• 締切済み

27Wで逆子

miyama1721の回答

回答No.3

昨年出産しました。ワタシは28週の時、逆子と診断されました。 友人に「逆子体操は絶対やったほうがいいよー、1週間で治ったよ」と言われたのでしばらくがんばりましたが30週の検診でも逆子。 けっこうしんどいんですよねー、逆子体操。治ったか治っていないかもよくわからないし。 別の友人は「何もしなくても治ったよ」と言う人も多く、結局、体操して治った人は体操を薦めるし、何もしなくても治った人は「まだ焦ってやらなくても大丈夫!」なんてアドバイスだったりして(笑)。 30週の検診の時、先生にも「逆子体操ってけっこう疲れるから、あんまり一生懸命やらなくていいよ。体操しても治らないこともあるし、体操しなくても治る人もいる」と言われ、なんだか気分が楽になり、その日から体操はやめました。 で、何もしなくても33週の時に逆子は治っていました。 「ぐるん」と動いたという自覚症状もなく、胎動の場所の変化にも気づくこともなく、いつの間にか。 「逆子」や「逆子体操」で過去質問を検索すると、27週ならまだまだ焦らなくても大丈夫!という安心感が得られるかもしれませんよ♪ 27週で逆子の人って意外なほど多いと思います。 早く逆子が治りますよう、安産になりますよう、お祈りしてます!!! 寒い季節になりますのでお体、大切に!!

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに動いたことがわからないのに体操を続けていいものか、とも思いますね。 先生に言われたとおり、右を下にして寝て、 1週間くらい体操をしてみます。 次の検診で直ることを信じて・・・。 最終的に逆子のままというのは5%ほどしか居ないと出産の本に書いてあって、 直るのかなーとは思っていますが、 やっぱりちょっと不安です。

関連するQ&A

  • 32週逆子を治したい。

    先日、32週2日の検診で初めて『逆子ですね』と言われました。 聞いた瞬間とてもショックでなんとか普通分娩で出産を希望しているのでその夜から助産師さんから教わった『逆子体操』と張り止めを飲んで始めました。 私は右側に赤ちゃんの背骨があるから逆子体操の後は左を下にして寝ると良いと言われています。 確かに左側に胎動をすごく感じ、しゃっくりは右側で感じます。 でも今日はしゃっくりが左側で感じます。胎動は右側。 これは治ったのでしょうか? それともただ背骨が左に移動しただけなのか? 逆子が治った!って分かるのはどういう時でしょうか? 逆子が治ってるのに知らずに逆子を続けていても良いものなのでしょうか? 32週2日で赤ちゃんが1590kgで小さいと言われているのでまだグルグル動き回ると思うのですが。 次の検診が来週の火曜日なのでそれまでには治っていて欲しいです。

  • 逆子の治しかた

    妊娠33週目です。30週目のとき「逆子ですね。このままだと帝王切開になります」といわれて,毎日逆子体操をしてました。でも今日の検診で「ちっとも動いてない」といわれて・・・医師からはとにかく逆子体操を続けるようとのことですが本当になおるのか不安です。何かよい方法があれば教えてください。今実践してるのはお尻を高くする体操・寝るとき必ず右を下にすること・夫と二人でお腹に声掛けすることです。

  • 逆子体操と寝る時の向きについて

    現在、妊娠8ヶ月です。 先日の検診で逆子と診断され、先生から逆子体操を教わりました。 こんなので本当に治るのかなと思いながら、試しているところです。 しかし、体操は病院によって違うようで、だんだんと不安になってきました。 そこで皆さんのやってみた体操を教えていただけないでしょうか? 私の場合は、下記の手順でやるように言われました。 1.赤ちゃんの背中が右側にあるので、右を下にしてしばらく横になる。 2.お尻を高くして、頭を下げた姿勢のまま30分くらい。 3.右を下にしてそのまま寝る。 私の場合、「赤ちゃんの背中を下にして寝る」ということでしたが、他のホームページ等で「赤ちゃんの背中を上にして寝る」というのを見ました。 本当にこれでいいのか、また、どういう仕組みで逆子が治るのか、不安でいっぱいです。 皆さんの意見をお願いいたします。

  • 逆子ちゃんの背中の向き

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 数日前の検診で赤ちゃんが逆子になっていると言われました。 赤ちゃんの背中が左側にあるから寝る時は右を下にしたり、逆子体操をしています。 で、数日やってみたところ、なんだか直った!?という感じがあるようなないような・・・・。 本を見ると、8ヶ月だとお腹の上から触るとあかちゃんの頭がわかると書いてあったのですが、私の場合ほとんどわからないので現在直ってるのかどうかがわかりません。 直っているのに逆子体操をしていてまたなってしまったら・・・と思うと不安になってしまいました。 胎動の位置も上でしたり下でしたり色々でよくわかりません(汗)。 やっぱり病院のエコーで診てもらわないとわかる方法ってないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再び逆子に...?

    初めまして32週の妊婦です。 28週のときに逆子と診断され 3日前の検診(32週)で逆子が治っていると言われました。 逆子が治ったとき 初産ながら自分でも 治ってる気がしました。 しかし検診から2日後の昨日 お昼までは上の辺りで感じていた胎動が 夕方あたりから下の辺りでゴニョゴニョ感じるようになりました。 手や頭も動くと聞いたので手や頭が動いて ゴニョゴニョ感じるのかな?とも思いましたが... 動く度に膣の辺りが違和感というか 軽い痛みを感じます。 また昨日はいつもより子宮の張りがあり 右脇腹に違和感がありました。 寝てる間に赤ちゃんはよく動くので 一晩様子を見てみることにしましたが 今朝になっても胎動が下のような気がします。 やはりこれは逆子に戻ったということなのでしょうか? 逆子が治った時は胎動が激しかったのが 下で胎動を感じるようになってから それほど激しくありません。 逆子体操をしようかと迷いましたが 万が一逆子でなかったらと考えると 逆子でもないのに体操をしたらまた逆子になってしまうんじゃないかと不安になり体操はしていません。 次の検診までは10日ほどありますし... この場合逆子体操をした方が良いのでしょうか? 逆子が治ったと感じたのが検診の2日前なので もし今また逆子になってるとしたら逆子が治って4日後に再び逆子に戻ったことになります。 逆子が治って4日で再び逆子に戻ることってあるのでしょうか? また私と同様に逆子が治った後にまたすぐ下で胎動を感じたことがある方や、胎動が下で感じたけど逆子じゃなかった方、案の定逆子だった方、症状など詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 逆子の胎動について

    お世話になります。 現在3人目妊娠中34週。切迫早産で入院を終えて自宅安静しています…27週で逆子と言われ逆子体操しましたが28週で切迫早産の為体操禁止されましたが自然に治りました!でも最近またグルンとなった気がしてからズット下腹部での胎動が頻繁です。前は左骨盤でキックされてて左を下(右が背中)にして寝てくださいと先生に言われました。しゃっくり胎動はへその右側。今回も同じ状態です。次の検診は1週間後予定です。安静の為、体操したりお灸をしに出かけたりすること出来ません。逆子告知された時と同じ状況なので自己判断で逆子になってしまってると思っていますがまた左を下にして寝たほうがいいのでしょうか?

  • 33w、逆子です(〒_〒)パンチとキックの区別がつきません。

    先週(32w)、検診で逆子体操をするように言われて、毎日続けています。 里帰りをすることになっているので、前回の検診から間を空けずにおととい転院先の病院へ行き、診察を受けました。 検診の前に胎動が上の方で激しく感じられたので、「逆子が直ったかも!」と期待していたのですが、やはり逆子でした(´;ェ;`) そこで改めて「逆子体操をするように。逆子が直ったら体操をやめてね」と言われました。 以前から赤ちゃんがグルグル回るような感覚はあるのですが、 胎動が上でも下でも激しく感じられて、どちらがキックでどちらがパンチなのか、区別がつきません。 お腹を触っても、頭の位置とか足の位置とか、自分ではイマイチよく分かりません。 「逆子が直った」というのは、どのように判断すればよいのでしょうか? またお腹の上から触って、頭や足を判別する方法があれば、ぜひ教えてください。

  • 逆子について

    妊娠28週で逆子と言われ逆子体操をしても、なかなか戻らないので30週の時に逆子体操とお灸をしたら31週で逆子がなおっていたから体操もお灸もやめました。でも今日の32週の検診で、また逆子になっていると言われて戻るかどうか不安になってきました。今日からまた逆子体操とお灸をしますが、まだ戻る可能性はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 逆子。

    29週6日の今日の検診で初めて逆子と言われました 一人目の時は一度も逆子になった事無かったから、ちょっとショックです・・ でも胎動がいつも子宮口のところモロに蹴られてたので、やっぱりか・・って感じだったんですが・・ 明日で30週ですが、今は赤ちゃんの背中が右にあるから左を下にして寝るだけで、特に何もしなくていいとのことでした。 そこで、お聞きしたいんですが、例えば、赤ちゃんの背中が右側にあって、左を下にして寝ても下にしてる方にすぐ赤ちゃんって来ませんか?? 私は寝るとき、いつも下になってる側に胎動を感じるんですが・・ 赤ちゃんが重力に従ってすぐ下になってる方に移動してる感じで。 って事は、下になってる方に移動?する時にくるっと回転して頭を下にしないと、一度左側に来てしまったら、いくら左を下にして寝ても意味ない?!って思うんですけど、どうなんでしょうか?? 分かりづらい内容ですが、よろしくお願いします。

  • 逆子 赤ちゃんの向きがわからない><

    現在、34Wの妊婦です。 何度も逆子のことで相談しています。 ありがとうございます。 1週間前の検診で、逆子で赤ちゃんの背中が左にあるので、 右を下にして寝るようにいわれました。 その1週間後、最後の手段として逆子のお灸をやっているクリニックに行ったのですが、 右に背中があるから左を下にして寝るようにいわれました。 そこにはエコーはありませんが、確かに左に背中があるように感じました。 でも、それからごにょごにょ動いて、 頭と足と思われる部分が同時にぽこぽこ動くし、 (頭が、おへそより右上、足が、おへその左下にあると思います。) 背中はどっちなのか全然わらなくなってしまいました。 その場合、逆子体操をして、骨盤から赤ちゃんを全部出した後に、 どっちを向いて寝ればいいのか・・・。 もし逆に向いてしまったら、直らないですよね? 何もしないほうがいいのか、と悩んでいます。

専門家に質問してみよう