未来完了形について

このQ&Aのポイント
  • 「If you had left here yesterday, you would have been able to arrive there by 3 P.M. on Nov. 23.」というように書けばよいように思えるのですが、果たして、ここで「would have been~」と使うのは正しい用法なのでしょうか…?
  • 「仮定法未来完了」とでも言うのでしょうか…?(もちろん、そんな名称はどの参考書にも記載されてはいませんが…)
  • この2つの違いを判断するには、それぞれの文脈から判断するという方法が一般的なのでしょうか…。
回答を見る
  • ベストアンサー

未来完了形について

初めて投稿いたします。 失礼があればどうかお許し下さい。 さて、早速ですがお伺いいたしたく存じます。 1)以下の「」内の会話は11月20日になされたという設定でお読み下さい。 「もしここを昨日[11月19日]出発していたら、11月23日午後3時までにはそこに到着できたはずなのに」という文章を英語に翻訳する時、「If you had left here yesterday, you would have been able to arrive there by 3 P.M. on Nov. 23.」というように書けばよいように思えるのですが、果たして、ここで「would have been~」と使うのは正しい用法なのでしょうか…? 2)もし1)が正しいとしますと、would have been~はこの場合どのような用法名となるのでしょう…? 会話している時点は11月20日ですが、仮定の対象となっている事柄はそれより未来の23日に完了する予定であったはず、ということで、「仮定法未来完了」とでも言うのでしょうか…?(もちろん、そんな名称はどの参考書にも記載されてはいませんが…) 3)もし1)が正しいとしますと、「would have been~」の部分は仮定法過去完了の文型と全く同一となってしまいますが、それでも構わないのでしょうか…? というか、この2つの違いを判断するには、それぞれの文脈から判断するという方法が一般的なのでしょうか…。 以上、長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>「もしここを昨日[11月19日]出発していたら、11月23日午後3時までにはそこに到着できたはずなのに」 これは「Mixed Conditionals」の問題ですね。 非現実の条件が過去で、その結果が未来というやつです。 If you had left here yesterday, you should have arrived there by 3 p.m. on Nov. 23. http://www.englishpage.com/conditional/mixedconditional.htmlを参照してみてください。

george_lim
質問者

お礼

ありがとうございます。 お教えいただいたページを拝見したら時制の関係が一目瞭然でとても分かりやすく、理解が深まりました。 なるほど、未来完了で仮定を用いる時は、やはりその「時」を示す言葉(next monthであったりnext weekであったり)を付加するか、最初の回答の方のようにwould be ~ingという形で未来を示すか、という方法を用いるのが適当そうですね。 助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

まずご質問の日本語の文がおかしいと思います。 11月20日の会話ですから、「昨日(19日)に出発していたら」というのは分かりますが、「23日にはそこに到着できた筈なのに」という表現は理解できません。「できた筈なのに」=「実際にはできなかった」ということですから、20日の段階でこのようには言えませんね。(未来のことですから)もし言うなら「到着できるだろう」あるいは「できる筈だ」程度になると思います。 従って、英文も主文は仮定法未来形になるのではないでしょうか。 If you had left here yesterday, you could arrive there by 3 p.m. on Nov.23. でいいと思います。

george_lim
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 実は、すでに別の方のお礼にも記しました内容と重複するのですが、私が今回の質問で主眼においていたことは、仮定法におけるif節と主節とで表す時が異なる場合、もし主節に未来完了形が来たら、その仮定法はどうなるのか、という点を明らかにする、というものでした。 この点から言えば、私の例文がおそらく適切ではなかったと感じています。 いずれにしても、大変貴重をご意見をありがとうございました。

