• ベストアンサー

友達選び

幼稚園児の友達選びですが、みなさんはどうされていますか? うちは、子供が自分から○○ちゃん、くんと遊びたいという子は家が離れているし幼稚園が別なこともあってなかなか時間も合わず私が仲良くしてもらっている近くに住むママの子供と遊ばせています。 しかし、幼稚園児にもなるとそろそろお互いの相性の様なものが見えてきました。よく遊んでいるお友達は積極的で少し強引で思い通りにならないと怒る子(A)なので、うちの子もBも怖がるときが多々あります。もう一人は大人しいけれど頑固な子(B)がいるのですがABどちらもうちの子に対しての対抗意識がすごくあります。 うちの子が遊んでいて2人が出来ない事をしたり、早くできたりすると すごく怒り出します。でも、うちの子が出来なかったりすると勝ち誇った様に今度はバカにしてきます。「そんな事もできないの?}な感じで。自分が誰かに言われれば大泣き。それに、親が目を離している時に何か問題が起きるとうちの子に責任を押し付けてきます。何度かこっそり見ている時でも見られてないと思って平気で嘘をついてきました。親は鵜呑みにするので私は「ちゃんと見てたから正直に言ってごらん」っと言うと大声で泣き出しパニック状態になりもうないたもの勝ち状態になりました。泣くと悪いのことしたのはその子なのに周りが泣いた方にばかり気をとられてやられた方は知らん振りだし悪者扱い・・・ 子供通しの問題に親が出るべきではないのかな?っと思うのですが 仲良くなればなるほど、うちの子に対しての態度が悪くなっていってる様に感じています。限度が超えています。他の子に対してはみな平等なのにうちの子に対しては本当にきつくあたります。今までは子供のやることだし、うちの子にも気にしないでいいよっと言っていましたが、最近は私がいないと怖いというようになり距離はとっているのですが、やった本人はすっかり何もなかったかのように遊ぼうと言ってくるので毎回断るのもなので何度かは遊ぶのですが最初は大丈夫なのですが、やはり時々その様な場面もあって・・・正直、ABの親も口先ばかりの怒り方で子ども自身は全く反省していないのが丸出しです。怒られると泣く、泣かれるとあやすのに一生懸命で結局、子供が謝らずに親が謝って終わり。 それなのに、自分がされると大泣きして絶対に謝るまで大騒ぎ。 いろんな人にうちの子が謝らないっと言い続けます。 見ていて大人気ないのですが本当にウザイです。 AB相手に私自身もどう対処したらいいのでしょうか? 他人の子だし、親も怒らないような怒り方もできないし したとしても 大泣きされて大騒ぎになるのはわかっています。 泣けば誰かが庇ってくれるとわかっているから。 優しく言うにも私自身限界があります。優しく言ったら付け上がるし。 私は自分の子にはとても厳しくしています。我が子の手前、同じことしても他人の子にだけ優しくしていても示しがつかなくなっています。 今は、どうして他の子には怒らないの?っと家に帰って言われます。 ABからは離れてうちの子と相性のいいお友達に出会えるまで無理してまで遊ばない方がいいでしょうか? 長文、乱文ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148413
noname#148413
回答No.4

こんにちわ 私もいろいろ経験してきました・・ まず、そのAとBとは、お子さんが遊びたいと言って遊んでいるのですか? ママが、誰かと遊ぶことで安心したり、楽であったり・・の理由で遊ばせてないですか? お子さんの気持ちを大切にしてあげてください。子供って、大人が思うほど嫌がってないこともあるので、聞いてみてくださいね。その際、頭のいい子は「実はいやなの」というと、ママが悲しむんじゃないかな・・と心を読んでしまい素直に言わない子もいるので、「いやなら無理しなくてもいいんだよ。ママとどっかで遊ぼう。」とか安心するように問いかけてあげてください。 あと、ママの心にどうも余裕がないように見えますので、彼女たち(AB親子)とおつきあいすることがストレスに感じるようであれば離れていったほうがいいと思います。子供はママの笑顔が大好き。ご質問からですと、おこさんもあまり楽しくない、ママも面白くない・・・と、ご質問者様母子にとっていい環境ではないように見えます。 いつもママが心に余裕を持てて笑顔でいられる方法を探してみてください。付き合わなくてもいいという選択肢があるのであれば、つきあわなくてもいいと思います。ただ、ご近所ですので、あからさまな態度はよくないですが、幸い幼稚園が違うようですから嘘も方便で、幼稚園の友達と遊ぶので・・とか適当に出かけたりしてたら、徐々に離れていけますよ。 まったく遊ばない・・ってことは、ないでしょうから、たまに遊んだ際、やはり、ご質問のような出来事があると思います。 ここからかつて先輩ママに言われて良かったことを記します。 よその親子に腹を立てるのではなく、やらなかったわが子をその子たちの前でやや大げさに褒めるんです。自分の子を褒めるのってなかなか人前ではしないし少し恥ずかしいんですけど、母子にとっていいことなのは確かなのです。たとえば「よくがまんしたね」「貸せてえらいねー」とか。こどもはほめられるのが好きだから、相手の子も、ほめられるようなことをするんです。その際は、その相手の子もほめてあげてね。変わりますよ。相手の子もそうなんですけど、自分たち親子が。いえ、ママ自身の心が。 子育てを通してのつきあいはまだまだ面倒なことがあります。 ママ自身が余裕をもつよう意識してみてくださいね。

その他の回答 (3)

  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

子供同士の相性ってありますよね~。私だったら、ちょっとほんとに度を越すようなイジメを受ける現場を見たりしたら、ど真剣にその子に直接怒ります。(経験あり)目を見て、しっかり落ち着いて注意するのがポイントです。もしわんわん泣き出したら「泣いたらあかん。あなたが○○したことが悪い。どうして悪いかわかる?絶対したらあかんねんで!」とだいたい泣き止んで聞いてくれたうえに、「この子の親はこわい」と思われて、絶対手だしてきません(^^) 現場をあんまり見れていないようなら、しばらくはほっておきますが、どうしても折り合いが悪いようなら、一緒には遊べない環境へだんだんもっていくのが得策です。 もし、親御さんとの関係悪化を懸念する場合は、「習い事を始める」とか「歯医者に通わしている」とか言って、一緒に遊ばない日をだんだん増やすこと。もし遊ぶ場所に困るなら、ちょっと遠出とかしていろんな公園に顔をだしたりしてみてはいかがでしょう? 狭い人間関係だけでは、お子さんも窮屈でしょうから。 あと、性格の問題で、やられるほうが悪いってことは絶対ないです!優しい子は優しいよさがあるんです。精神的に軟弱だ~と悩むとかなら、何かスポーツを習わせてはいかがでしょう。軟弱ではなくて、ただ優しいだけなら、それはほんとに良いこと!優しいことは良いことです!器の大きな優しい子になるように良いことだと認めてあげてお子さんを安心させてあげてくださいね~。 子どもには安心が一番です。ぎゃーぎゃーないてわめいている子は、それはそれで自己表現で事故防衛の術を知っている賢い子で、それもまた認めてあげましょう。ま、どんなタイプの子も「認めてもらっている」感があれば、それでOKだと。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

自分の子供の人格形成に影響がありそうな お友達と遊ぶ必要はないと思います。 子供が悪い部分を覚えて別なこと遊んだときに 同じことをしないという保障はありません。 うちの上の子はとっても優しい子だから 影響を受けないと思い込み 遊ばせていましたが、その場ではやられているのに 家で妹に同じようなことを逆にしていました。 私自身がとっても腹が立ち、でも子供の世界だしとか 悩み寝れなくなりました。 ついでに、私の場合はわが子と同じように相手の子も 叱ります。その子の親も口先だけだし。 自分の子がいやな思いをしているのが我慢できなくて 大人気ないですが相手の子に文句をいったこともあります (普段は私も一緒に遊んでいるので親だとあまり思われていない のも助かり^^) 結局は2週間遊ばさないようにしました。 最終的には泣いて「もう意地悪しないから遊ぼう。ごめんね」 ときたので遊び開始しましたが、たまーに微妙な悪い影響が^^ 一回親が行動起こすと子供たちもいい悪いがわかるのではないでしょうか。 どうして他の子は怒らないの?ですが、これは「**ちゃんには**ちゃんのお母さんがちゃんと怒るんだよ。だからママは注意だけでいいんだよ」と答えています。 上記は子供が嫌がっている場合ですが、もし遊びたがっているなら しばらく口を出しながら様子をみてあなたも子供たちと一緒に遊ぶことで遊びやいいこと悪いことを教えてあげるのもいいのではないでしょうか。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園で働いてます。 同じような相談をよく受けます。 もし、出来ることなら、相手の子にも思い切って叱ってもいいと思います。 それで自分の立場が悪くなるような相手なら、切っていいと思うし。 そうやって平等に接することをヨシとしない親なら、付き合うだけ時間の無駄では? 園ではどの子にも同じように叱るし、同じようにダメなことはダメといえますが、相手の親が見える以上そうはいかないですよね。 それを考えれば、お子さんの負担になる相手と無理して付き合う必要はないと思います。 親同士が絡むとややこしくなるのはわかりますが、やはり園児の間は大人の仲介も必要だと思うのです。 中立に関係を修復できる大人がいない環境で子ども同士好きにやらせてても難しいでしょうね。ある程度お子さんを守ることは別に悪いことではないと思いますよ。 実際、上手くいかないからと距離を置いたケースもいくつか見てきましたし、それで特に問題もないです。 降園後の遊びを一切してない方も実際多いですよ。園で遊んで来てるからそれでヨシとされているんだと思います。

