• ベストアンサー

何故中尊寺は残ったのか?

奥州藤原氏を滅亡したのにもかかわらず、その先祖の墓がある中尊寺が鎌倉側の侵攻時に破壊されなかったのはなぜでしょうか。 日本には中国とは異なり、敵の墓を徹底的に破壊する習慣がなかったのか、失くすには惜しいほど素晴らしいと思ったのか、それとも、宗教上の理由なのか、お教えいただければ幸いです。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82952
noname#82952
回答No.1

これは私の勝手な考えですが・・・ 日本には怨霊信仰というものが存在していました。 怨霊とは政治的陰謀によって不幸な死を迎えた人のことで 天災や疫病の流行、世の中の乱れなどは怨霊のしわざであるとかんがえられました。 菅原道真は怨霊になった人物として有名です。 (怨霊になったと人々に畏れられたという意味です。) 道真は藤原時平の讒言によって大宰府に流罪となり、その数年後に失意のうちに死亡しました。 その後清涼殿で旱魃対策会議を開いているところに落雷があり多くの死傷者がでました。 そしてそれは菅原道真の怨霊のしわざとされました。 この事件によって怨霊信仰が生じたとするのが定説のようです。 (私は奈良時代にすでに怨霊信仰はあったと考えていますが) この菅原道真を祀るのが京都北野天満宮です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%87%8E%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE によれば、 ※藤原師輔(時平の甥であるが、父の忠平が菅原氏と縁戚であったと言われる)が自分の屋敷の建物を寄贈して、壮大な社殿に作り直した。 ※中世になっても菅原氏・藤原氏のみならず足利将軍家などからも崇敬を受けた。 とあります。 北野天満宮はなぜ藤原氏に崇敬されたのでしょうか。 それは菅原道真を不幸においやったのが藤原氏だからでしょう。 身に覚えがないのであれば、道真の怨霊を畏れる必要はないはずですが 藤原氏には十分に身に覚えがあった。 だからこそ、道真を神として崇め、「祟らないでほしい」と祈ったのではないでしょうか。 これと同じことが中尊寺にもいえると思います。 鎌倉側は奥州藤原氏の怨霊の祟りを畏れたのではないでしょうか。 そのため中尊寺を残し、神(仏)として崇めるために 中尊寺を残したのではないかと私は思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8A%E5%AF%BA に ※文治5年(1189年)、奥州藤原氏は滅亡するが、中尊寺は源頼朝の庇護を得て存続した とあります。 中尊寺が源頼朝の庇護を受けたということは、奥州藤原氏を滅ぼした 源頼朝が奥州藤原氏の怨霊を畏れた結果なのではないかと私は思います。

sunekosuri
質問者

お礼

早々の詳しい回答をいただき、有難うございました。 そもそも奥州藤原氏を滅亡させた源頼朝が自ら怨霊を静めるための寺院を建てるべきなのに、既存のものをうまく「流用」した感じですかねえ。 勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.5

回答者様のみならずNo.4様にもコメントをいただき有難うございます。 北条政子の夢の話のURLを張っておきます。 北条氏は多くのライバルを滅ぼしましたが、これは御家人同士の権力争いの結果だと思います。奥州藤原氏は源義経の首を送ってまで恭順の意思を示したのに滅ぼされてしまいました。

参考URL:
http://www.st.rim.or.jp/~success/sayadou02_ye.html
noname#82952
noname#82952
回答No.4

No.1です。返事をありがとうございます。 >そもそも奥州藤原氏を滅亡させた源頼朝が自ら怨霊を静めるための寺院を建てるべきなのに、既存のものをうまく「流用」した感じですかねえ。 現代は個人主義的な考え方が主流になっていますが、 かつての日本では家や氏族を重んじる考え方が主流だったと考えられます。 そのため、源頼朝は奥州合戦で首をとった泰衡のみならず その先祖の霊をも畏れた結果、中尊寺を残したと考えられるのではないでしょうか。 No.2の方の回答はたいへん参考になりました。 この場を借りてお礼を申し上げます。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

