• ベストアンサー

不妊治療の不信感

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

ここまで不快に思っていらっしゃるのならば、病院を替えてください。 命を授かる為に通う病院です。 信頼できる医師なり、病院ではないと、厳しいかと思います。 治療開始から3ヶ月とのことでしたが、それは検査などは別で、誘発剤を使ってから3ヶ月目ということでしょうか? 他の病院で既に全ての検査済みだとか。 というのも、私は、詳しい検査を半年以上かけてしましたよ。 血液検査ばかりの月もありました(一度に摂取できる血液って決まっているでしょだから)。 もし、本当にいいDrならば、とことん、患者の健康状態を検査し、誘発剤なのかどうか決めるかと・・・・ いい病院は、夫のことも気にかけてくれます。今、男性の不妊も増えていますので。 是非、遠方であっても、他の病院を探す事をお勧めします。 皆さん、近場!とおっしゃいますが、物理的距離を選択肢の上位においているのならば、医師の診察、順序に苦情は言わない事です。 私の通っていた病院は、職場から自宅を通り過ぎて・・・・いつも、あぁーここ曲がればお家なのに~と思いながら病院へ通ったものです。 帰路につく途中にスーパーがないので、夕食のおかずを買うこともできず。(田舎なので、遠回りすればありますが、自宅までの最短距離を選ぶと、スーパーがなく、トラックいっぱいと走るのみ(笑) 苦労しましたが、それが、命を授かる苦労の一つだと思いましたよ。 ガソリン代はかかるし、診療時間外手数料とられました(その時は、市からの援助金なしだったのきつい)。でもそのかいあって、無事に授かりました。 皆さん、近くじゃないと!というのは結構ですが、本当にそれでいいのでしょうか?命をそんなことで授かると思っているのでしょうか? もっと命を授かる為に努力するならば、移動時間、距離も我慢してください。 ちなみに、私は、途中で仕事辞めました。家計的にきつかったですが、仕方ないと思ってました。

emirion
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

emirion
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 >治療開始から3ヶ月とのことでしたが、それは検査などは別で、誘発剤を使ってから3ヶ月目ということでしょうか? 他の病院で既に全ての検査済みだとか。 不妊治療を始めてから3か月です。他の病院など一切、かかったことはありません。検査などをしながら排卵誘発剤を打ち、タイミングを取るかたちです。私の友人も他の病院で不妊治療をしていたのですが、このスピードの速さに驚いていました。不妊治療のこととかよくわからないので、このテンポが普通なのだと考えていましたが、違うんですね。 その後、友人も通い始めましたが、先生がコロコロ変わることに 不信を抱きつつあります。把握が出来ていないことにも不信を持っています。私の場合はほとんど、院長でコロコロ代わることはあまりないです。(時間帯や曜日の関係だと思いますが)でも、同じ先生でも把握は 出来ていないと思います。せめて診察の数分前にカルテに目を通してから名前を呼んでもらいたいです。 命を授かることの重大さに、何処か楽観していたと思います。 もう少し、通院してみて少しでも不信を抱いたら他を探した方がいいですね。とても有名で名医で有名な病院なだけにがっかりです。

関連するQ&A

  • 不妊治療を始めたのですが・・・

    27歳で不妊治療を始めたばかりです。 タイミングからということで、今日は排卵日を教えてもらってきました。 34日周期で排卵が遅いから、様子を見て排卵誘発剤を使うというような ことを言ってました。。。 排卵誘発剤は注射と、飲み薬とあるようですが・・・ HCG注射っていうのは、排卵誘発剤のひとつになるのですか? 色々見ると、排卵誘発剤を使う事で副作用があるみたいなので・・ ちょっと怖いなぁと思ってます・・・。 HCGの注射が排卵誘発剤のひとつなにか、教えてください。 宜しく御願いします。

  • 不妊治療

    不妊治療を始めて2か月が経ちます。不妊専門医院で 治療をしています。ヒューナーテストについて質問なのですが 私は最初の一か月目でヒューナーテストをしました。結果は 主人の精子の運動率や数が少ないと言われ、私の体の方は何も言われなかったので、私にはヒューナーテストでは問題は無いものだと思いました。その後、同じ病院できちんとした 精子検査をしました。結果は相当良い結果でした。 先生にどうしてヒューナーの時の精子を調べた時は悪かったのか? と聞いたところ、私の方の分泌物?(液)が少ないのかもと言われてしまいました。そういうのって、最初に行ったヒューナーで 調べるものではないのですか? そして、また2回目のヒューナーテストを行うことになりました。 それで、何を調べるのか、前回のテストとどう違うのかなど 聞きたいことは今になると、あるのに何も分からず終いです。 聞かないときちんとした、説明をしないし評判は良く、とても 混んでいて腕も確かなのかなと思いますが、なんだか不安に なることだらけ・・・。 そこの病院は近くて、仕事をしながらの私には最適なのですが どうなんでしょうか? 普通、ヒューナーテストを2回も2か月続けて、行うことって あるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 不信感を持ってしまいました。

