• ベストアンサー

このサイトでたくさん回答されてる方達への質問です!!

このサイトについて質問です。 各分野でたくさんの回答をされてある方たちがたくさんいますね。 私なんかは質問ばっかりなんですけど、 しょっちゅう回答されてる方って、 なぜされてるのでしょうか? 自分が回答できるものを探して なおかつ回答していくのは大変時間と労力がかかると思うんです。 何か利益があるのでしょうか? それともそういうことが好きなのでしょうか? たくさん回答してらっしゃる方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.17

まだ3,000回未満なのでkawakawaさんの足元にも及びませんが、ここで回答する理由は皆さんと同じく、自分の知識の確認、整理、補充と求めている人に自分が出来る事をしてあげたいという単純な気持ちからです。しかし、年のせいか素直に回答でできず説教調になったり皮肉をこめたりする事があり、まだまだ修業不足を感じいつも反省しています。 そこで皮肉をひとつ。 あなたはなぜ質問ばっかりしているのですか。回答者は自分の得意な分野を選んでいるので(指定)時間さえあればそんなに負担にはならないでしょう。負担を感じるようになったら回答をすぐ止めますよ。

gooprincess
質問者

お礼

たくさんの情報の中から必要な情報を得ることが大変苦手でした。 半年くらい前に、それを克服しようと思ったのです。 ネットを使って訓練の場とすることに決めました。 必要でない情報をバッサバッサと切り捨てて、 必要な情報だけを的確に得ることが目標でした。 しばらくは上手く技術の向上が出来ていたと思います。 その途中でこの質問サイトを知ったのです。 この、なんとも都合のいいサイトにはまってしまったようです。 最も的確に目的を満足できるはずの場所でした。 しかし、そもそも、的確な情報を要領よく得ようと思ったのは、 研究論文のなかで、自分が求める情報を上手く操れるようになるためでした。 たくさんの論文から自分の必要な情報だけを得ることが大変苦手だったのです。 だけど、やっぱ、(今考え直して見ると)情報は自分の足で見つけに 行かなきゃ駄目だと思いました。 最初の目的がどんどん違う方向にずれていってて、 今の状態はただえさを与えてもらっているだけの状態に思えます。 苦手だった情報の中を歩いていくことに、少しはなれたので、 この半年の経験は少しは甲斐がありましたが、 これからは要領悪くても自分の足で地道に(時間や労力にとらわれず)調べて いきたいなと思います。 (それまではちょっとの情報を得るのにもたくさんの時間や労力をかけているのは、 自分の要領の悪さからで、大変良くないことだ、改善すべきことだ、と思い込んでいました。) この質問は、ここ最近、自分の中で何かがおかしいと異変が起きていて、 それで出てきた質問だったのかも知れません。 いろいろと考えさせられました。 この質問はもうしばらくの間、閉じないでおきます。 もう少し他の回答も待ちます。 これからは地味に情報に接近していきたいと思っています。 皆さんどうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • corpoment
  • ベストアンサー率24% (37/149)
回答No.12

たくさんじゃないんですけど、質問して回答をもらったときに嬉しかったのでお返しの気持ちで回答しているというのが一番強いでしょうか。また、心のこもったお礼をくださる方もいるので、寂しさを紛らわすためにというときや忘れかけた記憶を強固にするためにとかもありますね。 ↓↓検索したら以前にも似たような質問がありましたのでよければ目を通してみてくださいませ。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=99245
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.11

4232回目の回答です。 質問は3回しかしたことがありませんが。 我ながら沢山回答しているなって思いますネ。 始めの1年ほどは完全に中毒化していたことは事実ですネ。 知っていることは何でも回答するといったスタンスで分野を問わずに回答していました。 その後は優秀な他の回答者の方にお任せするといった感じでペースを落としましたが。 自分が知っていることをきちんと人に伝えることができるかということを試している面もあります。 知っているつもりのことでも,ちゃんとした文章にできない場合は理解が中途半端なんだということに気付けますしネ。 時には他の回答を見て,これでは誤解を招くぞっていうことが気になってしゃしゃり出ることもあります。 利益といっても別段何もないですよネ。 年間マスターも頂いたことがありますし,カテゴリーマスターも6部門同時に頂いたこともあります。 けれども,時給換算すれば利益とはいえないものですよネ。 自己分析してみると,このサイトで回答しつづけている私の状態というのは;楽しみであり,気分転換であり,自己研鑽であり,少しのボランティア精神もあるといったところなんでしょうネ。 以上kawakawaでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3019
noname#3019
回答No.10

 中毒です。ハマル方もおられるのでは。実際質問回数ゼロに対し回答数三桁なんて人がいると、もう癖になってしまわれているんじゃないかなと。そういう私も使い始めて一ヶ月もたちませんが、質問数も多くありませんし、いざパソコンに向かうと、なにやら人に役にたちたくなるような気がムラムラとわきあがってきて、「ヤバイナ俺」みたいになってきます。こういう自分を分析するに、「自尊心を刺激してクレ」みたいな浅ましい気持ちがあるに違いない。ときどきそういう自分に嫌気が差しますよ。これも人間性の真実。くれぐれも「KOTAERU中毒症」には注意が必要です。でないとお礼の欄に気に障ることを書かれたからといって、二度も三度も復讐心むき出しの「回答」を書いてしまう事になり、自己嫌悪におちいり、今度は自分が「そういう私って異常でしょうか」みたいな質問をする事になったら嫌ですからね。しかもそれが始めての質問だったらなおさらナサケナイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6085
noname#6085
回答No.9

これが965回目の回答になります。(削除された回答も何度かありますので、実際はもう少し多いと思いますが…。) >しょっちゅう回答されてる方って、 なぜされてるのでしょうか? ⇒965回が多いか少ないかは別にして、困ってる人を見ると放って置けない性質でして、ついお節介をしてしまいます。また、私自身、過去に少し困った事があり、ここで回答頂いた事で無事問題が解決し、大いに助けて頂きました。そんな事があって以来、このサイトの虜になってしまっています。一時期ほど利用時間は多くは無くなりましたが、それでもこのサイトに割く時間の割合は多いと思います。(大体1日5時間程度かな?) 困ってる人、助けてくれる人がいるからこの世の中うまく回転しているのだと思います。皆さん持ちつ持たれつでいいんじゃないでしょうか? 世の中、段々世知辛くなって来ているように思いますが、このサイトを利用させて頂いてる時間はみんな共有の時間だと思えば楽しいと思いませんか? >自分が回答できるものを探して なおかつ回答していくのは大変時間と労力がかかると思うんです。⇒確かに仰るように結構労力がかかる時もありますね。でも、回答が質問者の役に立った時は、その労力も無駄にならずによかったなんて思います。お礼を頂いた時はやはり嬉しいものです。 > 何か利益があるのでしょうか? それともそういうことが好きなのでしょうか? ⇒利益なんてありませんし、そう言うのを求めた事もありません。また、求めては回答出来ないと思います。たんに「そういうことが好き」なだけですから…。 ただ、折角回答しても何のコメントもなく、そのままずっとほったらかしの利用者が最近多いように思います。質問自体可哀想だと思いませんか? 一言コメント頂き、解決した時はポイントを割振り、ちゃんと締切るようにして欲しいと思います。(回答しても、果たして「見てくれてるの?」と思うときがあります。) それでは、これで! これからもこのサイトで問題解決出来ればいいですね。私も微力ながら皆さんのお役に立てれば嬉しく思いますし、また質問した場合には宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まだ少ししか回答してませんが、、、 私はとても困っていたときに、このサイトでもネットの中でもありませんが、何人もの方に助けてもらいました。 そして、本当に力になり勇気も出ました。 それからしばらくたち、このサイトを見つけました。 そして、自分が助けられたことを思い出して、 「自分でも分かっていることは教えてあげたい」と思い回答するようになりました。 毎日何時間もこのサイトを見ることはできないけれど、「今日の質問」から回答できそうな質問を見つけたら、分かる限り回答しているつもりです。 回答するのに、自分も考えたりして勉強になります。 それに、お礼をもらったら嬉しいです。 ・・・という理由で、私は回答をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chonpe
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.7

たくさん回答している方に…という質問に自分が答えるのは、おこがましいかもしれませんが、 今まで、「こんな質問誰に聞けばいいんだ?」なんて困った経験が多く、 このホームページを見つけてから、とっても助かっています。 ですから、同じような人の役に少しでも立てたらうれしいな、 と思ってなるべくいろんな質問をみて、口を挟んでいます。 こういうホームページって基本的に助け合いで成り立ってるとおもうので、 助けられてばかりじゃ、悪いかなーと。 あんまり人の役には立ってないんですがね…。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.6

たくさんといえるのかは分かりませんが。 好きなことと趣味ですかね。 質問によっては興味があるのもあるのでわざわざ調べたりもします。 ・・・そのうちOKWeb病にかかるかも(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

…一言で言うと…趣味? 私の場合は専門分野が非常に狭いので…他の人から見ればどう見ても専門分野でしょ?というところもとちったりしてしまうこともありますが…純粋に回答すること自体が楽しいですね。 たまに質問者さんや他の回答者さんとコミュニケーションが取れたりしたときはにやっと笑っちゃうこともありますね…。思わず何回も書き込むこともあります。 たくさんと言っても200回程度なんで。ご参考程度に。

gooprincess
質問者

お礼

私も回答して見たいと思ったことが何度かありますが、 自分が答えることの出来る質問はどうやって見つけてますか? 私の長所と言えば理系の学問(大学受験レベルのことについてだけですが、、) に強いと言うことくらいです。 しかし、何度か検索して見ましたが、どれも答えられそうにありません。 皆さんどうやって自分の回答できる質問を検索してらっしゃるのでしょう?? 話は変わりますが、物理分野でもっともらしい回答で、みんな信じてしまいそうなんだけど、 実は間違いである回答を発見したこともあります。 んー、難しいですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.4

