• ベストアンサー

友達選び

幼稚園児の友達選びですが、みなさんはどうされていますか? うちは、子供が自分から○○ちゃん、くんと遊びたいという子は家が離れているし幼稚園が別なこともあってなかなか時間も合わず私が仲良くしてもらっている近くに住むママの子供と遊ばせています。 しかし、幼稚園児にもなるとそろそろお互いの相性の様なものが見えてきました。よく遊んでいるお友達は積極的で少し強引で思い通りにならないと怒る子(A)なので、うちの子もBも怖がるときが多々あります。もう一人は大人しいけれど頑固な子(B)がいるのですがABどちらもうちの子に対しての対抗意識がすごくあります。 うちの子が遊んでいて2人が出来ない事をしたり、早くできたりすると すごく怒り出します。でも、うちの子が出来なかったりすると勝ち誇った様に今度はバカにしてきます。「そんな事もできないの?}な感じで。自分が誰かに言われれば大泣き。それに、親が目を離している時に何か問題が起きるとうちの子に責任を押し付けてきます。何度かこっそり見ている時でも見られてないと思って平気で嘘をついてきました。親は鵜呑みにするので私は「ちゃんと見てたから正直に言ってごらん」っと言うと大声で泣き出しパニック状態になりもうないたもの勝ち状態になりました。泣くと悪いのことしたのはその子なのに周りが泣いた方にばかり気をとられてやられた方は知らん振りだし悪者扱い・・・ 子供通しの問題に親が出るべきではないのかな?っと思うのですが 仲良くなればなるほど、うちの子に対しての態度が悪くなっていってる様に感じています。限度が超えています。他の子に対してはみな平等なのにうちの子に対しては本当にきつくあたります。今までは子供のやることだし、うちの子にも気にしないでいいよっと言っていましたが、最近は私がいないと怖いというようになり距離はとっているのですが、やった本人はすっかり何もなかったかのように遊ぼうと言ってくるので毎回断るのもなので何度かは遊ぶのですが最初は大丈夫なのですが、やはり時々その様な場面もあって・・・正直、ABの親も口先ばかりの怒り方で子ども自身は全く反省していないのが丸出しです。怒られると泣く、泣かれるとあやすのに一生懸命で結局、子供が謝らずに親が謝って終わり。 それなのに、自分がされると大泣きして絶対に謝るまで大騒ぎ。 いろんな人にうちの子が謝らないっと言い続けます。 見ていて大人気ないのですが本当にウザイです。 AB相手に私自身もどう対処したらいいのでしょうか? 他人の子だし、親も怒らないような怒り方もできないし したとしても 大泣きされて大騒ぎになるのはわかっています。 泣けば誰かが庇ってくれるとわかっているから。 優しく言うにも私自身限界があります。優しく言ったら付け上がるし。 私は自分の子にはとても厳しくしています。我が子の手前、同じことしても他人の子にだけ優しくしていても示しがつかなくなっています。 今は、どうして他の子には怒らないの?っと家に帰って言われます。 ABからは離れてうちの子と相性のいいお友達に出会えるまで無理してまで遊ばない方がいいでしょうか? 長文、乱文ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148413
noname#148413
回答No.4

こんにちわ 私もいろいろ経験してきました・・ まず、そのAとBとは、お子さんが遊びたいと言って遊んでいるのですか? ママが、誰かと遊ぶことで安心したり、楽であったり・・の理由で遊ばせてないですか? お子さんの気持ちを大切にしてあげてください。子供って、大人が思うほど嫌がってないこともあるので、聞いてみてくださいね。その際、頭のいい子は「実はいやなの」というと、ママが悲しむんじゃないかな・・と心を読んでしまい素直に言わない子もいるので、「いやなら無理しなくてもいいんだよ。ママとどっかで遊ぼう。」とか安心するように問いかけてあげてください。 あと、ママの心にどうも余裕がないように見えますので、彼女たち(AB親子)とおつきあいすることがストレスに感じるようであれば離れていったほうがいいと思います。子供はママの笑顔が大好き。ご質問からですと、おこさんもあまり楽しくない、ママも面白くない・・・と、ご質問者様母子にとっていい環境ではないように見えます。 いつもママが心に余裕を持てて笑顔でいられる方法を探してみてください。付き合わなくてもいいという選択肢があるのであれば、つきあわなくてもいいと思います。ただ、ご近所ですので、あからさまな態度はよくないですが、幸い幼稚園が違うようですから嘘も方便で、幼稚園の友達と遊ぶので・・とか適当に出かけたりしてたら、徐々に離れていけますよ。 まったく遊ばない・・ってことは、ないでしょうから、たまに遊んだ際、やはり、ご質問のような出来事があると思います。 ここからかつて先輩ママに言われて良かったことを記します。 よその親子に腹を立てるのではなく、やらなかったわが子をその子たちの前でやや大げさに褒めるんです。自分の子を褒めるのってなかなか人前ではしないし少し恥ずかしいんですけど、母子にとっていいことなのは確かなのです。たとえば「よくがまんしたね」「貸せてえらいねー」とか。こどもはほめられるのが好きだから、相手の子も、ほめられるようなことをするんです。その際は、その相手の子もほめてあげてね。変わりますよ。相手の子もそうなんですけど、自分たち親子が。いえ、ママ自身の心が。 子育てを通してのつきあいはまだまだ面倒なことがあります。 ママ自身が余裕をもつよう意識してみてくださいね。