No.2です。訂正です 誤 北条政子が夢の中で北条氏の亡霊が 正 北条政子が夢の中で奥州藤原氏の亡霊が

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

奥州藤原氏はむりやり言いがかりをつけられて滅亡させられました。それに対して何らかの後ろめたさがあったのだと思います。北条政子が夢の中で北条氏の亡霊が中尊寺が荒れ果てているのを恨んでいるというのを聞いて修復させたという話が残っていたと思います。 当時の人は罪なくして滅ぼされた人のたたりを恐れたということです。そのための鎮魂の寺として残されました。

sunekosuri
質問者

お礼

早々の詳しい回答をいただき、有難うございました。 北条正子の夢の話は知りませんでした。 仮に「罪滅ぼし」だとすると、北条氏が滅ぼした多くの御家人を鎮魂するために建てた寺院が鎌倉に多く見られるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 奥州藤原氏と東北地方について

    奥州藤原氏のことでお聞きします。 藤原秀衡は源義経を受け入れ、大軍を擁して源頼朝に対抗しようとしましたが、藤原秀衡の死後どうしてあっけなく滅ぼされてしまったのでしょうか。 源義経が自害においこまれ、藤原秀衡が病死したという個人の死が原因だというにはあっけなさすぎるように思えるのですが・・・。 奥州藤原氏の東北地方の支配体制が制度疲労を起こしつつあったにもかかわらず、藤原秀衡という一人のカリスマによって維持されていたのでは?と推測しているのですが、奥州藤原氏の東北支配体制とはどのよなものだったものなのでしょうか。 また奥州藤原氏滅亡後、鎌倉幕府に対して東北地方で反乱等は起こったのでしょうか。奥州藤原氏滅亡後の東北地方と鎌倉幕府との関係についても教えてください。

  • 奥州藤原氏の滅亡はなぜ?

    なぜ奥州藤原氏は滅亡したのでしょうか? 藤原氏の武力は奥州17万騎といわれていましたが、これほどの軍勢がなぜ抵抗らしい抵抗をせずにあっさり敗れ去ったのしょうか? 後三年の役より約100年。 戦の仕方を忘れてしまった奥州藤原氏の軍は、保元・平治の乱を戦い抜いた源氏軍の敵ではなかったのでしょうか? また、奥州藤原氏が滅び去った後の陸奥・出羽はどうなったのでしょうか?

  • 京と平泉と鎌倉

    下記の文章は、佐藤信編「古代史講義」と「某大学入試問題」より抜粋したものです。 (1)  平泉は、京の模倣として語られることが常であった。しかし、それは単なる「真似」ではなく、その背後に、平泉・奥州藤原氏政権の独自性が間違いなく存在していたことを見落としてはならない。奥州藤原氏が求めたのは、歴史的伝統に基づく独自性を保ちつつ、中央標準の方式を獲得して、自らの政権を荘厳にすることであったとみるべきであろう。それは、近年指摘された関山に設けられた一基の塔に始まる鎮守社も含めた宗教施設の構築から読み取れる独自の論理の存在に象徴的である。(佐藤信編「古代史講義」P287より) (2)  はじめ、奥州の貢物は奥州藤原氏から京都へ直接納められていたが、1186年、頼朝は、それを鎌倉を経由する形に改めさせた。3年後、奥州藤原氏を滅ぼして平泉に入った頼朝は、整った都市景観と豊富な財宝に衝撃を受け、鎌倉の都市建設にあたって平泉を手本とした。(某大学入試問題より) 教えていただきたい、あるいはお考えを伺いたいのは2点です。 1 「平泉は、京の模倣として語られることが常であった。」と「鎌倉の都市建設にあたって平泉を手本とした。」とあるのですが、京と平泉と鎌倉に共通点があるでしょうか???あるとすれば、それはなんでしょうか???都市とか建築物に限らず、どんな共通点でも構いません。 2 頼朝は、「鎌倉の都市建設にあたって平泉を手本とした。」ということなのですが、どのようなことを手本にしたと考えられますか???それは今、どんな形で残っていますか???

