• ベストアンサー

物理学 有効数字

有効数字についてですが、サイトや他の質問などを参考にしてある程度は分かってきたんですが・・・ バネの問題で自然長0.5[m]バネ定数50.0[N/m]重量0.5[kg]と与えられたとき、バネ定数は3桁だと思うんですが、重量・自然長は1桁と考えて答えも1桁でだすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

>自然長0.5[m]バネ定数50.0[N/m]重量0.5[kg]と与えられた  これが、ばねの性質についての理解を問うために、誰かが頭で作った問題だとしたら、有効数字の桁数のそろっていないデータの与え方がおかしい、といえます。通常の練習問題なら、有効数字2桁程度にするとおもいます。入試問題のような重要な場面なら、「問題不備」といってもいいと思います。  実験で実際に測定した数値なら、「 0.5[m] 」などというのが、「物差しでちょうど50cmだから 0.5[m] と表した」というようなもので、有効数字を意識しない表記だった、ということでしょう。  まあ、与え方がおかしいのを置いておいて答えるとすると、有効数字1桁で答えることになるでしょう。0.098 などという値になれば、0.1 と答える、という感じで。 ★なお、このような場合、#1さんの「小数点第一位まで」というような取り方はしません。単位が違えば小数点の位置は変わってきますが、有効数字の桁数には影響しません。0.53m と 53cm では、どちらも有効数字2桁であり、「 0.53m の方が小数点以下2桁まで表しているのでくわしい値である」というようなことにはなりません。

kaisan-r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり有効数字一桁で答えるべきなのですね。 確かに練習問題ではありますが、不備は否めません。重力加速度も与えられていないし・・・ ちょっと混乱していたので助かりました。

その他の回答 (2)

  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.2

物理の問題としては、答えは1ケタでこたえるべきでしょうね。 おそらくですが、自然長と重量は実験者が測り、 ばね定数はカタログから引用したのでしょう。 ですが、この質問で言いたいことがいくつかあります。 重量ではなく質量だと思われます。 また、実験ということを考えれば、長さは定規ではかったとして、有効桁数が低いことはわからなくもないんだけども、 質量が有効1ケタでしかわからないということはほぼあり得ないですね。 質量はかなり正確に測定できます。 電子天秤でも10mgくらいで測定できるんじゃなかったかな? 問題として解くなら1ケタで答えを出す。 実験でこんな精度でしか測定ができない環境なら、 実験装置や実験方法を考え直したほうがよいでしょう。

kaisan-r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仰るとおり質量ですね。失礼しました。 説明不足でしたが物理の問題ということで、1桁で良いのかと思ってましたが・・・ 例えば1.5という答えが出ても2と答えるべきと言うことですよね。 2.0と小数点以下を合わせるのはどうなんでしょう?

回答No.1

この場合は各数字が小数点第一位までの表記で統一されているので、 最終解答も小数点第一位まで(即ち小数点第二位の四捨五入)で 出すのが良いと言えるでしょう。

kaisan-r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということは有効数字は関係なしに小数点第一まで出すのがいいということでしょうか。 若干信頼性があやしいのかと思うのですがいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 物理の問題の解き方を教えてください ばね

    軽いばねに、質量0.50kgのおもりをつりしたところ、ばねは自然の長さいも0.7cmだけ伸びて静止した。このばねの定数は何N/mか。 答えは70N/m らしいのですが、どうやってその答えがでるのかわかりません。

  • 至急物理の問題です。

    至急おねがいします。物理の問題です。 ばね定数100N/mのばねで自然の長さが30センチのばねに、5Nのおもりを付けてつるした。おもりが静止しているときのばねの長さを求めよ。 答え35センチ 解説 5N=100N/m×X よって、X=5×10マイナス二条m =5センチ ばね全体の長さは30+5=35 なのですがなぜ100N/mが10マイナス二条になるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理の問題なのですが、、(高校分野)

    (1)ばね定数200N/mのばねの上に物体をのせて、 ばねが自然長から5.0m縮むように手で押し縮めた。 (1)このときの、物体の「弾性力による位置エネルギー」はいくらか。 (2)さらに5.0cmだけ押し縮めたら、物体の「弾性力による位置エネルギー」は(1)のときの何倍か。 (2)あるばねを天井からつるし、下端に質量m[kg]の物体を取り付けたところ、 ばねは自然長からl[m]だけ伸びた。重力加速度の大きさはg[m/s^2]とする。 (1)このばねのばね定数は何[N/m]か。 (2)このときに物体が持つ、弾性力による位置エネルギーは何[J]か。 学校の物理の小テストの抜粋なのですが、解き方から答えまで一切わかりません! どなたか、教えていただけますか? 定期テストが近いのでよろしくお願いします。

