• 締切済み

10歳の我が子が友達の物を取ってきたら‥

あなたに10才の子供がいたとして 学校でお友達のものを盗んだのではないか?と疑われています。 目撃者が何人か証言しているようです。 しかし、我が子は、やってないと言ってます。 お友達の親からも、何か知りませんか?とメールがきました。 あなたは、親です、、、どうしますか? 1、子供の言葉を信じて、他人の言葉は一切耳を傾けない。 2、我が子がどうやら怪しいが、物的証拠はないので、やってないと貫く。目をつむってバレないように我が子を守り抜く。 3、状況証拠があるので、我が子が認めなていなくても、おそらくやってしまった感じだ。悪いことはきちんと教育して、反省してほしい。 4、その他 1~4の回答と、性別、血液型、出身地を知りたいです。 どれくらいの割合でどう考えるのか、知りたいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

これは学校で起きた問題ですから、調査等は全て学校に任せます。 親としては子供を守る義務があります。家庭で問い詰めても子供は 絶対に「やった」とは言いません。子供は絶対に親が守ってくれる と信じていますので、家庭では絶対に「やった」とは言いません。 親は学校が調査をして真実が判明してから考えるべきです。 ですから回答は4、その他になります。 性別と血液型と出身地はココでは書けません。書かなければ駄目と 言う根拠が分からないからです。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。そういう子を持った親の考え方は、歳や地域性に偏りがあるものなのかなと気になりました。 自分とは真逆の考えに理解ができずに、苦しんでいます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

男性、A型、和歌山 答えは4。先生に相談します。メールには「子供は知らないと言っているので、一度先生も交えて情報交換しましょうか」と返します。 10歳と言えば4年生ですね。 うちの子供達は忌憚なく意見が言える複数の兄弟がいますから、そのころには自己の視点と他から見た自分の行動の見え方が異なる事もあると認識を持っていました。また、言い分に理解を示さずに一方的に子供を責めた事もありません。 そういう前提の上で「やっていない」と言うのであれば、子供から話を聞いたあとは先生にも相談し、普段の友達関係を考慮して一緒に善後策を考えたいと思います。 こういうのは子供がどう育ってきたか、親がちゃんと見て分かっているかどうかではないですかね。あと、先生がどのように学級運営をしているか知っているかというのもありますね。つまるところ、日頃の子供や学校との関わり方次第ってことでしょうか。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういう子供をもつ親の 自分とは真逆の考えに理解ができずに、苦しんでいます。 教育に対して、育児に関しても、納得できない価値観をもつ人も世の中にいるもんですね。 問題に善悪つけて突き詰めるのは諦めましたが、隠し通す、やってないと言えばそれが通用する、証拠がなければそのまま繰り返しても、その子は大丈夫なんでしょうか。 他人事ながら、気になり心配です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、東京都台東区出身の60代半ば過ぎのA型男性ですから、3人の子育てはとっくの昔に終わってますが、次女が小学3年生の頃に学校ではないですけど、大型スーパーの文具売場で友達と一緒に消しゴムを大量に万引きして問い質したところ、友達に誘われて断れなかったと素直に認めたので、万引きしたという大型スーパーに娘を連れて夫婦で出向き娘を懲りさせるために万引きした消しゴムを全て娘のお年玉預金から買い取らせて頂くと共に万引きすることを唆した友達とは遊ばないように叱りました。 ですから、回答としては3または4ということになりますが、盗んだ状況証拠が揃ってるのに認めないことのほうが親としてはショックですから親の教育も悪かったと夫婦で反省して我が子に接したいです。

関連するQ&A

  • お子さんの友達で、この子とは遊んで欲しくないなって思ったことありますか

    お子さんの友達で、この子とは遊んで欲しくないなって思ったことありますか?どんな友達でしたか? 私の子供は、小学生(高学年)なのですが、子供の友達がトラブルメーカーな感じで、付き合いをやめてもらいたいと思うようになりました。子供が決めることなので、絶対だめとは言ってませんが、学校以外は控えて欲しいです。 始めは仲良く遊んでいたのですが、他に意地悪をしたり、嘘をついたりでトラブルになり、最後は誰かのせいになり、本人は知らん顔してます。 子供の喧嘩やもめ事でも、親同士まで、もめてしまうくらいに。勉強がよくでき、礼儀もある子供なのに…親の前では、おとなしくよい子なのですが、うまく逃れてる子どもがいるんだなぁって、ギャップがありすぎて、ちょっと怖く思いました。 周りはなぜ気づかないのですか??