  • 奥州藤原氏について

    奥州藤原氏が ①平家側につく まだ平家の勢力が強力だった時期に平家側について北方から関東を牽制する、場合によっては平家や朝廷の命に従って関東へ出兵する ② 鎌倉側につく 頼朝の挙兵にすぐさま応じ(義経個人が参陣するに留まらず、奥州軍数万騎を頼朝の下に平家打倒の主戦力の一つとして出兵させる)、鎌倉幕府の有力御家人たちのように旗揚げ以来の頼朝の協力者となる この①か②の選択を取った場合、 その後も平泉政権は存続したと思いますか?

  • 人間観察、マルクスの嫉妬

    マルクスは、嫉妬や略奪を正義にして、同じコンプレックスを持つ人を集めて、権力、富、宗教を破壊させようとしましたが、なぜ否定する物の中に、宗教が入っているのですか? マルクスの先祖は無縁墓地で墓がなかったのですか? またなぜ、マルクス自身は自分の墓を持っているのですか?共産主義者なら散骨だと思いますが、自分は持ってもよいけど、他人はダメなのですか?

  • 家制度とお墓について

    こんにちは。 30代の主婦です。 家制度とお墓の事で、悩んでいます。 主人は長男です。 (主人の父は長男ではないので、まだお墓はありません。(未購入)) 元々、私も「○○家の墓」と言うところに、 ○○家の人達が代々入るのが、慣わしだと思っていました。 しかし、結婚後、 主人の両親が変なインチキくさい霊感商法を信じ始め、 宗教観で気が合わなくなりました。 (両親も霊感商法に燃えている分、  最近、先祖供養やお墓の事にうるさいので、よく話題になります。) 主人の浮気疑惑(証拠がつかめていません)などもあり、 私だけ、心の底から「一緒のお墓に入りたくない」と思ってしまっています。 今お墓があるわけではないのですが、 せめて、主人の親とは入りたくない心境です。 (「死んだ後なんて、どうでも良いじゃん」と仰る方もいらっしゃいますが、それでもイヤです。) そんな発言許されるわけないのでしょうが・・・ そんな事を気にしながら、OKwebを見ていたら、 「今はお家制度は崩壊したんだ・・・」と言うような発言がありました。 そうは言っても、「家族」「嫁」「お墓」・・・結局家制度は残っていて、 制度の崩壊が今の社会において、どの様に適応されているのか?よくわかりづらいです。 また、「絶対○○家のお墓に全員入らないといけないのか?」 数件のお坊さんに聞いたところ、 ・「○○家の人は、○○家の墓に入るのが好ましい」 と仰る方、 ・「日本の狭い土地の関係上、供養する人の利便性から「家」ごとになっている」 と仰る方 「家」ごとで入っている。・「今はもうそんなに堅く考えなくても良い。  離婚や別居など昔に比べ色々な形態の家族もいるから、  家と言う概念が難しくなってきた。  墓石にも「○○家」ではなく「和」など好きな漢字を彫り、個人で入る人も居る」 と仰る方、 ・「特に決まりはない」 と仰る方 色々でした。 そこで、主人に 「大事な事は、供養する事で、  同じお墓に入ることではない。  今は個人でお墓に入る人も居るのよ。  供養が出来るなら、家ごとのお墓にこだわる必要はない。」と話したところ、 「何で、そんなに非常識なの?家の慣習に従え。ばちあたり。 それでも何か意見があるなら、 親戚中皆を説得できるだけの話をしろ!」との事でした。 確かに、「嫁」の立場なので、 「婚家の習慣に従う」のが筋なのは、そうなんですが・・・ 立場的に「嫁だ!嫁だ!」ばかり言われ、 「だからこの家では身分が最下位なんだ。意見する分際ではない!!」と言われている様で、苦しいです。 確かに、1箇所に先祖代々入っないと、 あちこちお墓参りに行かなくてはいけない子孫が大変なのはわかりますが、 「家!」「家!!」言われても、 宗教観もあわないし(結婚後、主人の両親が胡散臭い霊感商法にはまりだした)、 家とお墓の関係を自分の中で、どう整理して良いかわかりません。 どうしても、同じお墓に入らなくてはいけないのでしょうか? それとも、家にこだることはないのでしょうか? それを周りに納得する理由には、どの様な理由がありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宗教または、占いによる21日間の意味について

