• 締切済み

皆さんはいつごろからプログラミングを始めました?

himajin100000の回答

回答No.1

もともとはRPGツクール(初代,SFC)を「コンセプトは非常に面白いけど,自由度がもっとある形に出来ないかなあ」とか空想していた頃だと思う。 #でもフレームワークみたいな形で制約してしまうと,どうしてもプログラミング言語そのもののの自由度よりは低くなってしまうわけで・・・特に不満は抱いていなかった、というか良く知らなかったからプログラミング言語を作る気は無かった。 ##結局RPG自体を作る事も,フレームワークを設計する事もありませんでした。RGSSがどういうものかは買ってないので知らない。(ストーリーと絵も自分の力ではさっぱりできず) プログラミングらしいことを学びだしたのが中学1年の頃だったと思う。ちょうど図書室に遊びに行ったときに, N-88 Basicのコードが書かれた(小学3,4年生向けの)古い本があって,それを読んでた。ポインタを使ったリストの利点が良く理解できなかったが, それ以外の部分に関しては今でも入門者に読んで欲しいなぁと思う。 書かれた時期のせいか、オブジェクト指向云々は含まれて居ない また、同じ頃,図書室で プログラミングの考えかた(ISBN-13: 978-4000077514) って本を読んだのも契機になっていると思う 多分Visual Basic Magazine(.NETが登場して.NET Magazineとなるがまもなく休刊)の入門用の増刊号についていたVisual Basic #読んでたのはN-88 Basicのコード だったもんで,RADの使い方がさっぱりわからず、しばらく撃沈していたんですけどね。 ある程度コードを書くようになった頃,「難しい」という理由で避けていたオブジェクト指向に手をつけるようになったと思うんですが,その頃の事を覚えていません。 ##数年後,クラスメートが読んでいたベーマガは面倒くさがって読みませんでした。

関連するQ&A

  • プログラミング

    プログラミング 将来プログラマーになりたいわけではないのですが、 自分でゲームを作ってみたくて(きっかけはのび太のバイオハザード、ヤマヤミ、青鬼etc・・・)、 プログラミングに興味を持ちはじめました。 独学で学ぶにはどんな事をしたらいいですか? このサイトがいいとか、自分は~から始めて今はゲーム作ってるよ!とか、 そのような意見をお願いします!

  • プログラミングを学びたい[初心者]

    現在、専門学校生です。 とは言っても、プログラミングなどIT系とは全く関係の無い学校ですのであしからず。 昔からプログラミングには少し興味はあったのですが、書店などで、その手の本を手にとってみるも、どれも取っ付きにくそうで、今までなかなか始めれませんでした。←興味はあったものの、他のことで忙しくて、あまり本気ではなかったというのもあります。 しかし、専門学校での勉強、資格取得など順調に進み、現在、自分の時間を多くとれるようになました。そこで何か趣味にしたいと思い、プログラミングを学ぼうと考えています。 私が、プログラミングを学ぶ目的ですが、ゲームを作れるようになる事です。 将来的には自分で何かゲーム制作をしたいと思っています。 私はC言語を学ぼうと考えているのですが、ゲーム制作でC言語を学ぶ場合のオススメの参考書、サイトなどがありましたら、教えてください。 プログラミングに詳しい方、アドバイスお願いたします。

  • プログラミングの面白さに目覚めたきっかけは??

    プログラミングに興味があります 皆さんがプログラミングの面白さ、楽しさに目覚めたきっかけは何でしょうか? もし面白いって思えるような著書などありましたら教えてください

  • プログラミングの専門学校について

    はじめまして、自分はゲームのプログラミングなどをする 専門学校に入ろうと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)当方神奈川茅ヶ崎在住なのですが、神奈川近辺もしくは一人暮らしでの他県のいい専門学校はあるのでしょうか? (2)C言語などプログラミングの知識をある程度知っていなければいけないのでしょうか? (3)もしそうなのであれば、何か勉強するためのいい書籍はあるのでしょうか? HPなどは作ったことがあるのですがプログラムは全然なので 少し不安です(´;ω;`) 回答よろしくお願いします。

  • プログラミングについて

    素朴な疑問なんですが、皆さんプログラミングを始めるきっかけって何なんでしょうか? 僕の場合、パソコンをやり始めてまだ1年経っていないんですが、少しでもスキルアップしたいのと、在宅ワークに役立つと思って、あるJavaScriptのメルマガを見ながらやり始めました。JavaScriptが一番初心者向きのプログラミング言語らしいので。 でもプログラミングはやっぱり難しいです。独学で、しかもちゃんとした書籍も買わずにモノに出来るんでしょうか?

  • ゲームプログラミングの専門学校に行く予定なのですが・・・

    来年当たりにゲームのプログラミングを学ぶため ゲームの専門学校に通う予定なのですが やはり行く前にある程度のC・C++の プログラミングの 知識を身に付けておくべきでしょうか? 皆さんの中でそう言った学校に行った事がある方は どうですか?行ってから学ぶようになりましたか? それとも行く前から学んでいましたか?

  • ゲーム製作、プログラミング

    今、高1なんですが、ゲームを作ることに興味があって、簡単なものから作ってみたいと思っています。それで質問なんですが、 1,プログラミングはまったくやったことがないのですが、初心者にオススメの言語(プログラミング?)は何か 2,1日に1,2時間勉強するとしてどのくらいで慣れるか 3,勉強するのに初心者にオススメの本は何か また、高校卒業後に、ゲーム関係の専門学校、トライデントなどに進学したいと思っているのですが、 4,資格はどんなものを取っておくとよいか よろしく願いします。

  • 将来ゲーム会社に就職してゲームのプログラミングをしたいと思っています。

    将来ゲーム会社に就職してゲームのプログラミングをしたいと思っています。 ですが、自分は絵も音楽も出来ません。なのでCGや動きのプログラミングなどの方面でゲームに関わりたいと思っています。もちろんただの書き換えとかそういう事がしたいわけじゃありません。 一から関わってちゃんと自分のしたことが大事とされる様な事をしたいです。 調べてみたところ、最初は専門大学と私大で迷っていたんですが、 専門大学だと全員が同じ事をしようとしているので就職は難しくなってくるみたいなことを見ました。なので自分は早慶やマーチに行こうと思っています。 質問なんですが、 1:ゲームのプログラマーになるために本当に私大に行っていいのか。専門に行ったほうがいいのか。 2:私大に行くならどの大学の理工学部のどの学科が就職しやすいのか。 専門大学に行くならどの大学がいいのか。 どちらを答えた場合も候補をいくつか上げてもらえると助かります。 もちろん両方だともっと助かります。 後、自分は現在理系の高2です。

  • プログラミング、初めてです。

    プログラミングはどのようにやるのですか?以前質問させていただきました。 ゲームを作りたいと思っています。フラッシュです。 作るとき準備するものは何ですか? 無謀ですがよろしくお願いします

  • ゲームプログラミングについて(C++)

    将来、CAPCOMでゲームを作りたいのですが、C++でゲームプログラミングの勉強をしようとしても、いい本や、わかりやすいサイトなどがわからないです。 今もっているC++のゲームプログラミングの本は 14歳からはじめるC++わくわくゲームプログラミング教室を持っています。 これで勉強していたのですが、誤字や間違いが多くてわからなかったです。 C++の知識はそれなりに持っているます。 ゲームプログラミングは、二年制の専門学校に進学して、勉強したほうがいいでしょうか? もしくは、今勉強していったほうがいいでしょうか? 今、勉強したほうがいいと思う方は、お勧めのサイトや、わかりやすい本を教えてください