  • 子供の物がお友達に盗まれたかも?

    子供が学校で、文房具をお友達に盗まれたようなんです。 いま、クラスで人気がある、買ったばかりのものです。 他の子も盗られたようです。 うちの子はいくつか盗られ、先生に相談したため、騒ぎになり、結局翌日ゴミ箱に捨てられていました。 うちの子のは親が買ったので間違いなく、もう一人の子は発売してすぐ、全色をみんなに見せていたということです。 私が悩むのは、この犯人がお友達かもしれないということです。 この文房具はクラスで3人だけしか持っておらず、 誰かが無くなった数・形を、その子が持っていたので。 前からよく嘘をついたり、あげたものをコソッと捨ててくるようなところがある子でした。 無くなったと聞き、1日のみんなの行動などを聞いたときからあやしいとは思っていたのですが、 やはり、見つかった際に「僕、無くしちゃった」と、うちの子に戻ってきたものと同じものを無くしたそうで‥ うちの子も、お友達の性格を知っているし、行動にも不審があり、しばらく一緒に過ごす気持ちになれないといってます。 毎日一緒に、帰っていたのをやめたいと言い出しました。 それを、当たり障りなく、他の理由でママさんに伝えたのですが、 「なんか嫌なことをしちゃったのかな?」と聞かれました。 私からは言っていいのかわからず、その場は適当に流してしまいましたが、 盗んだかもしれないこと、ママさんに言っていいと思いますか? 例えば、文房具の盗みがいまよく起こるみたい。○ちゃんも同じものを持ってるよね、気をつけてねとか。 持ち物を把握してれば気づいてくれるかと思いますが、 前に似たような話をしたときに、子供の意見を信じて、うちの子供の話を100信じてはくれませんでした。 仕方ないことですが、そのお友達にとっては、嘘が突き通せた、やった~!だけだったと思います。 もう4年前の話ですが、お友達は変わらないということで、将来が心配です。。 急に距離をとったりして、ママさんとちょっとギクシャクしてますが、 直接いうよりも学校に何か指導してもらうべきでしょうか? でも学校もはっきりした証拠もなく、謝る子もいないので、その親に言うことができなそうです。 子供だけに伝えてもかわらないのだから、家庭にもアナウンスしてもらうのは大事じゃないでしょうか? 他人だから放っておき、もう関わらなければいいだけでしょうか? まとまりない文章ですみません、困ってます。 みなさんはどう思われますか?

  • 腹が立ちます 納得いく言葉をください、、、

    うちの子供のものが学校内で盗まれました。 探し済みのゴミ箱から突如見つかりました。 状況いろいろ考えて、人のしわざだと推測されたので、 先生がみんなにきつく話をしました。 2日後また同じことが起こりました。 今度は落ちていましたが、探し済みの場所から突如見つかりました。 息子の名前が、ペンで上塗りされていました。 やはり人のしわざだと思われます‥ 怪しい子が呼び出されて話を聞かれました。 うちの子が何度も嫌がらせを受けてる子です。 状況を聞くところ、私もあやしいと思っていました。 が、知らないの一点張り。 盗みはあったかなかったか不明との結論になったそうです。 その子をよく知っています。 とても知恵のある子で、良い子にしていてニコニコしてますが、 一方で子供同士のときには、口も悪いし、友達をいいように使うし(こう証言してね、と事前に口裏合わせしたり、自分のものはよごさず、友達のものばかり利用したりします)、嘘もとにかく多いです。 私も思い切り嫌な思いをしたことがあります。 うちの子も、何度も嫌がらせを受けてきて、泣いて帰ってきて、何度も胸が痛くなりました。 先生に相談して、聞いてもらうも、その子はいつも知らないやってないの一点張り。ときには、自分のやったことを相手とすり替えて証言します。 先生は、やってないと言ってますし、証拠がないので‥という結論でまとめてしまいました。 そして、何も叱られず責められず、 やられたうちの子と、その子は、先生の前で握手して仲直りということで、毎回終わります。 しかし、また忘れた頃に、事件が起こる繰り返しです。 腹が立ちます。 結局、やった方はなにも叱られず、親にも知らされず、証拠もなかったから、ヤッター!で呑気にしていて、 うちの子は、いやな思いをし、持ち物を汚されたりして、謝られることもなく、ただ傷ついて終わりにされました。 おかしいことですよね。怒りが収まりません。 神経質な親なんでしょうか? でもこれがランドセルとかだったら、完全にいじめですよね?なくなってゴミ箱からでてきたり、落書きされてたり‥ された方は泣きますよね。 すごくモヤモヤします。 もう関わりたくないです。他の子と遊んでほしい。 反省も謝りもないのに、 だけど、うちの子は仲直りしようと言っちゃったからと、遊びに行きます。 けどやはり、あれを持ってきてこれも持ってきてと、使われているとしか見えません。 悪いことをする子が治らないならば、それは学校の教育が心に響いてないからでは? やり方を見直して、年齢にあった指導を(誰とはわからなくても)事件があったのだからクラス全体にすべきでは? そうやって悪いことが正すのが教育ではないのでしょうか?学校ではきちんと伝わる手段で、伝えていくべき。違うのでしょうか? 私を、なだめる言葉をください。 その子のお母さんとは接点が多く、普通にはしなければいけないし、 子供が忘れ始めたのに、私がマイナスな気持ちでは暗くなるばかりですよね。 とにかくムカつくんです。矛盾だらけで、振り回されるうちの子を見ていられないです。 また泣いて帰ってくるのを見たら、相手の家に殴り込みに行ってしまいそうです。 今もそれくらいの怒りをやっと抑えています‥ 納得いくような、気持ちがらくになる言葉を、どうかください。腹立たしくて家事も手に付きません。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園出身の子と保育園出身の子

