• ベストアンサー

DetailsViewで挿入後、挿入したレコードを表示

kero_mioの回答

  • kero_mio
  • ベストアンサー率90% (94/104)
回答No.1

確かに、新規作成した直後のレコードをデフォルトで表示して欲しいですよね。お気持ちはよくわかります。 さて、挿入した直後に挿入したレコードを表示するには、 ある程度、コードを書かないとできません。 下記、参考のサイトが参考になりますでしょうか? http://techbank.jp/Community/blogs/mymio/archive/2008/11/22/3354.aspx 宜しくお願いします。

参考URL:
http://techbank.jp/Community/blogs/mymio/archive/2008/11/22/3354.aspx
honoka-cha
質問者

お礼

kero_mioさん、またしても有益な回答ありがとうございます。 参考URL見ました。けっこう複雑なんですね。 私にはかなりハードルが高い内容で、読解するのにしばらく時間がかかりそうですが、挑戦してみます。 そのURLに説明されているように、私も自作テーブルにおいて、自動採番形式を用いています。自動採番の最新値を用いてそのレコードを表示できればより汎用性が高くてすっきりするようにも思います。 それについても、時間が掛かるかもしれませんが、挑戦してみます。 しかし、もしコード例を出してもらえるようなら出してもらえればたいへんありがたいです。

関連するQ&A

  • 1レコードを2段表示で

    VB.NET2003でDB上のデータをフォームに表示させたいのですが、 項目数が多いため、2段(もしくはそれ以上)で表示したいと思っています。 あああ|いいい|ううう のような3カラムのレコードの場合、 あああ|いいい ううう のような表示にしたいのですが、DataGridでは無理そうでした。 VBの標準コントロールだけではこのような表示を簡単に行うことは 無理でしょうか? また、表示だけではなく編集して更新も可能にしたいと思っています。 市販のソフトを使わないとすると、自前でユーザーコントロールを 作らないと無理でしょうか・・・ このようなユーザーコントロールを作成するのに参考になる情報があれば、教えていただきたいです。

  • aspxファイルに配置したコントロールが表示されません。

    aspxファイルに配置したコントロールが表示されません。 web開発初心者です。 Visual studio2005 web developerにおいて、C#でホームページ作成を勉強中です。 aspxファイルにおいて、ボタンやハイパーリンクなど、配置したコントロールが、web上で表示されません。 VS2005上でローカルに実行した場合は、何の問題もないです。htmlファイルではちゃんと表示されます。 何が間違っているか、分かる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • DetailsViewで指定されたレコード表示したい

    Visual Studio 2008で作業しています。 DetailsViewコントロールを使用してAcessDBのレコードの内容を表示しています。この画面は、他の画面で、レコードの一覧を表示し、その一覧で、あるレコードが選択されたときに呼び出されます。この画面で、そのレコードの詳細を表示したいと考えています。レコードには主キーがIDという名称で登録されています。この画面にきたとき、(他の画面で選択した)IDの値を取り出すところまでは、出来たのですが、このIDを指定して、SQL文を発行し、このレコードを取得する方法がわかりません。(現在のSQLステートメントは、select ID,項目1,項目2 ... from table_A のようになっており、 where 句をつけていません。取得したIDをテキストボックスにセットし、where (ID = TextBox1.[Text])のようにしたのですが、実行時に異常終了していまいました。) DetaisViewで、指定されたレコードを表示する方法をご存じのかたがおりましたら教えてください。

  • 新しいレコードの表示

    業務日報をアクセスで作成しています。 タブに個人別のサブフォームを作成してそれぞれ表示しているのですが、件数が多くなると新規でレコードを作成したい時に新しいレコードにカーソルを移動するのが大変になるので、ボタンをクリックして移動できたらと考えています。 Docmd.GotoRecord , , acNewRecord だとサブフォームの新しいレコードには移動出来ません。 もし、この方法が出来ないのであれば、新しいレコードが常に一番先頭に表示されていて、追加するたびに先頭にどんどん表示するという方法でもいいのですが、こんな事は可能なのでしょうか?

  • フォーム上でレコードの非表示

    どなたか教えて下さい。テーブルからフォームを作成したのですが、下のレコードの表示を非表示にする方法を教えて下さい。フォームヘッダー等を色々調べましたが、どうしても一番下にレコード(レコードの数、次に進むボタン等)が表示されてしまいます。よろしくお願い致します。

  • JavaでWeb表示させたい

    Javaを使ったアプリケーションで Web表示をさせたいと考えています。 Visual Studioでいうところの 「WebBrowserコントロール」の様なイメージなんですが、 それと似たような機能はJavaにはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • ASP.NETの画面表示

    作成いた画面をVisual Studio 2005で実行した場合にボタンコントロールが長く表示されたりと、画面表示がおかしくなってしまいます。 しかし、URLを開発サーバのポートを削除し、IISを直接していいた場合は正しく表示されるのですが、何が原因なのでしょうか? 特別な設定法があるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 新規レコード行を非表示にしたい

    帳票形式で入力フォームを作成しています。 登録No(○○~△△)を入れると、入力レコード数(○○~△△)が制限されるようにしました。でも、フォーム上には新規レコード行が表示されていて邪魔なんです。新規レコードインジケータ(*表示)という奴です。 ユーザーが入力する際、紛らわしいので、新規レコード行ごと消したいのですが、そんなことできるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい! ちなみに、環境はAccess2002で、クエリをレコードソースにしてフォームを作成しています。

  • アクティブエックスコントロールが挿入できない

    アクティブエックスコントロールが挿入できない シートにコマンドボタンを設置しようと思ったら 「オブジェクトを挿入できません」という、画像のようなエラーになります。 既存のコマンドボタンをクリックしても、へこまないし、リンクしているVBAコードも実行されません。 デザインモードにして既存のコマンドボタンをクリックしても、VBEコードに移動しません。 ファイルが壊れているのでしょうか?

  • ACCESS2007 フォームにて複数のレコードのフィールド表示

    ACCESSの初心者です。よろしくお願いいたします。 こういったことはできるのか?という疑問がありまして、一つ質問をさせていただきたいのです。 【やりたいこと】 一つのフォームにて、8人分のデータを表示させる画面を作成したい。 通常、フォームでは1レコードずつめくっていくようになっていますよね。 最初は1~8までの人(レコード)の情報を、次にボタンを押すと9~16までの人(レコード)の情報を表示させる。このようにボタンを押すごとに特定の数のレコードを表示させるフォームができるかということです。 おわかりの方、どうか教えていただきたく、お願い申しあげます。