関連するQ&A

  • 女友達の子育ての悩みにどこまで親身になりますか?

    仲のいい主婦友達仲間がいます。 4人で仲が良いのですが、 みんな子供がいます。学校は別々です。 小学生の子供は私を含め3人です。 その3人のうちの一人のBさんが、 いつも子供の悩みがあるような人です。 子どもは明るく利発そうな子なのですが、 どうもクラスメイトの中では浮くようです。 仲が良い友達がいても その友達が離れて行ってしまうようで、 加えて、クラスの乱暴な子に 何かを言ったのがきっかけで 相手を怒らせて叩かれるという事が 何度かあるようです。 Bさんの子は利発な子なのですが、 一言多いようなタイプで、 大人の私にも馴れ馴れしく 上から目線のような言い方をするときがあるので、 クラスメイトの中でも相手をイラッとさせるかも しれないと感じてはいましたが、 Bさんは悪いのは相手の方と言う考えが強く、 自分の子は気が弱くて優しいから、 嫌な目に合いやすいと思っています。 子育ての悩みに何度も親身になって聞いてきましたが、 どうやら、自分の子の悪い部分に気が付いてない様子です。 学年が上がるごとに、周りの子も人を見る目が出来てくるので、 もっと悩みが出てくるんじゃないかと、 感じてはいたのですが、 小5の今は、やはりちょくちょく友達とうまく行かない 事があるようです。 友達と何かあって家に帰ってくると、 Bさんの子は落ち込んでふさぎ込むので、 自分の子が可哀そうな気持ちが強く、 やられた子を許せない気持ちが強くなるようです。 でも、なんとなく、小6や中学生になると もっと大変になるんじゃないかと言う気もします。 うちの子とは、学校は違いますが、 たまに子供連れで遊んだ時に 仲良く遊んでいますが、 うちが一つ年上という事もあり、 ケンカしたりすることもなく、 うちの子が相手に合わせる感じで遊ぶので、 Bさんの子は、うちの子と遊んでいるときは 楽しそうに穏やかだそうです。 それを見る分には、Bさんの子に、おかしなところは 感じません。 うちの子も、Bさんの子と遊ぶのは楽しいといいます。 うちの子は、学校の友達と数人で集まって遊んでいても 楽しく遊ぶようで、友達ともめると言うのは 最近はほとんどありません。 クラスメイトも仲間外れなどもしないようです。 友達は、うちの子みたいに誰とでも仲良くなれる子に なってほしいようです。 でも、それぞれに良いところはあるんだし、 もっと自分の子を信じてあげたら?と言うようなことを 話しますが、 Bさんは自分の子育てに自信がない。 でも、子どもには学力があるところを伸ばして 優秀になってほしい気持ちが強いようです。 その為には、邪魔するようなクラスメイトが許せないようです。 そういう嫌な子は、子どもには無視するようにと 言っているようです。地域の親の教育水準も低いので、 子供に対して無関心な親が多いといつも言っています。 だからママ友がほとんどいないようです。 それはBさんの勝手な見解の気がしますが・・・。 小学校のうちは学力より 友達と楽しく関われるかどうかってとても大事だと思うのです。 そのために地域の親や学校とうまくやるのは、親の役目とも思います。 最近、親身に助言しても、自分の考えを曲げないところがあるので、 真剣に助言しないほうがいいんだなぁと 感じてはいますが、 毎回子供の悩みを悩んだ顔でしてくるので、 なかなかむげにはできません。 友達の子育ての悩みにはどこまで親身になってあげていますか? ママ友達が多い方の参考意見お願いします。 (人とうまく付き合えない、友達があまりいないので、ママ友はいらないなど、   他人に興味がない人の意見などは遠慮してください)

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 仲間はずれにされる。どう対応すればいいか?

