• ベストアンサー

zipファイルの解凍について

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

Lhasaを使っても解凍できません。 当然です。 自己解凍ですから。。。

関連するQ&A

  • zipファイルがうまく解凍できません

    zipファイルを「Lhasa」で解凍すると、「Notise」とでて、「未知の形式:linka,zip」とでてクリックしてもなにもでません。また、「+Lhaca」で解凍すると、「links」というフォルダができますが、そこにはなにも入っていません。もちろん右クリックでやっても出ないんです。よろしくお願いします。

  • ZIPファイルの解凍をしても開けない

    ZIPファイルをLhaplusやLhasaを使って解凍しているのですが、解凍できません。 解凍はできているのに開けない状態なのかもしれません。 画面には、透明のケースのようなものの中に送られてきたZIPファイルが入っているような画像がうつっています。 どのような状態なのでしょうか? ZIPファイルを右クリックして「開く」を押しても何もおこりません。 「解凍」を押しても何もおこりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • ZIPファイルがダブルクリックで解凍出来ない

    おはようございます。 朝早くから恐れ入りますが、困った事がありますのでアドバイスを賜りたく質問させて頂きました。 前のPCはXP Proで、新しく購入したPCはVista Basicです。 Vistaになってから、外付けHDDにあるLZHで圧縮したファイルが Lhaz +Lhaca ラプラスでも解凍出来なかった為質問させて頂いた所 7-zipというソフトでなら解凍出来ます、というお答えを頂きました。 LZHはこの7-zipで解凍出来ましたので、もう下手にLZHでは圧縮しない方がいいと思い、右クリックの「送る」メニューからZIP形式で圧縮しました。 所が、出来たZIPファイルはよく見かけるファスナー付きのものでは無く、見た事も無い文字化けしたようなアイコンです。 ダブルクリックしても開かず、解凍するには7-zipが必要になります。 右クリックのメニューからZIP形式で圧縮したのにダブルクリックで開かないのは何故なのか分からず困っております。 お知恵を拝借願います。

  • 【zipファイル】解凍方法

    【zipファイル】解凍方法 圧縮してあるzipファイルをUSBに保存しているのですが、 解凍が出来ません。どうしたらよいでしょうか? 現状の手順としては、 Lhaplus1.57を使用してます。 (1)USBのフォルダを開く (2)解凍したいZIPファイルを選択。 (3)右クリックで「解凍」→「ここに解凍」を選択。 (4)エラーという具合です。 デスクトップに解凍する事は出来るのですが、 デスクトップには解凍したくありません。 他のUSBのファイルは出来るのですが、 このUSBだけ出来ません。 なぜなんでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • ZIPファイルの解凍について

     以前に圧縮していたファイルを解凍しようとしているのですが、エラーが出て解凍できません。形式はZIPです。状況としては、 ・Windows XPなので、ファイルを右クリックして、”全てを展開”から「圧縮ファイルの展開ウィザード」で行っても、空のフォルダが生成され、結局”展開されたファイルはありません”とエラーが出て、生成されたフォルダも自動で消去されてしまいます。 ・そこで、圧縮・解凍ソフトのLhazやLhacaなどを使ってみましたが、それぞれ”書庫が壊れています”とか”対応する形式ではありません”とエラーが出ます。  謝って消去した場合にそのファイルを復元するソフトはありますが、エラーに出たとおり、本当にファイルが壊れていた場合、復元することは可能なのでしょうか?  ちなみに、MS-DOSから"unzip ******(ファイル名)"もやってみましたが、命令が定義されていない、とメッセージが出てやはりできませんでした。  この場合のファイルの復元と解凍の知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • zipファイルが解凍できない

    解凍せずにzip形式のファイルをダブルクリックして中身を確認すると、確かにファイルが存在しているのですが、解凍すると、なぜか中身が空になっています。 解凍の方法は、zipファイルを選択し、右クリックメニューから「すべて展開」をクリックしています。 XPでは同操作で全く問題なく解凍できていたのですが・・・。 原因、対処法がお分かりになりましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 圧縮 (zip 形式) ファイルが解凍せずに使える?

    動画を圧縮 (zip 形式) でダウンロードしました。 解凍せずに、圧縮 (zip 形式) フォルダをダブルクリックすると、ファイルにアクセスでき、動画をみることができます。 普通、解凍をしてからじゃないとだめだと思うんですが、これってバグってるんですか?

  • 解凍できないZIPファイル?

    とある経緯でZIPファイルを入手したのですが、普段ですと、ダブルクリックすれば、EXPLZHと言う圧縮・解凍フリーソフトが働いて、中身が確認できるはずなのですが、なぜか、圧縮の確認をされます。 ちなみに右クリックでも、書庫の解凍という項目がなく、解凍できません。 自分なりに調べてみたのですが、偽装とかされてる可能性もあるようなのですが、よくわかりません。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • zipファイル(圧縮)について

    圧縮されたzipファイルについて質問があります。 今まではダウンロードしたzip形式の圧縮ファイルを1回クリックしただけで解凍できたのですが、なにかをしてからなのか(XP高速化のソフトを入れてから?)、同じように1回クリックをすると、圧縮ファイルの中身が表示されるだけで解凍できません。右クリックで「展開する」を選べばウィンドウが出てきて解凍できます。しかし今の状態では手間がかかって不便なので前のようにしたいです。なにか設定方法があるのでしょうか?解凍お願いします。

  • zipファイルの解凍について

    ダウンロードしたzip形式の圧縮ファイル(動画)のアイコンが白いままで困ってます。 ダブルクリックしても開けて再生することが出来ません。 このファイルを開くプログラムをWEBから探してください、という表示画面になります。+Lhacaにドラッグドロップしても解凍できません。 ドラッグドロップしたファイルのショートカットアイコン(白いまま)が出来るだけです。 そもそもvistaはzipファイルの解凍、圧縮はOSだけで出来るはずですよね。 以前はダブルクリックだけで再生できていました。それが出来なくなったんです。 拡張子の関連付けがおかしいのはわかってるんですが、どのプログラムを関連付けたらいいんでしょう。