• ベストアンサー

ヒートテックなど発熱素材の効果について

tani_28の回答

  • tani_28
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

ヒートテック、今月の頭に初めて購入しました。男なのでタイツってどうなのかな?とも思いましたがロングタイツも購入してみました。 シャツは、まぁ少しは暖かいかな?くらいでした。普通のインナーよりは暖かいという感じです。 タイツは、履いた瞬間「おっ暖かい!」と思いました。男性の場合、冬でもジーンズ1枚の人が多いので、そこへ1枚加わるとやはり暖かいですよ。 と言っても、これは1枚増えたことの暖かさで、発熱機能の恩恵はそこまで受けてないと思いますが・・・それでも中に1枚あるとやはり暖かいし、中に履くものなのでパッと見では履いてるのもわからないし、薄いので着太りせずに済みますし、今年の冬はもう手放せそうにありません。 ちなみに買ってすぐバイクでちょっと走りました。上半身は着込んでたのでちょっとわかりませんが、下半身はジーンズとヒートテックタイツで大丈夫でした。気温は14~15℃くらいの中を走りました。 普段の防寒には、特に男性の場合はタイツがおすすめできると思います。 ただ、バイクでの防寒を考えると足りないので、ちゃんと防風素材のものを着ないと冬場は走れないと思います。 防寒についてはこちらのサイトを参考にしました。 http://ameblo.jp/c-era-bike1030/theme-10009505575.html

asdfffffff
質問者

お礼

率直なご感想でとても参考になります 人によっては素材の有効性はそれほど感じない事もあるのです、 実は当方もすでにズボンの下に1枚(普通の素材)追加して履いている状態ですので それの有無による違いはとてもよく分かります 防寒サイト拝見しました、かなり網羅されている情報でためになります この度はありがとうございました

関連するQ&A

  • ユニクロで”ヒートテック”という素材がありますが、発熱効果とは、本当に

    ユニクロで”ヒートテック”という素材がありますが、発熱効果とは、本当にあるんですか? タイツとタートルネックを購入したんですが、どうも冷たい感じがするんですが、、? 繊維に詳しい方教えて頂けますと幸いです。。

  • ヒートテックって本当に暖かいですか?

    ユニクロのヒートテック製品の説明を見ると特長として 発熱 体から蒸発する水蒸気を繊維自体が吸収し、熱エネルギーに変換、素材自体があたたかくなります。 吸汗速乾 水分をすばやく吸収して乾燥させる機能が付いています。汗をかいてもすぐに乾く。 と書いてありますが、この2つは矛盾しているのでは? 水の気化熱は非常に大きいので、繊維が水蒸気で発生する熱エネルギーが上回るとは到底考えられないのですが、ヒートテックが暖かいと言うどんな根拠があるのでしょうか?

  • ユニクロのヒートテック

    (カテ違いとは思いますが、ファッションのカテゴリーで質問したところ、  回答がつきませんでしたので、再度こちらで質問させていただきます。) こんにちは。 先日、ユニクロのヒートテックのシャツを初めて購入しました。 最初に着たときは、ほんのりと体が暖かくなり「おお!」と感動していたのですが、 一度洗濯してからは、最初のときのような暖かさがないように感じられます。 何となくであり、気のせいなのかもしれませんが・・・ 宣伝では 「体の水蒸気を吸収し、素材自らが発熱・保湿」 と歌っていますが、 そもそもヒートテックとは、どのような仕組みで暖かくなるのでしょうか。 また、洗濯したからといって効果が薄れることはありますか。 漂白剤が生地を傷めたり、お湯で洗うのはダメなどあるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 機能性衣料(発熱保温系)について

    「体の水分を吸収して発熱します」とか「体から出る熱を反射して保温します」とか、昨今の機能性衣料は色々ありますが…。 こう言うのって、体温が低く冷え性で冬は汗をほとんどかかないような人には意味が無いのでしょうか? ヒートテックやらオムニヒートやら色々着てますが、あまり暖かくならないので困ってます。

  • ユニクロのヒートテックフリースは良くない?

    ユニクロのヒートテックは汗の水分で発熱するそうですが、 汗をかいているときは通気して乾燥すべきではないのでしょうか? 逆に汗をかいていないときに保温すべきだと思うのですが… ユニクロのフリースもあまり良くないとききますが実際どうなのでしょう?

  • ヒートテックの性能低下

    ユニクロのヒートテックについてですが、最近のヒートテックって性能低下してませんか? 4年ほど前でしょうか、ヒートテックが最初に大ブレイクした時に買ってみたのですが、こんなペラッペラな素材なのに汗がダクダク出てくるほど暑くなることにビックリし「テクノロジーの進歩ってスゴいなあ」と感激したものです。 その後、ヒートファクトも買ってみたのですがヒートテックほど暖かく感じなく、「やっぱりヒートテックのニセモンだ」という印象を持ちました。 ところが2年目、3年めに買ったヒートテックは最初の年のやつほど暖かく感じなく、ヒートファクトと同等の性能にしか感じませんでした。 2年目3年目と同じやつを着ているのなら素材がヤレて性能をキープできなくなってきていると理解できるのですが、袋から出してすぐの新品を着ての感想ですから商品が前のモデルより劣化していると考えたほうが理屈に合います。 もっとも、最近のはそれほど暖かくないというのも、身体にセンサーをつけて温度を測ったものではないため、もしかしたら私の身体がヒートテックの暖かさに慣れてしまって「こんなもんか」と感じているだけかも知れません。 私のように「たしかに昔のヒートテックの方が暖かかった」と感じている人、いませんか?

  • ヒートテックと静電気

    ここ数年急に冬場の静電気に悩まされるようになり、原因を考えるとどうもヒートテックを着るようになってからのようです。 試しに着たり着なかったりで比べてみましたが、やはり着てるときに静電気が酷いです。(素材の関係?) ヒートテックを着てるときに髪の毛に手ぐしを通すとパチパチ音がします。 そして私の仕事内容は車の修理や塗装、特に塗装作業に静電気は禁物で塗装前に車両や自分の体にイオンブローをかけて静電気を除去してから塗装します。 ただ、室外で仕事してるので着膨れせずに暖かいヒートテックはもはや手放せません。(ヒートテックに出会う前はツナギの下にトレーナーなどを着込んでモコモコになってました) でも一般の方のようにドアノブなどの金属に触れるとき等だけ気をつければよいという問題でもない(常に金属に触れている)というジレンマに悩まされています。 静電気の無いヒートテックに変わるもの・・・?ヒートテックを着て静電気を抑えるの方法・・・? 何か良い対策は無いでしょうか?

  • 汗冷え対策 発熱アンダーウェア ヒートテックについて

    汗冷え対策に困っています。  行動中に汗をかいても汗が濡れて体調がわるくなります。 今までウェアを重ねたり、汗を掻かないように脱いだり またウインドブレーカー ゴアのカッパで防風にも気を使い かなり細かく調整していますが、それでも限界がありました。 特に、サイクリングにも使うのですが 風を強烈に受けるため 夏でも汗をかくと冷たくなって体調がやばいです。 モンベルのジオライン ファイントラックのスキンメッシュ スキン など かなり高機能のアンダーだと思いますが、それを着ていても今の時期でも汗で濡れてとても冷たいです。 それで、晴れでもアンダーの着替えを2枚くらいは持ちます。 そこで、汗が濡れても 素材自体が(発熱)暖かくなるという、ユニクロのヒートテックを試してみたいのですがどうでしょう。 以前のものは綿もはいっていたようですが、今年のものははいってなかったです。  他に、ミズノのブレスサーモがありますが、どれくらい効果があるものなんでしょうか でも素材に9%ぐらいしかはいっていなかったりします。 かえって暑くなって汗をかくというご意見もあるようですが   上記のアンダーウェアを着替えなどとして持参しますので、発熱するのを期待して 汗冷えしてしまったときの着替えとしていいのではないかと思うのですが・・・ 発熱という性能を期待しています。  掻いた汗が暖かくなる 素材が暖かくなるのかということに的をしぼってご意見をお願いいたします・  できるだけでよろしいですが・・

  • ユニクロのヒートテックについて質問させてください。

    ユニクロのヒートテックについて質問させてください。 ユニクロの広告などを見ると 「カラダから出る水蒸気を繊維が吸着。発熱します。」 と説明があります。 http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/heattech/men/ 実際、ヒートテックのタイツを購入してはいてみると、 普通にはいている際には特に暖かいわけではなく 電車や暖房が効きすぎの場所で汗をかくと過剰に暖かくなります。 つまり、寒いところでは普通に寒く 暑いところで汗をかくとさらに過剰に暑くなるわけです。 広告の意味的には間違っていないのですが、 これって快適どころか、むしろかなり不快です。 こういうものなのでしょうか? それとも何か使い方が間違っているのでしょうか?

  • ちょっとした矛盾に思うこと

    最近ちまたに溢れる、ヒートテック系素材の衣類 汗で素材が濡れることで発熱するらしいです。 が、ちょっと矛盾を感じます。 汗をかいている時点で既に体は熱くなっており、その素材によって更に熱くなる必要があるのか? 更に汗をかく→発熱→汗をかくの繰り返し? そもそも汗をかくということは、体温を調節する(下げる)ための肉体的機能であるはずなのに。 汗をかいていない寒い状態の時は発熱しないということにもなります。 矛盾ですよね。 このようにちょっとした矛盾に思うことはありますか???