    今、子供を保育園に行かせるのか保育園に行かせるのか悩んでいます。毎日のびのび遊ばせてくれる保育園には保育園でとても良いところがあると思うし、ある程度ルールを守り節度ある生活、教育をしてくれる幼稚園は幼稚園で必要な教育だと思います。どちらが子供にとっていいことなのかわかりません。小学校にはいって幼稚園出身のこと保育園出身の子とでは違いは明らかにでるのですか?それはまたどのような違いですか?お願いします。

  • 小一、友達が少ない子

    小一の女の子です。 幼稚園の頃から友達と仲良く遊ぶことが少なかったのですが、 先日、用があって小学校に行った時に教室をのぞくと、 やはり一人でぽつんとしていました。 幼稚園の頃は、一人遊びでも、それなりに楽しそうに していたのでそれほど気になりませんでした。 (私自身が子供の頃、一人遊びが大好きな子でした) でも今は、明らかに寂しそうというか。元気に友達と遊んでいる子達を ちょっと羨ましそうに見ていたので心配しています。 また、それが原因かどうか分かりませんが、時折、家で荒れることが あります。 やや物言いがきつい所や、自己主張が強い面のある子です。 また、遊ぶ感覚が、他の女の子たちと違うというか。 他の女の子が好き好んでしている遊びにあまり興味を示しません。 どちらかというと戦い系とか、男の子よりの趣味があり、 また、話をしていても、周囲の状況を見て判断する力がないというか・・・ 他の女の子より幼い印象があります。 でも、人に意地悪なことはしませんし、良い面もあると、親としては思っています。 これから長い学校生活が続く中、友達がいないと非常に辛いことがたくさん あるのを経験上知っているので、気づいた事があればその都度少しずつ アドバイスしてきました。 でも、それを見ている実家の親には、「いろいろ言い過ぎると気にするから、 口数少なく見守ってた方がいいよ」なんて言われてしまいます。 ・・・私としては、子供の頃、もう少し親に処世術というか、いろいろ教えてもらいたかったと 思ってしまうのですが・・・・・・私の親は基本、「見守る」主義だったので。 質問は、友達の少ない(そして友達がいないことを、たぶん、寂しいと思い始めている) 小一の我が子への接し方です。 いろいろアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友達に物を盗まれて悩んでいます