  • 物理の問題

    物理の問題を解いていたのですが、どうしても引っかかってしまった問題があります。 傾斜角が 25 度のピンボール台がある。玉の質量を 0.3 kg 、玉を発射するためのばねのばね定数を 150 N/m 、玉がばねから離れる位置を y = 0 、重力加速度を 9.80 m/s 2 として有効数字2桁で以下の問いに答えよ。 (1) ばねを 4 cm 縮めて玉を発射した。 y = 0 における玉の速度を計算せよ。 この問題なのですが、傾斜角のついた問題はやったことがなく解けずにつまずいてしまいました。どうか皆さんのお知恵をお貸しいただけないでしょうが?よろしくお願いします。

  • 高1の物理の問題がわかりません。

    軽いつる巻きばねの一端を天井に固定し、他端に重さ19.6NのおもりAをつるしたら長さが0.38mになり、重さ29.4NのおもりBをつるしたら長さが0.45mになった。ばねの自然の長さは何mか。また、ばね定数Kは何N/mか。 この問題がわかりません。 どなたか、教えてください! おねがいします。

  • 物理問題。。。。。

    図のように、なめらかな水平面上に質量mA(kg)の小球Aと質量mB(kg)の小球Bが、ばね定数k(N/m)の軽いばねと接している。AとBとばねに両側から力を加えて、ばねを自然の長さからL(m)だけ縮め、静かに放したところAとBは互いに反対方向に運動した。このとき、AとBとばねは同じ鉛直面内にあるものとする。 (a)ばねと離れたあとにAがもつ運動エネルギーはいくらか。 (b)ばねと離れたあとのBの速さはいくらか。 という問題です。解答をお願いいたします。

  • バネの伸び

    基本的なことで申し訳ないのですが、バネの伸びを出す問題でわからなくてこんがらがってしまい、質問させていただきます。 バネ定数がk=140N/mのバネに重さm=2.5kgの重りを静かにつけた。重力加速度をg=9.8m/s^2だとするとバネの伸びは何センチか。有効数字2桁で答えよ。 という問題です。私はmg=-kxから-175センチとして-1.8×10^2が答えだと思ったのですが、違うらしく、恥ずかしながらこれ以上できなくなってしまいました。正負の違いでもないようで、どうか皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 学校で理科総合Aを習っています。

    明日理総のテストを控えている高1女子です。 問題集の問題で、答えと解説を見てもよく分からない問題がありました。 明日試験なので出来るだけ早く回答お願いします。 (問題) ばね定数が400N/mのばねに、20Nの力を加えてばねを伸ばした。 ばねの伸びはいくらか。 (私の答え) F=kx 20[N]=400[N/m]×x[m] 20[N]/400[N/m]=0.05m  A 0.05[m] (解説の答え) 20=400×x x=5.0×10マイナス2乗[m]    A.5.0×10マイナス2乗[m] 出ない記号があったり、xと×がややこしいですがこんな感じです。 解説の答えを計算すると0.05[m]になると思うのですが、 この答えではテストでは不正解でしょうか。 授業ではテスト範囲ギリギリだったので何も説明を受けていなかったので、ぜひ教えてほしいです。 これは、2桁の数字で答えるということですか? その場合、0.050ではだめなのでしょうか。 また、マイナス2乗というのを習っていないので、いろいろとよく理解が出来ません。 分かる方、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • 物理の問題

    物理テストがあって勉強していますが まったくわかりません。 答えを教えて頂けたらうれしいです。 軽いつる巻ばねを天井から吊るすと、その長さが意l₀[m]であった。 これに質量m[kg]のおもりをつけ、ばねが自然の長さになるように下から支える。 重力加速度の大きさをg[m/s²]として以下の問いに答えよ。 (a) おもりの支えをゆっくり下げていくと、ばねがb[m]伸びたところでおもりが支えから離れた。    このつる巻きばねのばね定数は何N/mか。 (b) ばねの長さがl₀[m]の状態で、急に支えを取り除いた。    ばねがx[m]だけ伸びたとき    (i)おもりの位置のエネルギーの減少は何Jか。    (ii)ばねに蓄えられた弾性エネルギーは何Jか。    (iii)おもりの速さv[m/s]を求める方程式を書け。 (c)  ばねが最も伸びた瞬間、すなわちばねの伸びxが最大になったときの     xの値を、上の結果を用いて求めよ。 すいませんが何方かお願いします。

  • 物理学

    力学的エネルギー保存の法則 ばね定数49N/mのばねの一端を固定し、自然の長さから0.20m縮め、質量0.40kgの物体を置いて手を静かにはなした。 重力加速度の大きさを9.8m/S二乗とする。 (1)手をはなす前の弾性力による位置エネルギーはいくらか。 (2)物体は、なめらかな曲面を何mの高さまで上がるか。 この分野苦手なので 回答できるかた 公式、途中式、答えもよろしくお願いいたします。