• ベストアンサー

阪神大震災の体験談を教えてください。

kintaro009の回答

回答No.3

#1です。授業が終わったので続きを それから、学校へ行くと避難者で溢れかえっていました。中には知っている顔もちらほらと。 学校の方も水は出ないようで、結局何もすることがなくそのまま帰ってきました。 しばらくの間は水を求めて走りまわってました。 マンションの水道管を調べたところかろうじて水道管が生きていることがわかり、それを破壊して水を得るに至りました。 水が出たと言う情報が入ったら直ぐに現場へかけつけたりしました。 水が当たり前のようにあった頃、食料が十分にあった頃はさほど有り難さを感じませんでしたが物がなくなるということがどういうことなのか分かった気がします。 相変わらず水、ガスが止まったままでしたが救援物資が届くにつれ食料には困らなくなりました。 ですが、救援物資も地域差が生じ、まったく回ってこなかったり文房具類ばかりが届くなんて時期もありました。 隣の町会に少し分けて欲しいと相談したらしいですがまったく相手にしてもらえなかったようです。 人間の醜い部分がはっきりと現れていると思います。 一番困ったのは野次馬ですか。わざわざ他府県から訪れたり。中には火事場泥棒みたいな連中もいたようで。 はっきり言って迷惑でした。口では頑張ってくださいと簡単に言いますが果たして本当のところはどうなんでしょう。 地元に帰れば「神戸はあんなことになってた」なんて自慢気に話すのでしょうね。 本当の気持ちが分かるのは同じく被災した者だけでしょう。現状の厳しさや辛さなんて外部の者には理解してもらえないと思った瞬間でした。 ワイドショーも「東海地震」なんて予想をしていましたしね。非常識も甚だしいです。 たくさんの人が亡くなられて8年が経ちました。 今こうして生きていることをうれしく思います。 徐々に新聞からも記事がなくなり、やがては1・17にしか話題にならなくなりました。 いずれ人の脳裏から消えてしまうのかと思うと少し悲しいですね。 もっとつらい体験をされている方もいると思います。あまっちょろい経験かもしれませんが何かのお役に立てれれば幸いです。

to-back
質問者

お礼

そうなんですよね。 僕の街は被害が少なかったものですから、近所の子とは「凄かったよな~」と簡単に話せますけど、被害が凄かった地区の友達に改まって「地震どうやった?」なんて絶対に聞けません。 被害が少なかったので偉そうな事は言えません、でも、つらい記憶ですが、忘れてはいけない記憶だとも思うんですね。本当、教訓にもして欲しい。 20歳を迎え成人になったのを機に、この映像制作を思い付きました。被害が凄かった友達の体験談も色々聞かせてもらい、そして、みなさんの体験談と共に記録として大事に残したいと考えています。 2度も本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 阪神大震災の体験談を教えてください。

    神戸生まれ神戸育ちの20才、男性です。 当時12才、小学6年生の時に阪神大震災を体験しました。 阪神大震災がどんなものだったのかを理解出来、体験談を話せるのは、当時小学校高学年の僕らの世代が最後だと思います。 この記憶を記録に残す為、僕は被災者の体験談をもとに個人的ですが、映像を制作しています。 そこで、もし御協力いただけるのであれば、被災者の方(特に20歳前後の方)に震災の体験談を教えて頂きたいと考えています。 お手数をかけますが、もし失礼が無ければ、イニシャル(例;T・Y)とお歳と当時の住所(例;神戸市長田区)を記入して頂けると助かります。 御無礼なお願いとは承知しておりますが宜しくお願いします。 最後になりましたが、この質問に気を悪くされた方が多くいらっしゃると思います。心からお詫び申し上げます。

  • 阪神・淡路大震災の体験談をお聞かせ下さい

    阪神・淡路大震災の体験談をお聞かせ下さい 今日、1月17日は阪神・淡路大震災が起こった日で、毎年(とりわけここ関西地域では)ニュースなどでそのテーマが取り上げられます。 が、常にインタビューする対象者や、報じる体験談などは「神戸」であります。 確かに被害が一番多かったので、それはそれでよいのですが、神戸以外のかた(たまたま出張で大阪にいた、等も含めて)、 ようするに、いったいどの辺りのエリアまで、どういう影響を与えていたのか、色々な方の生の体験をおききしたくて質問させて頂くことにしました。 また、インターネット(匿名)だからこそ言える、というようなお話も歓迎です。 そのときお住まいだった地域(おられた場所)と建物の種類(築30年の木造家屋、など)とあわせて 教えて下さい。

  • 阪神淡路大震災から19年が経ちました。

    生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。 東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。 しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。 また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

  • 阪神大震災の追悼を押し付けるのは何故ですか?

