• 締切済み

銀行

6120NAの回答

  • 6120NA
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.1

(たいへん失礼ですが、「釣り」でないこと、実子以外の人物による横領でないことを前提に回答します。また、私に経験がないことをご容赦願います。) 直接、銀行へ相談してください。 合法的な手順を説明していただけるものと考えます。

関連するQ&A

  • 母の預金名義

    父が母名義の預金通帳を自分の名義に無断で書き換えました。 母は怒っておりますが、気が弱くて言い出せないでおります。 歳なので介護を希望し、父と母は不仲ですが同居しており、 私は自分で介護することは出来ますが、経済的に無理があります。 母は自分の預金を使って欲しいと言いますが、変更された名義を 元に戻し、預金を取り返す手段がありますか? 父は介護など念頭に無い様子で、早く介護して上げたいと思っております。 母には離婚することさえ薦める状況です。

  • 銀行窓口からの預金の引出しについて

    通帳の名義人である母が入院しました。通帳の持ち主以外の人がカードを使うことなく、窓口で預金の一部を引き出すのに、どんなものが必要なのでしょうか。お恥ずかしい質問なのですが宜しくお願いします。

  • 認知症の母の預金

    いろいろな方の意見が聞きたくてトピを立てました。 よろしくお願いします。 遠方に住む母が認知症で要介護1の認定を受けており、本人の 希望で施設で生活しています。 父とはいろいろあって別居中で、現在父も入院中で認知症の薬を 服用しています。 相談内容は母の預金のことです。 認知症の母は現在、妄想と徘徊が進んでおり、バックに 通帳、実印、保険証書など全て詰め込んで、毎日出歩いており 心配した友人たちの強い勧めもあり、高額な金融商品は全て 解約して、一つにまとめた通帳と実印を私が預かっています。 金額は2000万以上になります。 これから母にかかる費用(毎月の施設の使用料、医療費、 今後の介護費用等)もありますので、ただ寝かせておくことも もったいなく、かと言って私名義で金融商品に預けるのは 贈与?にあたるのかとの不安もあります。 お金の移動は、ネットバンキングを契約してあるので可能では あります。 また、ペイオフで保護されるのは1000万までと言うこともあり、 一つの銀行に2000万を預けておくことにも不安があります。 皆様が私のような状況でしたら、このお金どうされますか? 安全策を取って、そのまま普通預金に預けておきますか? ご意見、よろしくお願い致します。

  • 介護の認定を受けるのはどんな手続きがいるのですか

    86才になる母が、歩くのもやっとで認知症状もありデイケアーのヘルパー介護を受けようと思いますが、介護認定を受けるには、どんな手続きが要るのでしょうか

  • 介護認定の基準について

    カテ違いで質問してしまい、こちらを紹介して頂いたので改めてお願いします。 介護認定を受けている義母がいて疑問が出てきました。 介護認定ってどれくらいの状態の人がどれ位の認定になるのだろう?と・・・ 自分なりに検索してみたのですが、とても分かりずらかったので 大まかな介護認定の基準について教えてください。 因みに義理の母(60代半ば)は要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 暴れたりする様な事もなくとても穏やかです。 汚物で汚すような行動もありません。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? どんな症状が加わると要介護5になるでしょうか? あ、でも5になって欲しいとか、お金の事が心配な訳ではありません。 主題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのかという事です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 個人差・状況差があるのは承知の上ですので、あくまでざっくりとで構いません。 宜しくお願いします。

  • 叔父の銀行通帳を探す方法

    叔父が脳梗塞で入院し植物人間の状態に陥ってしまいました。 叔父の妻も要介護者で認知症も進んでいます。また、夫婦の間には子供がいません。 私としては叔父の口座から入院費を自動振込にして病院への支払いに充てたいと思うのですが、それには先ず叔父名義の銀行通帳を探し出すところから始めなくてはなりません。 家の中を調べますが、見つからなかった場合どうすればよいのでしょうか? 親戚の者にも聞きましたが分からないとのことでした。 主だった銀行に問い合わせても教えてくれないでしょうし何か良案はありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続時の開示について

    父が亡くなりましたが 母が重度の認知症で後見人無しでは遺産分割が出来ず 父名義の財産はそのままにしてあります。 相続人は 母(入院中)、兄(既婚)、私(既婚)の3人です。 父が亡くなった後 介護して来た私が預かっていた預金通帳5冊と全ての収支を記した出納簿(レシート・領収書も全て貼付)を兄に開示したのですが 「預金はもっとあるはず」「親の財産目当てで引き取って介護したんだろ」「親を騙して横領してるんだろ」と騒ぎ出し 父がまだ元気で父自身が管理していた6年以上前の通帳の開示を求められました。 開示を求められたのは一冊だけで預金残高は500万。 他の4冊の通帳は動きがあまりなく残高も少ないので調べる必要はないようです。 兄に「そんなに気になるなら自分で納得するまで調べたらどうか」と言ったのですが それは財産管理をしてきた私の義務だと言われました。 父が管理していた時の預金の事まで私が責任を持つ必要が本当にあるのでしょうか。 私はほぼ毎日 母のいる病院に通っているのですが 電話で「出る所に出てやる」と言ったり 手紙で夫や私を執拗に脅かして来る兄に本当に困り果てています。

  • 介護認定について分かる方お願いします。

    介護認定の基準について疑問に思ったので教えてください。 義理の母(60代半ば)が要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? 介護のサイトを見ましたが文章ではイマイチ分りません。 どうなると要介護5になるのでしょうか? なって欲しいとか、お金の事が心配ではありません。 本題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのか疑問です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 ざっくりとで構いませんのでお願いします。

  • ケア先の決め方

    84歳と82歳の両親です 春に受けた介護認定ではふたりとも「要支援」でした 現在父は入院しています 父が入院してから母は少しボケたようです。 先日も郵便局で「保険証」「銀行通帳」「郵便通帳」をなくしてきたとのこと 話をきいても納得いきませんが無いことは確かです 介護保険の認定証も見当たりません 私は事情で同居していませんので 介護サービスを受けたいのです。 まず介護保険の認定証の再発行ですか? 認定をしなおしてもらうことできますか ケアマネージャーさんにお願いするとして その選び方って皆さんどうしてるのですか? 地域内の一覧表を役所は」くれますが どこがよいかわかりません 父が入院している病院も母がお世話になっている病院も地域外なのです。そこに相談してもよいのでしょうか 病院を併設しているところとか ケアセンターを持ってるところとか 自宅の近くとか 迷います ひとりっこで頼るものがいなくて 疲れてます よろしくお願いします

  • 叔父が私の銀行通帳を管理しています。

    長文です。 祖母が要介護2になりました。両親は二年前に亡くなり祖母を見てあげれる人は母の弟の叔父と私だけです。叔父から介護に専念してほしいから仕事を辞めるように頼まれ今は在宅で仕事をするようになりました。それでも小遣い程度にしかなりません。私名義の預金は500万円ほどあるのですが、叔父は「お前の金は俺が管理する」と言って預金通帳とカードを管理しだしました。そのため私には在宅ワークで稼ぐ毎月数万円の小遣いしかありません。叔父は「金が必要な時は俺がATMから下ろして渡す」と言い、お金が無くなれば叔父に頼むといった感じです。しかし叔父は事あるごとに「何に使うんだ!?そんなことでは渡せない」と干渉してきます。 仕事を探すと言ったら「母(私にとって祖母)の面倒を見てほしいからしばらく我慢してくれ」と言われます。じゃあ預金通帳とカードを返してくれと言うと「あの金はお前のものじゃないと思え。俺が管理する」と突っぱねられます。 そこで私はある日銀行のネット取引に目をつけました。カードと通帳がなくてもネット上で振込などができるので、私が持っているもう一つの口座(残高0)に叔父には内緒で送金して小遣いにしようと思っています。 これは法律違反でしょうか?横領か何かになりますか?