    予定日を超過しそうな妊婦です。 昨日は、検診でした。 現在の、産科事情で患者さんが多く長時間待たされるのは仕方がないかな?って思ってます。 やっと自分の番。 診察室へ通されると、不機嫌そうな医師。 看護師さんは、エコー取るのでお腹見せてくださいとか話しかけてくれるんですが、お医者さんは無言で、お腹にゼリー見たいのを塗り、さっさとモニターを見て、終了。 「次、内診。」 の一言。 内診も、無言でいきなり乱暴に大事な部分に指を突っ込まれ、ビクってなってしまいました。 「このくらいで、興奮するな(怒)!!!」 って怒鳴りつけられて、恥ずかしくなるような罵声をいくつも受けました。 女性のデリケートな部分を触っているんです。 もう少し、言葉を選んだりとか、声をかけてくれたりとか出来ないんでしょうか? 内診が終わって、診察室へ戻った後は、患者である私の前で お医者さんは看護師さんに何かが書いてない。(よく分からないのですが、何かその院内の事務手続き事項が抜けていたらしく申し送りにちゃんと書いておけ。)と言うような内容で、看護師さんを叱り始めました。 その後も、私に対しては無言。 お医者さんはパソコンをカチャカチャやって、看護婦さんにカルテ?見たいのを渡し、私は看護師さんに促され、診察室を出ました。 こんな、お医者さんの対応に不信感を持ってしまいました。 転院する前の病院では、エコー中もモニターみたいのを見ながら説明してくれながらの診察だったし、内診も声をかけながらしてくれました。 また、その後の診察結果も説明してくれて、今度はいつ頃なんて話もお医者さんの方からあったんですが、 転院先の医者は、恥ずかしくなるような罵声以外は、私とは口を利いてくれません。 予定日を超過してしまった私はどうしたらいいのか分からずおろおろになっていたのですが、看護師さんも「次回の診察日は、(PC)に入れてたみたい。私はちょっと分からなかったけど・・・。受付で確認できるから聞いてくれる?誘発の可能性もあるから・・・etc」なんて診察室を出てから看護師さんからの説明でした。 子宮口が何センチ開いているとか、もうすぐとかまだまだとかそう言った話もありません。 なんでこんな病院を選んでしまったのだろう?と後悔でいっぱいです。 病院を出てから、対応の悪さに悲しくなり泣いてしまいました。 楽しみしていたはずの、出産がなんで妊娠してしまったんだろう?と後悔までしてしまいます。 ここまでくると、産院を変えることも出来ないし、陣痛が来たらや来なくても次回の検診でまたあのお医者さんと顔を合わせないといけないと思うと苦痛でなりません。 大きな病院なら、他のお医者さんに変更してもらったりも出来るかもしれませんが、個人病院なので事実上、この医師が経営者で病院側に相談も出来ません。 始めての妊娠で予定日超過で不安なのに、このお医者さんの対応にさらにすごくストレスに感じています。 この先の入院生活を考えてもとても苦痛です。 お医者さんと会わないと感じた場合、どう対処したらいいでしょうか?

  • 不妊治療に通ってます。

    不妊治療に通ってます。 クロミッドで卵胞が育たず、HMCを一回だけ金曜日にうちました。 そして今日HCGを打ちました。 卵が三つあるねとは言われてましたが、今日の診察で 「うん、三つとも排卵しそうだね」 と言われました。 そっかぁと思って気にしなかったんですが、 よくよく考えてみると三つってまさか三つ子になる可能性も?? と心配になりました。 卵ってみっつ排卵しても全部受精するとは限らないんでしょうか? 三つ排卵してってよくあることですか? 先生が何も言わなかったってことは普通のことだと思っていいのかな? 三つ子になる可能性があればさすがに言いますよね? HMCも卵胞を育てる注射と言われましたが、 多胎率が高いとは説明されず、後日ネットで知りました。。 排卵数三つってよくあることですか?