答える理由としては、 自分の知識を他の人のことに役立てたい。ということの他に、 間違った情報を正したいという正義感(倫理)も働きます。 利益という点では、お礼によって加算されるポイントにある達成感を抱きます。 本音としては、丁寧なお礼を貰うよりもポイントつけてくれというところです。 ですから、「どの方の回答も素晴らしいので、やっぱりポイントをあげる人を決められませんでした。」というポイント無しのレスポンスは一番気に障ります。 そんなアホな判断をした質問者は必ず覚えておいて、これ以降絶対に回答しないことにしています。

gooprincess
質問者

お礼

>自分の知識を他の人のことに役立てたい。ということの他に、 >間違った情報を正したいという正義感(倫理)も働きます。 この主旨で回答されてる方がいることはうれしいです。 このサイトのいいとこは 正確な情報を流してくれる専門家の情報や、 体験からくる情報を流してくれる経験者の方の情報が 得られることだと思います。 替わりに自分がネット上で検索して調べてあげた、、、 的な回答者の回答はあまりうれしくありませんね。 それをありがたく思う質問者もたくさんいるとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

>それともそういうことが好きなのでしょうか? その通りです。ですが、 >何か利益があるのでしょうか? 質問者からお礼の言葉をいただけると、自己満足が出来ます。 まあ、「人の役に立てたかもしれないと思うと楽しい」ので、趣味みたいなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当サイトの回答者の方々に質問です

    こんばんわ! 私、このサイトで「人のために」回答を行って、自分の知識の洗練と共に、人助けを行いたいと思っております。 そこで当サイトの回答者の先輩方は どうゆう質問に回答するようにしてるのですか? カテゴリから自分の得意分野を探してるのですか? それとも、なんとなーく上に記された質問に順番に答えているのでしょうか? ぜひ回答お待ちしております!

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 某質問サイトの回答者。(愚痴あり…)

    別の質問サイトを利用しています。 回答が早くて便利なので、自分で調べて判らないことを質問したり、自分の専門分野の質問に答えたりして利用してきましたが、マナーが悪い回答者が多いと感じる事が度々あり、みなさんのご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 例えば、質問の趣旨と全く外れた回答をしたり、質問者を無知呼ばわりしたり、自分の意見を押し付けたり、他の方の回答を激しく否定したり…、ネットに人格は必要ないのか?、とちょっと悲しくなります。 匿名の世界ではありがちな事かも知れませんが、あまりにも傲慢で酷い回答を見ると、「この人の実生活ってどうなってるんだろう?」なんて考えてしまうんですよ。>< (もちろん良心的な方の方が多いんですが…) そんなつまらない回答者の事は気にしないで、私は私で質問者さんの立場に立った回答を心掛ければ良いだけの話ですが、心ない回答を見るたび嫌な気持ちになります。 (何だか愚痴っぽくなってしまいました。済みません…;) 皆さんは質問サイトでそんな思いをされたことがありますか? また、質問サイトへの質問や回答で気を付けている事はありますか? カテゴリーが違ってたら済みません。

  • 回答専門の方

    以前から疑問でした。 なぜ、回答専門の方がいらっしゃるのか? 私は、どうにも回答ができないタイプなんです。 「回答」して、人助けをしてる場合でもないし、 なんか「回答」って、 自分の、時間と労力を損するかんじ。 これは単に私が、心が冷たいだけか? 確かに私は、 「募金」や「ボランティア」など、経験がないです。(^_^;) 「回答専門」の方って、 「質問したいことはないのですか?」 と聞かれると大抵、 「そんなのは自分で調べられるから。」 と、仰います。 自分の疑問は自分で解決するし、 人に回答できるくらいに、いろんなことを知ってるということは、 それらについて習得したり、自分で独学で研究したりすることに、 かなりの時間を使ってるんではないかと思います。 回答って、募金やボランティアと 同じような気持ちですか? 回答専門の方、お願いします。

  • あれ?この質問、なんで回答が付かないの?

    質問してからある程度時間が経過しており、「釣り」には見えない、文章が意味不明でもない、その分野で少し知識があれば回答できそう(でも自分には知識がない)、でも回答ゼロ、という質問を見かけませんか? 自分の場合、答えられるとき恐る恐る?回答してみたり、スルーしたり、なんですが・・・。 このような、回答が付きそうなのに回答ゼロの理由は? 実例がないと答えようがないっ! とおっしゃらず、よろしくお願いいたします。

  • どのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか?

    みなさんは、どのようにどのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか? この質問をしたのは、自分が質問するときにできるだけ回答をもらえる方法はないかと思ったからです。 質問を見る曜日・時間帯、方法(最新の質問を見る、カテゴリから選んで見る、通知メールから見る、等)、困り度を見て回答するかを決めるのか、など、どのような観点からでも結構です。 よろしくお願いします。

  • このサイトの質問者と回答者

    私は先日このサイト[OKWeb・教えてgoo]の質問が分かりにくかったため質問者に に補足を要求したのですが、3週間たっても補足をしません。 なぜ補足をしないのでしょうか。 またこのサイトの質問者や回答者の方で敬語を使わずに質問・回答を される方たくさんいますがなぜですか? 質問や回答をするときは敬語を使わなければならないと思うのですが。

  • 回答数より質問数の方が多くなっている

    教えてgooをいつも利用させて頂いてます。 最初の頃は回答することが殆どだったのですが、自分の得意とする 分野でも質問者さんの方が私よりレベルが上だったりということも あって、最近は回答する回数が凄く減ってしまいました。 逆に疑問に思う事が多くなって、こちらで質問させて頂く機会が増え 回答数より質問数の方が多くなってしまっている状態で少し 恐縮しています。勿論回答数より質問数の方が多くなってはいけない というルールもないわけですし、そんなことは気にしなくても いいのかもしれませんが、やはり善意で回答頂いている以上 お返しをしたいという気持ちが強くなるので、関心のあるカテゴリー を増やして、自分でも回答出来そうなカテゴリーを追加しました。 皆さんはどのようにこのサイトを利用されていますか? ご意見をお聞かせください。

  • 匿名質問サイトの回答信じすぎて人生狂った

    弱ってる時って誰かにすがりたいし、視野が狭くなってるから1つのことが全てに感じてしまいます。 私は友人や家族にあまり弱みを見せることや相談することができず、Yahoo知恵袋とかこことかで聞いていて、その回答を結構鵜呑みにしてしまったので人生おかしくなりました 大学4年時 「行きたかったテレビ朝日に三次面接で落とされたわ。テレビ局で通ってたのそこだけだし他に行きたい会社とかないし、営業とか絶対したくない。人生詰んだ。」 匿名質問サイトの回答 「営業したくないなら公認会計士目指せばいいじゃん。給料めちゃ高いし監査の経験あればテレビ局でも入れる」 卒業後就職せず会計士を目指して浪人すると決める。 しかし25歳になっても受からないため諦める。 「25歳大卒だけど職歴ない。もう就職できてもブラックだから起業したい。どうしたらいい?貯金は20万ならある」と聞いてみる 匿名質問サイト 「そんな貯金で起業とか無理だろ。最低1000万円はいるわ」 この回答を見てとりあえず金を貯めることにする 33歳で1000万円を貯めたので 「とりあえず手元に1000万円あるから人材系の分野で起業しようと思うんだけど、経験者いたら話聞かせて」 と質問してみる 匿名質問サイト 「1000万円で人材とか無理。最低2000万円はいる」 これを見てもうしばらく金を貯めることにする 今年の4月に 「38歳で貯金は2,100万円ある。個人事業として自分だけの会社はあるが、別分野で起業してもっと儲けたい。どうしたらいい?」 と質問サイトに投稿 匿名質問サイト 「起業するのに金が必要と思ってる時点でセンスない。成功する人は若いうちに行動してる。自分に金なくてもクラファンとかあるし。だからもう無理。」 という回答でした。 結局 テレビ局に就職もできず、会計士にもなれず、起業して儲けることもできてないので、自分の希望は何一つ叶ってないなと振り返って思いました。 大学卒業時に首でもくくってたほうが効率良かったかもなと酒飲むといつも思いますね やはり匿名質問サイトの回答なんて信じるべきではなかったですかね? 質問サイトの回答を信じすぎた結果 底辺の独身中年になってしまいました。

  • 質問者様の欲しい回答をしてあげた方がいいのでしょうか?

    質問者様の欲しい回答をしてあげた方がいいのでしょうか? このサイトをよく見ていますが、明らかに質問者様が「自分の欲しい回答」しか望んでいないケースをよく見かけます。 せっかく回答してくれているのに反論したり(オイオイ!)、同じ主旨の質問を何度も繰り返したり(またかよ!)。 そんな時、ふと思ったのですが、わざと質問者が欲しい回答をしてあげた方が、質問者様は自己満足して結果として良いのでしょうか? 「私は悪いのでしょうか?」という質問には、極悪人ですと答えたり、(どう考えても質問者の独りよがりなのに)「解決策下さい」という質問には、(ありえない)解決策示したり。 どうでしょうか?イジワルですかね?