• ベストアンサー

日本のパソコンメーカーはXPサービスパック3に対応してないのですか?

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

nyan_nekoさん 今日は! この手の質問は山程有りますね。 これがマイクロソフトの特徴ですか(笑い) XPSp3は繋ぎのOSの様で、既にマイクロソフトは次期OSとしてWindows8を正式決定しています。 だから自動更新を配布して置いても、バクに余り対策して居ないのが現状の様です。 Sp3を削除してもPCの状態が、不安定に為る質問も多い様です。 上手く元に戻れればラッキー!ですね。 ■Windows Xp SP3 いくつかの不具合↓ http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub51.htm チェックポイントはコレガ無線LANとシマンテック・ウィルスバスターのセキュリティソフトがSp3に対応して居ない。 周辺機器廻りのドライバを確認する事です。 ■[Microsoft][Update][不具合]Windows XP SP3を適用することに伴う不具合やメーカ情報、blog情報に関してのリンク↓ http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20080510/1210404933 しかし上手く行く場合も有るようですので、パソコンとの相性も有るかも知れません。 其れと闇雲にSP2→SP3にする条件を、満たしてからダウンロードされましたか? 搭載メモリの増設は最低限1GBは必要です。 XPSp3は繋ぎのOSですから各メーカーも、XPマシンにSP3を積極的に出来無いのが本音です。 それにSP3はマイクロソフトが、行き成り発表した物ですからソフトメーカーもハードメーカーも戸惑ったことは確かです。 質問の理由は、マイクロソフトの意向が強いのでXP→Vistaで対応せざるを得無い事情が有る訳です。 しかし最近ウルトラモバイルPCが、SP3を搭載して小型・軽量・低価格で可也人気が有ります。 国産では「東芝」「NEC」「シャープ」が参入しています。 在る回答者の発言の日本でパソコンを販売しているメーカーで「Sの頭文字・Dの頭文字・Pの頭文字のメーカーのパソコンは買うな」と知人・友人に言っています。(此れは個人の好みですから忘れて下さい) ウルトラモバイルPCに関心が有れば、各社のHPを見て下さい。

nyan_neko
質問者

お礼

ARIKEN43さんこんばんは。 ARIKEN43って人生の大先輩でパソコンでも大先輩でもあるんですね! 私のパソコンはSP3を削除してから極端にフリーズが減りました。 メモリは256+(512)以上積めません(キッパリ)笑 コレガはコレガが悪いのか相手にしてもらえなかったのか・・・かわいそうですね。 シマンティックに対応しないのはダメですよね! しかし他の回答にあります対応している国内2社は良心的でまじめに取り組んでいる気がしますよね。対応しているということは選べるということですから。 そういう対応しない事情がはっきりある(逆にしないといけない)のであればメーカーはユーザーに対してしっかり説明するのは義務のように感じます。メーカーに電話して初めて知ったというのはユーザーだけの責任にしてはいけないのではないでしょうか? あとHPのようにVista のみで終わるかもしれないノートパソコンを価格を格安にして販売してしまおうという魂胆もちょっと感じこれは悪質な気がします。 ウルトラモバイルは・・・エーーーーーーーーーーーー最近家電屋さんで見たんですがネットが主目的なんでしょうか?どうやって回線を繋ぐのかな・・・無線だろうけど・・・という超超超ど素人の私でした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • windowsのサービスパックを入れたらヘッドセットが使えなくなった

    5年ほど前購入のシャープのメビウスにサービスパック1と2をダウンロードしたら、ヘッドセットが使えなくなってしまいました。Realtekをバージョンアップすればいいと思うのですが、どれをインストールすればいいかわかりません。 教えてください。

  • Windows XPサービスパック3→サービスパック2への戻す方法

    よろしくお願いします。Windows サービスパック2からサービスパック3へマイクロソフトよりバージョンアップするメールが届きサービスパック3にしましたが、スピーチドラゴン2005がサービスパック3に対応しておらず、この度、そのソフトを再インストールしようとした所出来ません。メーカーに電話しましたら上記のような内容で、サービスパック2に戻してソフトをインストールするように指示されました。そこで、マイクロソフトに電話しましたが、要領を得ません。何方か対処方法をご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 初期のxpにサービスパックをインストールしたい

    メビウスノートですが,不調のためやむなくリカバリをしました。 ウイルス対策ソフトなどをインストールしようとすると,新しい パージョンにして…旨のコメントが返ってきます。 しかし,いきなりsp3はインストールできませんでした。 新しいノートPCの検討もしているのですが,これはこれで使い 勝手の良いものがあり手放せません。とくにXP対応のソフトウ エアで便利に使っています。 解決方法はあるのでしょうか。以前のサービスパックの提供は 終わっていることを忘れていました。 PC…メビウスpc-fs2-c3e/xpホームエディションVer2002/hd80g/m512 以上,よろしくお願いします。

  • サービスパック2について

    DELL WindowsXP homeeditionを使ってます。 メモリ512MB PCの調子が悪く初期化したのですが、その後サービスパック2をインストールするととても動作が遅くなってしまいます。 (システムの復元でインストールする前に戻しました) 初期化する前はサービスパック2はインストールしていましたが、普通に使用できていました。 質問1 サービスパック2をインストールしないと不具合はでますか。 質問2 サービスパック2をインストールしなければWindowsupdateはどうなるのでしょうか。 質問3 サービスパック2をインストールしても動きが遅くならないようにすることはできますか。 よろしくお願いします。