  • 不妊治療

    結婚3年にしてまだ妊娠せず、不妊では?と思い、今月から病院に行き始めました。 生理周期に合わせて検査をしていくので、原因もおいおい分かってくるらしいのですが・・・。検査の段階で、排卵誘発剤を飲んだり注射をするものなのですか?排卵誘発剤と言えば、副作用があったり卵巣が腫れたりと怖いイメージがつきまといます。それを処方するか否かで、超音波の使用料金が高くなったり安くなったりするから処方した方が良いと言われました。ただ、「それが理由!?体の負担は考えないの?まだ主人の精液検査や私の血液検査もしていなくて、どういう原因かも分かっていないのに・・そういう検査の結果を合わせて誘発法を決定するものではないの?」と思うのです。 ちなみに、私は30歳、主人は31歳。問診には「まずはタイミング法から希望する」と記入しました。現在、副作用もほとんどないセキソビットを服用し、3日飲んでも卵子の成長が遅いので、注射を勧められましたが怖くて断りました。今週水曜に卵胞チェックの予定です。そして 現在生理周期12日目です。 ほとんどの病院が、すぐに簡単に飲み薬や注射を使った誘発法をするものなのかどうか教えてください。

  • 筋肉注射。不妊治療?

    度々ここでお世話になっています。 3ヵ月間、不正出血がとまらず、1日からルトラールとプレマリンを飲んでいました。 でも結局とまらなかったので、病院に電話したところ、薬を飲むのをやめて来てくださいと言われました。 7日に薬を飲むのをやめて、今日病院に行きました。 先日みてもらった先生と違う方で、注射にかえましょうと言われました。 看護婦さんに、筋肉注射なので痛いですよ~と言われながら注射をしてもらいました。 4、5日したらまた来てくださいと言われ、今日をあわせて3回しないといけませんので、ちゃんと来てくださいねといわれたのですが・・・ なんの注射ですか?と聞いたら、内膜を厚くする注射で、出血がこれでとまると思いますからといわれました。 先日10日が生理だったので、もうそろそろ生理なのに、出血をとめるの?と思ったのですが・・・ 先生に単刀直入に妊娠しにくいんですか?と聞いたら、そうですね、このままだとねと言われました。 先生には近々子供が欲しいということは伝えたら、今度基礎体温とか排卵について説明しますねということでした。 知識がなさすぎて、今自分がどういう状態なのか、何をされているのかよくわかりません。 なんでもいいです、ご存知の方教えて下さい!

  • 不妊治療の病院選びについて・・・

    今、通っている病院の先生の対応は悪くないのですが、治療が少し疑問です。 排卵日が今日だとすると、排卵したか調べるのは1週間後でいいと言われましたが それでは、20mmで排卵しているか21mm~23mmぐらいで排卵しているかが、平均が分かりません。 また、1週間後では基礎体温が上がってきているので、自分でも排卵した事が分かります。 (私は排卵日を宣告されていてから3.4日体温があがりません。) 先日は、AIHをしたのですが、AIH後休んでいる時間は10分でした。 (よく聞くのは20分ぐらいと) またAIHのやる時期ですが、いつもの平均排卵日よりも1週間も早く、 いつもより早いとは思ったのですが、先生を信じてお願いしましたが 、 結果は全く違う日程に排卵していました。 できれば、今までの平均排卵日とその後の基礎体温の経過をみて欲しいと思ったのですが 今後は、血液検査をしながらやりましょう。と言われたのですが疑問に思ってしまい… しかも、先生は忙しい為、質問は基本できないとの事で、質問しても、嫌な顔をして質問しづらくなり 本来は、疑問があれば看護婦さんに別ルームで話すとなっていますが また看護婦さんの言い方が何故か、敵対心があるような話し方に感じます。 体外受精の注射の話を聞いた時も、注射なんだから痛いです。の一点張りで! どの病院も、良い対応の病院なんて少ないけど、もう少し普通に対応して頂きたいと思ってしまいます。 看護婦さんの対応、先生へ質問しづらい環境でストレスさえ感じます。 去年通っていた病院は遠いのですが、先生の対応は優しく、聞きやすい環境でしたので また、そりらに行こうか悩んでいます。 (ただこの病院では検査は受けた事はありません。通っていたのも3カ月ぐらいでした) ただ、今まで通っていた病院は検査をして何カ月か通っているので、私の排卵日を理解しつつ あるのではないかと思うと、迷っていしまいます。 長々なってすみません。 皆様なら、病院を変えますか? それとも、今までの病院に行きますか? ご意見お願いします。

