• 締切済み

iTunesについて

PC7の回答

  • PC7
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.4

No.2のPC7です。 あの方法でも、ダメということは、ソフトウェア自体が壊れている可能性がありますので、再インストールしてみるのがいいと思います。もしかしたら、、、音楽ファイル自体は消えませんが、iTuensに登録されているファイルは、リセットされてしまうかも。。。 iTuensが起動していれば、バックアップ機能でバックアップできるんですけど、 起動しないとなると、リセットの可能性がありますね。

ikeike-go
質問者

お礼

一回アンインストールしてからイントールしてみたんですが、起動はしました!!ですが、全く反応しませんでした・・・どこをクリックしてもなんの反応もしませんでした。。 スクロールもしませんし、なにも動きませんでした。。。

関連するQ&A

  • iTunesが動かなくなってしまいました。

    いつものようにiTunesを起動し音楽を聞いていた際、 USBで繋がっているヘッドフォンの接続が悪かったので一度抜いてさし直したところ、 それからiTunesが反応しなくなってしまいました。 ダブルクリックすれば曲名の横に曲を再生しているマークは出るのですが、 時間が0:00で止まったまま曲が始まりません。クリックした際の反応も遅いように感じます。 他のソフトや動作ではそのような遅さは感じないのに、 iTunesで再生したい曲をダブルクリックした際だけ反応が鈍くなります。 他の動画サイトの音楽などは普通に聴こえるのでヘッドフォンの不調というわけでもありません。 どうしたらよいかわからず、こちらで質問させて頂きました。 何か知恵を貸していただけたらとおもいます。

  • WMAを更新(バージョンアップ)したら、iTunesが起動しなくなりました。

    WMAを更新(バージョンアップ)したら、iTunesが起動しなくなりました。ショートカットでなくProgram Fileにある元ファイルをダブルクリックしてもダメでした。なのでもう一度iTunesをダウンロードし直しましたが、そのセットアップアイコンも動かないです(T_T) いつもはテレビ番組を録画したファイルはWMAで、音楽はiTunesで聞いています。 iTunesが使えないと困ります。。。お願いします。

  • iTunesが消えてしまいました・・・

    iTunes9.01更新中にキャンセルをしたのですが、ショートカットをクリックしてもiTunesが見つからないというようなメッセージが出て、起動することができなくなってしまいました。 このような場合にはどこを探せばiTunesがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesが起動しなくなりました

    iMacG4/osX10.3.9/COMBO/M7677J/Aです。 急にiTunesが起動しなくなって困っています。 症状としましたら、Dock内のiTunesのアイコンをクリックしても 1回ピョンと跳ねるだけで何の変化も有りません。 再起動してみたり、DiskFirstAidで修復も試みたのですが やはり変化は有りませんでした。 ちなみに音楽CDをCDトレイに入れてもiTunesは起動しません。 iTunesのバージョンは7.0.2です。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesが起動しなくなります。

    iTunesが起動しなくなります。 パソコンを起動して1回目にiTunesを起動すると、問題なく起動します。 しかし、2回目以降や時間がたってからiTunesを起動させようとすると、ショートカットやexeをクリックしても起動しなくなります。 様々なサイトを見て、iTunesのセーフモードでの起動や再インストール、キャッシュファイルの削除を行いましたが、一向に改善しません。 Windowsの復元も試しましたが、それでも改善しませんでした。 ちなみに、Windowsをセーフモードで起動させると、iTunesは起動しました。 どうすれば直りますか? Windows10 64bitを使っています。

  • itunesで再生できない

    早速ですが質問です。 今まで音楽を聴いていたitunesで音楽の再生ができなくなりました。 曲名をダブルクリックしても上のタイトル表示がかわるだけで、音楽は再生されないんです。 再生バー(?)もずっと左のままです。 特にアップデートなどをしたわけでなく、曲を再生しようと思ったらこうなりました。 解決方法をよろしくお願いします。

  • itunesが消えた??

    こんにちは。 デスクトップ上のiTunesアイコンをクリックすると 「このショートカットは、リンク先の「iTunes.exe」が変更または移動されているので、正しく機能しません。このショートカットを削除しますか?」メッセージが出て起動しなくなりました。 PC上を検索したところ「iTunes64setup」がありましたのでクリックすると、 「より新しいバージョンが既にインストールされています」メッセージが表示されます。 コントロールパネル内の「プログラムのアンインストールまたは変更」内には「itunes 234MB 12.1.0.71」とありましたので、PC内には存在するようなのですが、起動しません。ミュージックフォルダ内にはiTunesフォルダが存在しています。 どうなっちゃったのでしょうか?元に戻せますでしょうか? win8.1使用です。よろしくお願いします。

  • iTunesはどう活用するのですか。

    iPhoneとiTunesを同期したらiPhoneにダウンロードしておいたアプリのアイコンがiTunesでみれましたのでアプリの内容が見られるかと思いアイコンをダブルクリックしてみましたが何も開けません。 iTunesのことがさっぱりわかりません。 音楽や動画をダウンロードして保管しておく場所であって、聞いたり見たりするのはiPhoneで行うという事ですか。   アプリについてもiTunesでその中身を見るわけではないのですか。それならアイコンを保管しておいても意味がないように思います。 それで、見れるのでしたらどうやって見るのか教えてください。

  • iTunes をアップデートしたら開けなくなった!

    どなたか教えてもらえないでしょうか iTunesをアップデートし、再起動しますか―「はい」の後に インターネットを開いていたので「閉じる」でインターネットを閉じようとしたら、 応答していませんすぐに終了しますか?で「はい」にして 再起動後、iTunesをクリックしたら、英語のメッセージがでてiTunesが開けなくなりました。 やはり、再起動中に触ったからダメになったんでしょうか? アンインストールしないとだめなんでしょうか? もし、アンインストールする場合は音楽ファイルや動画ファイルは消えちゃいますか? だれか教えてください(涙)

  • mp3がitunesで再生できない

    ある動画の音楽をmp3に変換するまではできるのですがダウンロードを押すと保存かキャンセルがでてきて、保存を押すとwmpやitunesなどがでてきます。wmpをクリックすると開いて再生できるのですが、itunesの場合開きはするのですが再生されませんし、ファイル自体も入っていません。 しかし、大半の動画の音楽はmp3に変換してダウンロードするとファイルを開くという選択肢がでてきてそれをクリックするとwmpが開き、そこからmp3をダブルクリックすればitunesが開き再生されて、ファイル自体も追加されています。 なぜか、一部のものだけ最初に書いたようになってしまいます。 説明が雑で分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。