その他の回答 (3)

  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

子供同士の相性ってありますよね~。私だったら、ちょっとほんとに度を越すようなイジメを受ける現場を見たりしたら、ど真剣にその子に直接怒ります。(経験あり)目を見て、しっかり落ち着いて注意するのがポイントです。もしわんわん泣き出したら「泣いたらあかん。あなたが○○したことが悪い。どうして悪いかわかる?絶対したらあかんねんで!」とだいたい泣き止んで聞いてくれたうえに、「この子の親はこわい」と思われて、絶対手だしてきません(^^) 現場をあんまり見れていないようなら、しばらくはほっておきますが、どうしても折り合いが悪いようなら、一緒には遊べない環境へだんだんもっていくのが得策です。 もし、親御さんとの関係悪化を懸念する場合は、「習い事を始める」とか「歯医者に通わしている」とか言って、一緒に遊ばない日をだんだん増やすこと。もし遊ぶ場所に困るなら、ちょっと遠出とかしていろんな公園に顔をだしたりしてみてはいかがでしょう? 狭い人間関係だけでは、お子さんも窮屈でしょうから。 あと、性格の問題で、やられるほうが悪いってことは絶対ないです!優しい子は優しいよさがあるんです。精神的に軟弱だ~と悩むとかなら、何かスポーツを習わせてはいかがでしょう。軟弱ではなくて、ただ優しいだけなら、それはほんとに良いこと!優しいことは良いことです!器の大きな優しい子になるように良いことだと認めてあげてお子さんを安心させてあげてくださいね~。 子どもには安心が一番です。ぎゃーぎゃーないてわめいている子は、それはそれで自己表現で事故防衛の術を知っている賢い子で、それもまた認めてあげましょう。ま、どんなタイプの子も「認めてもらっている」感があれば、それでOKだと。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

自分の子供の人格形成に影響がありそうな お友達と遊ぶ必要はないと思います。 子供が悪い部分を覚えて別なこと遊んだときに 同じことをしないという保障はありません。 うちの上の子はとっても優しい子だから 影響を受けないと思い込み 遊ばせていましたが、その場ではやられているのに 家で妹に同じようなことを逆にしていました。 私自身がとっても腹が立ち、でも子供の世界だしとか 悩み寝れなくなりました。 ついでに、私の場合はわが子と同じように相手の子も 叱ります。その子の親も口先だけだし。 自分の子がいやな思いをしているのが我慢できなくて 大人気ないですが相手の子に文句をいったこともあります (普段は私も一緒に遊んでいるので親だとあまり思われていない のも助かり^^) 結局は2週間遊ばさないようにしました。 最終的には泣いて「もう意地悪しないから遊ぼう。ごめんね」 ときたので遊び開始しましたが、たまーに微妙な悪い影響が^^ 一回親が行動起こすと子供たちもいい悪いがわかるのではないでしょうか。 どうして他の子は怒らないの?ですが、これは「**ちゃんには**ちゃんのお母さんがちゃんと怒るんだよ。だからママは注意だけでいいんだよ」と答えています。 上記は子供が嫌がっている場合ですが、もし遊びたがっているなら しばらく口を出しながら様子をみてあなたも子供たちと一緒に遊ぶことで遊びやいいこと悪いことを教えてあげるのもいいのではないでしょうか。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園で働いてます。 同じような相談をよく受けます。 もし、出来ることなら、相手の子にも思い切って叱ってもいいと思います。 それで自分の立場が悪くなるような相手なら、切っていいと思うし。 そうやって平等に接することをヨシとしない親なら、付き合うだけ時間の無駄では? 園ではどの子にも同じように叱るし、同じようにダメなことはダメといえますが、相手の親が見える以上そうはいかないですよね。 それを考えれば、お子さんの負担になる相手と無理して付き合う必要はないと思います。 親同士が絡むとややこしくなるのはわかりますが、やはり園児の間は大人の仲介も必要だと思うのです。 中立に関係を修復できる大人がいない環境で子ども同士好きにやらせてても難しいでしょうね。ある程度お子さんを守ることは別に悪いことではないと思いますよ。 実際、上手くいかないからと距離を置いたケースもいくつか見てきましたし、それで特に問題もないです。 降園後の遊びを一切してない方も実際多いですよ。園で遊んで来てるからそれでヨシとされているんだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう