• ベストアンサー

告知について

住宅ローンの団体信用生命保険の加入申込書の病名の告知欄に 『翼状肩甲』と書いたら、保険会社から診断書の提出を求められま した。 『翼状肩甲』とは保険会社にとって、そんなに問題のある病気なので すか? 現在は、完治(医者での診断結果)しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

翼状肩甲の原因には、筋萎縮性側索硬化症のような重篤な病気である場合もあるので、そうではない、という証明が欲しいのです。

hi_ro_shi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 名前からして重そうな病気につながるケースがあるのですね。 私の場合は冷シップを2週間くらい貼っていれ治ってしまったので、 『なんでこんな病気(怪我?)で診断書が必要なの?』と 不思議に思っていましたが、納得できました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ken1roo
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.1

翼状肩甲という病気にかかわらず、過去になんらかの病気を患っており住宅ローンの支払いに影響がでそうな場合は銀行も貸し出しを行いませんので、その判断材料にするために診断書の提出を求めているのだと思われます。 団信の審査結果はその銀行によってまちまちです。大手銀行ほど余計なリスクを背負わないために慎重な審査を行うと思われます。

hi_ro_shi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 団信はそれを受ける生命保険会社の判断と思っていましたが、 違うのですね。勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団体信用生命保険 団信 の告知義務違反について

    団体信用生命保険 団信 の告知義務違反について 団信の 申込用紙に記入した事を 告知義務違反をしてるか してないか どうやって 保険会社の方は 確認するのでしょうか? 教えてください。 例えば 保険会社が レセプトを開示し 病名を確かめたり 病院に確認したりするのでしょうか? よろしくお願いします

  • 団体信用生命保険 告知について

    新築購入につき住宅ローンを予定しております。団体信用生命保険加入ついて完治はしていますが病歴となるので告知記入をしようとしたところ不動産担当の方より記入してしまうと審査に影響するので書かなくても大丈夫と言われてしまい、つい書かずに提出してしまいました。自分の責任ですが告知義務違反で実際に必要とする際に保険がおりなければやはり困るので告知しようと今更ながら思っておりますがやはりすでに告知義務違反となってしまうのでしょうか?告知をしてローンが組めなくてもその場合は仕方ないと思っております。契約をすすめてからまだローンの事前審査の回答もきておりません。どうかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 団体信用生命保険の花粉症の告知について質問です。

    団体信用生命保険の花粉症の告知について質問です。 住宅ローン団体信用生命保険に申し込みをしたのですが、『3ヶ月以内に医師による治療・投薬を受けましたか』という項目を『なし』としました。が、申し込み日より2ヶ月ほど前に耳鼻科で花粉症の飲み薬を処方してもらっていたのです。生命にかかわる病気ではないのでうっかり忘れてしまっていました、、、、、、。 保険が支払われるときに告知義務違反になり支払われなくなってしまうでしょうか。 自分のミスですがもうあとに戻れないので心配でたまりません。

  • 団体信用生命保険

    団体信用生命保険の事で聞きたいのですが、よろしくお願いします。 告知書に、「告知日より過去3ヶ月以内に医師の審査・検査・治療・投薬・指示を受けた事がありますか?」 というのがあるのですが、 3ヶ月以内に医師の診察を受けて (一過性の急性肝炎と診断されました。10日間薬を飲み完治はしています) 専門の方がいましたら伺いたいのですが、 この病名で、団体信用生命保険の加入は可能でしょうか。 もちろん、告知書にはありのままを書くつもりです。 保険会社に出す前に少しでも分かればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 購入前に団信申込書に記入?

    団体信用生命保険の申込書兼告知書に記入して、提出すると、生命保険に加入してしまうのでしょうか? とある住宅販売のショールームを訪ねました。注文住宅の線で話を進めています。来週、土地を見学に行く事にしています。その前に、団体信用生命保険の申込書兼告知書に記入してくださいと営業の方に言われました。審査をするとの事です。自分は腎炎が持病なので、これによりローンを借りられないかもしれない為、事前に検査をするとのことでした。でも、まだ、買う事を決めていません。話半分と言った所です。購入が決まっていないのですから、申込書に記入して、提出は、悪用される気がしています。知らないうちに保険に入ってしまう事は無いのでしょうか?

  • 団体信用生命保険の告知(花粉症)について

    住宅ローンを組む予定です。その際、団体信用生命保険に加入しなければなりませんが、花粉症の場合は告知しなければならないのでしょうか??また、花粉症と告知したことで加入できないことがあるのでしょうか??どなたか教えてください。

  • 団体信用保険の告知

    困っています。 10年ほど前に父親がマンションを購入しました。 その時に団体信用生命保険に加入して1500万のローンを組みました 半年前に脳梗塞で倒れて、体が全く動かなくなってしまい、 重度障害になり、団体信用保険の適用になるのかと思い、診断書を取ると加入の3年前に高血圧で病院に何回かいっていたみたいです。 父親は嘘をついたりは嫌いなのですが、文章を読むのは苦手で、 ちゃんと読んでいなかったのでだと思いますが 告知義務違反にあたり保険金は下りないのでしょうか? 保険に入っているから万が一の場合も大丈夫といっていましたが、 私に親のローンを払うお金もなく困っています。

  • 団体信用生命保険の告知後に難病と診断されました

    住宅を新築するために銀行ローンを申し込みました。銀行の担当者の話では私は特に持病もなく、団体信用生命保険はOKでしたが、担保となる土地の名義等が整理されていなくて、融資実行が延期となっていました。そして運の悪いことに土地の名義の所有権移転等の処理をしているうちに、私が完全治癒しない難病と診断されました。団体信用生命保険の告知期間の期限は3ヶ月ということでまだその期限に余裕があるのですが、この場合このまま融資を受けても告知義務違反とならないのでしょうか。おそらく今新たに告知をすると今回の診断結果より融資が受けられなくなる可能性が大なのですが。皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 団体信用保険の告知について

    先週、無事に家の契約を済ませ、今から住宅ローンの本審査の書類を提出するところですが、団体信用保険の告知について教えてください。 今年の初めから、夫が逆流性食道炎で薬を処方されて服用していますが、夫は「書かなくてもいい」と言っています。 私としては、きちんと告知した方が今後のためにもいいと思っているんですが、告知した場合、加入できないことってあるんでしょうか? 保険会社によっても違うとは思いますが、どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 団体信用保険の告知について教えてください。

    マンションの契約時に、団体信用保険の申込書に痛風で2年前から通院とありのままに記入したところ、販売会社の人に、通院していると記入すると診断書を提出したり、手続きに時間がかかるので記入しないように言われました。 確か痛風は生死に関わる病気ではないかも知れないですが、記入しないで告知義務違反するのはいかがなものかと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

異常音がする。|ブラザー
このQ&Aのポイント
  • 縫っている途中に異音がして停止して以降、音が続いている。スピードダウン状態では縫えないことはない。
  • 使用環境はAndroidで、無線LAN接続。Wi-Fiルーターの機種名はバッファロー。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はEO光。
回答を見る

専門家に質問してみよう