• ベストアンサー

悩むと迷うの違い

あるひとから、悩んでもいいけど迷ってはいけないと言われたのですが、「悩む」と「迷う」とでは、日本語の意味や使いかたとして、どういう違いがあるのでしょうか? 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1252/3428)
回答No.2

こんばんは。 国語的な解釈とはちょっと違いますが。 迷う……「道に迷う」などのように、自分で目指す方向がわからなくなることを指すことが多いように思います。 反対に悩むは 悩む……「伸び悩む」という言葉があるように、どうしていいのかわからない常態の他に「目指す先は見えるけれど、そこに辿り着けない状態」を示すこともあると思います。 悩んでもいい → (何かを目指すために)よりよい道を探すのはいいけれど 迷ってはいけない → 自分でどうしたらいいのか、わからなくなってしまわないように(目的を見失わないように)しなさい その方は、こういうことを伝えたかったのではないでしょうか。

kokutaron
質問者

お礼

友人が私に言った言葉の意味は、私が深く考えすぎて、結局何も決められない状況について、さっさと目標を決めてそれを目指せというアドバイスをしたかったのでしょうね。私が優柔不断なことを言いたかったのでしょう。どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

単純でしょう。言葉通りの意味では。 「迷う」・・・ 選択肢がいくつかあって、どの道(手段)を選ぶか迷っている状態。 「悩む」・・・ 選択肢が無い、あるいは選択肢が解らない、これにより後にも先にも進めない状態。 (あるいは、「迷う」というニュアンスも含む。) つまり、その人の言葉を言葉通りに受け取るとすると、「どうにもならなくて悩むのはいいが、選択肢がある限りは迷わずすぐ決断しろ」という事になるのではないでしょうか。本人が本当にそのつもりで言ったかどうかは別ですが・・・勢いで言っただけかもしれませんし。(笑)

kokutaron
質問者

お礼

ありがとうございます。「迷う」と「悩む」の違いについて、悩んでしまっていました。もう、違いが分かったので迷いません。

関連するQ&A

  • 「学習する」と「勉強する」の違い

    「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。

  • 言語による考え方などの違い

    日本語で、 電車に乗り遅れたので、仕事に遅れた は、 I was late for work becouse I missed the train ですが、 日本語と英語では、文章が逆です。 日本語は、 理由→結果 英語は、 結果→理由 という形になっています。 このような文脈によって、なんというか考え方や会話の運び方みたいなのは、 日本人と英語圏の人で変わってきてたりするのでしょうか? 日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と横に広く、 その上、同じ漢字で読み方が変わったり、ひらがなの並びで意味が変わったりもします。 ハングルは漢字がないため、全部ひらがなみたいな感じであり、 意味の受取りが食い違ったりするとか聞きました。 英語や他の言語では母音がたくさんあり、音に重きを置いていたりもします。 文脈の逆なども同じで、そのような言語の違いによって、 その人の考え方などが変わってくるのかなとか思った次第です。 あなたは言語による考え方などの違いは、どのように思われますか?

  • Hi と Hello の違い

    Hi とHelloですが、日本語で例えるとどれくらいの違いがあるのでしょうか? 今までHiだった人がHelloになった場合、何か意味はあるのでしょうか? また、thank you とthanks の違いも、同様にどれくらいの差があるのでしょうか? 今までThanks だった人がある時、Thank you といった場合、なにか意味があるのでしょうか?

  • 「くみかえる」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くみかえる」という言葉についてお伺いします。この語彙のなかの「くみ」という部分はどういうような意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。辞書に「予算をくみかえる」と「日程をくみかえる」という用例が出ているのですが、「予算を変える」と「日程を変える」との違いがいまひとつよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「負う」と「担う」の違いは?

    日本語を勉強しているアメリカ人です。 良く「負う」を見たことがあって、「荷を負う」や「荷物を背中に負う」という場合は背中や肩にのせるという意味だと思います。 しかし、「担う」もそういう意味があるので、違いが良く分かりません。 例えば: 荷物を負う 荷物を担う 上記は両方でも言えますか。ニュアンスの違いで使えないときがありますか。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「~とかいう」と「~とかという」の違い

    日本語を勉強している人なんですが、 「~とかいう」と「~とかという」の違いは何でしょうか? もしよろしければ教えてください。

  • "しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い

    とある外国人に、日本語の"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違いはなんですか?と聞かれ、答えにとまどいました。 おおよそ同じ意味でつかれると思うんですが、正確に説明しろと言われると、どう説明していいかわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃれば、ご教授ください。

  • 強度と剛性の違いは?

    単純な質問ですが、強度と剛性って意味合いが違うのか知りたいです。 広辞苑で調べても言葉の意味の違いが分かりません。 同じようなことで、「・・・思う」と「・・・考える」も意味合いが違うんですか? 日本人ですが、日本語難しいです。

  • 「切り替える」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。先日は「くみかえる」と「変える」の違いについて教えていただきありがとうございました。今日、「切り替える」という言葉についてお伺いします。「切り替える」の「切り」という部分はどういう意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • けちょんけちょん コテンパン 違い

    けちょんけちょん コテンパン 違いを 外国人日本語学習者に説明する場合 どう説明すればよいのでしょうか。 私自身、どちらも同じような意味で 説明することができません。 どなたかご教授お願いいたします!!