    阪神大震災は神戸市や淡路島などその辺で起きた地震です なのに何故20年過ぎた今でも全国民に追悼を押し付けるんでしょうか? 神戸とか被災地だけで消化すれば良いと思うんですが…

  • 震災前の神戸市長田区はどのような感じであったのでしょうか。

    震災前の神戸市長田区はどのような感じであったのでしょうか。 今、課題で、震災前の神戸市長田区について調べています。 当時住んでいらっしゃった方、また当時の長田区をよく知る方からの回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 阪神大震災が起こった時に、、、

    1週間前に近畿地方を中心とした大きな地震が2回ありましたが、思わず95年に起きた阪神大震災の事を思い出しました。当時震災後にしばらくして出ていた週刊誌の中に「阪神大震災直後、被災地では女性への暴行事件が多発した」というのを見たんです。たしかにあの状況下では治安が悪くなるのは想像出来ますが、やはりそういう事実はあったんでしょうか?またTVなどでは何故そういう事を報道しないのでしょうか?たしかに報道しにくい内容ではあるかと思いますがこういう事もやはり伝えるべきじゃないのかなと思うのですが・・・。

  • 阪神・淡路大震災 デマ?

    阪神・淡路大震災の折、私は西宮に住んでいて災害の渦中にいました。 殆んどのライフラインがストップしていたために、頼りは電池式のラジオだけ、という状況で、ずいぶんいろいろなデマや憶測が飛び交いました。 あれから時が経っても、未だにデマだったのか本当だったのか判然としないものが私の記憶しているものだけでも多々あります。 まあ、「自衛隊出動が遅れに遅れたのは当時の知事が、自身のイデオロギーと相反したために要請をためらい続けたためだ。」という有名な?ものは語られつくしている上に、本人が認めることは無いでしょうから置いておいて、 1.有馬温泉付近の宿泊施設及び近隣のゴルフ場が、保有している宿泊施設を無料開放するので、被災者の方々に来て欲しいと打診したが、「被災者を選定できない」、つまり優先されるべき被災者のランク付けが不可能で、どうやっても不公平が生じるので行政側が斡旋できないとして断った。同様の理由で、米軍の空母を神戸港に接岸して空母内の施設を利用してくれと米軍が打診したが断った。 2.東灘区の新明和工業に、森林火災を沈下するための飛行艇(P-21?) の現物が当時あり、長田区の火災等に使用してくれと同社が打診したが、 「前例が無い」「二次被害が懸念される、責任が取れない」として断った。 3.「地震保険に加入していなくても、火をつけて全焼させてしまえば火災保険が下りる」(これ自体はデマです)として心無い人が自宅に放火したことから長田区の火災は始まった。 4.比較的被害の軽かった尼崎市では、阪神尼崎駅周辺のパチンコ店が簡易トイレを持ち込んで当日から営業。結構人が入っていた。 5.長田区で自宅が倒壊したので近くの小学校に避難したら、地元のイカツイ人たちが早速炊き出しをしていたが、そのさまは炊き出しというよりは「焼肉パーティ」で、一般の人たちは近寄れなかった。肉も盗品ぽかった。 等々…、これらの真贋についてお知りの方、または「聞いたことがある」、「こんなのも聞いた」等、関連していれば結構ですのでご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 東日本大震災について、

    あと数日で東日本大震災から5年になります。ということで、震災があった2011年3月11日の1日の生活を振り返って教えてください。例えば、仕事中に震災にあったとか、ライフラインが使えなかったとか簡単でも構いません。被災した方がいれば体験談なんかも教えてください。 ※震災当時住んでいた都道府県名と震災当時の年齢も教えてくださると嬉しいです。

  • 阪神淡路大震災から15年

    阪神淡路大震災から15年 平成7年1月17日午前5時46分・・・阪神淡路大震災の発生した時刻です。皆さんそれぞれの思いがあると思いますが、あなたはこの時のことをどう感じていますか。ぼくは、この年の生まれで、関西の者ですので、学校でも震災のことについては、かなりの力を入れています。下の動画を当時テレビで見たときは、前がうっすらぼやけてしまいました。いい思い出ではありませんが、皆さんの声が聞きたくて質問しました。

  • 阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか?

    阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか? 阪神大震災の後にオリックスが「がんばろうKOBE」とユニフォームに刺繍してプレイし、それもあってか優勝しましたが、当時の正直な印象として、もし自分が被災した立場だったら(度合いにもよりますが) 「こちとら、野球どころじゃないわい」 とむかついたんじゃないかなぁと思うんですが 選手でも被災された方もいるんでしょうけど、とりあえずは当面の生活・仕事・収入も確保されている人たちで 「所詮、あんたら恵まれてる人たちやん」 と思っていたんじゃないかなぁと 戦時中の野球をテーマにした映画で出兵前の野球部員に対して「お国のために死んでいる若者がいるのに、お前たちは野球か!」みたいな台詞があったのですが、私も同感でやはり娯楽は生活の基盤があってこそ、楽しめる気持ちになれるんじゃないかなぁと思うのですが、実際どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう