• 締切済み

諦めるべきかまだ頑張れるのか?

最近いい感じでいっている女の子がいました。 というのも、大学の授業(グループで行う授業)が同じで知り合った子なんですが、 最初はあまり興味がなくて普通に接してたのですが、 その子と班でいろいろ集まってしようとかいう話をしたり、二人で作業をしているうちに なんとなく彼女のことを好きになってしまい、一度映画に誘ってみました。 すると、その日は次の日の朝までマンガ喫茶などで一緒に過ごしたりして うまくいってしまいました。 そしてその次の日に今度は向こうからある大学の学園祭にいこうといわれて、一緒に行ったりしました。 しかし、3、4日ほど合わないで今日、授業の班で集まって勉強などをしていたのですが テストが近いから今度一緒に勉強しに行かないと誘っても、なんか微妙な反応でした。 誘った先が自分の定期圏内にある駅の図書館だったので、交通費を気にしているのかなと思い、 そこまでの片道の交通費は払うよと言ってもなんか微妙でした。 確かに他の人の話を聞いてみると その子はほかの男がうちに泊まりこないとか誘うと、軽く乗っちゃう感じの子で、(別に何もしなかったそうですが。 しかも今までその子を狙っていた男はみな諦めたらしくて なんか、どうでもいい男でも相手しちゃうとでもいえる感じの子らしいです。 また、なんか引っかかる点として、一緒に歩いていたときに クリスマスにもらいたいものは何ですかといった内容のアンケートに答えてくれって、 頼まれたときアンケートを取っている人がその子に聞こえないようにしたがいいよね。 っと言ったとき、いや別に大丈夫ですって答えたので、この人とは別に付き合う気はない という気持ちのあらわれかと思ったりもしました。 そんな子を狙っている自分は諦めたがいいんですか? 逆にそんな子でも付き合えるなら頑張りたいのでアドバイスをいただけると幸いです。 いままで誰かを好きになってこんな風に誘ったりしたことがなかったので 何か不安で質問しました。わかりにくい文章かもしれませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jon2106
  • ベストアンサー率15% (37/239)
回答No.1

>どうでもいい男でも相手しちゃうとでもいえる感じの子らしいです。 そのうわさを確認してみる必要はありますよね。 ダメ元でがんばってみたら?

shionity
質問者

お礼

結局だめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思い切って!でもこれは引かれる?

    好きな人と大学の授業が一緒であることに気が付きました。まだ付き合ってはいないのですが、次に会う機会に、「そういえば授業一緒だね。知り合いいないから今度から一緒に行かない?」とか誘おうと模索中なのですが、あまり親しくない男に女性がこんなこと言われたら引きますか? 回答、アドバイス宜しくお願いいたします。特に女性からの回答が欲しいです。

  • むかつく同級生

    私は今大学2回生で、理系の学部にかよっています(女子大)。授業の中に実験があるのですが、いつも名簿順で班が2,3人と勝手に決められています。そこで、むかつく同級生というのが、いつも実験で同じになる同級生です。私の班は3人で、私ともう一人とそのむかつく子がいます。この班のメンバーは1回生からずっと一緒で、この自体3人ともあまり性格が合わず、冷めた感じです、。2回生になって、また班のメンバーが張り出されたとき、そのむかつく子は「うわ~最悪やあ」とかめっちゃ私にも聞こえるくらい大きな声でいってきました。1回生のときは、その子が嫌がっているのは薄々わかっていましたが、2回生になると、だんだんエスカレートして周りの子にもこの班嫌やなど影でいっているみたいで、うすうすわかります。私も家でかなり悩むほど嫌なのに、頑張ってこの班でやっていこうとしているのに、一人だけブスっとしています。むかつく子ではなくもう一人の子は、よく作業ができてさらっとした感じです、でも全然仲良くありません。そして、私がたまに間違ったりすると、ちゃんと確認しときーやとかえらそうに注意してきます。それに、私がもう一人の子と比べて作業が遅いということで、私が何かやろうとすると、あたしがやるわと言ってきます。なんで?とか聞いたら、やるって・・・仕事をとられて、こういう時、なんて言い返したらいいかわかりません。それに、それくらいえらそうに言うのであれば、てきぱきとやってくれるんかなと思ったら、もう一人の子にこれってどうやってするんやったけとか聞いていて、えっ?自分こそわかってへんやんと呆れました。また、3回生になっても一緒の班になりそうです。班の編成はすごく適当で先生が2.3人と分けるのですが、切実に1.2回生の間耐えてきたので、先生に私の隣の名簿の人と分けてくださいと言おうと思っています。でも、この場合我慢して嫌な人とでもやっていかなければいけませんか?アドバイスお願いします。

