• ベストアンサー

このサイトでたくさん回答されてる方達への質問です!!

このサイトについて質問です。 各分野でたくさんの回答をされてある方たちがたくさんいますね。 私なんかは質問ばっかりなんですけど、 しょっちゅう回答されてる方って、 なぜされてるのでしょうか? 自分が回答できるものを探して なおかつ回答していくのは大変時間と労力がかかると思うんです。 何か利益があるのでしょうか? それともそういうことが好きなのでしょうか? たくさん回答してらっしゃる方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.17

まだ3,000回未満なのでkawakawaさんの足元にも及びませんが、ここで回答する理由は皆さんと同じく、自分の知識の確認、整理、補充と求めている人に自分が出来る事をしてあげたいという単純な気持ちからです。しかし、年のせいか素直に回答でできず説教調になったり皮肉をこめたりする事があり、まだまだ修業不足を感じいつも反省しています。 そこで皮肉をひとつ。 あなたはなぜ質問ばっかりしているのですか。回答者は自分の得意な分野を選んでいるので(指定)時間さえあればそんなに負担にはならないでしょう。負担を感じるようになったら回答をすぐ止めますよ。

gooprincess
質問者

お礼

たくさんの情報の中から必要な情報を得ることが大変苦手でした。 半年くらい前に、それを克服しようと思ったのです。 ネットを使って訓練の場とすることに決めました。 必要でない情報をバッサバッサと切り捨てて、 必要な情報だけを的確に得ることが目標でした。 しばらくは上手く技術の向上が出来ていたと思います。 その途中でこの質問サイトを知ったのです。 この、なんとも都合のいいサイトにはまってしまったようです。 最も的確に目的を満足できるはずの場所でした。 しかし、そもそも、的確な情報を要領よく得ようと思ったのは、 研究論文のなかで、自分が求める情報を上手く操れるようになるためでした。 たくさんの論文から自分の必要な情報だけを得ることが大変苦手だったのです。 だけど、やっぱ、(今考え直して見ると)情報は自分の足で見つけに 行かなきゃ駄目だと思いました。 最初の目的がどんどん違う方向にずれていってて、 今の状態はただえさを与えてもらっているだけの状態に思えます。 苦手だった情報の中を歩いていくことに、少しはなれたので、 この半年の経験は少しは甲斐がありましたが、 これからは要領悪くても自分の足で地道に(時間や労力にとらわれず)調べて いきたいなと思います。 (それまではちょっとの情報を得るのにもたくさんの時間や労力をかけているのは、 自分の要領の悪さからで、大変良くないことだ、改善すべきことだ、と思い込んでいました。) この質問は、ここ最近、自分の中で何かがおかしいと異変が起きていて、 それで出てきた質問だったのかも知れません。 いろいろと考えさせられました。 この質問はもうしばらくの間、閉じないでおきます。 もう少し他の回答も待ちます。 これからは地味に情報に接近していきたいと思っています。 皆さんどうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。私などはまだはるかに少ない方ですが。m(__)m はっきりって勉強になります。 私は自分の専門とか得意な分野の回答が主ですが、そういう分野でも他の人の回答をみて「ああこういう見方もあるのか」とか、たまには自分の間違いを発見したり・・・ 特に間違いを発見するのは非常に有益です。質問者の方には申し訳ないけど。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_fire
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.1

私の場合は時間が空いる時に暇つぶしにいろんな質問を見ていって自分の知っているものには回答したり、他にも興味のあるものは調べてから回答なんかしたりもしますね。

gooprincess
質問者

お礼

みなさん、凄まじい数の回答をされてますね。 私は自分で調べるのが好きではないんだな-と、 このサイトで質問するようになって気づきました。 人のために調べたりするのは、全く利益がないのかと思っていました。 けれど、調べると言うことは自分も今まで知らなかった ものを知ることが出来るんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当サイトの回答者の方々に質問です

    こんばんわ! 私、このサイトで「人のために」回答を行って、自分の知識の洗練と共に、人助けを行いたいと思っております。 そこで当サイトの回答者の先輩方は どうゆう質問に回答するようにしてるのですか? カテゴリから自分の得意分野を探してるのですか? それとも、なんとなーく上に記された質問に順番に答えているのでしょうか? ぜひ回答お待ちしております!

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 某質問サイトの回答者。(愚痴あり…)

    別の質問サイトを利用しています。 回答が早くて便利なので、自分で調べて判らないことを質問したり、自分の専門分野の質問に答えたりして利用してきましたが、マナーが悪い回答者が多いと感じる事が度々あり、みなさんのご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 例えば、質問の趣旨と全く外れた回答をしたり、質問者を無知呼ばわりしたり、自分の意見を押し付けたり、他の方の回答を激しく否定したり…、ネットに人格は必要ないのか?、とちょっと悲しくなります。 匿名の世界ではありがちな事かも知れませんが、あまりにも傲慢で酷い回答を見ると、「この人の実生活ってどうなってるんだろう?」なんて考えてしまうんですよ。>< (もちろん良心的な方の方が多いんですが…) そんなつまらない回答者の事は気にしないで、私は私で質問者さんの立場に立った回答を心掛ければ良いだけの話ですが、心ない回答を見るたび嫌な気持ちになります。 (何だか愚痴っぽくなってしまいました。済みません…;) 皆さんは質問サイトでそんな思いをされたことがありますか? また、質問サイトへの質問や回答で気を付けている事はありますか? カテゴリーが違ってたら済みません。

  • 回答専門の方

    以前から疑問でした。 なぜ、回答専門の方がいらっしゃるのか? 私は、どうにも回答ができないタイプなんです。 「回答」して、人助けをしてる場合でもないし、 なんか「回答」って、 自分の、時間と労力を損するかんじ。 これは単に私が、心が冷たいだけか? 確かに私は、 「募金」や「ボランティア」など、経験がないです。(^_^;) 「回答専門」の方って、 「質問したいことはないのですか?」 と聞かれると大抵、 「そんなのは自分で調べられるから。」 と、仰います。 自分の疑問は自分で解決するし、 人に回答できるくらいに、いろんなことを知ってるということは、 それらについて習得したり、自分で独学で研究したりすることに、 かなりの時間を使ってるんではないかと思います。 回答って、募金やボランティアと 同じような気持ちですか? 回答専門の方、お願いします。

  • あれ?この質問、なんで回答が付かないの?

    質問してからある程度時間が経過しており、「釣り」には見えない、文章が意味不明でもない、その分野で少し知識があれば回答できそう(でも自分には知識がない)、でも回答ゼロ、という質問を見かけませんか? 自分の場合、答えられるとき恐る恐る?回答してみたり、スルーしたり、なんですが・・・。 このような、回答が付きそうなのに回答ゼロの理由は? 実例がないと答えようがないっ! とおっしゃらず、よろしくお願いいたします。

  • どのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか?

    みなさんは、どのようにどのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか? この質問をしたのは、自分が質問するときにできるだけ回答をもらえる方法はないかと思ったからです。 質問を見る曜日・時間帯、方法(最新の質問を見る、カテゴリから選んで見る、通知メールから見る、等)、困り度を見て回答するかを決めるのか、など、どのような観点からでも結構です。 よろしくお願いします。

  • このサイトの質問者と回答者

    私は先日このサイト[OKWeb・教えてgoo]の質問が分かりにくかったため質問者に に補足を要求したのですが、3週間たっても補足をしません。 なぜ補足をしないのでしょうか。 またこのサイトの質問者や回答者の方で敬語を使わずに質問・回答を される方たくさんいますがなぜですか? 質問や回答をするときは敬語を使わなければならないと思うのですが。