  • 原因不明の不妊治療

    なかなか妊娠できず不妊治療をはじめて半年になります 4月に造影しました クロミッド×3錠を4周期飲みクロミッド3周期目で卵の育ちが悪く3錠×5日間のあと追加で5日間クロミッドを飲みました 4周期目(前回)病院での排卵チェックで陽性が出たものの「んー卵小さすぎるなあ」と言われその日に注射を2本うち、今日と明後日タイミングと言われました 3周期目は排卵済確認後HCG5000を一度うちました 4周期目は排卵チェックで陽性の日に注射 なんの注射ですか?と看護婦にきいたところ 卵を育てる注射と排卵を促す注射と言われました これってHCGとHMGですか? 4周期目の排卵チェックから4日後病院へ行きました 基礎体温があがるどころか下がってしまい 「クロミッドじゃむりかなあ」と言われました そしてリセット そして今週期はクロミッド4錠×5日になりました HCGうったのは2回ですが腹水プラスと言われ下っ腹もぽってりしてきてます クロミッド4錠って大丈夫なんでしょうか? 今日先生にクロミッドがだめだったら次はなにをするんですか?ときいたところジンコウジュセイと言われました 私は注射だと思っていたんですが… これはこの先生は注射による治療はしないとゆうことなのでしょうか? 色々聞きたいのですがどう説明したらいいかわかりません

  • 不妊治療?

    こんにちは。独身24才女性です。わたしは、初めて生理がきてから 結構不順でした。(ひどい時は半年来なかったり) 2年くらい前から その不順やストレスによる不正出血を治す治療をおこなっています。 血液検査の結果、人と比べてホルモンが3分の1しか出てないとのこと。 クロミッドや 注射などで 治療を行っています。ちなみに 生理が来るときは必ず排卵されています。 主治医の先生は、ピルでは、根本的な治療にはならないから、将来子供が欲しくなったときのために、自力で生理が来るようにと現在の治療を進めています。 よくネットとかでは、妊娠希望ではないのに排卵誘発剤を使うのはどうなのか という 書き込みをみつけるのですが、わたしの場合どうなんでしょう。こどもは多分 あと2年くらいするまでは 作らないつもりです。 排卵誘発剤とピルで副作用の違いはどのくらいあるのでしょうか。 友人は 不順の治療でピルを服用しています。 まだ 結婚もしていないのに不妊治療をされているようでなんだか 怖いような気がするのです。もちろん 先生のおっしゃることもわかるのですが。 ちなみに 今回は、クロミッド1日2錠を5日間 その5日後からピルを1日2錠7日間服用します。 病院を変えようか ずーっと悩んでるので おねがいします。

  • 不妊治療について迷っています

    2005年9月から妊娠希望 2006年2月~11月まで毎月クロミッド服用+排卵がうまくいきそうな時はAIH (うまく卵が育った時だけhcgで排卵させて人工授精を繰り返してきましたが、クロミッドによる経血量の激減、頚管粘液の激減のため、クロミッドを中止しました。) 2006年12月 転院   新しい病院で、毎月エストラジオールとプロゲステロンの数値検査・ヒューナーテスト・生理後の通水(卵管のゴミを取る役割もある)をしています 2007年3月 初めて妊娠反応 胎嚢確認できないまま、6周目に自然流産 これが不妊治療の履歴です。 ただ、2006年12月に転院した病院では、排卵誘発剤使わなくても良い身体です、自然妊娠できる検査結果です、と言われて、漢方薬だけ服用し、あくまで他は自然に、を目標にしている病院です。 が、ヒューナーがいつもあまりよくないため、過去に通っていた病院でこっそりと、クロミッドではなくセキソビットを服用して軽く卵を育てるお手伝いをしてあげ、排卵時期にAIHしています。 3月の妊娠は6回目のAIH実施した月です。 今後の治療方向がわかりません。 やはりAIHを実施していった方が良いのでしょうか。 精液検査は標準内の下、ヒューナーは、5匹以上動いていれば合格のところ、いつも2~3匹いるだけなんです。 卵管の検査は3つとも異常無しなので、これは私ではなく精子の問題なのでしょうか。 AIHも5回して結果が出なければ次へ、という意見も多いですよね。 とりとめのない質問で申し訳ありません。 何か少しでも第三者のご意見を聞きたくて・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう