• 締切済み

ワイド画面 使いにくい?対処法は。

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

15型スクエア(4:3)ノートの解像度は概ね1024x768(XGA)で最近多い15.4型ワイド(16:10)ノートは概ね1280x800(WXGA)なので、「一般的なノートPCでは」狭くはなってないような気がします。 デスクトップ向けは概ね20型以下が悲惨ですが。 ワイドへの移行は国内限定では地デジの影響もあるでしょうが、より直接的な理由はVistaがワイドモニタ推奨であることかと。 Vistaを使ってるとサイドバーの分の横スペースを確保できるのは地味に便利です。 「ノートPCの縦が狭い」と思うのであれば、15.4型ノートでも1680x1050(WSXGA+)に対応してる高解像度モデルが一部存在するので、そういったものを狙うのが手かと思います。 更に稀なので1920x1200(WUXGA)なんてのもありますが、15.4では間違いなく小さすぎて見づらいでしょうし。

minami29_
質問者

お礼

解像度 ですか・・ 申し訳ないのですが難しいことはよく分かりません。 ただ単に縦が短いということが質問意図なのですが、解像度上では縦は短くなっていないと解釈してよろしいのですか? また、デスクトップでは事情が違うなど 新たなテーマがでてまいりました。

関連するQ&A

  • 主流のグレア液晶、ワイド画面ではないPCを探してます

    最近のノートパソコンはグレア液晶でワイド画面が多いと 思うのですが、グレアは反射して、反射防止フィルムを 貼っても見づらく、困っています。 また、ワイド画面も、横の長さが広がっただけなら いいのですが、たての長さが寸づまりで、 今まで使っていたパソコンの縦21.5cmに比べると、 15.6インチワイドでも、17インチワイドでも どうしても縦が19.8cm以下なので、使いづらいです。 縦の長さが21.5cm以上かつノングレアPCが見つからず 困っています。 価格比較サイトでも、そういう条件では絞って探す ことが出来ないので、見つかりません。 お心あたりのある方、教えてください。

  • ワイド画面のワイド部分が映らない

    HPのNX4300というノートパソコンを使用しております。 ディスプレイは12.1インチワイドWXGAなのですが、そのワイド部分が映らなくなりました。画面に向かって右から5センチ位の部分です。 この状態ではワイド画面の意味がなく、映るスペースが小さくなってしまい困ってます。 何か設定を間違ってるのでしょうか?教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ワイドモニタにしたら画面が狭くなりました。

    パソコンを新調したのですが困っています。 前のパソコンでは19インチの4:3のモニタを使用していて、 画面の解像度は1280×1024でした。 新しいパソコンは24インチのワイドモニタになりましたが、 選択できる画面の解像度は1360×768が最大です。 横幅は広くなりましたが縦が狭くなったせいで使いにくいです。 1360×768以上の解像度を選択できるようにするには何が必要なのでしょうか?

  • 画面のサイズについて

    ノートPCを購入しました。NECのLaVie-L(アドバンストタイプ) LL750HGです。仕様では画面サイズは「15.4インチワイド」となっています。でも「15.4インチワイド」って mmミリメートルにすると、縦は何mmで、横は何mmになるんでしょうか? OA用液晶保護フィルターを購入しようと思っているのですが「15.4インチワイド」用で某E社製の物は 縦208mm×横331mmとなっていました。このサイズで上記のノートPC画面にピッタリでしょうか? 上下左右に1mm位の隙間が出来る分には構わないのですが、逆に大きかったりすると、ちょっと・・・。 同様の機種を所有されている方、あるいは15.4インチワイドの 画面の機種を所収されている方、お手隙の時で構いません。 計って見て頂けると、大変助かります。宜しくお願い致します。

  • ワイド画面(14.1インチ)の設定

    先日、普通の画面のノートから、DELLの14.1インチのノートに替えました。 ですが、一部のホームページやブログのテンプレートが崩れたりHP上の画像が荒いんです。 テンプレート崩れも画像が荒くなるのも前のPCではなんともありませんでした。 メーカの人は平気だといっていたようですし、インターネットカフェのワイドでは普通に見えました。 どう設定すればいいのでしょうか。よろしくお願いします<(。。)>

  • ワイド画面の全画面表示について

    Gatewayの7430JPノートパソコンを使っています。15.4inchのWXGAワイドスクリーンです。ゲームで全画面表示にしたとき絵が横に引き伸ばされてしまいます。何か解決する方法はないでしょうか?

  • ワイド画面の壁紙の写真が横に伸びる

    最近ノートPCを買い替えました。 今度のノートPCは17インチワイド画面です。 以前使っていたPCは4:3の画面だったので、コンデジで撮った画像がそのまま壁紙として使えていました。 新しいPCで写真の画像を壁紙で画面一杯にすると横に伸びてしまい、元の画像の印象と違ってしまいます。 ワイド画面ですと、写真の画像は壁紙として使用するのは厳しいのでしょうか? 上下は多少切れても良いので、横に伸びていない状態で壁紙に設定する事は可能でしょうか? 簡単な方法(ソフトなど使ってトリミングなどしないで)がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ワイド画面に設定したいのですが。。。

    標準でついていたディスプレイが15インチの1024×728の解像度でした。 この度ワイド画面の20インチアクオスに接続しましたが、1360×768の設定に合わせることが出来ません(サイズが横に伸びるだけ) PC本体がNECのPC-VC5003D とう型番で、ディスプレイアダプタは sis650というものでした。 sis650のディスプレイアダプタのドライバをアップグレードすれば選べる(ワイド画面の)解像度を選択することが可能でしょうか? すみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 何で小画面ディスプレイが減っているのか?

    液晶ディスプレイは、最近は画面が大きくなり、今は非ワイドは17~19インチ、ワイドは20.1インチが売れ筋のようです。 画面が大きくなるのは時代の流れでしょうが、一方で小画面ディスプレイがどんどん沙汰されています。 4年前に初めてPCを購入したときは、液晶ディスプレイは15インチと17インチから選べましたが、15インチにしました。しかし、1年半前に今のPCに買い換えたときは、液晶ディスプレイは必然的に17インチになりました。 ワイドタイプも、2年ぐらい前までは17インチが主流でしたが、今は17インチワイドはほとんど見かけません。 当方は、ディスプレイはそれほど高解像度・大画面でなくても良く、XGA~WXGAの解像度があれば十分です。サイズも、デスクトップで非ワイドなら14.1インチ、ワイドなら15.4インチあれば十分です。ディスプレイにはあまり予算をかけず、全体コストを下げたり他の部分にお金をかけたりしたいタイプです。 それなのに、大画面化の影で小画面タイプが沙汰されていっているのです。世間は大画面ディスプレイを求めるユーザーが多いようですが、大画面でなくても良いと言うユーザーだっています。 また、非ワイドタイプで主流のSXGAは5:4とXGAの4:3より縦長なので、XGAの壁紙は少し縦に伸びた感じになってしまいます。 なんで、小画面ディスプレイはなくなっているのでしょうか?

  • ワイド液晶ではないノートPC

    ノートPCは、最近、ワイドばかりですが、僕は、15インチの4:3画面のノートPCを探しています。ネットで調べてはいるのですが、エプソンダイレクトにあっただけで、他に見つけることができません。どなたかご存知の方がおられましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。