  • 回答数より質問数の方が多くなっている

    教えてgooをいつも利用させて頂いてます。 最初の頃は回答することが殆どだったのですが、自分の得意とする 分野でも質問者さんの方が私よりレベルが上だったりということも あって、最近は回答する回数が凄く減ってしまいました。 逆に疑問に思う事が多くなって、こちらで質問させて頂く機会が増え 回答数より質問数の方が多くなってしまっている状態で少し 恐縮しています。勿論回答数より質問数の方が多くなってはいけない というルールもないわけですし、そんなことは気にしなくても いいのかもしれませんが、やはり善意で回答頂いている以上 お返しをしたいという気持ちが強くなるので、関心のあるカテゴリー を増やして、自分でも回答出来そうなカテゴリーを追加しました。 皆さんはどのようにこのサイトを利用されていますか? ご意見をお聞かせください。

  • 匿名質問サイトの回答信じすぎて人生狂った

    弱ってる時って誰かにすがりたいし、視野が狭くなってるから1つのことが全てに感じてしまいます。 私は友人や家族にあまり弱みを見せることや相談することができず、Yahoo知恵袋とかこことかで聞いていて、その回答を結構鵜呑みにしてしまったので人生おかしくなりました 大学4年時 「行きたかったテレビ朝日に三次面接で落とされたわ。テレビ局で通ってたのそこだけだし他に行きたい会社とかないし、営業とか絶対したくない。人生詰んだ。」 匿名質問サイトの回答 「営業したくないなら公認会計士目指せばいいじゃん。給料めちゃ高いし監査の経験あればテレビ局でも入れる」 卒業後就職せず会計士を目指して浪人すると決める。 しかし25歳になっても受からないため諦める。 「25歳大卒だけど職歴ない。もう就職できてもブラックだから起業したい。どうしたらいい?貯金は20万ならある」と聞いてみる 匿名質問サイト 「そんな貯金で起業とか無理だろ。最低1000万円はいるわ」 この回答を見てとりあえず金を貯めることにする 33歳で1000万円を貯めたので 「とりあえず手元に1000万円あるから人材系の分野で起業しようと思うんだけど、経験者いたら話聞かせて」 と質問してみる 匿名質問サイト 「1000万円で人材とか無理。最低2000万円はいる」 これを見てもうしばらく金を貯めることにする 今年の4月に 「38歳で貯金は2,100万円ある。個人事業として自分だけの会社はあるが、別分野で起業してもっと儲けたい。どうしたらいい?」 と質問サイトに投稿 匿名質問サイト 「起業するのに金が必要と思ってる時点でセンスない。成功する人は若いうちに行動してる。自分に金なくてもクラファンとかあるし。だからもう無理。」 という回答でした。 結局 テレビ局に就職もできず、会計士にもなれず、起業して儲けることもできてないので、自分の希望は何一つ叶ってないなと振り返って思いました。 大学卒業時に首でもくくってたほうが効率良かったかもなと酒飲むといつも思いますね やはり匿名質問サイトの回答なんて信じるべきではなかったですかね? 質問サイトの回答を信じすぎた結果 底辺の独身中年になってしまいました。

  • 質問者様の欲しい回答をしてあげた方がいいのでしょうか?

    質問者様の欲しい回答をしてあげた方がいいのでしょうか? このサイトをよく見ていますが、明らかに質問者様が「自分の欲しい回答」しか望んでいないケースをよく見かけます。 せっかく回答してくれているのに反論したり(オイオイ!)、同じ主旨の質問を何度も繰り返したり(またかよ!)。 そんな時、ふと思ったのですが、わざと質問者が欲しい回答をしてあげた方が、質問者様は自己満足して結果として良いのでしょうか? 「私は悪いのでしょうか?」という質問には、極悪人ですと答えたり、(どう考えても質問者の独りよがりなのに)「解決策下さい」という質問には、(ありえない)解決策示したり。 どうでしょうか?イジワルですかね?