    もう何ヶ月も前の事なのですが、仲良くしていた友達に電子辞書を盗まれました。 辞書には名前登録機能がついていたので、友達の持っていた辞書が、私のものだとわかりました。 辞書のことを聞くと、その子(○○ちゃん)は「お姉ちゃんが使わなくなったのを貰った」と言っていて、わたしもそれを完全に信じていたので、盗まれたことに気づいた時、頭が真っ白になって何も考えられないほどショックでした。その後、他の友達に相談したりもして、その子と二人で話してみる事にしました。 朝からずっと話そうと思っていたのですが、いざその時になると声がでなくて、結局、放課後になってから何とか言い出せました。 「○○ちゃん(友達の名前)の使ってる辞書、あたしのだよね?」 私が言ったキリ、その子は黙りこくってしまって一言も話さなくなりました。 しばらく沈黙が続いた後、事情を知らない他の友達が来て、帰らないの?って話しかけてきました。 そしたらさっきまでずっと黙っていた○○ちゃんがいきなりその子と話し出して、明らかに私から逃げるように帰ろうとしました。 それでも無理やり引き止めて、話しかけたら「あっちで話さない?」って事情を知らない友達から離れたところまで私を引っ張って行って、そそくさと私に電子辞書を返しました。 その時「ごめんね、ありがとう」って言われました。言うとすぐ事情を知らない友達の所まで戻って、帰りました。 事情を知らない友達にどうしたの?って聞かれていたけど「なんでもない」って誤魔化していました。 その後家に帰ると絵文字だらけのメールがきて、とにかく許して、これからも仲良くして、みたいな事が長々と書かれていました。ムカつくやら悲しいやらでメールを無視すると、一時間後に全く同じ文面のメールをもう一度送ってきました。 その後しつこいので何度かメールのやり取りをして、今度何かあったら一番に○○ちゃんを疑うから、と私なりにかなりキツく脅し(?)て一応仲直りしました。 それから何事もなく過ごしていたのですが、今年1月の後半になり、今度は私の英語の教科書が無くなってしまいました。 数日後、○○ちゃんのロッカーに入っているのが見つかりました。 その時真っ先に言われた言葉は、「見つかってよかったね」でした。 明らかに自分のロッカーから出てきたのに謝罪も何もありませんでした。 その後また二人で話しましたが、何階聞いても、ずっと「知らない」の一点張りでした。 電子辞書を盗まれて以来、ずっと考えていたのですが、その子はどうも私に対して悪いと思っているわけではなく、悪事が他の子にバレるのを怖がっているだけみたいです。見たところ大して反省もしていないみたいです。 どうして簡単に友達の持ち物を盗んですぐ隣で使っていられるのか、それとも私のことなんて友達だとも何とも思っていないのか・・・わけがわかりません。 ずっと考えていると、○○ちゃんが私と話している時楽しそうにしている事さえも嘘なのではないかと思えてきてしまいます。 他の友達との兼ね合いもあって、○○ちゃんと絶交したりする事はできません。これからどういう風に○○ちゃんと付き合っていけばいいのかわからなくて困っています。誰か、ご意見をお願いします。 支離滅裂で読みにくい文章を長々と読んでいただき、ありがとうございました。。

  • 命令する友達と、言うことを聞くわが子の悩みです。

    どうか、相談にのってください。 ご指摘やアドバイス頂けたらうれしいです。 うちの子供は二人とも、特におとなしすぎる、ということはなく、 外で遊ぶのも大好きで、元気な、最初は引っ込み思案な感じの子供ですが、 姉妹(小学生低学年と幼稚園)では遠慮なく喧嘩もします。 小さい頃から、お友達には強く出たりする場面もなかったので、トラブルは今までほとんどなく、 兄弟間では言いたいことは言えてるようなので、内弁慶だなあ、でも家で言えるから いざという時は外でもちゃんと言えるはず、とあまり気にしないようにしてたのですが、 年齢が上がるにつれ、自己主張があまりない事に心配になりました。 幼稚園の子供の場合だと、使っているものをとられても何も言わない、 遊具を「貸して」と言われたり、「スコップ取ってきて」と言われれば その通りにする、といった具合です。 観察していると上下関係を作られてしまっているようで、非常に歯がゆいです。 「今使っているからちょっと待ってね」って言ってごらん、など、 何度もアドバイスして、やっと言えるようになったら、さすが、相手は上手で 「待てないから貸して」と言います。 自分で、うまく対応できる言葉が出てくるようになればいいのですが、 「なんて言っていいかわからなくなる。きつく言われるとこわい。  喧嘩したくない。」と言います。 でも、遊ぼうと言われればうれしそうに行きます。 嫌な事をされたり、言われても何も言えないわが子に少々腹がたちます。 喧嘩しても、そこから学べるのに、今のうちに揉まれていた方がいいのに、 と思います。 特に乱暴で困っている、という子ではないのに、よくありそうな「強い子」なのに 負けてしまっているわが子に何を教えたらいいか悩んでいます。 これから、どんどんいろんな子と出会って、色んな目にあっていくのに、 今からこんなに弱くては、渡り合っていけないのでは、と不安です。 この先、小学校、中学校になれば、相手は変わって、このような関係はもっと 深刻なものになる可能性もあるので、今から回避する力をつけてほしいのです。 見守って、子供自身が子供の関係から学んで自分から解決していく力が必要だと 思う事と、相手の親がいる手前、口出しせずにきたのですが、この頃は 「言い返していいよ」、「イヤっていいなさい。言わないとわからないよ」と、 何度も言っていたのですが、この間はわが子に耳をふさがれてしまいました。 相手の親御さんも簡単に注意するだけで、今のは叱るところでは?と思うところも 本気で叱ったりしません。 きっとこのことも、正直言うと私を歯がゆくさせているのだと思います。 しかし、これは、子育ての価値観の違いなので、相手の問題ではなく、 うちの子の、母親の私の心の持ちようの問題だと思っています。 ただ、良くない事は良くないと、言い聞かせてきた私のやり方が悪い意味で 正論すぎて主張できない子にしてしまったのか、自由に子供に任せている家庭の子の 方が、主張ができて、今の世の中を渡っていける子供に育つのかな、と 思ってしまう時がありました。 取りとめもなく、愚痴混じりなことを書いてしまい申し訳ないですが、 これからの世の中を渡っていける、心の強い子に育てるには、親の私は どういった気持ちで、位置でいればよいか、良いアドバイス下さったら と思います。 読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 友達&友達の子にびっくり

