• ベストアンサー

鯉がお腹を上になった苦しそうに泳いでいます。どうして?

水槽で飼っている鯉が水を替えてから、お腹を上にしたまま苦しそうに泳いでいます。 縦にしてやるのですが、バランスがとりにくいようで、ふらふらしてしばらくするとまたお腹が上になってしまいます。心持ちお腹が膨れている気もします。何か悪い病気にかかったのか、水が悪かったりしたのでしょうか?水道の水が悪かったのかと思い近所の公園の池の水に替えなおしたりしましたが症状は改善しません。何かご存知の方がいらっしゃったら至急ご連絡ください。六歳になる子どもも心配して、いてもたってもいられないようです。よろしくお願いします。

  • yosi1
  • お礼率60% (3/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

それは、多分、転覆病ではないでしょうか? 水温が急激に下がった時に多く見られるそうで、水温を25度くらいまで上げたり、食塩水浴で治る場合もあるらしいです。今頃の時期だったら、この可能性が高いでしょうか。 ほかに、エサの食べ過ぎ、運動不足による肥満による場合もあるそうで、その場合はエサを少なくして運動をさせるそうです。 とりあえず、ひっくり返ったままにすると、水面に出た腹側の皮膚をやられて、死んでしまうことがあるので、網で押さえ、網に重りをつけて、回復するまで、水中に沈めて置いたほうがいいそうです。 「転覆病」で検索すれば、いろいろなサイトで情報が得られると思います。

yosi1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに転覆病の症状と同じようです。 インターネットで調べてみていろいろやってみます。 多分、えさのやりすぎが原因かも。 取り急ぎ回答のお礼まで。

関連するQ&A

  • 池の鯉のエサ

    家の近所に周囲がコンクリートで固められた水道水用の池があり、そこには、亀や40cmくらいの鯉などが棲んでいます。彼らはどうやって日々の食事をとっているのでしょうか? 見る限り、どこにもエサは無いように見えるのですが…

    • ベストアンサー
  • 金魚や鯉稚魚すぐ死ぬ

    今年の5月中旬に鯉の稚魚10匹を購入して60cm水槽に入れた処、もともと飼っていた金魚や鯉がタテに泳ぎだしたり、動かなくなったりして1日から2日半ですべてが死ぬのがきっかけで、その後も稚魚や金魚を購入してもすぐ死にます。考えられる事はすべてしました、(1)毎日の水買え1/3から2/3程度 (2)病気のくすり (3)バクテリアの育成など・・又、アクアショップでの相談で結構器材も揃えていろいろしますがダメで困ってます。なにか調べる事や解決方法があれば教えて下さい。 最近でも全く同じで1日から2日で死にます。 (T_T)

    • ベストアンサー
  • ザリガニ

    ザリガニ 公園の池でザリガニを釣ってきて家の水槽に入れて二日たったら死んでしまいました。餌もあげたし、公園の池の水を二分の一、カルキ抜きした水を二分の一入れた水だったのですが。どこが悪かったのですか。

  • 金魚の病気

    環境は次の通りです 1 池と水槽二つに飼っています 2 自分で井戸を掘りました、その井戸水を使用いています 3 池と水槽に飼っている和金が、急に体を曲げて、狂ったように水槽にぶっかりながら。泳いで弱っていきます、池のは3年くらいになっていました、 4 水槽のは今年生まれた金魚です。 なにか,井戸水に悪いものが含まれていたのか、それとも単なる金魚の病気てしょうか。 病気になったのは、水槽と池、れそぞれ一匹づつです。 対策、原因分かった方教えて頂けませんか。宜しくお願いいたします。

  • 上野公園の不忍池の汚さ

    先日、上野公園の不忍池近くを散歩したのですが、 池の水が異常に汚くて、また異臭(多分ヘドロの匂い)がしました。 写真にとっておかなかったのは、逆に悔やまれるところなんですが、 透明度が全くない深緑色の水と、 やや透明度の残る暗い緑色の水が混じり合った感じになっていて。 上野公園の神社(?)がある方の池は、 まだ鯉が住める程度の池の水なんですが、 上野駅の公園口の反対側は、とにかく汚かった。 あれは、なにか理由でもあるのでしょうか?

  • 公園の汚い池の水を飲んでしまいました。

    一歳半の娘が、公園の水を飲んでしまいました。 池の水は、たくさんの鯉がいて濁っています。なにかの菌などに感染してないか不安です。 詳しい方、どうか回答お願いいたします。 飲んだのは今日の午前中で、一口くらいだと思います。

  • 金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。

    金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。 熱帯魚ではなく金魚なのでカテ違いだったらすみません。 義実家に先日行ったところ、金魚の一匹がお腹を上にしていました。金魚すくいでとった金魚で、何年か生きていて大きさは10センチ前後というとこでしょうか。 種類はわからないのですが、らんちうのように頭の部分が大きくて、ぷっくりとした金魚です。 義父に話を聞くと一時期、庭の人工池を掃除する際に、人工池の鯉を金魚の水槽に入れていたそうです。(鯉の体長は金魚よりやや小さい) 今までも何度かそうしてたようなのですが、どうやら今回餌が足りなかったようで鯉が一匹の金魚のひれを食べてしまったそうなのです。 伝聞なので正確なことはわかりませんが、見たところお腹を上にしていて、確かに横っ腹から出ているべきひれ(イメージ的に手のような部分)がありませんでした。そのせいでバランスが取れずさかさまになっているようです。 あとお腹の下から出ているひれの左側もなく、お腹の部分が水面に出ているせいか、酷く食われたのか赤くなっていて、人間でいえば肉が見えてしまっているような状態です。 その状態で一週間以上生きているそうです。見た目にもバランスが取れずさかさまになっているだけで、他に問題はないように見えますが、餌が食べれているかどうかなどは不明だそうです。 普段あまり義実家に行くことはないのですが、お盆にまた顔を出すので、何かしてあげられることはないかと思い質問させて頂きました。 義父は対処法がわからないから放置しているという感じで、こうすれば治るかもということを教えてあげられれば対処してくれると思います。世話もこまめにしていますし。 義父はまた生えてくるんじゃないかと思うと言っています。そんなことあるのでしょうか? 元気さを確かめるように普通に指で触ったりしていますが、金魚からしたらすごい衝撃ですよね?やめるよう言ったほうがいいのでしょうか。義父なので強く言えない部分もあるのですが、一つの命に関わることなら、ちょっとそれとなく注意してみようと思うのですが。 人の家の金魚のことなので私が口出すことじゃないのですが、余りに可哀想で。。。 ただ私も魚には全く詳しくないので、何かできることがないのか、もうあきらめるしかないのかお聞きしたくて質問させて頂きました。 何かご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヒレ長鯉のエラ病が治りません

    かれこれ1ヶ月ほど前からヒレ長鯉のエラ病が治りません。 主な治療方法は、食塩浴(0.6%)+グリーンFゴールドを1週間毎に2/3換水を繰り返しています。また、2週間程前にとあるHPにて"イソジン浴"が効果ありと知り、記載されている通りにイソジン浴をしたのですが、その際にイソジン濃度が濃すぎたようで死なせかけてしまいました。 これだけやって効果が無いのでエラ病ではないのではないか?と考えているのですが、症状をお伝えしますので詳しい方の知恵をお借りしたいです。  ・水槽の上端(特に酸素がブクブク出ているところではない)でじっとしてます  ・片エラが閉じている時がある(餌をあげたりする時は両エラが開きます)  ・餌(市販のフレーク)は食べます(健康な時の半分ぐらい)  ・ヒレや体表が充血してます  ・普段より口をパクパクさせています(1分間に80回~100回ぐらい)  ・同じ水槽で和金を飼っていますが、そちらは何ともありません  ・45cm水槽で生態は2匹だけですし、検査紙で測定したところ、PH、アンモニア濃度、亜硝酸塩濃度、硝酸塩濃度、それぞれ問題なしです 近所のペットショップで聞いたら、亜硝酸によるエラの病気で直る見込みが無い・・・と言われたのですが、どこのHPにもそのような記載が無く、あきらめ切れません。なんとか直せないかと考えています。 とにかく可哀想なので早く直してあげたいです。お力を貸して下さい。

  • 賠償責任?

    一週間程前に、近所の家の池(マンションの中にある大きな水槽)で、子供たちが大きな網の竿のほうで錦鯉を突付いたのをその家の奥さんが発見。その前から鯉が弱っていて変に思ってたらしく、突付いてる現場を見て弱ったのは子供たちのせいだと言ってきました。子供に聞くと何回か行って竿で突付いたと言うのですが・・・今日になって20年育てた鯉(体長55cm)が死んだので代わりの鯉を買ってくれと言ってきました。私にはその鯉がどれくらいの価値があるのか、本当に子供たちのせいで死んだのか分かりません。まだ他にも弱ってる鯉がいるそうで、もし死んだらその分もと言っていました。本当に払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 庭の池の作り方

     長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

専門家に質問してみよう