    近所にうちの子と同年代(3才から4才)のこどもが沢山います。 うちの息子もみんなと仲良く遊ぶのですが、最近ひとり相性の悪い子がいて(というか、その子の機嫌次第なのですが)、うちの子がちょっと気に入らないことをすると、「○○くんとは遊ばない!××くんたちあっち行こう!」というかんじで仲間はずれにしてしまうのです。 うちの子も遊んでいて「やめて」って言われたことをすぐにやめられずにするところも悪いのですが、、。(それを自分の子に注意すると、またそこをさらに悪く言ってくるのです。言わない方がいいのでしょうか・・?) うちの子は、みんなと一緒に遊びたいのにと大泣きして大変です。私も見かねて、息子に別のことでもして遊ぼうかと言うのですが、息子はさらに泣く。 そうなると、私もどうすればいいのか分からなくなってしまいます。 その子に「遊びたいって言ってるんだけど」って言ってみても、また同じことを言われる。 親の私としても、その子に対してだんだん腹が立ってきてしまいます。 その子は一人っ子なのですが、口も達者で言うことも大人並み、悪く言えば少し言葉も悪く、私も引いてしまうほどです。 で、誰もお友達が外にいないときに会うと何事もなかったかのように寄ってくるのです。 息子は(多分)なんとも思っていないようですが、私としては矛盾していて腹立たしいような・・。 私自身がその子に対して、そっぽを向いてしまいたい気分です。 子供のことなのでほっといたらいいような気がしますが、仲間はずれにしたり、ひどいことを言うことが許せません。 また今度そういうことをされたら、私は大泣きする息子にどういう風に言ってあげればいいでしょうか? その子に対しても何か言った方がいいでしょうか? 長文になりましたが、何かアドバイスをお願いします。

  • 一人っ子は我侭な子が多い?

    一人っ子は我侭だ、と実は内心感じられている方は いらっしゃいますか? 私の周りのママさんとそのお子(一人っ子)はどうも甘やかせてる方が 多いような気がしてなりません。 他人に迷惑を掛けるような事を子供がしても注意しないで 「この位の年齢の子は仕方無いよ」で終わったり とにかく子供を大事にするあまり?注意とかしない方・・・。 ちょっと物の取り合いで相手に叩かれたりしたら 「大丈夫~~~!!!???」と大騒ぎ。 公園内でも心配して、金魚の糞のようについて歩き事細かく 世話を焼く・・・。 ちなみに3歳や4歳の子の話です。 そのお子さんが、欲しい物は絶対手に入れないと大騒ぎして 最後には親も折れてしまったりして・・・ 手に入れる為に暴力ふるう子も居ます。(そして叱らない親) 公園でブランコにうちの子が乗ったら(他にもブランコ有ります) そのブランコに乗りたいんだと言って地面に転がって大泣き。 そこでその子の親はうちの子に「替わってあげて」と・・・。 手に入ったらそれで満足らしくすぐブランコから降りてしまいました。 終始そんな感じです。他の友達(複数子持ち)に一連の事を話したら 皆「一人っ子は我侭な子が多いよね~」「そういう親子周りに居るよ」と・・・ そういう方ばかりでないのは、勿論わかっていますが (そうでない方、すみませんm(__)m) 正直、「我慢が出来ない、他人の物も自分の物にしたい、何でも 大抵は買って貰える、親は自分(子)の言う事を聞くと思っている、 実際そうだったりする」一人っ子が多いな~と実感しています。 一人っ子で祖父母に溺愛されている子も多いと思うので 仕方無いのかもしれませんが。 勿論、二人兄弟、三人兄弟の子でも、我侭に育てられてる子は 多いと思います。 最近知り合った人も含めて数人の一人っ子ママとは距離を 置きたくなる位疲れています。

  • 幼稚園選び どちらにするか

    こどもが来年度から幼稚園入園予定で、どの幼稚園(仮にABとします)にするか迷っています。 どちらも見学や説明を聞いた限り、保育内容に満足してます。保護者の方の評判もよいです。 田舎の小さな小学校に入学予定で、そこはほとんどがA園か近所の保育園出身の子です。他の園出身は2から5人程度ずつしかいません。 親も子供も市外にあるB園がいいのですが、小学校入学時のことを考えると、校区内の幼稚園に行っておいた方が親も子もあとあと楽なのではないかと思います。 でも子供が行きたくないと言っているので迷います。 親から見ても、市外の園の方が子供にあってそうな気がします。 それにA園は小規模の園なので、そこで気の合う友達が見つかるとも限らないし、トラブルになったら小学校までそのまま持ち上がりだし。 一人目なので、「~そうな気がする」という意見しか持てず、情けないことに決断できません。 どちらにした方がいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 1歳児が友達に手を出してしまうのですが、どう対処すればいいですか?

    こんばんは。1才になったばかりの子供(男)がいます。 ほぼ毎日、幼児ルームに遊びに行きます。今回は、同じ1才の友達と遊ぶ場合を前提として質問します。以下、ママとは1才児のママです。うちの子は、普段から親の顔にも手で触ったり、叩いたりしているので、友達にもすぐ手が出ます。本人は触ってるつもりがつい叩いてしまいます。 そういう時、私は子供を止めさせて叱り、友達と親御さんに謝ります。 たいていのママは、「お互い様」と笑って許してくれます。 が、自分の子が叩かれるのを極端に嫌がる1才児のママも当然います。そういう場合は、私が、我が子に密着して、手が出そうになる前に止めさせています。 そこで、1才児の子供にとって、親の顔は好きなだけ叩いても良く、友達の顔は叩いてはいけない、ということを理解させることはできるのでしょうか? だったら、親の顔も叩かせないようにするべきでしょうか?私は、親の顔を叩くのはスキンシップとして十分させてあげたいのですが。実際、とても楽しそうに私を叩きます。 子供が友達の顔を叩くことは、絶対止めさせるべきですか?ある1才児のママは、我が子が友達を叩いても、静観して止めさせたりしませんし、逆に叩かれてもかばいに行きません。 私自身、我が子が叩かれても、すごく危険な場合以外は、すぐには、かばったりしません。 それとも、我が子が叩かれないように、カバーするべきですか?叩かれることがトラウマになったりすることがあるのでしょうか? ちなみに、自分の子が叩いても静観していて、叩かれるのはとても嫌がるママもいますが、それでいいのでしょうか??私は、つい叩くのはダメ・叩かれてもショウガナイと、思ってしまうのですが。。ダメママですか? 子供は何歳になったら叩かなくなるんでしょう? 幼児ルームに行くのも、叩かなくなるまで遠慮しようか悩み中です。宜しくお願いします。

  • 子供の友達について

    4年生の娘の事なんですが、娘の友達に、嘘つきの男の子がいて、私の周りの他の親御さんも、その子の事を知っている方も多く、自分の子供にあまり関わらせないようにしているような子なのですが、私の娘はなかよくしています。私は子供が友達を自分で選んだのでいいと思うのですが、私の親がその子とつきあわせない方がいいと、言ってきます。みなさんは、子供の友達について子供のためにと、制限したりする事がありますでしょうか?

  • 友達の子供

    友達の子供が機嫌が悪くなったり自分の思いとおりにいかなくなったり眠くねってくると親にあたって親をバンバン叩きます。 現在4歳になったばかりですが子供が育っていく過程でこれは普通のことでしょうか? うちの子供は親を叩くなんてことがなかったので もしかしたら自分の思いとおりにいかないはけ口を親に 向けることが普通のことなのではと思い始めています。 でも端からみていて子供が親をたたいてるのを見るとなんという子だという思いが出てこっちがその子をひっぱたきたくなります。友達は普段はどうしてるかわからないですが私の前ではただ我慢しています。

  • 5年の息子 友達がいません

    個性的で内向的な性格からか友達がなかなか出来ません。こういう性格なので仕方ないと思いますが、親としては辛いです。心配で、この先もずっと一人だったら・・と思ってしまいます。子供は自分と合う友達が出来たらいいなと思っている様ですが一人だからと特に悩んでる様子はありません。でも親としては物凄く気になります。家が好きな子で学校から帰宅後はどこにも行きません。習い事も勧めましたが行きたくないといいます。だから他人との関わりがほとんどなくこんなんでいいのかといつも悩んでいます。友達と元気に遊んでいる他所の子を見るたびに落ち込んでしまいます。家では明るく元気なんですが・・ 大丈夫でしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 友達の子供との接し方が分かりません。

    甘えてくる子供の相手をするのはそんなに嫌いではないのですが、自分に慣れてないような、知人の子やたまに会う友達の子との接し方が分かりません。 言うことを聞かなかったり、泣かれたりすると、どうしていいか分からず、困ります。(特に、2、3歳の子)子を叱ると親も嫌な感じがしそうで、叱れませんし、嫌いだからと無視をするわけにもいかないですよね。 幼稚園に勤めている友達や、子供の親を見ていると、とてもうまく対応しています。私はそのようにはできないのです。 私は昔、子供嫌いでした。 最近はかわいいと思うこともあります。 子供嫌いなのでしょうか?