    お世話になります。 先日、学生時代知り合いだった友達と子連れで久々に遊びました。 私の息子が3歳。 友達の子が3歳前と2歳前です。 お花見をかねてお弁当を持っていこうと話していたのに、彼女はパン屋のパンを買ってきました。 「え??お弁当は?」 と思っていたら 「結局パン買っちゃった~」とのこと。 みんなで仲良く食べ始めると友達の下の子が私が持ってきたイチゴを食べ始めました。 かわいいな~程度に思っていたのですが、あれよあれよという間に全部食べてしまったのです。 私の息子は半泣き(笑) まぁ、子供だし仕方ないと思い息子をなだめて、アスレチックで遊び始めました。 すると今度は友達の上の子が息子のオモチャを欲しがりお互い譲らずケンカに発展。 すると相手からパンチ(笑 子供だから口より先に手が出てしまうのは仕方ないと思い、殴られた息子をなだめました。 その後も、友達の子は道端にツバを吐き捨てるわオモチャを蹴るわ息子に蹴りを入れるわ・・・ 旦那さんがツバを吐く人間なのできっと見て覚えたのでしょう。 友達も全然注意しないし・・・ 旦那、友達共にギャル・ギャル男です。 親がこんなんだから子供も・・・と失礼ながら思ってしまいました。 人の事をどうのこうの言える器ではないですけど、こんな事を思ってしまう私ってダメですか?

  • つき合わせたくない子どもの友だち

    小学校4年生の息子の友達についてです。 放課後や休日によく近所の子が複数遊びに来ます。同じ学年の子が多いですが、六年生の男の子が一人います。 その子とは以前から仲が良く、主にゲームつながりのようですが、最近息子や夫の財布から現金が無くなることがあり、状況証拠(財布を触ろうとしているところを目撃したあと、現金が無くなっているのに気がついた・親が買っていないのにDSを持っていた)からどうやらその六年の子が盗ったらしいと思っています。ただし、確証が無いため、本人を追及することはできないでいます。これに関しては、夫と息子には財布の置き場所に十分注意をすることと、彼がいるときには親(私や夫)の目が届くようにしています。息子は彼がお金を盗ったかもしれないという事は知りません。(友達の誰かがお金を盗ったということはわかっています。) そのようなことがあり、親としては以前は好ましく思っていた「お兄ちゃん」との付き合いも、できたら避けたいと思っています。 今は夏休みなので、彼は時々遊びに来ますが、子どもだけになると息子に「ジュース持ってきて」「菓子持ってきて」と言うようで、息子も嫌がっています。しかし、息子は「怖くてとても嫌だとはいえない」と私にぼやいています。最近は冷蔵庫にお茶しか常備していないのですが、「お茶でいい?」と息子が聞くと「お茶じゃ嫌だ」「ジュース無いの」と言った具合です。しかも、決して大人がいるところではそれを言いません。(隣の部屋にいても聞こえてはきますが) 「もう来ないで」と言えばすっきりするのでしょうが、親が子どもの交友関係に終止符を打つのが果たしていいのか、それとも息子をバックアップし本人が「嫌だ」と言えるように協力するのがいいのでしょうか。息子はかなりはっきりした性格で言いたい事はどんどん言うほうですが、年上にはやはり言い辛いようです。