  • 授業が一緒の他学科の異性の後輩と仲良くなりたいです

    一目惚れした他学科の後輩と仲良くなりたいです。 最近授業で一緒になった他学科の後輩に一目惚れしました。 その授業は英会話なのですが、毎回四人グループを組まされます。 その子とはたまたま一緒になりました。 正直話は授業関係の事務的なことしか喋れていません。 また、その次の回の授業の日、あわよくばまた同じ班になってなんとかお近づきになれないものかと思っていたのですが、 その子はその授業で女友達ができたようで今後その子の班は必然的に女の子だけになるとおもいます。 そのため授業中に話しかけるのは難しいです。 その子の学科と名前は知っています。 しかし、同じ学科の友達は彼女のことをしりません。 チャンスがあるとすれば、その子は授業は女友達と受けていますが、帰るのは一人なのでそのときぐらいかなと思っています。 しかし、どう話しかけたら良いかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 脈ありでしょうか、どうしらいいかわかりません。。

    大学院生・男です。 前にも質問したんですが、情報不足だったようなので 再び質問します。 大学の授業でTAをやっており、担当している班6人全員が女の子です。 比較的穏やかに会話しています。 授業を重ねるうち、その中で気になる子が現れ、もう少し仲良くなりたいなと思っています。 その子は班の中では一番会話していると思います。 いつもは授業中、自分が座っている席とその子はいつも離れていたんですが、 仲良くなりたいと思い、自分から近くに座ろうと思ったんですが、 班のほかの女の子がなぜかその子を自分の近くに座るように押し出して近くで話すことができました。 また つい先日、その子が一人で座っていたので思い切って話しかけてみたところ 「隣の席どうぞ」といわれ少しの間話すことができました。 迎えが来るというのでかえって行きましたがもっと話せばよかったと後悔しています。。 少ない情報ですが、脈ありでしょうか。考えすぎでしょうか。 恋愛経験がほとんどないので、どうしたらいいかわかりません。。 また、自分はもっと仲良くなりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 向こう側から始まるメールが来ないのはどういうことでしょうか?

    大学1年生の男ですが、メールについて質問があります。 私には好きな人がいますが、その子とメールやら会話やらでコミュニケーションをとっているうちに、最近ようやく仲良くなってきたところです。 向こうから話しかけてくれるようにもなったし、先日は2人で買い物に行く約束までできました。 しかし、メールに関して言うと、アクションをかけるのはいつも私からです。 「いつも」と言えるほど回数は重ねていません(実際、メールを始めたのも最近で、まだ数回です)ので、何とも言えないかもしれませんが、向こう側からメールが来たことがないんです。 これってどういうことだと思いますか? 以前にメールをしていた時には、今度の大学の授業も一緒に受けていい?、というあちらからの誘い(?)もあったし(私とその子は同じ授業をとっている日があり、それまでに偶然何度か一緒にうけたことがありました)、先にも書いたようにこちらからの誘いにものってくれたので、嫌われてはいないと思いますが・・・。

  • 担任の先生が問題が多い 長いです 2

    前の質問では色々アドバイスいただきありがとうございました 最初は人間だから先生も失敗もあるさと思っていましたが 許せないことがありました。 うちの子ではないのですが 男の子 この子は授業中落ち着きがなかったり、宿題やってこなかったりする子です。  この子 肌が乾燥するようで、冬になると乾燥した皮がちょっとポロポロ剥がれやすくなってます。 生活科の授業でお菓子を作るので4人の班に別けたのですが その 男の子がいる 班の女の子が 「そのこと一緒には いや」と言い出して まとまりがつかなくなったっそうです。 そこで先生がその班の女の子に対して 「その男の子の嫌なところを書いてください。 みんなで話し合います」と言ったそうです その女の子は泣き出してしまって 次の日その子は 持ってこなかったそうです これは 絶対に許せないこと だと 私は思います その男の子がいるのに みんなで話そうとか 悪いところを書いてこいとか 絶対に許せません   これは 先生がいじめを助長してるとしか思えないのですが 皆さん 意見をきかせてください

  • 今度のHRで交通ルール・、マナーについて・・・

    今度のHRで交通ルール・マナーについて、僕らの班が一時間授業をすることになりました。 高校生なので、車の交通ルールなんかを説明しても、ただ暇なだけだと思います。だから、身近な自転車の交通ルールやマナーについての授業にしようと思います。 そこで皆さんに質問なのですが、どのような感じの授業にするといいと思いますか? 変な質問ですが、実際、調べたことをたらたら説明しても、全く面白くありません。皆が参加できるような形の授業とかに出来ればしたいのですが、何かいい案がないでしょうか? 授業の仕方などのコツなど、なんでもいいので是非教えてください。

  • 自分の班を抜けることに後ろめたさ

    今私の学年では2月に国家試験がある関係で、出席番号順の5人ずつ位の班(実習の班なんですが)で試験に向けて勉強会をしています。 でも私は自分の班の子達とあまり仲良くなく、どうせやるなら自分が普段仲の良い子とやりたいですし第一班の子に誘われていないので、班の子たちのやっている勉強会には参加していません。 それで、仲の良い子に一緒にやらないかと誘われたのですが、何だか後ろめたい気がしてしまいます。 上でも述べましたが、同じ班の子とは別に仲良くもありませんし(悪い子達ではないと思っていますが)、実習も終わったので出席番号が近い以外に接点はありません。なのであまり気にすることでもないのでしょうが、それでも「あの子、他の子とやってるらしいよ」ということが班の子に知られたら、今後気まずくなったりしないかしら…と思えてしまいます。でもやっぱり班の子たちとはやりたいと思えません。 この後ろめたさ、何とかならないでしょうか?

  • 大学の授業は友達と決めますか?

    私は4月から大学2年生になります。 1年生の時、一緒に授業を受けていた友達がいたのですが 授業が一緒だったら一緒に受けて一緒に帰るって感じで。 でも大学以外では遊んだことがありません。 別の友達は長い休みの時に大学以外で遊んだりしたのですが、 その子が「前AちゃんとBちゃんとCちゃんと2年の授業一緒に受けようって言ってて」って話していて、「え?私は?」って思って。。 (ABCの子は私も仲良しです) 服装の趣味とかは後に話していた子の方があうのですが、 なんか私も一緒に決めようって言いにくくて。。 みなさんならどっちの子と授業を決めようと思いますか? また皆さんは2年になる時、友達と授業を決めましたか?? それとも一人で決めましたか?

  • 「好きな人いる?」と聞かれたら

    大学2回生の男です。 好きな子がいます。その子とは去年一年間、実験の授業で同じ班(運良くその子と自分の二人だけの班)だったこともあって、レポートのことなどで結構話をしたりメールしていました。 ですが、自分の頭が悪いばかりに去年留年してしまって、ここ半年はあまり会うこともなくなってしましました。その子との距離が遠くなってしまったことが悲しくて、寂しくて、つらくなりました。 先日飲み会があり、その子も来ていました。そこで「好きな人いる?」と聞かれ「いるよ」と即答してしまったものの「君が好き」とは言えずにウヤムヤにしてしまいました。 「好きな人いる?」か聞いてくるということは、興味を盛ってくれている、少なくとも嫌いではないと思ってもいいんでしょうか?好きという気持ちを伝えたいです。 今彼氏はいないといっていましたけど、ライバルはおおいです。その飲み会でも友達がその子を遊びに誘っているのを見ました。正直なにも出来ない自分にくやしいです

TK-FDP099のチャタリング
このQ&Aのポイント
  • TK-FDP099のキーボードでチャタリング(キイが暴走)の問題が発生しています。対処法を教えてください。
  • 2021年4月に購入したTK-FDP099のキーボードがチャタリングの問題を起こしています。対処法を教えてください。
  • TK-FDP099のキーボードがチャタリング(キイが暴走)の問題を抱えています。対処方法を教えてください。
回答を見る