  • 「サービスパック3」について

    サービスパック2のサポート期間終了まで、もうそれほどの期間はないと思いますが、 これからもXPを使用し続けるのであれば、サービスパック3をインストールした方が 良いのでしょうか? 理由としては、XPのサポート期間も延長されたことですし、これから新規で購入するPCについても、 OSはXPを使用したいと考えているからです。 また、サービスパック3をインストールするにしても、セキュリティ関連のプログラムは全て インストールしてきていますので、そのままサービスパック3をインストールしても 意味がないような気も…と思っていたのですが、そうもいってられないようです。 仮に、サービスパック3を適用する場合、そのままサービスパック3をインストールして問題 ないのでしょうか? 既出の質問であるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • Windows XP Service Pack 2適用後のリカバリーについて

    お世話になります。 現在、メーカー製のパソコンを使用していますが、 今後、リカバリーする時について質問させていただきます。 1 PCをリカバリーした後、Windows XP Service Pack 1をインストールした後、Windows XP Service Pack 2をインストールしなければならないのでしょうか? (Windows XP Service Pack 2までの状態に戻す場合です。) 2 また、windows updateのサイトから、Windows XP Service Pack 1と2をDLする場合、ウィルス等の危険にさらされると聞いたのですが、できれば、CD-ROMからのインストールにしたいのですが、Windows XP Service Pack 2のCD-ROMは、あるのですが Windows XP Service Pack 1のCD-ROMの入手する方法などをご存知でしたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • サービスパック2のインストールについて

    サービスパック2のインストール中にフリーズしてしまったので、強制終了しその後再起動をしてアインストールをしたのですが、できません。なぜでしょうか?

  • サービスパック2

    ウィルスクリアでバージョンアップするために、サービスパック2にしたいのですが、出来ません。 そもそもサービスパック3はインストールしてありましたが、サービスパック1も出来ず困っています。 どうしたらよいですか?? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windows XP Service Pack 3 が原因?(長文です)

    先月、PCの不調で質問させていただいた者です。 いまだに解決できていないのですが、前回質問させていただいた時は「Windows XP Service Pack 3」の存在を全く知らず、もしかして?と思い、再質問させていただきます。 PCのケースをあけて中を見ても、目視で分かる異常といえばファンにホコリが少したまっているというだけで、色々と手を尽くしても調子は直らず、結局リカバリしました。 リカバリした後で、OSがXPの古いバージョン?に戻りますのでWindows Updateをし、そこで「Windows XP Service Pack 3」というのがあったので、いつの間にそんなのが?と気づきました。 調子が悪かった時、「Service Pack 3」がインストールされていたのかどうかはリカバリしてしまった今となっては分かりませんが、Windows Updateから通知があったものは内容を確かめないでインストールしてしまってましたので、入っていたのかもしれません。 それまでは動作に全く問題が無かったのに、5月末のある日突然、急に勝手に再起動するようになりました。 「最近入れたデバイスドライバーに原因がある可能性がある」と、画面に出ていたと思います。 Windows Updateから自動でダウンロードされるもの以外、その頃入れたものなんて無いのに、おかしいなぁと思いました。 その後、「antivirus software が原因で発生した問題」というエラーが出てました。 もしかして、それらは、デバイスドライバやアンチウイルスソフトが悪いのではなくて、それらが「Service Pack 3」に対応していなかっただけなんでしょうか? リカバリし、Windows Updateをし、NECのPCのドライバ類のアップデートをし、アンチウイルス、メール、WEBブラウザなど、必要最小限のソフトだけ入れたのですが、エラーが出て再起動するという症状が出、状態は良くなりませんでした。 リカバリの3日後にはシャットダウンしようとしたら数十分たっても電源が落ちず、よく見ればフリーズしてましたので、悩んだ挙句に電源ボタン長押しして切ったら次は立ち上がらなくなり、再びリカバリする羽目になりました。 2回目のリカバリの後も、最小限必要なソフトやそれらのアップデートだけして様子を見ているのですが、やはりエラーは出ます。 もしかして「Service Pack 3」に原因があるのでは?と思い、こちらのサイトで検索をかけてみたら、不具合が出てらっしゃる方が沢山いらっしゃるようで、ますます怪しい!と思いました。 前回質問させていただいた時、「Service Pack 3」に触れた方はいらっしゃいませんでしたし、私もそれの存在すら全く知らなかったのですが、リカバリする前に気づいていれば「Service Pack 3」を一旦アンインストールするだけですんだのかもしれません。後日、「Service Pack 3」対応のドライバが配布されるかもしれませんので。 しかし、リカバリしてしまった今、どうしたら良いのでしょうか? 「Windows Update」の画面で最初に出るのは「Service Pack 3」しか選択肢がありませんでした。とりあえずこれを「Service Pack 2」に戻せば解決できそうな気がするのですが…。 または「Service Pack 3」のインストールの仕方が他にあるんでしょうか? どうすべきか、お教えくださいませ。

  • XP Service Pack2 OEMのインストール

    XP Service Pack2 OEMを自作パソコンにインストールしたところ、インストールファイルコピー後の再起動後にWindowwsのロゴ画面でフリーズしてしまい、先に進めません。ハードウエアの問題はなさそうなのですが・・・他にこんな症状の方おられないでしょうか?こういうときはどういう対処をすればよいか教えて下さい。よろしくお願いします。