という自分に非がある事を前提に相談に行けばわりとまとまると思います。間違っても教授の性格なんかは言わないで。(大丈夫だと思いますが)言うなら早い時期のほうがいいです。教授も教授で頭数が減るなら早く知りたいと思ってます。 あなたは辞退は決心できているので後は行動するだけです。

noname#79051
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 またここでご相談して申し訳ないのですが、メールのアポにも「辞退のお話がしたいので」ということを前面に押し出した感じで良いんでしょうかね? また見て下さったら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A