    皆さま、よろしくお願いします。 気になる事があったので、質問させて下さい。 ある人の本に 『お墓を立て替えた人、あるいは新しく作った人には、先祖供養の習慣を身につけさせるという目的で、21日参りを実行するようにお勧めしています。 21日参りというのは、お墓を作ったその日からでも良いですし、とにかく何時からでも構いませんから、早い時期に、21日間連続して、毎日お墓に足を運ぶ事です。 もし21日参りが、無理なようでしたら、13日参りでも、最低でも7日参りでも構いません。』 このように書いてありまして、 そして、またある人の本の改名についての所で、 『そして、名前を変えましたら、その名前を色紙に書いて、その色紙をいつも目に付く所に置き(神棚や仏壇はいけません)、変えた日の翌日から向こう21日間、毎朝、陽が昇ってから、正午までの間なら、何時でも結構ですから、自分の生まれた月の数だけの線香を、その色紙の前で焚く事です(5月生まれなら5本) 21日の間、一日でも忘れたら、また初めからやり直しです。 線香が途中で消えたりしても同じです。』 このように書いてありました。 たまたま2冊の本に《21日間》という言葉が出てきたんですが、この21日間には、どのような占い的な意味や、宗教的な意味があるんでしょうか? 誠に申し訳ありませんが、占い及び宗教の知識は、余りありませんので、分かりやすく回答をしていただけるとうれしいです。 この点について、ご存知の方、詳しい方、よろしくお願いします。

  • 源義経の子孫、縁者、今どこで何をしてるかを教えてください。

    日本中、場合によっては世界の、源義経の子孫に、お集まりいただきたいと思うので、みんな今どこで何をやってるかの、消息をたどり、ひいては、義経会(仮)なる同志の集いを設けたいと思っています。それは、義経公の子孫だけでなく、源であれ、平家であれ、義経と関わった、人々が、現在に蘇り親睦し、敵味方を越えて、篤く語り合い、助け合い、平成を和気藹々と生きていく趣旨です。自分は藤原清衡の孫娘、北の方と義経に生まれた重基の子孫です。(平氏河越重頼娘郷御前)(義経公静御前ト吉野ニテ別後奥州将軍ト成)側室(平時忠娘蕨姫)妻(基治娘北ノ方・重基ノ母、浪の戸トモ。)が居るはずです。静御前との間の子の子孫はもう出会っております。鎌倉殿のおぼしめしか、逃がされたと言われました。歴史とは計り知れません。その方が今のところ年長であるので、大事にしたいと思っています。そして義経と共に生きた武人や僧侶や農家や公家や、多くの人々の子孫。今一度消息を教えてください。待ちますから、暇のあるときに教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 帝国の徴兵に応じますか

    帝国とは昔の大日本帝国でもいですし、StarWarsの帝国でも、今のロシア帝国でもいいですが、もしそれら邪悪な帝国から徴兵されたら応じますか。逃げますか。 私は100%逃げますね。(本当に逃げられるのかは別としても) 逃げて逃げて逃げまくって、そして帝国を滅ぼすため暴力的に戦うのが希望です。 やむなく徴兵されてしまっても、チャンスを見て内部から破壊していきます。 戦うのならばStarWarsでいう共和国側、大日本帝国でいう鬼畜米英側に立つのが好ましい。 それらはまるで映画みたいな話になってしまいますが、しかし今現在ウクライナ侵攻しているロシア兵の中には、そういう気持ちの人達が沢山いるみたいです。 サボタージュ・命令拒否・上官殺しに励んでます。ウクライナ人を守るロシア兵もいて、仲間に殺されたりしてるそうです。 稚拙な作戦群もサボタージュの類だったのかもしれません。 ちなみに大日本帝国は日本の敵です。連合国と共に国民はそれを撃ち滅ぼしました。 今までも大日本帝国復活の兆候がずっと自民党内にありましたが、その芽をこれからも摘んでいくことが必要です。

  • 中尊寺

    中尊寺のことをなんでもいいので教えて下さい(>_<) 本当になんでも良いです!!