noname#77550
noname#77550
回答No.2

こんにちは ご質問文、言いたい事は分かりますが、原文の組み立て方とその把握の仕方が少し変だと言う気がします。 11月20日の時点で話していて、「昨日」という限定した時を仮定部分に入れて述べ、次に未来の事を「......のはず」と述べるのに、この形は適当ではないと思います。 このようなハッキリした時間や事実関係を述べる時にはこのような形は使いません。 ※ご質問者が would have been ~を使おうとしているのは、「できた」という意味の able to を入れたかったからだと思いますがそうすると非常に煩雑な英文になってしまいます。 そういう時にはcould を使うとスッキリした形になります。 ご質問者の作った英文のこのような形 <If S'+過去完了形......, S+would +完了不定詞>は、おっしゃるように、「仮定法過去完了』といって、人が何かを残念がっている時や「過去の出来事に反すること」を仮定しているところがあるので、未だ起きていない未来の事に使う事は出来ません。 例えば、この用法を使った例文に以下のようなものがあります。 If the injury had not occurred, he would probably have continued to work until the age of 65. (もし、障害が起きなかったら、彼は65才迄働き続けに違いない) この文の中には暗に、彼は障害のため、65迄働けなかったという意味が含まれていてそれは過去のことです。 ですから、ご質問のように「昨日もし、.....していたら、2日後の何日にはこう出来たはず」という未来の事には「仮定法過去完了」は使いません。 なので、このシチュエーションでは単純な事実として、もう一度文を組み立て直してみることをお進めします。 http://www.rwds.net/kuroita/english/kateihoukakokan.html

george_lim
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 実は、私が今回の質問で主眼においていたことは、仮定法におけるif節と主節とで表す時が異なる場合、もし主節に未来完了形が来たら、その仮定法はどうなるのか、という点を明らかにする、というものでした。 この点から言えば、私の例文がおそらく適切ではなかったと感じています。 いずれにしても、大変貴重はご意見をありがとうございました。

noname#181603
noname#181603
回答No.1

If you had left yesterday, you would be arriving there by 3PM on Nov. 23. でしょう。 法助動詞、助動詞をつかって帰結節で未来を表すには be ing にしますよ、わたしは。通常は would ですね。 何用法かはさっぱり分かりません。

george_lim
質問者

お礼

早速のご意見をありがとうございます。 ご意見ではwould be ~ingをお使いになるとのことですね。 なるほど、参考になります。

関連するQ&A

  • 未来形と未来完了形の微妙な違い

    ■未来形 Do you think the book will have arrive by tomorrow? ■未来完了形 Do you think the book will have arrived by tomorrow? これに違いはニュアンスの違いはありますでしょうか? それとも同じでしょうか?よろしくお願いします。

  • would have p.p.を未来完了に使えますか。

    仮定法過去完了でおなじみのをwould have p.pですが、これをwil have p.pの未来完了の代わりの使うことは可能でしょうか。見たことがないのですが理屈上は可能だと思いますが、いかがでしょう。

  • 仮定法過去完了における副詞の位置について

    どうしても解らないので質問させてください。 仮定法過去完了の帰結文において、never等の副詞を含む場合は、例えば If I had been you,I would never have accepted the offer. というような用法が正解のようですが、この場合、どうしても副詞の位置を ~,I would have never accepted~ としてしまいます。英文法のテキスト等を調べても、 ~,I would never have accepted~ としなければならない規則についての記載を見つけることができず、途方にくれております。 どなたかお時間のある方、ご教示下さい。また、この他に、完了形などで副詞がhaveよりも前にくることはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 仮定法過去完了か仮定法過去か

    入試問題の過去問に次のような質問がありました。[  ]に適切な語句を入れると言うものです。  If you had married him you [  ] happier now.仮定法過去完了と仮定法過去の複合だと思いwould beをいれましたが、答えはwould have beenでした。nowがついているのに仮定法過去完了の形は使えるのですか。過去問には答えのみで説明がなかったので教えていただけないでしょうか。どうも腑に落ちないのです。

  • 未来完了形の文

    ある文法書を見ていたら、「未来完了形の状態動詞の継続」のところに、 They will have been married for fifteen years next month. (彼らは来月で結婚して15年になります。) という文がありました。 未来完了形の will+have+過去分詞  でなく、なぜこのような形になっているのでしょうか。ほかの現在完了形、過去完了形にも起こりうるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未来完了(進行形)

    未来完了関連で質問があります。 1. ------------------------------------------------- 日本文に合う英文を選びなさい。    「私は8 月にこの本を書き始めました。年末には6 ヵ月以上執筆にかかっている ことになります。」 1. I started writing this book in August. About the end of this year, I’ll be writing it for more than six months. 2. I started writing this book in August. Till the end of this year, I’ll be writing it for more than six months. 3. I started writing this book in August. At the end of this year, I’ll have written it for more than six months. 4. I started writing this book in August. By the end of this year, I’ll have been writing it for more than six months. ------------------------------------------------- という問題で答えが4となっていました。 このby(~までには)と、継続を表すwill have been ~ingの形が 私の頭の中でつながりません。 このbyは、~の時点までには という意味ではないのでしょうか。 ~時点で という意味にbyを使ってなぜなるのかを教えて下さい。 また、代わりにatなどを使ってはいけないのかを教えて下さい。 あと、ついでですが、8月から12月までだと6ヶ月ないので、 このyearは4月~3月の会計年度を意味しているという理解で あっていますでしょうか。 2. By the time you got home, I’ll have cleaned the house from top to bottom. について 完了の意味の未来完了なのでそれまでに終わればよいということで この場合~までにはのbyが使われるのはわかります。 一方で、 単純未来にしてはだめなのかどうかがわからなくなりました。 By the time you got home, I’ll clean the house from top to bottom. 単純未来でも可能で、 完了の意味を強調するために未来完了が使われるのか、 それとも単純未来は不可なのか。 そこらへんを教えて下さい。 また、英辞郎に、 The new bank will start business by the end of 2005. という文があったのですが、、、 例えば、これを逆に未来完了にしてはおかしいでしょうか。 先の文との違いはなんでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 未来完了と未来形の違い!

    お世話になります。以下、手持ちの問題集に解説が載っていないため、 お手数ですが、ご指導いただけますと幸いです。 ☆I dont think the refrigeration plant 【  】ready for  inspection until the middle of the week. 【will not be】 【will be】 【will have been】 【will not have been】 【】内には、【will be】 が入るようですが、選択肢にあった 【will have been】 では何故ダメなのでしょうか? ひょっとして、until でなくて by であれば、未来完了にすべきとか!? ☆By the end of March, we 【  】 on this project for a whole  year! 【will work】 【have worked】 【have been working】 【will have been working】 で、【will have been working】が答えのようですが、 上の問題との兼ね合いがわかりません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 結局、未来完了が分からない。。。

    以前、別のところで聞いたのですが、返答がなかったので改めて質問します。 (質問)未来完了とは、未来のあるときまでの完了・経験・継続だとある参考書には書いてあります。 ただ、下記の例文が理解できません。 Next week, I will have been sick in bed for a month. 来週になると、病気を1ヶ月継続したことになる 来週で、病気を1ヶ月継続したことになる のような訳になると思うのですが、未来完了の定義が未来のあるとき「までの」継続なのに対し、この英文では、来週「になると・で」のような訳がしっくり来ます。この辺の整合性が納得いきません つまり、定義通りに解釈すると、「来週までに(今週の月~土の間のどれかの日に)病気になって1ヶ月がたつ」ということでしょうか???

  • 仮定法過去完了で過去だけでなく未来の仮定も可能?

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:女性が既婚者であるに、夫以外の男性と密会している最中に偶然に親戚に出くわす。 うまくさっと物陰に隠れて、一安心して、はくセリフに、 “If he had seen me, he would have never forgotten about it.” というものがあり、ある参考書では、この例を取り上げて、「仮定法過去完了が過去の仮定に関しての仮定だけとする一般参考書はあやまり。」だとして、「これは、過去だけでなく未来に渡ってもずーと覚えられていただろうという、未来にまで続く仮定である。」としていました。 僕的には、正しい解説だと思いましたが、これはトンデモ説の可能性はありますか? よろしくお願い致します。

  • 英語:未来完了について教えてください。

    By midnight, he will have been unconscious for 24 hours. 上記文、he will be unconscious for 24 hours. は誤りでなぜ 未来完了にしなくてはいけないのでしょうか。 ご教示お願いします。